2006/05/27
XML
カテゴリ: 読了本
夜市
内容(「BOOK」データベースより)


裕司に連れられて出かけた岬の森では、妖怪たちがさまざまな品物を売る、この世ならぬ不思議な市場が開かれていた。
夜市では望むものが何でも手に入る。
小学生のころに夜市に迷い込んだ裕司は、自分の幼い弟と引き換えに「野球の才能」を買ったのだという。
野球部のヒーローとして成長し、甲子園にも出場した裕司だが、弟を売ったことにずっと罪悪感を抱いていた。
そして今夜、弟を買い戻すために夜市を訪れたというのだが―。
第12回日本ホラー小説大賞受賞作。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

また図書館のリクエスト本が来ました。
「ホラーかぁ~・・・読まないで返そうかなぁ~」
と思ったんだけど、 =薄い!= 170ページくらい。
それに、短編2話。
ペラペラッとページをめくるつもりが、読んじゃいました。

ホラーの恐怖や”おどろおどろ”した・・・とかではなく。。。。
物悲しい・・・日本的な。
でもミステリアスで。。。。

「何でも買えるとしたら、何が買いたいのか」
何が自分にとって一番大切?必要なものなのか?
なんて考えたり。

読みやすくて、すぐに読める本です。
ちょっと読んでみませんか~?

今日の英語

Read the text and answer the questions.

I was born in San Diego , California in 1950 .
I lived in the Us until I was 23 , then I moved to Japan .
I taught English in Tokyo until 1978 , then I got married and decided to come back home .
I studied Jpanese at Berkly for four years , then I got a job and settled down in Washington .
I was working for the government as an interpreter.

1、What did he study at university ?
................................

2、How long did he live in Japan for ?
................................

3、Did he grow up in Japan ?
................................

4、Who was he working for in Washington ?
................................

5、Where was he born ?
................................

6、How long did he study for ?
................................








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006/05/27 01:37:51 PM
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:『夜市』・恒川光太郎さん(05/27)  
botajira  さん
今日はじめてEnglish Hereに気が付きました!
全部英語でみたら壮観でした!!
ところで問題のat Berklyなのですがどうしてもわからないのです、彼は日本の何について勉強したのでしょうか?簡単な質問ですいません><! (2006/05/27 06:12:53 PM)

botajiraさんへ  
☆かよ  さん
English Here・・・どうも変な訳し方してる場合があるんですよね~。
話し言葉と書き言葉って違うでしょ。
ここには、話し言葉を書いているから・・・
I studied Jpanese at Berkly for four years
「at」は場所などを表す前置詞ですよね。
「Berklyで」になるから。
バークレー大学って何となく聞いたことあるでしょ。
「日本語を勉強した」だから、「政治通訳として働いた」みたいな感じかなぁ。 (2006/05/28 12:20:40 AM)

Re:botajiraさんへ(05/27)  
botajira  さん
☆かよさん
バークレー大学のことだったのですね、名称だとは最初の文字が大文字なのでわかったのですが、読めなかったです(とほほ)ありがとうございました!すっきりしました!それから『at』は『~で』の前置詞だったのですね、どうも、aboutとatが混乱しちゃうときがあるんです><; (2006/05/28 09:30:15 AM)

Re:『夜市』・恒川光太郎さん(05/27)  
「お金で何でも買えるとしたら?」。。。
誰も自分の将来の事なんて、わからないでしょ?
この先、ずっと、安定した生活が保障されているわけでもないし…
だからこそ、未来が楽しみなんだけど~
私は、やっぱ、平和で安定した未来!!!
(2006/05/28 11:46:09 AM)

botajiraさんへ  
☆かよ  さん
[at]って、時間の前置詞でも使うよね。
この前置詞が難しい・・><・・・
場所でも、[to]や[in]など有るしね~。。。
会話だとこういう前置詞とかあまり意味を持たないものは、かなりすばやく短縮して話すから聞こえにくい。
でも意味を持たないから話の内容は大体解かるんだけど・・
ただ、自分で話す時や書く時は重要なんですよね~。 (2006/05/28 02:55:17 PM)

よっしぃーさんへ  
☆かよ  さん
安定した未来欲しいですよね~。
この歳になると・・・
せめて今より悪くならないように・・・なんて。
でも若い人は、”夢”がたくさん有るでしょうし、また有って欲しいから、「安定」なんて年寄りじみた事言って欲しくないよね。 (2006/05/28 02:58:53 PM)

Re:『夜市』・恒川光太郎さん(05/27)  
はなびら  さん
そうなんですか、、読みたいと思っていた本なんですが。
今一番欲しいものも、そのときの精神状態で違ってくるかもしれないですね・・。 (2006/05/30 01:58:33 PM)

はなびらさんへ  
☆かよ  さん
読みたいと思っていたなら、特に読んでみてください。
時間的にもすぐに読めますから。
民話的な本です。 (2006/05/30 11:00:52 PM)

装丁が美しい  
pomodori_rossi  さん
文庫本になったら買い揃えたいと思ってます。沖縄県出身(お住まい?)の作家らしいですね。民話のような純日本風の物語だったので、ちょっと以外でした。我が家でも一家四人に好評でした。

(2006/06/11 10:39:44 AM)

Re:装丁が美しい(05/27)  
☆かよ  さん
pomodori_rossiさんへ
沖縄大好きな私です・・^^
この方、沖縄出身ですか~?
履歴の所を読むのを忘れてました~。
一家4人ということは、お子さん2人???
(2006/06/11 09:13:14 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カテゴリ

カテゴリ未分類

(11)

イギリス

(10)

DVD  ビデオ 映画

(16)

旅行記

(23)

読了本

(501)

本のあれこれ

(16)

英会話

(2)

ソフトバンクホークス

(0)

(1)

コメント新着

☆かよ @ よっしぃーさんへ お話を楽しみにしてますね。 写真もアッ…
よっしぃー119 @ サンフランシスコへ 娘と2人で行ってきます。 かよさんのよう…
☆かよ @ たっちゃんさんへ ドナウの旅人は、自分も一緒に旅してる感…
たっちょん @ ドナウの旅人 楽しそうな旅だったんですねー。 ドナウ…
☆かよ @ たっちょんさんへ お久しぶりで~す! どうされてましたか…

バックナンバー

2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: