全499件 (499件中 1-50件目)
遅ればせながら「新年のご挨拶を申し上げます」 年末体調を崩し 今年は新年のあいさつの気力もなく 更新が今になってしまいました 「今年の風邪は長引く」との声が聞こえていますが 確かに! 薬や○○ケルなどの滋養強壮の手助けを借りながら 微熱や風邪の症状を抱えながらも正月料理をし 2日には恒例の兄弟寄りの接待をこなして どうにか今年のお正月を乗り切ることができました でも、風邪の症状が良くなりかけたと思ったら 次の日また寒気がぶり返したり 少しふらつきを感じたり 今になってもまだなんだかすっきりしない感じです でも良いこともあったんですよ 正月帰省していた息子が もともと気管支の弱い体質の私を気遣って 年末、加湿空気清浄機を買ってきてくれたんです それも2台 リビングと寝室用と もちろん毎日稼働 今も横で静かに働いてくれてます
2012.01.20
コメント(9)
数日前の出来事 ご近所さんでショッキングな事故が起きました 交通事故は当てられても不幸、当てても不幸 よくよく注意をして運転しなければならないのですが・・・ 地元の産物が並ぶ「○○の里」の駐車場での惨事 2歳児の男の子がパンを食べながら車のそばで座っていたそうで そのことに気がつかず近所の御主人が車を発車されたそうです 子供は車の下敷きになり すぐ大学病院へ搬送されましたが、亡くなったとのこと その時その子のお母さんがどうされていたのか情報はないのだけど まだ目を離せない年頃 お互いのちょっとした不注意が取り返しのつかない事態を引き起こしてしまいました もちろん車に乗るときは注意しすぎるくらい注意しなければならないのだけど つい目に見える範囲で判断しがち この事故は人ごとでなく誰でも起こりえることだと 身震いがしましたね 近所近辺、異口同音 「車に乗るときは車の回りを一回りして、誰もいないことを確認して発車せんといかんね」 皆さん交通事故には気をつけましょうね
2011.11.16
コメント(5)
11月に入って我が家に大きな変化がありました 長男は大学卒業して名古屋に就職してましたが 10月末日(昨日)で会社を退職し 11月3日に地元福岡に戻ってくることになりました 長男として地元に戻ることがなににつけても都合がいいと以前から思っていたらしく 会社に勤めながら転職活動をしていました この間名古屋と福岡を何度となく往復し 良く頑張ってくれたと思います 努力に運はつき 転職先が決まった後 2ヶ月の間引継をしてきましたが ここ半月は夜遅くまで残業をし 最後の最後、昨日会社を出たのが11時40分と言っていました “飛ぶ鳥跡を逃さず” 最後まで力抜くことなく頑張ってくれたことを誇りに思います 昨日深夜、会社の帰り道にかけてきた電話で 今までの頑張りと苦労とがあったであろうこの数年を思うと 私の方が胸が熱くなり 「今日で最後やね。お疲れ様」 「大学卒業して初めて社会に出て6年、いろんなことがあったやろね」 「寂しくない?」 というと 思いのほかさっぱりした声で 「そうやね、6年やもんね、いろいろあったね」 「でも、退職ってこういう感じなんや」と自分なりの感慨にふけっておりました 11月1日今日は名古屋で用事を済まし 明日ここへ帰ってくるようです 転職先は家から電車で45分の所にあり、家から通えないわけではないのだけど 今までと同じように会社の近くのアパートで独り暮らしをするとのこと 11月3日に新しいアパートに荷物を運びいれ 11月7日には初出社 一つの終わりは次の始まりでもあります 長男の心はすでに次へと向かっているのでしょうね
2011.11.01
コメント(6)
高速を使って1時間半のところに実母は住んでいます 兄夫婦と一緒に住んでいるので何かあっても安心は安心なのだけど・・・ 85歳の母 元気なうちに時々は顔を見て話をしたいと思うのだけど 里にお邪魔するのは年に盆・正月の他に1~2回 義姉の来客に気を使う性分と母の娘に会って喜ぶ様子にやきもち?もあり かなり近い場所に住んでいるのだけど 今は遠い場所になっています 「いつもそばで見ているのは私たち」 「たまに来ていいことだけして・・」という気持ちでいっぱいの義姉 私も義母と住んでいて、義姉の気持ちがわからないわけではないのだけど・・・ そこは大きい気持ちで考えを替えてほしいところ それでも時々は電話で声を聞き 人工透析をしている母の体調を推し量っているのですが 心なしか声の力が弱くなってきているような気がします 今日2ヶ月ぶりにをしてみると 最初はきつそうな声だったのだけど 結果40分、最後は力強い声に変わってちょっぴり安心しました でも電話から流れる言葉は 「人工透析に行くのにバスが迎えに来てくれるから行くけど自分で行かなければならなかったら行かなくなるかも」 「人生70歳代までやね。80歳過ぎたら生きる気力もなくなるよ」 「いつお父さんが迎えに来てくれてもいいんだけど、思うようにはいかないね」 などなどな言葉ばかり もちろん気持ちがになるような言葉かけを心がけるのだけど では限界がありますね 義姉と気性が合わない母 里に向かって 「母が心穏やかに過ごせますようにと」手を合わせて祈る毎日ですが 娘として元気でいられるのはそう長くない母に今できることは何なのか? 思いつかないまま時間だけが流れていくのがむなしいですね
2011.10.22
コメント(14)
お陰様でいろんな方からいただきものすることが多いのだけど つい先日も新鮮なイカやフグをいただき 刺身にして美味しくいただいたところです なので いただいてばかりでは申し訳ないと思い 朝早く起きて食パンを焼いて昼に持って行ってあげようと思いました 私がパンを焼くと言っても本格的にはできなくて いつもパン焼き機のお世話になってます これが結構いけるんですよ 今回はいただいた干しイチジクを刻んで入れることにしました 強力粉・スキムミルク・砂糖・塩・干しイチジク・水・それにイースト すべてをセットし、スイッチオン お昼には出来上がる予定、○○さんの喜ぶ顔が目に浮かびます 12時ごろ ピー ピー ピー 出来上がりの合図です ワクワクの気持ちでふたを開けると エ~ ふくらみが予定の3分の2の大きさで しかも硬い もうお分かりの方はお分かりですよね 完璧な材料のつもりがバターを入れ忘れていました 初歩も初歩 恥ずかしい限りです 先に○○さんに連絡してなくて良かったです パンを取りだして切ってみると ちょっと硬めではありますがどうにか食べれそうです 主人には申し訳ないけど 昼食はパスタを予定変更してパン食にしました 主人は「結構いけるよ」と本気ともとれる様子でニコニコと食べてくれてよかったです ○○さんにはまた近いうちパンを焼いて持っていこうと思います 次回は大丈夫かな?
2011.10.14
コメント(4)
前回身の回りのモノを“ときめき”というキーワードで取捨選択していくことをお話ししましたが 今まで “もったいない” や “まだ使える” でなかなかモノを処分することができなかった私が 今着々と身の回りの物を処分し始めています 今日は食器に手をつけました で、処分するものが “食器は陶器で” と以前からずっと心に温めていた思いを今実行し 少しの磁器と陶器、ガラスの器を残して 思い切って処分することにしました 数えてはいないけど約200個ほどあるでしょうか? 本当はもっと処分してもいいのだけど 食器棚がガラガラになってしまうので 良い陶器との出会いがあれば その時また処分したいと思います 今まであふれるほどに詰め込んでいた食器棚がすっきりとおさまり 一つ一つ大事に収納された食器たちも心なしか喜んでいるように見えますね( ^_ - )☆ 素敵な陶器との出会いがあっても 食器棚に置く場所がなく 泣く泣く諦めたこともたびたび モノを詰め込むということは ときめきとの出会いも失くしてしまうということなんですね 知り合いの知り合いに陶器の窯元がいらっしゃいます 手ごろの大きさの器がほしいので 近いうちにお邪魔してみようと思います 今からワクワク楽しみです @^^@V
2011.10.05
コメント(10)
最近「片づけの方法」で話題になっている書物ご存知ですか? 人生がときめく 片づけの魔法 近藤 麻理恵 毎日片づけなきゃと思いつつ すぐに“もったいない”“まだ使える”の気持ちが顔を出し なかなか物が捨てれず なので、身の回りを眺めつつ溜息の毎日を送っていました が・・・ この言葉に出会って不思議と物を取捨選択できるようになりました 今日も洋服を10着以上処分しましたよ 何気なくテレビを見ていると かわいいお嬢さんが、物があふれて座るところもない芸能人の部屋を きっぱりと時にはじっくりとその本人に向き合って 片づけの指導をしていました 「結果はご覧の通りきれいになりました」で終わったのですが 不思議と心に衝撃が走ったのです それは、取捨選択の方法 キーワード「ときめき」という言葉 残すかどうか迷った時「まだ使える」「もったいない」ではなく “ときめくか”と“きめかないか”で判断する そうは言ってもまだ着れるものなじみの者を処分することに抵抗があります するとこんな言葉が続きました 「処分するときは今まで楽しませてくれてありがとうと言って処分してください」 「ここが大事です」 いただき物も好む好まずにかかわらず処分できないものですが 「“いただく”そのことでもう物の役目は終わっています」 「なのでずっと使わず持っているものならば『気持ちをありがとう』と言って処分してください」 と 耳慣れた、ありふれた言葉なのだけど 私の頭の中から「ときめき」という言葉が離れません 物に限らず“日常の生活”“人との付き合い” 人は何かしら判断をしながら生きていますが 今まで私の判断の基準はマイナスを削除していくタイプで マイナスでない限りは手にいっぱい残って身動きが取れない状態でした すべきことは「ときめくときめかない」にかかわらず当然先に手をつけるべきだけど 一般的には「ときめき」を基準にまずそこから行動すれば 身の回りが「ときめき」で囲まれ 楽しい人生になるのではないでしょうか さっそく本を買いました 今日から読み始めるのですが 何気なく広げたページに書かれた言葉を紹介しますね 「ときめかないけど、捨てられない」モノに対しては 一つひとつその本当の役割を考えてあげること すると、意外なほど多くのモノがすでにお役目を終えていることに気づくはずです モノが果たしてくれた役割にきちんと向き合い、感謝して手放してあげることで 初めてモノとの関係に「片つける」ことができたといえます そして手元に残ったモノこそ あなたが大切にするべきモノ
2011.10.02
コメント(13)
同居している義母85歳 介護1の診断を受け 週に4回楽しくデイケアに通っています 先日夕食の時間 乙女のような笑顔で片手を差し出したので 最初意味がわからず、手を見てみると なんと小さなかわいらしい爪にピンク色のマニキュアが塗ってありました 今まで義母がマニキュアをしている姿は見たことがなく 初めての経験なのかもしれません 「まぁかわいい」 「どうしたの?」と尋ねると 「隣の席の方が『塗ってあげようか?』と言ってくださったので塗ってもらった」とのこと “ おばあちゃん同士でマニキュアを塗りあう” おばあちゃんたちの笑顔が目に浮かびます 楽しいデイケアの “ひと時” なんでしょうね
2011.09.27
コメント(10)
今日は○○地区コミュニティー文化祭がありました ○○地区コミュニティーで開催している学級生の発表の場であるとともに 普段は駐車場の広場が舞台と屋台や思い思いのセールの広場と変わり 良い天気も手伝って 人人人の大賑わい! 今年もご近所さんと一緒にお店を出しましたヾ(〃^∇^)ノ♪ わかめご飯・唐揚げ・たこやき・フライドポテト 揚げるそばから商品は売れ 待ち行列ができるほど 嬉しい悲鳴でしたが、さすがにちょっぴり疲れました (=。=|||) 舞台では フラダンス・日本舞踊・カラオケ・詩吟・太鼓・ダンスなどなど フラダンスは若者とそれなりに若い人とに分かれていて 若者の腰の動きや腰のくびれはとても魅力的でしたね “今からでも遅くないかな” なんて図々しいこと考えてます 会館内では書道や絵画、俳句などの作品が展示されていたようですが 見に行く暇はなく、とても残念でした 前準備7時半集合 10時文化祭開演 16時文化祭閉会 片付け終わり18時打ち上げ宴会始まり 先ほど20時半帰宅 朝早くから夕方まで立ち通しで さすがに疲れましたね 楽しい余韻も感じながら 今からお風呂入って早めに休みたいと思います と言いたいところですが 主人が別組織で文化祭に参加してまだ帰ってきておりませんので もう少し待ちたいと思います
2011.09.25
コメント(2)
台風15号 日本に激しい爪後を残しながら立ち去りましたが 皆さま被害はいかがでしたでしょうか? 長男の住む名古屋では100万人もの避難勧告が出ました 当時、名古屋の情報を得ようとネットで調べましたが 同じように心配されている方が殺到したんでしょうね どのホームページも開かず たぶん大丈夫と思いながらも一日心配しておりました 仕事が終わったであろう夕方7時ごろ、メールで安否の確認したところ 「ここは大丈夫」との返信がきて「ホッ」としましたね その後神奈川に住んでいる次男とも「大丈夫だ」と確認ができて良かったです 病気と災難 遠くにいれば尚のこと 親はいくつになっても子供のことが心配なんですよね
2011.09.22
コメント(2)
前回のブログに引き続き 広報○○○○からの情報です 「元気のツボ」と題して 「歩き方にひと工夫で筋力アップ」 ウオーキングは漠然と歩くだけでなく 歩き方にひと工夫加えることで消費エネルギーの増加や筋力アップが期待できます 1. 基本のウオーク 1 背筋をまっすぐ伸ばします 2 肘を90度程度に曲げて肘を後ろに引くイメージで大きく振ります 3 足の負担を減らすため、かかとから着地します *歩きやすい速度で歩きましょう 2. 股関節周りの筋力強化ウオーク 1 背筋をまっすぐ伸ばします 2 太ももが地面と水平になるように引き上げて歩き、足の裏全体で着地します 3 脇は90度程度に曲げて大きく振ります *腰がそらないように注意しましょう 3. おなか引き締めウオーク 1 背筋をまっすぐ伸ばします 2 肘を曲げて出した足の対称となるように上半身をひねり、正面を向いて歩きます 3 肩を前後に動かすことを意識して実施します *足はまっすぐ正面に出します *膝や腰に痛みがある人は、痛みのない範囲で実施してください いかがでしょう! 同じ歩くでも少しだけ気をかけるだけで結果が違ってくるのであれば やってみる価値はありそうですね
2011.09.20
コメント(4)
わが市では「広報○○○○」として月に2回タウン紙が発行されています 今まで流し読みが多かったのだけど 久しぶりに隅々まで目を通すと 当たり前と言えば当たり前なのだけど 20ページにも及ぶ、地域に密着した情報と生活に密着した情報量の多さに 今さがながら感動を覚えてます 今まで長い間 流し読み時には素通り(こちらの方が多かったかも) 関係者の皆さまごめんなさいね 広報○○○○の一角にこんな情報が・・・ “まごころ製品はいかがですか?” 市役所内に福祉売店「ハートループ」が開店 と 先日主人と 「健常者はもちろんのこと 障害者の方も 能力に応じた職場提供がもっと多くなり 自活の道を作ってあげないといけないよね 」 なんて、何げなく話したばかりだったのだけど 市役所内に福祉売店とは! わが市も捨てたものではないですね これからも心温かく市政を運営してくれるのではないかと わが市○○○○にちょっぴり期待しています
2011.09.18
コメント(4)
子供が小さい時は子育てに一生懸命で 自分の楽しみは二の次になっていて それでも幸せだったと今は感じます 子供が巣立ち 義母もまだまだ元気な今日 大人3人の生活で自分の時間を作ろうと思えばどれだけでも作れるのに 相変わらず家事と少しの仕事の手伝いで毎日が過ぎているのが ちょっと わかってはいるつもりなんんです 生きていける時間は無限ではなく 今を大いに楽しみましょう! 一日一日を有意義に過ごしましょう! でも、一日を満足して終わるなんて そういう日を送れたとしても、それを続けていくことは本当に難しいですね 私は家庭菜園が好き 旅行が好き 温泉が好き 美味しいもの食べるのが好き ○○へ行くのが好き ・・・ でも大好きなものがないのが残念 ま、好きなものがあるだけでもいいかな 一日1回は好きなことしましょ 意識して楽しい時間・嬉しい時間を作るのも大事ですよね 昨日は夕食終えて、で30分 近くの家族風呂?へ入ってきました 脇田温泉に着いたのは夜の8時 その時点で45分待ち 子供の声や赤ちゃんの声で賑わっていましたよ
2011.09.15
コメント(8)
私たち夫婦は毎年 “市の健康診断” を受けています 今年2011年の結果が今月初め送られてきました 主人は体重・BMI腹囲 血糖106(標準値~99) HbA1c5.4(標準値~5.1) 私は 血糖101(標準値~99) HbA1c5.8(標準値~5.1) 検診結果と一緒に特定保健指導の御案内が同封してありましたが・・・ 行く気がないことなぜわかったのでしょうね まだ二人とも糖尿病にはなってないけれど糖尿病予備軍ということで ○○市健康づくり課より「保健師が健康指導に伺ってよいか」との連絡がありました 今までにない市の熱心な保健指導 何か良い話が聞けるかもなんて思いながら話を伺いました 糖尿病の診断には HbA1c(標準値~5.1)が重要なようで 以前はHbA1cが6.5ぐらいになると糖尿病と診断されたようなんですが 最近の糖尿病学会では6.1から糖尿病と診断しているそうです となると私はまずいですよね しかも HbA1c5.4 5.7 5.8 と毎年上がっているのです 保健師さんの話によると 主人と私では対応の仕方が若干違うようで 主人は内臓脂肪型の糖尿病予備軍 内臓脂肪が悪いホルモンを出しておりそれが糖尿病と関係がある と最近の医学で分かってきたそうです なので、“体重を落とすことでHbA1cを下げましょう!” との指導が・・・ 私の場合は身内に糖尿病がいることもあり すい臓の働きによる糖尿病予備軍ということで “ 食事の内容と運動の時間によりHbA1cを下げましょう!”という指導になりました 人は食後1時間前後が高血糖(血糖値140位)の状態で インシュリンの働きで自然と正常域(血糖値100以下)にもとります インシュリンの働きが悪かったり他の要素があって正常域まで戻らないのが糖尿病 HbA1cとは過去1~3ヶ月の血糖値の平均をみる目安 私の場合空腹時は血糖値が100まで下がっているので正常 食後140から100まで下がるのに年々時間がかかってきていることで HbA1cが年々上がってきているのではないかと このまま何もせずに過ごしていれば何年か先には「糖尿病」の診断がつくかもしれませんね 運動をすれば糖の代謝に良いことはわかっていますが いつ運動するか?時間も大いに関係があるようですよ 食後すぐは胃に血液を送らなければならないので激しい運動は もちろん食べてすぐ横になるのも 食後1時間後に運動すると高血糖が抑えられるというデーターがあるそうです 興味深い保健師さんの話 ある方が「食事も気をつけているし、運動もしっかりしている」 「なのに、数字がちっとも良くなりません」 と言われたので、詳しく内容を伺うと 食事前にしっかり運動し、食事を取る 食後は疲れたのでゆっくりしているとのことでした 結局、食事前に運動してお腹がすいて食事が多くなりやすい 食後疲れて動かないという最悪の状態に陥っているということで 現在、運動を食後1時間後に変えてもらうように指導されているようです さっそく私たち夫婦も実行しています 腹八分と食事内容に気をつけることはもちろんですが 食後1時間後に室内の自転車こぎ おやつを食べたくなったら食べる 1時間後に自転車こぎすればいくらかいいでしょう 何もかも制限したら先に続かないですよね 数ヵ月後が楽しみです
2011.09.13
コメント(6)
最近近くに知り合いが引っ越ししてきて2度目のバーベキューに夫婦で招待されました 知人のお宅は少し高台にあり 二階のベランダは少し広めで 近くに信号や電灯があり程よく明りが届いてきます 何と言っても 目の前に広がる田園風景と時折通る電車の風情は心を癒してくれて 最高ですね 前回の時、少しもち米を入れて炊いた“おにぎり”がとても美味しかったと大評判 今回もよろしく!ということで 今回は2倍のおにぎりを握って行きました ただ、前回の時のお米とは違っていたのでまた喜んでもらえるか少々心配だったけど 今回も美味しい美味しいと肉よりも先に手が伸びてくれて、良かったです 今回は大人9人と子供1人 その中でお酒が飲めるのは主人ともう一人 いつものバーベキューとは一味違ってお酒で賑あうことはなかったけれど 楽しい話と美味しい食事であっという間に時間はたち 気がつけば何と夜中の11時ちょっと前 近所迷惑にならないように声をひそめて 「ありがとう!」「楽しかった!」と御礼を言って帰ってきました 「次回は我が家で」と声かけしたものの 裏庭は草ぼうぼう とても招待できるような状況ではありません さっそく草取りに取り掛からなければ! 今はまだ蚊も多いし 招待するのは10月に入ったぐらいが いいかな? 人を接待しないとなかなかきれいにならない我が家なのです
2011.09.11
コメント(4)
私には幼なじみの同級生が女性11人男性3人います 小学校・中学校はともに机を並べた中だけど 高校からはそれぞれの道へ それぞれが結婚し、子供を持ち 中にはご主人を早くに亡くしたり、離婚したり 山あり谷ありの人生を小耳にはさみ みんな頑張っているんだと心配しながらも声援をおくってきました・・・ 50歳も過ぎてずっとずっと心に温めていた思いを一人の幼なじみに伝えると その声が数人に広まり 3年前から年に一度の「女性だけの幼なじみの同窓会」が始まったのです 昨日がその日 福岡県八女市星野村 池の山荘 へ行ってきました どうしても一人だけ住所不明の人がいてとても残念だけど その他女性10人は皆集合できて、とても嬉しかったです 星野村は名前のごとく星のとても美しいところで 星の文化館や天文台に とても立派な九州最大の反射望遠鏡ができたのは聞いていたのだけど なかなか出かけることができずにいました 今回食事前に皆でその望遠鏡をのぞいてきましたよ 昼間の食事なので残念ながら星空は眺められなかったけど 代わりに太陽の黒点をみてきました 高い場所にあるからでしょうか? やたらじりじりと太陽の熱を熱く感じたのだけど・・・ 今さら思うこと 悠久の時間の中の一点 その時代、同じ年に生まれ、その場所で共に過ごした仲間 幼なじみって もしかしたら親兄弟の次に 深い深いご縁があるのかも 話は変わりますが 前回のブログで義母が持っていた「カセットプレイヤー」の持ち主事件が判明しました デイケアの職員の方が歌の大好きな義母のために 「この歌を聞いて覚えてね」とプレイヤーごと貸してくださっていたようです ご厚意の行動ではあったのですが いろいろと波紋を呼び掛ける状況となってしまいました
2011.09.09
コメント(2)
子供叱るな通った道 年寄り笑うな通る道 最近よくこの言葉を耳にします デイケアに楽しく毎回通っている義母 老いの微妙な変化はあるものの 私たちの義母にかかる生活は特別に変わりなく過ぎているのだけど 専門家からみれば確実に老いがすすんでいるようですね 今まで 要支援2 ということで介護までいってなかったのだけど 今回は 介護1 という診断になりました 要支援と介護ではシステムが違うようで 利用できる内容もいろいろ増えてきますが 同じ利用内容だと介護1の方が負担金が多くなるんですね ┐('~`;)┌ デイケアの利用回数も今までは週に2回だったのが (義母は施設の御好意で3回行ってましたが) 介護1だと何回でもOK 義母は「毎日でも行きたい」と大張りきりだけど・・・ とりあえず週4回のデイケアで様子をみることにしました ある日のこと デイケアから帰ってきてテープのはいったカセットプレイヤーをみせていうんです 「これみてくれん?」 主人「?」 動かしてみると演歌がながれ、特別に壊れている様子でもありません 主人「これをどうしてほしいの?」 義母「え?なんやったっけ?」 主人「だれから預ったの?」 義母「え?誰からやったっけ?」 ???? 私たちも今まで一度も見たことのないカセットプレイヤーなので義母のものでもないようだし いつ、どこで、誰から、何を頼まれたのか・・・???? デイケアから帰ってきてすぐにみせにきたので たぶんデイケアでの出来事でしょうかね (ー_ー;) とりあえずデイケアの職員の方に事情を話し調べてもらうことにしましたが あれから1週間、何の返事もないのでこちらから尋ねてみましょう! 適材適所の判断と物忘れ以外はなんの変わりもなく見えるおばあちゃん なので、こういうこともこれから増えていくのでしょうね
2011.09.06
コメント(10)
月日がたつのは早いものですね 表立っては何の変化もないのだけれど 私自身には心の大きな変化があり しばらくブログから遠のいてしまいました 皆さんどうされてるのかなぁ なんて久しぶりにブログ覗いてみたら なんと、半年もたっていたのですね (@_@;) その間 定期的に心配のメッセージをいただいただいちゃんさん 心の中で心配していただいた皆さんありがとうございました 何よりもありがたかったのは “お気に入り” から外されても仕方がなかったのに 皆さん辛抱強く私を仲間に入れてくださっていたこと 本当に感謝です \(o^▽^o)/ 私は元気にしています これからもよろしくお願いします
2011.09.04
コメント(8)
久しぶりのブログ更新になりました 実は次男から「またブログ泊まっているね」と・・・ どうも"ブログ更新が私の元気のバロメーター”と思っているふしがあって ブログ更新がおろそかになると、ちょいちょい声かけをしてきます そのことがきっかけでこうしてブログ更新しているので それも「あり」でしょうね 最近の我が家の一大事は 夫婦でインフルエンザAにかかったこと 義母も主人も私も予防接種していたので インフルエンザにはかからないものだと思っていました 数日前主人が消防団の一泊旅行に出かけ 帰宅した次の日の夜38度の熱を出したので急患センターへ行ったところ そこで耳を疑う結果が りっぱなインフルエンザAとのこと 「予防接種してもかかるんだ」 と思った次の日 今度は私がダウン というわけで仲良く二人とも寝込んでしまいました それでも予防接種していたおかげなんでしょうね 熱が出たのは二日だけで それも熱が上がっても38度5分 三日目には起きだしてこうしてブログを更新しています 義母にうつることを少し心配しましたが 今のところ、義母は元気でよかったです やはり予防接種はすべきだと実感! インフルエンザにかかっても軽くすみますよ
2011.02.04
コメント(9)
今日は我が家の愛犬"ごんちゃん”が16歳になるはずだったのですが 1月1日元旦の日に天国へ旅立ってしまいました 1年ほど前から老化を感じ始め ここ数ヶ月は目・耳・鼻の感覚がほとんどなくなり 一週間ほど前から何とも言えない物悲しい声で鳴き始めていました 年末に帰ってきた息子たちに 「あなた達が今度帰ってくるときまではもたないと思うから」 「ゴンちゃんにお別れをしておいてね」 と言っていたのですが 1月1日家族全員いる中で息を引き取り 家族皆でお別れを言うことができたことは本当に良かったと思ってます きっと家族皆がいるこの日を選んで旅立ったのでしょうね
2011.01.07
コメント(4)
「クリスマスイブに忘年会を開く人がいるなんて信じられない」 なんて一言言って主人を送りだしました なので今一人でテレビを見ながらブログ書いて 今年はちょっぴり寂しいクリスマスイブを迎えています 皆さんはいかがですか? 今日書きたかったのは実はこのことではなくて 我が家の愛犬「ゴンザエモン」通称「ゴン」のこと 来年1月7日で16歳になります このたび長老犬ということで表彰状をいただきました ゴンのそばで読んであげて貼っていますが 聞こえたかな? もう餌のありかもわからないほど目も耳も鼻も利かなくなり かろうじて動いているもののよろよろ 呆けもあるようで 3畳ほどの場所を自由に動き回ってますが ぐるぐる回ったり 隙間に顔を突っ込んだり・・・ 家族以外には足音聞いても吠えていたのに 鳴き声一つ発しなくなりました なのでたま~に吠えると何を訴えているのか気になりますが 犬語のわからない私では顔を覗きに行くだけしかできません たった今2~3ヶ月ぶりに3回ほど鳴き声らしき声を発したので覗いたのですが 丸くなっていつもと変わらない様子 穏やかな最期を迎えてくれたらと思ってます
2010.12.24
コメント(4)
手作りの漬物の醍醐味は樽を開けることにあるのではないでしょうか? 7月中旬に仕込んだ奈良漬 レシピのとおりだと2月に開ける予定なのだけどちょいと覗いてみると、なんだかいい色になってます一つ取り出して切ってみると おもわずにんまり 自分でいうのもなんですが、良く漬かっていて美味しい!2月まで待つと市販されている奈良漬のように真黒になるのでしょうか?私の好みは今が開け時と思い食卓に出すと 主人や母にも好評でした 初めての挑戦で想像以上の出来栄えだったので 友人たちにおすそ分けすることにしましたせっかくなので急きょ主人に里芋を掘ってもらい 少しづつだけど一緒に奈良漬の粕に大根やキュウリ、人参を漬けると4~5日で食べれますまた来年も挑戦したいと思います
2010.12.04
コメント(4)
要支援2の同居している義母のこと 主人が大学生の時、義母は主人の母になりました そうなんです 主人にとっても義母 私は家庭環境はわかってお嫁に来たのだけど 恐いもの知らずってこのことなんでしょうね 誰が悪いというものでもないのでしょう それぞれの思い それぞれの立場 いろんなことがありました いつも針のむしろに座っているようで その当時のことを思い出すと今でも胸が詰まってしまいます 今思えば 主人も辛かったんじゃないのかな? 義母も辛かったのじゃないのかな? それも今では過去のこと 義父が15年前に亡くなり 義母は自分の兄弟との同居の話を断り 私たちと一緒に生活をすることを選びました 私たちも当然一緒に生活するものだと・・・ 長い年月がお互いの心を少しづつ縮めていたようです それでも恨みに似た気持ちはなくなったものの 私の心から昔の辛かった思いがなくなることはなく 大人3人の生活 いずれは義母を介護するに当たり 心から介護できるようにならなければ誰も幸せにはなれない ある意味自分との闘いだと思っていました その方法として私が選んだのは “感謝”すること 大きなことから小さなことまで“感謝”を思い浮かべ いつも心を“義母への感謝”で満たしたのです そして主人にも同感してもらいたく 感謝の思いを口に出すことにしました 私の行動は間違っていなかったようです 数年前義母に軽い物忘れが始まった時 私の心は穏やかに介護の体制に向かうことができました 今では一つ一つできないことが増えてきているけれど いつの日か来るであろう“その日”まで できる限りのことはしてあげたいと 本気で思えるようになったのです こんなに嬉しいことはありません この夏食べ物の管理ができなくなり、三食を一緒に食事するようになってから 週に三日間デイケアに通っているものの それ以外はテレビを見るか寝るかの生活 このままでは、痴呆も進むし生きる気力もなくなるでしょう まだまだ手足は丈夫な義母なので 義母にできることを捜してお願いすることにしました 掃除や草取りは「私嫌いだから・・・」というし 今日は書類をシュレッターにかけてもらいました 一緒に整理していると 中から、3歳のころの長男がおばあちゃんに手を引かれている写真が 大好きな電車に乗り おじいちゃんとおばあちゃんに遊びに連れて行ってもらってる写真のようでした 義母にみせると とっても幸せそうな笑顔になり 「ま、かわいい~。取っておいてね」 子供たちいっぱいいっぱいかわいがってもらってたんですね まだまだ“感謝”忘れていることがあるようです
2010.11.24
コメント(6)
私の趣味の一つに家庭菜園があるけれど 人に聞きながら 失敗しながら 楽しんで土と親しんでいます 玉ねぎを数年前から植えだて 今年初めて草が生えないための黒いナイロンを使ってみました ところが植えたその日は風が強く 次の日畑を見てみると 玉ねぎの苗があちこちに三分の二ほど飛び あまりの光景に私「うっそ~」 すぐに拾い集めて植えなおしたけれど またまた次の日も風が強く ナイロンが飛ばないように周りを土押さえていたのだけど かろうじて端っこは土にしがみついていたものの 黒いナイロンはバタバタとはためいて やはり半分ほど玉ねぎの苗が飛んでしまいました 「友人がプラスチックの押さえ物が売ってるよ」と教えてくれ すぐさま○○コへ 数度の風の被害にあった玉ねぎの赤ちゃんたち 根っこや芽がちぎれたりしたものもあったけど 土をしっかりかぶせて植えてみました 元気に育ってくれるかしら? 災難にあったからこそ みんな元気に育ってほしいと願ってます
2010.11.15
コメント(4)
幼なじみっていいものですね 今神奈川に住んでおられる○○さんが帰ってこられるたびに 幼なじみで歓迎会が催されます 主人は5歳ほど下で、一緒に遊んだ記憶はあまりないらしいのだけど 近くということもあり たびたびその場に夫婦ともどもお邪魔させてもらってます お酒の席とはいえ 歯に衣を着せないものいい 女性群半ばハラハラしながら見守っていたのだけど みんな楽しそうで その場には幼なじみ特有の空気が流れているようですね 一区切りついたころ まだ別れがおしいのか 女性の運転で総勢9人でスナックへGOなんて勝手に決めておりました 私「遅いし、え~」と思いながらも 主人の「運転免許書とキィーを持ってこい」の言葉に 顔は笑って、心はしぶしぶ みんなでスナック○○へ 久しぶりのだったのだけど 声を出すって気持ちいいですね 天性の歌唱力の持ち主あり 「お金を使ってここまで来た」という者あり なり切りで、十八番を声高々に歌う者あり 皆なかなかの役者ぶりで 本当に上手でビックリでした 男の人ってこういう会が多いのでしょうね 一朝一夕で出来上がる技には見えませんでしたよ
2010.11.13
コメント(4)
今年の夏 姉夫婦と花火大会に出かけ 子供のころを思い出して 姉と二人で金魚釣りをしました “昔取った杵柄”ではないけれど 子供のころはそれなりに上手だったと自負していたものの “長いこと金魚釣りしてないもので勘が鈍っているかも” 何て思いながら・・・ヒッシ 周りで見てた子供たちから「おばちゃん上手」って聞こえてきたときは まんざらでもない顔してたのではないかしら 下向いて“ウヒヒ”なんちゃって 結果は4匹 姉は3匹 合計7匹の金魚を家に連れて帰りました 金魚って大きくなるんですね だいたい寿命って何年ぐらいなんでしょうね? 一番大きいので3cmぐらいだったのが 今や8cmぐらいになってて この調子で大きくなったら水槽買い換えなきゃいけなくなります お祭りの金魚は弱いと思ってましたが 7匹のうち4匹生き残って 今元気に泳ぎ回ってますよ 遊びのつもりだったけど 見てたら飽きなくて 結構癒しの存在になってくれてます
2010.11.10
コメント(4)
何でもないとき、何気ない目線の先に・・・ ふと心に響く言葉に出あうことありませんか? 先日近くの贈答品を扱っているお店に出かけて行った時のこと 宅配便をお願いに行ったのに 横の壁に掛けてある暖簾に目が止まりました あなたがそこに ただいるだけで その場の空気が あかるくなる あなたがそこに ただいるだけで みんなのこころが やすらぐ そんな あなたにわたしも なりたい 普段はあまり意識していないけど どこかで追い求めている私の理想とする姿なのかも 何の迷いもなくこの暖簾を買い求め 今、いつも目つく炊事場のドアにかけています 食卓で義母と主人と私の三人で食事していたある日のこと 義母が暖簾を見ていいました 「いい言葉やね」
2010.11.08
コメント(10)
ここ数日嬉しいことに良い天気が続きますね 我が家の庭続きに小さな家庭菜園があります 夏野菜の後、ほうれん草と大根とサラダ菜の種を蒔いたのですが ほうれん草は一昨年の種だからでしょうか パラパラとしか芽が出ず残念・・・ でも、一個一個が大きく育ってくれればいいのでまだましですよね 問題はサラダ菜 数年前の種だったので、今のところ全く芽が出ていません もう少し日にちがたったら芽が出るかもと、根比べ中です 小さな畑なので種一袋全部は使いきることがなく、冷蔵庫に保存しているのですが やはり残りは処分した方がいいのかな? その中で唯一密集して芽を出してくれたのが大根葉 この種は去年の大根から取った種なので さすがに元気がいいですね 一回目の間引き菜です この時期間引き菜の漬物が最高においしいですよね まだまだ密集しているでしょ! 今の大根葉の漬物がなくなったら また間引いて漬物を漬けようと思ってます
2010.11.06
コメント(4)
11月5日、今日は私の54回目の誕生日でした いくつになっても誕生日は意識するものですが 今回は特に感慨深いものがあります 私の父は53歳で亡くなり 今日でその年を越えたことになります その当時23歳の私は53歳の父がそれなりの年齢だと思っていたのだけど 自分がその年になって思うこと まだまだ亡くなるにはおしい年齢だったんですね やりたいことがいっぱいあったのではないかしら? これからの年数をもうけものと思い 一日一日を父の分まで大切に生きていきたいと思います 今日は私の誕生日ということで いつも仲良くしてくれている友人たちがプレゼントを持って来てくれました 私のことを考え一生懸命選んでくれたと思うと 本当に嬉しいですね 午後3時ごろ皆来てくれたので 今日も楽しくとで笑ってお別れしました 主人は? 今日は義母を誘ってに連れて行ってくれました 忘れてはなかったようですね みんなありがとう!
2010.11.05
コメント(6)
今日はかわいらしいお客様が来ました 「以前お食事をよばれたのに何も手土産を持ってこず失礼しました」 「今回柿がりに行ってきたので、大学の帰りに寄りました」 と言って 大きな袋を持って1時間かけて電車に乗り継ぎ、わざわざきてくれたようです 次男が仲良くさせてもらってるお友達で 「お茶でもどうぞ」と部屋へあがってもらおうと思ったのだけど 次男はいないので緊張するだろうし 帰宅時間が遅くなってはいけないと思っていたところ 彼女は手土産おいてご挨拶と一言二言だけ話して帰っていきました 彼女が帰った後手土産をみると 大きな柿と梨に栗蕎麦饅頭が入ってました まだ二十歳そこそこなのにとても気遣いのできるお嬢さんだと思います 御礼のメールを入れましたら 「メールありがとうございます」と返事が 私の二十歳のころはどうだったかな? 若い人から教わることも多いですね
2010.11.04
コメント(4)
ここ数日肌寒く冬の気配を感じていたのだけど 今日はポカポカ良い天気でしたね 日中は部屋よりも外の方が暖かく 昨日友人とバーベキューをした名残りでテーブルをまだ庭に置いたままにしていたので 今日はお昼を外でいただくことにしました 義母と主人と私 大人三人が庭でテーブルに座って昼食 他の人が見たらちょっと変かしら? でも道路から隠れていて、裏に回らないと見えないし お花や野菜の緑を見ながら 風を感じながらの食事 最高でした 癖になりそう!
2010.11.03
コメント(2)
ずいぶん長い間ブログお休みしていました ご心配して下さった方もいて、本当にありがたく思います 何を書いていいのか少しわからなくなってしまった感もあったのですが 私の当初の心に立ち返り これからも何でもないことの日々感じる幸せや感謝を綴っていきたいと思います 誰でもどんなときでも一日一個以上は幸せを感じることはできますよね “何もないな”と思う日があっても お天気であったり美しいお花であったり大好きな食べ物が手に入ったり 捜せば何かあるはず 一日一回以上“幸せを感じること”を私の日課にしたいと思います 月日がたつのは本当に早いですね もう11月、私の○○回目の誕生日月になりました 11月に入って急に寒くなった感がありますが 皆様いかがお過ごしですか? 一昨日は雷や強い雨脚だったのに 昨日はすごく良い天気になり 予定通り友人5人で我が家の庭でバーベキューをしました 私がおにぎりや庭でセッティングしている間に二人が買い物に出かけてくれ できる人ができることをする 食べる時間に来るだけでもOK 夕方5時から8時ごろまで星を見ながらバーベキューをし その後部屋に入ってコーヒータイム 話がはずみ皆で笑ってあっという間に時間がたち 皆さまのお帰り時刻はなんと12時10分前 皆楽しんでくれて本当に良かったです 焼きそばを買ってきてくれてたのだけど 肉や野菜で焼きそばまで行きつかず 材料ももう一回分残っていたので 今度は今日のお昼に外で焼きそば会を提案し またまた皆でバーベキューと焼きそばで楽しみました ちょっと贅沢な二日間でした
2010.11.02
コメント(4)
今日の天気予報は雨マークだったのに、こちら福岡では良いお天気です 今日はあちこちで運動会が催され 予報が外れて「バンザーイ\(o^▽^o)/ 」されている方も多いのでは! 主人も○○の仕事で○○保育園に胸をなでおろしながら出かけて行きました(#^o^#) そんな慌ただしい今朝のこと 主人 「もう何年になるかね、結婚して?」 私「急に何?」 「あ!」 「今日は10月2日!」 そう私たちの29年目の結婚記念日だったのです 主人「忘れてたの?」 私「あ~、すっかり忘れてた」と言って主人を見たら さもあきれた風な顔をしたのだけど 私のが方が言いたいわ 「よく思い出したわね」と・・・ いつまでだったかしら? 記念日と言ってローソクをともし二人でお祝いしてたの ある時から、二人とも忘れ 過ぎた後から「いつの間にか過ぎちゃった┐('~`;)┌ 」で長年過ごしてきたのだけど よくよく考えてみれば いつまで二人で元気でいられるかわからないし これから一年一年がとても大事な結婚記念日なのかもしれませんね なので、今日はどんなお祝いしようかな? 「ちょっと豪華なお食事を」 なんてありふれたことしか思いつかないのだけど 皆さんはどのような記念日をお過ごしでしょうか?
2010.10.02
コメント(6)
久しぶりにブログ更新しています(^m^) あまりの久しぶりに絵文字機能もストを起こしているようで 本日は文字だけで更新させてもらいますね 昨日わが町では小学校校区の小さな範囲の祭りが、それでも盛大に行われました 各地域や団体が出店し、食べ物や古着、観葉植物や陶器など 手作りの店が所狭しと所在をアピールしています 私は手伝いの要請がかかり 今年は出店側の人間として参加させてもらいました(*^▽^*) 舞台の上では子供たちの踊りや、歌各種、詩吟などなど 地域の良き発表の場となっています 今年は天気が良いせいもあるのでしょうが 早くから舞台の前の席は人で埋まり、周りも人だかり それもそのはず!! 私のブログでも以前紹介した あの4月に演歌歌手としてデビューした「出光仁美」さんが帰ってきたのです 歌はさることながら話術もしっかり腰がすわり とても4月にデビューしたばかりの新人歌手とは思えない堂々ぶり ここで写真を3枚ほど載せる予定だったのに なぜだかUPできません (ー_ー;) 残念! 私は、小さい時から知ってる仁美ちゃんが 大きな夢がかない、大空に向かって頑張ってる姿を目にし 最初から涙なしでは聞けませんでした 仁美さんは昼に着いて翌早朝にはここを発たなければならないとのこと お母さんに 「つもる話もあるでしょう!2~3日ゆっくりしていってもらいたいね」 というと 心なしかうるんだ目で「そう」というのが精一杯のようでした 想像もつかない世界で一人で頑張っている娘を目の前にして 母としての複雑な思いがひしひしと伝わってきましたよ 持ち歌を2曲、他3曲、計5曲を歌い終わると サイン色紙の手渡しと握手会 もちろん「応援している」と直接伝えたくて 列が終わりかけに近寄ると 「○○のおばちゃん、ありがとう」と嬉しそうな顔を見せてくれました もともと小柄で細い体ではあったけど 一回りも細くなり、握手した手もほっそり 今あちこちに回って一生懸命頑張っているんだなと思うと 胸が詰まって「頑張ってね、ずっとずっと応援しているからね」と伝えるのが精一杯 心なしか仁美ちゃんの目も一瞬うるんだように見えました 祭りも終わり その日の夕方から労をねぎらって15人ほどで食事会をしたのですが なんとその場に仁美ちゃんとマネージャの方が挨拶に回ってきたのです 突然の登場に私も周りもビックリ 昔からみんな知っている仲なので、和気あいあいと時が流れ 15分ほどしてまた次の場所へと向かって行きました また会えてもちろん嬉しかったのだけど お母さんの思いを考えると “またいつ会えるかわからないのだから せめて故郷にいるこの時間、親子団欒で過ごせないのかな”と・・・ 感傷に浸っていられない芸能界の厳しさを感じずにはいられませんでした 出光仁美デビューシングル 「おんな七厘・神楽坂」 みなさん応援してあげてくださいね \(o^▽^o)/
2010.09.27
コメント(4)
介護認定は毎年更新があります 義母の様子はさほど変わりがないのだけど なぜか今回要支援1から2に格上げ?されました 普段一緒に住んでいると微妙な変化に気がつかないのかもしれませんね でも、最近確かにできないことが一つ増えました 8月24日の朝食事をもどして、その後食欲がなく 4日ほど通院して点滴をうけました 今まで朝食と昼食は義母自身が作って食べていたのだけど その間は食欲もなく作って食べようとしないので 三食を私たち夫婦と一緒に食べたのです 一人では食べる気がしなくても、みんなと一緒だと食欲もわくようで そろそろ食事もこちらでみてあげなきゃいけないかなと考え始めてはいたのだけど “できる限り自分でできることは自分で”との考えで様子を見ていました 食欲も動作も調子を取り戻し デイケアにも再び通うようになった一昨日のこと 夕方私たち夫婦に出かける用事ができたので 夕食のおかずだけを母に渡し 今まで通り自分で食べてもらったのだけど 夜の8時ごろ気分が悪いと言ってまた吐いたのです 様子を見てその日は休みましたが 次の日は“ケロ”っとして元気を取り戻していました 前から気になっていたのですが 残りご飯を炊飯器に入れたままだったり 味噌汁の残りを鍋に入れたままIHの上に置いてたり・・・ 「この暑さ、悪くなるから冷蔵庫に入れるように」といっても 「温めれば大丈夫」といって冷蔵庫に入れようとはしません 義母がいないときにこそっと捨てたりはしていましたが 冷蔵庫の中も悪くなったものでもそのままで 食べ物が悪くなってるかどうかの判断がどうも危うくなっているようなのです なので 前回、今回の吐き気もこの暑さのせいだけなのか少し疑問でした 今回気分が悪くなった時 「ご飯はいつ炊いたのを食べたの?」と尋ねても 頭をかしげるだけ 「何を食べたの?」と言っても 頭をかしげるだけ 調子が良い時はよく覚えているのだけど・・・ 波があるのですよね 自分で炊事することはボケ防止にはとても良いことなのだけど もう無理かな? 今日の夕食こちらの食卓で笑顔で「美味しい美味しい」と言って食べてました
2010.09.01
コメント(2)
10日ほど前のこと 友人が「里帰りしたから」といってお土産持ってきてくれました しいたけ茶とお菓子 お菓子はすでに口の中で しいたけ茶は“だし”として使わせてもらってます これだけならなんでもないことだけど 二日前のこと 別の友人がキャンプに行ったからとお土産を持ってきてくれました まつたけ・まいたけ・しいたけをブレンドしたキノコのお茶とゆず塩 私の心の声 「あら重なっちゃたわ、でもありがたいな」 ここまでならあり得る話でしょうが・・・ またまた、先ほど 別の友人が家族旅行したからとお土産を持ってきてくれました しいたけの粉とアンデスの紅塩や焼き肉塩などの塩数種類 どんなに重なろうと、もちろんありがたくいただいたのだけど こうも重なると不思議な気持ちです 友人たちの心の中には 私を想像すると「自然・健康」というキーワードが出てくるのかしら? たまたまなのかどうかわからないけれど それにしてもなぜそれが“しいたけ”なのかが不思議ですね
2010.08.26
コメント(8)
今年はいつにも増して残暑厳しいですね 皆様いかがお過ごしでしょうか? 今日義母に小さな事件が起きました 9時に迎えに来るデイケアの車を待っていた時のこと なんだか胸がむかむかすると言って外に出 家の横の「みぞ」でほんの少しですが「もどした」のです 顔色はそう悪くなかったのだけど 毎日のこの暑さ 熱中症や食中毒も考えて デイケアは休み、病院へ連れて行くことにしました 実は食中毒?ではないかと、ちょっとだけ思うふしもあったので・・・ 義母は毎朝みそ汁を自分で作って食べていますが 2~3日分を一度に作っているようなのに 残りを冷蔵庫に入れることはせずいつも置きっぱなし 「悪くなるから冷蔵庫に入れといた方がいいですよ」といっても 「今までもそうだから」といって入れようとしません なので 義母が部屋にいないとき私の方でかってに冷蔵庫に鍋を入れていたのですが 夕方おかずを義母の所に持っていくと 冷蔵庫に入れていたはずのみそ汁の鍋がIHの上に置いてあったのです 「冷蔵庫に入れておかないと悪くなりますよ」というと 「今までもそうだったし、悪くはならんよ」とかたくなな様子 最近、何事も自分の行動を押し通そうとするんですよね これも痴呆の初めなのでしょうか? みそ汁だけでなく炊飯器の中のご飯もそう なので今日の義母の吐き気 とっさに「何か悪いものを口にしたんだ」と思ったのですが 診断の結果は「体力の減退」によるもの 「大したことはありません」というお言葉でした 義母は病院から帰ってくるなり 「今からデイケアに行けるかね?」と もちろん「今日は休みましょ」と伝えましたが もう身体も気分も回復しているようでしたよ
2010.08.24
コメント(6)
我が家の庭続き畑にはトウモロコシと里芋が植わっています トウモロコシは早いものは赤ひげが伸びて もう少ししたら初収穫できそうだったのに・・・ この時期畑にとって困りものが台風ですよね 自信作のトウモロコシを写真にとってブログにアップしようと思った矢先 今日台風4号が直撃を免れたものの傍をかすめ それでも雨風は強く 過ぎ去った後は全部ではないけれど、折れたり倒れたり まだ残っている方が多いので助かったけれど 切実なお願いです 台風さんもう来ないで せめてトウモロコシの収穫が終わるまで
2010.08.11
コメント(6)
夏祭り 福岡県小郡市の花火大会に行ってきました 8000発の打ち上げ花火なのに メジャーでないので、今まではゆっくり見られたのですが 今年はなんと人の多いことか 川幅が狭く見学席と花火の打ち上げ場所が近いために 頭上に大輪の花火が開き 手でつかめそうな錯覚になることも 花火も毎回進化していて 今年も色鮮やかで形もいろいろ目新しいものがあり 大いに楽しませてもらいました 花火の特等席に座って見ていましたが 帰り途が空いているうちにと途中早めに席を立ったのだけど なんと!なんと! 手をつないで歩いていないと見失うほど人人人 3分の1ほどが浴衣姿の若い女性でしたよ 若いって素晴らしいですね ちなみに写真はブログ用にと主人が一生懸命撮ってくれました 花火ってなかなか撮れないんですよね 私が撮っていたらきっとアップできなかったでしょう ( ^_^ ; )
2010.08.08
コメント(6)
今日も暑い一日でしたね お盆も近くなるとなんとなく気ぜわしくなるのは私だけでしょうか? お盆やお彼岸がくるとお墓掃除が気になります 今日は主人と朝早く二人でお墓掃除に行ってきましたよ 徒歩15分 小高い山の中腹にあり お墓の前後には大きな木が覆い茂ってます なので太陽が遮断され涼しいのはいいのだけど 昨日の雨で湿気が残っており 蚊がいつも以上にブンブンブンブン 落ち葉を掃いて、草を取り 一人だと2時間以上かかるところが 二人だと1時間弱 汗じゅっくりになりながらの作業だったけど 掃除が終わりお墓に手を合わせると 御先祖様にとても喜んでいただいているようで 心さわやか足取り軽く帰ってきました 年に数回のお墓掃除 私たちも歳をとるだろうし・・・ まして遠くにいる子供たちが後を継いでお墓掃除できるかな?
2010.08.06
コメント(2)
我が家は主人で5代目の家系 食器棚には新旧入り混じって所狭しと食器が重なり合っています 陶器が大好きな私は 今ある食器をほとんど処分し 自分の好きな食器だけを食器棚に並べ 料理とともに楽しみたいのだけど 欠けたり汚れていないものを処分できない性格の私は 自分の希望をかなえる良い方法がないものか考えていました リサイクルに持って行くほどでもなく それでいて無駄にならない方法 ありましたよ 家にある植物たちと食器のコラボレーション 木製のコーヒーカップも素敵な鉢に早変わり 昔の絵柄も風流でしょ ガラスのカップもいい風合いを出していますよ 少し深めのお皿は鉢の下に敷いたりして 少しづつ食器棚から食器を減らしていきたいと思います そして 出かけた時素敵な陶器に出会ったら 空いたスペースに置きたいと思います 玄関先やトイレ、あちこちの棚に置いても一件では消化できない量なので 友人や来客の方がきたらもらってもらうことにしましょう! 平たいお皿の使い道がまだ見つかりません 良い案があったら教えてくださいね
2010.08.03
コメント(8)
久しぶりのブログ更新になりました 息子たちに勧められてブログを始めたのが2007年8月24日 まあ!もう3年になるのですね この間つたない私のブログを暖かく見守ってくださった皆さま 本当にありがとうございました m(_ _)m 何事も長続きしないこの私が良く続いたものだと 我ながら感心です そして自分を褒めてあげたいと思います なのですが、皆さんも感じていらっしゃると思いますが最近少々間延び気味 特に忙しいわけでもなく 何か気がかりのことがあり、ブログに気が回らないというわけでもないのだけれど 特にブログのテーマを決めてないからでしょうか 自分が何を伝えたいのか 何のためにブログを更新するのか ちょっとだけスランプ期に入ったようです でも、感じてる確かな事があります それは、ブログは私の人生でもう欠かせないものになっているということ お会いしたことはないのだけど 遠くにいらっしゃるブログのお友達とのご縁をここでなくしたくはないという思い・・・ これから少しづつマイペースで調子を取り戻していきたいと思ってますので 皆さま これからも暖かく見守ってくださいね
2010.07.31
コメント(10)
私の大好きな漬物に奈良漬があります 近年、手作りの奈良漬をいただくようになり もしかしたら私にもできるかもと奈良漬のつけ方を調べてみました いろんな作り方があるようですが 基本的には瓜を塩漬けして、砂糖をまぶした酒粕の中に漬けていく これなら私にもできそう ということで “○○の里”に新鮮な瓜が3キロほど出ていたので、早速挑戦してみました 近くの造り酒屋「○○酒造」から酒粕を5キロ買ってきました 酒粕3キロで良かったのだけど最低売りが5キロとのこと で、残りの2キロでキュウリと人参を漬けてみました 変わりばえのない写真ですが、中身は違うんですよ 瓜の方は来年の2月ごろが美味しいらしいのですが キュウリや人参はもっと早くに食べてもよさそうな気がします 1ヶ月たったごろ試食してみますね これからもいろんな漬物に挑戦していきたいと思います
2010.07.12
コメント(6)
昨日から義母は初めての一泊ショートステイで特養老人ホームにお泊まりをしています 要支援1の認定で物忘れがあるものの 特別に手のかかる義母ではないけれど 骨粗鬆症のため腰痛圧迫骨折を繰り返し数度入退院を繰り返しているため いつか私たち夫婦が泊まりで家をあけなければならなくなった時 とても義母一人家に置いていくのは気がかりになりました そんな時ショートステイで義母の面倒を見てくださる施設は本当にありがたいですね でも、その時になって「帰りたい」とダダをこねる老人もいると聞いて 近い将来のため 慣れと様子見のため義母にショートステイで一泊を経験してもらうことにしたのです 義母にそのことを伝えると 何度説明してもなかなか状況をのみこむことができず 「なんで行かんといかんのかわからん」 「一人で過ごせるのに」 と、 最後まで口の中でもごもごと言いながら家を出ました 家を出てで5分の所で しかも長く家から引き離すわけではないけれど 施設の前まで来ると母の独り言が耳によぎり なぜか心寂しいものを感じました “義母ももしかしたらここにずっとお世話になる時期が来るのかもしれない” “義母に限らず、私たちの遠い未来の姿かも” など、 無意識の感情がわき起こったのでしょうか? 老人介護をしていく中で 心身ともに健康を保つ上で 公の機関を利用させてもらいながら じょうずに生活を共にしていくことが大事なような気がします 今日の夕方施設に迎えに行きますが 義母はどんな顔を見せてくれるでしょうか
2010.07.04
コメント(10)
今年は「梅いりませんか?」とよく声をかけていただいたけれど 去年漬けた梅干しがまだ3キロほどあるし 焼酎漬けも、砂糖漬けも去年のがあるので 泣くなく遠慮させてもらっていたのですが・・・ 梅の木のあるお家は梅の実が熟して枝から落ちるのを見るに堪えないのでしょう すっかり熟した梅の実を 「あなたならどうにかしてくれるだろう」と3キロほどくださったのです それならばと私も重い腰をあげ 梅味噌をつくることにしました 梅 1キロ 味噌 1キロ 砂糖 700グラム~ 梅と味噌と砂糖を交互に重ね1ヶ月ほどしたら梅の実を取り出し鍋に入れる 梅の実は種をとりミキサーにかけて鍋に戻し、火を入れ少し水分を飛ばす 酢味噌としてあえ物にかけたり、調味料として使ったりできとても美味しいですよ そのつもりではなかったので砂糖や味噌が足りるかな?と思っていましたら なんとなんと 砂糖は家にあるグラニュー糖ときび糖と黒砂糖を合わせて1.5キロ 我が家ではいつも砂糖は少なめの梅1キロに対し砂糖500グラム使っているので 3キロの梅に丁度の砂糖の量でした 味噌は?というと 自家製の味噌で樽に少しだけ残っていたのですが 測ってみると、それも丁度3キロ もちろん偶然のことだけど こうもうまくことが運ぶと、“偶然が偶然ではないのかも”と思っちゃしますね 酢味噌3キロはとても家でまかなえる量ではなく 皆さまにおすそ分けしなさいという天の声に聞こえますね
2010.06.22
コメント(4)
本格的な梅雨到来 ここ数日蒸し暑くじめじめした日が続いていますが 皆さまいかがお過ごしですか? 不快指数がするこの梅雨でも 見方によっては気分 アジサイの色鮮やかさに拍車をかけてくれるし 土の乾いた夏野菜に潤いをしっかり与えてくれます 我が家のもちもちとした黒い小粒のトウモロコシです 去年はどうにか実がついてくれ 御近所や友人におすそわけして喜んでもらえましたが 今年はどうでしょうか? これから夏に向けて気をつけなければならないのが食中毒 まな板やスポンジは細菌の温床になりやすいのですが 皆さんはどのように気をつけていらっしゃるのでしょう? テレビで、家庭のスポンジをシャーレで培養し 細菌の発生を実験していましたが とてもとても気持ちの良いものではありませんでしたよ スポンジは良く洗って絞り、除菌用洗剤をつけておくか 熱湯消毒をすると良いようです ちなみに私はスポンジを新しいのに取り換え 昨日からまな板とスポンジを熱湯消毒し始めました 布巾は頻繁に洗ってますが 布巾や台ふきも時には熱湯消毒しようと思ってます 今まで家族の者が食中毒にかかったことないので安易に考えていましたが・・・ 年寄りもいることですし これからできることは気をつけていきたいと思ってます
2010.06.18
コメント(4)
義母が退院して約一週間たちます 腕の骨折、腰の圧迫骨折でここ1~2年の間に3度の長期入院 入院当初から比べれば物忘れがかなり進んでいますが それでも、予想よりは良い状態だと思っていましたが・・・ 問題は楽したい性格ゆえの弊害 以前は朝食・昼食を義母自身が作っていたのですが 現在私の方で朝・昼・夜と義母の部屋に食事を運んでいます でも、このことが義母にとって本当に良いことなのか? 朝食を食べた後朝寝 昼食を食べた後昼寝 腰痛の方はずいぶん良さそうなのですが 退院して“何もすることがないから”と寝てばかりいたので 一週間に一回だったデイケアを、施設の好意で週二回にしていただきました でも、デイケア以外の日はやはり寝ることが多いですね 物忘れの方も少し進み始めているように感じます 以前は前の日のことは危うくても、当日のことはまだしっかりしていたのですが ここ数日、 4回、5回と同じことを尋ねてきます 紙に大きく書いて母に渡すのですが それすらも忘れて、その紙もどこへやら 食事の準備は脳の刺激にとても良いといいます “すべての食事を自分で”はちょっと無理でも 朝食だけでも明日から自分で作ってもらうよう伝えました そのことを受け入れたくないのか 本当に理解できないのかわからないのですが 何度となく 「今まで楽してるから、できないかも」とか 「あなたたち数日出かけるの?」とか 「朝をどうするって?」とか 何となく不安なようで・・・云々 炊飯器でご飯を炊いてもらうにしても、後の管理はできないと思うので 母任せにはできません 時々は部屋をのぞいて、冷蔵庫に入れたりしなければいけないと思ってます 義母の薬を私の方で管理しているので 明日の朝薬を持っていきますが はてさて、お味噌汁できてるかしら?
2010.06.14
コメント(2)
義母が2度目の圧迫骨折で入院して約35日ほど経ちます 先生のお話では 寝る時以外は常時コルセットをつけるように指示しているにもかかわらず コルセット外してトイレ行ったり、ベットの上で外したままだったりで 入院中も次から次小さな圧迫骨折を繰り返していたようです 現状では一か所の病院に40日しか入院することができないようで もし入院を望むなら別の病院へ転院ということになるようですが 義母は帰りたいと申しますし 痛みもずいぶん軽くなったようなので 今週の土曜日5日に退院することにしました 一度目の入院の時は退院したらコルセットを時々外して筋力をつけるように!や 時々は外出して歩くことで筋力をつけるようにとのお話でしたが 今回は コルセットを常時つけておくことと 外出時は付き添ったり、下り坂を避けるようにとのこと コルセットの常時装着は筋力低下を招くのですが それでも常時装着を選ばなければならない現状 下り坂は体重が何倍も腰にかかるらしく、それで圧迫骨折を起こすこともあり得るとか 一度起こした圧迫骨折でもまた同じところの骨折があるらしく これから常に圧迫骨折の危険が付きまとうことになります このことは義母だけでなく私たちの環境や心づもりも大きく変えざるを得ませんね 部屋に閉じこもることは義母にとって心身ともに良いことにはならないと思うので 大好きなカラオケ教室やデイケアには通ってもらいたいと思ってますが デイケアは送り迎えなので良しとして カラオケ教室は歩いて5分のところですが 急な坂道があるので、車で送り迎えをしなければいけませんね 今までは散歩や外出を強く薦めていましたが これからは義母の気持ちに任せることにいたします 最低でもデイケアとカラオケに行ってくれればOKかな 足は丈夫なので義母自体は多少の腰痛以外は不自由を感じてなく このまま今の状態でいつまでも過ごせるよう 私たちにできる限りのことをしてあげるしかないですよね 人は人のために動くことで一回りもふたまわりも成長するものだと信じます 義母は未熟な私を成長させてくれる存在なのでしょう 義母は先を歩いて老いることの大変さを教えてくれる存在でもあります これからどこまでやれるかわかりませんが 常に義母の横にいて同じ道を見つめていきたいと思ってます そして願わくば、「良い老後だった」と言ってもらえたら最高ですね
2010.06.01
コメント(8)
今年もどくだみ採取の季節になりましたね 薬効が強く、昔から自然療法で使われてきた自然の暖かい産物 自然界にとって必要なものだからでしょうか? 採っても採っても生えてくるのがどくだみ 我が家の庭や畑には毎年どくだみが所狭しと生えてきます 毎年どくだみを干してお茶にして飲んだり、人にあげたりしていますが 今年は雨も多いし干すのを止めようと思っていたら 二男がメールしてきました 「テレビでどくだみが皮膚に良いと言っていた」 「どくだみの風呂に入ったらアトピーに良かった」と とりあえず家にある去年干したどくだみを全部送りました わざわざ取りに出かけなくても、ありがたいことに一歩でればどくだみがいっぱい 今年もできる限りどくだみを干したいとおもいます どくだみの効能は花の咲く今の時期が最高!なのですが 梅雨前の今の時期、天気の続く日はそうないんですよね 昨日とても天気良かったので23束ほど干しました が、今日と明日は雨マーク その後は5日ほどの予報なので この5日間で一気に干したいと思います アトピーの友人に話したら「どくだみがほしい」というので 彼女の分も干さなければ・・・ ちらほら「私もほしい!」との声が聞こえ始めましたよ
2010.05.22
コメント(6)
今年もタケノコをあちこちからたくさんいただきました 基本的にいただき物は断らないことにしています 好意を無にしたくないのと、一度断ったら次がないような気がして 重なっていただいた時は、干して保存していますよ 本当にありがたいですね 少々甘めの出汁の薄味で煮るのが大好きなのですが 繊維は多いけど、正直さほど栄養価が高いとは思っていませんでした ところが、なんとなんと! 不老長寿食 驚 くほどの栄養の宝庫なんですね 考えてみ ればすくすくと伸びる背の高さ 当然と言えば当然かも 栄養価 ビタミンB2・ビタミンC・ビタミンE・カリウム・カルシウム・亜鉛・植物繊維がたっぷり 植物繊維・・・腸 の働きを活発にし、余分な脂肪やコレステロール・発がんなどの 有害物質を排除する カリウム・・・血圧上昇の大きな原因といわれる塩分を排除する。 軟らかい先端にはアスバラギン酸やグルタミン酸、チロシンなどのうま味成分が多く含まれていて どれも若々しさを維持するためのホルモンの材料であり 脳の老化防止にも役立ちます タケノコの茹で方 タケノコのえぐ味のもとはシュウ酸で 一日置いただけで2~3倍に増えてしまいます 採ってきたり買ってきたらすぐにあく抜きをしましょう 先端を5cmほど切り落とし 皮の上から縦に包丁目を入れ 米ぬかと赤唐辛子を2本ほど入れた熱湯で1時間ほど茹でます タケノコは旬が短く、いただくタケノコも モウソウの次にハチク、ハチクの次にマダケと移り変わってきますね 昨日いただいたタケノコ軟らかく本当においしかったです ハチクかな?マダケなのかな? モウソウはわかりやすいのだけど ハチクとマダケは良く似ていてわかりずらいですよね 時期からいえばハチク?でしょうが大きさからいえばマダケ? 残念ながら、写真ないんです もう食べしまいました m(_ _)m
2010.05.10
コメント(10)
全499件 (499件中 1-50件目)