全1573件 (1573件中 151-200件目)
18時半の花火が終わったら、一旦家に帰り夕食を撮って次の花火へ。ところが、駅周りは迷惑な停車がごっそり居てまたしても渋滞です。5分もあれば帰れるところが3倍は掛かった様な。そんなこともあり、あそこなら・・・と思っていたポイントには行かずご近所で。今度はKiss X10での撮影です。250mmに8秒の露出時間なのに強風が吹き、ブレてます。この日で年内の花火は終了なので、多分新港埠頭だろうなと思っていたらその通りで、ビル群に隠れて見えないんですよ。Kiss X10はインターバル撮影は出来ないのでシャッターは手動です。それとNDフィルター代わりにPLフィルターを使いました。おかげで小絞りボケは避けられたけど、ブレてりゃ一緒ですね。それと、本格的にビューファインダー撮影に対応しているので、先にミラーアップを・・・というのが省略できるので楽になりました。X4もビューファインダー撮影できますけど、熱がどうの、バッテリーがどうのと脅し言葉が並んでいるので避けていたんですよね。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2021.12.30
コメント(0)
地元で、小学校と中学校の創立記念日に打ち上げ花火をやるという情報が入ってきました。25日の18:30から5分ほどということです。夏にも地元の、とある町内会が花火をやったので似たような感じかと・・・・。おそらく、数も時間も限られているでしょうから、夏の時と同じようにカメラ2台体制です。インターバル撮影で行くので、新規のX10には出来ないのでOM-DとGXRで行きます。今回はNDフィルターも装着し万全の構えです。現場ではリモコンも装着します。用意が出来たというのに、16時過ぎからパラパラ雨が・・・・久しぶりに夕焼けが綺麗でしたが…雨が降っています。天気予報の雲の動きをチェックすると、打ち上げ時間には雨は止むようです。場所も、僕のイメージに近い感じで撮れそうな場所を前もって探しておきました。俯瞰気味に見れるところで電線が無い場所です。そして距離はある程度あるところ。そんな場所が、普段買い物に行くときに通り道にありました。ただ、正確に打ち上げポイントは押さえられないのでおおよそでセットしました。念のため、GXRにはワイド気味に、OM-Dは望遠気味にしたのですが・・・・・始まりました。OM-Dではレンズの向きが右に寄り空いていたのと角度が足りなかったので慌てて修正しました。それでも足りなかったのでOM-Dの画像はトリミングしています。インターバル撮影なので、後はカメラ任せです。長時間露出のノイズ除去はオフにしているので順調に撮っています。まぁ、自分的には満足の行く撮影にはなりました。こちらはGXRの画像です。多分、上の花火と同じものだと思いますが、微妙にタイミングが違うので別のものに見えますね。僕がイメージする花火の写真て、こんな感じなんですよね。真下で見上げるように画面一杯の花火とかって撮る気が起きません。そのため、人混みもなく落ち着いてとれるのも良いんですよ。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2021.12.29
コメント(0)
ちょっと時間が経ってしまいましたが・・・みなとみらいのイブの夜の恒例行事、オフィス棟の点灯です。家の裏山から望遠で狙います。現地は多分人出がすごいだろうなぁ。続いて、去年に続き、冬の花火です。毎週末に8時より5分間打ち上げるのですが、イブのこの日も打ち上げるそうで。これも裏山から狙いました。ただ、ひょっとすると3カ所の打ち上げポイント(新港埠頭、大桟橋、山下埠頭)でランダムで上げるものが3カ所全部で上がるかも・・・?と画角の中に納まるようにしていたら、やはり3カ所同時でした。左が大桟橋、右が山下埠頭のものです。ぎりぎり見える感じです。よく見ると、離れた3カ所が完全にシンクロしています。これは見事ですね。3カ所一気に見えるからわかりました。新港埠頭の花火は・・・・近年邪魔ものが増え、ほぼ見えなくなってしまいました。ニューイヤー花火も新港埠頭で上がるのですが、もう何年も見ていないなぁ・・・。>出かけているし。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2021.12.28
コメント(0)
先日のみなとみらいに行くための道草写真です。横尾忠則氏風にいうと「Y字路」右はかの有名な都橋商店街です。日曜日の午前9時の都橋商店街。全く人影がありません。もちろん開いている店も。昭和の東京五輪の際に出来た都橋商店街から平成の街が見えます。野毛柳通りです。これまたひとっこ一人いません。夜の街ですからね。野毛中央通り。納品の人が歩いているだけです。この狭くてゴチャゴチャしているのが昭和の町の象徴でしたね。このあたりは、そんな風景が数多く残っています。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2021.12.27
コメント(0)
横浜在住なれど、あまり町は好きじゃないのと特に用事もないのでみなとみらい地区には行きません。年に1回くらい、とあるイベントに参加するために行くくらいですかねぇ・・・・。で、そのイベントが先日あったので行ってきました。京急の日ノ出町からブラブラと歩き、馬車道駅あたりまで。その時に、横浜市新市庁舎脇の大岡川夢ロードという遊歩道の花壇で・・・・菜の花です。早咲き種でしょうけど結構咲いています。これからが寒さの本番なのですが大丈夫なのでしょうか?それにしても、こういうショットってほとんど見られないですよね。菜の花とランドマーク・・・・。異質な組み合わせ?にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2021.12.25
コメント(0)
三ッ峠とは、ほぼひと月以上のズレがある横浜の紅葉。やっと本格化してきました。横浜南部にある「久良岐能舞台」です。紅葉の素晴らしい場所なんです。カエデの種類が異なるのか、色も多種多様です。和の風情です。元々が、個人の別邸だったところですので風情があって当然なのです。裏庭には四阿があり紅葉を愛でることができます。あまり有名ではないので静かに散策が出来ます。秋になると気になる場所の一つです。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2021.12.17
コメント(0)
横浜は、東京よりも気温が高いことが多いですが、そうは言っても寒いです。先日は初雪が降ったようですし。日野公園墓地という広大な墓地があり、自然が残る場所があります。そこに隣接する場所に農地があります。遠く丹沢・富士山・大菩薩嶺などが見える良い場所です。そこの一角にお花畑?何だろう・・・・丁度居合わせた農地の持ち主のお方によると・・・「いや、お恥ずかしい限りです。雑草なんですよ。」シソ科のホトケノザですね。(春の七草のホトケノザは別種です。)ほぼ満開です。家の近所でも咲きますが2月頃だったような・・・・・逃げ出し組の菜の花まで咲いています。早咲き系なのかもしれませんが横浜にしては早すぎます。周りは宅地です。残された農地ですが、節税対策だけしているようなものではなく、ちゃんとした長ネギや大根が美味しそうに成長中でした。風が当たって寒そうに見えますが、日溜りで温かい場所なのかもしれませんね。なんとなく、身も心も温まったような・・・・にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2021.12.16
コメント(0)
いつもですと、この時期に富士川町平林でふれあい祭りというのがあり、お気に入りの小桜窯の陶器を買いに行くのですが、去年今年とコロナ禍で中止になっています。そのため、とりあえず昼食時までは適当に走ります。この辺りではカーナビは一切使わず適当に走っていたら・・・・ん?ネットで見たぞ、ここ。昔の街道沿いのような建物が点在します。石蔵ですね。ひょっとしたらここは市川三郷町の中央通り?TV番組で、ずいぶんと魅力的な街があるなぁと、後日調べた場所でした。カーナビを使わずに適当に走っていたら、ぐうぜんにも迷い込みました。これはラッキーでした。とりあえず富士川を渡ります。八ヶ岳が綺麗に見えて良い眺めなんですよねぇ。この場所からは南アルプスは見えませんが、走っていて開放感がたまりません。適当に走っているうちに、見たような景色が・・・・行く気の無かった富士川町の平林に向かっているような?にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2021.12.03
コメント(0)
取材しながらも、マイナーな横浜の風景を撮って見たり元町と中華街の間に流れる中村川です。人口の運河です。桜がきれいに紅葉していました。ゴールに向けて歩いていると、気になる建物が・・・・・浅見本店とあります。酒屋さんですね。昔の銭湯のような作りの家屋と店からすると、只モノじゃないような・・・・・なんと、明治時代に創業し100年以上の歴史があるそうです。そして、昭和期に入ってから店の右側で「角打ち」を始めたとかで、現在もそのままですね。いわゆる「千ベロ」というやつですね。ショートカットするのに横浜橋通商店街を突っ切ります。ところが、この日は近くの金刀比羅大鷲神社で二の酉が行われていて、ものすごい人出でした。通過するだけで疲れてしまう始末。弘明寺商店街もそうなのですが、味のある看板が残っている店が点在しています。ただ最近はどこも入れ替わりが激しいので建て替えなどで徐々に雰囲気が変わってきていますが。横浜橋通商店街のゲートです。その前は大通公園になっています。この辺りは庶民の街なので、同じ横浜でも雰囲気が違います。オシャレとかモダンとかの言葉が似合わない街・・・・でしょうか。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2021.11.29
コメント(0)
21日に、地元横浜のFACEBOOKのグループで街のゴミ拾いのボランティアに行ってきました。と、言っても、僕は撮影班ではありますが。その、ごく一部のレポートです。あの有名な元町近くの幹線道路の中央分離帯。ゴミだらけです。当然、車からの投げ捨てですね。信号近くの中央分離帯の植え込みなど、ひどいものです。これが産業道路ともなると目も当てられません。コンビニ袋、空き缶、PETボトル等々・・・・住宅地の道路わきの植え込みです。比較的ゴミは少ないのですが、明らかに家庭ごみだろうというものも。やはり植え込みに隠すように捨てられています。こんな感じでいくつかのグループに分かれて各所を回っていきます。ひどい場所に当たると、持ちきれないほどのゴミがあり、回収不可能となることも。ほんの一部のゴミです。缶とPETボトルです。これを分別します。全グループ分を足すと何十キロという量になります。毎年行っていますけど、けっしてゼロにはならないんですよね。観光地はやはり綺麗にしてあるだけあってゴミは少ないのですが、それでも植え込みの陰にはゴミ・・・・。いつになったらゴミの投げ捨てが無くなるんだろう、日本。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2021.11.28
コメント(0)
街中は、ハロウィンが済むと、一気にクリスマスに向けて変貌していきます。まだ11月なのにクリスマスでもないでしょうに・・・・と思うのは、散々年末商戦に関わっていた職業病ですね。年末が嫌いなんですよね。世の中の、ほとんどの人は綺麗とか思うのでしょうが・・・・。まぁ、それはさておき、地元では一気に年末商戦に向けて、休館にして飾りつけをしたという熱の入れようです。幹線道路沿いの樹もLEDイルミネーションで。駅の正面は左右にある樹を、マルチカラーのイルミネーションで飾ります。いやぁ、まるで大都会です。イチョウやケヤキは単色のLEDで飾ってあります。町の煌びやかさに比較して人が少ないのは、まだ時間帯が早かったからです。でも、本来住宅地なんで買い物客が沢山とはいきませんが。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2021.11.26
コメント(0)
21日に限りなく皆既月食に近い部分月食がありましたね。全国的にこれが見れるのが140年ぶりだとか、皆既月食に近い部分色が見れるのは89年ぶりだとかTVで騒いでいましたが、一般人には月食が140年ぶりとか89年ぶりとか思われたようで・・・・月食って、日食と違って毎年のごとく見られるんですけどねぇ。そうは言っても、一応狙う用意をしてみたりして。OM-DにZeissの300mmです。35mm換算で600mmです。これがバカ重い・・・・手抜きで三脚はやわなやつで。>後々祟られます。横浜では、あいにくの天気で、薄雲が広がっていました。山から登るというより、登って来た月が、徐々に明るさを増して見えてくるというパターンでした。すでに半分近く地球の影の中へ。さらに雲が時々通過します。最大食ちょっと手前です。影の中の月がぼんやり見えますね。最大食の時間です。600mm相当だと、この程度です。実は、この写真微妙にブレています。重量級レンズを乗せたやわな三脚なのでシャッターを切ったショックが出ます。重量級三脚使うべきでした。で、だいぶ経ってから輝きを取り戻しつつある月の撮影に行きましたが、この時は重量級三脚にEOS+400mm相当で。(写真はトリミングしてあります)この時も、ミラーアップ撮影にしなかったのでブレが出てます。まぁ、真剣みが足りないと、こんなもんですよねぇ。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2021.11.25
コメント(0)
オシロイバナ。江戸時代に移入された外来種です。元は観賞用だったそうですが、今では雑草化していますね。なんとなく夏の花・・・・というイメージですが、まだまだ咲いています。南米原産の割に寒さに強いようですね。ぴんくや、白に斑入りの花に見える部分は、じつはガクだそうです。花の根元にあるガクのような部分は総苞だという変わり者。黒い大きな実が出来、潰すと白い胚乳があります。それが「白粉」に見立てての和名だそうです。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2021.11.05
コメント(0)
父親を病院に連れて行き、待ち時間に暇なのでちょっとブラブラと。並木に赤い実がたくさんついているのを発見しました。なんだろう?低いところにあった実です。あ!これ見たことあるぞ。なんだっけなぁ・・・・山梨で見たような気がするなぁ。で、帰ってから調べたら、コブシの実でした。そう言えば明見で見たんだった。ちょっと見た目が不気味です。ちなみに、近縁のモクレンも同じような実が着くらしいですけど、ほとんどは落果してしまって、ここまではならないらしいです。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2021.10.15
コメント(0)
普段は、あまり気にも留めていない町内会の掲示板。珍しく見てみると、ちょっと気になる掲示が。同じ区内にある社会福祉施設での製品の販売のようです。「そよかぜの家」のパンは時々利用していて安くておいしいので気に入っていますが、他にもあるということに気が付きました。これは行って見ないとね。平日の昼間で、しかも宣伝らしい宣伝は無いでしょうから人が来るのか?と思ったら、意外なことに割と来店が多いですね。しかも、掲示板をよく見る年齢と言うことで熟年女性が圧倒的に多く、次に子供を抱えたママでしょうか。これは僕は初になるジャンプのパンです。スィーツ系が主体で、ほとんどのものが¥100ですって。思わず色々と6個ほど・・・・厚顔無恥なおっさんに割り込まれそうになり、ムッとする瞬間もありましたが。こちらはお気に入りのそよかぜの家です。ラッキーなことに食パンがあるのでゲット。あとはお昼用にお気に入りの黒ゴマアンパンも。コロナ禍のおかげで、これだけズラッと並んだのを買えるのは久しぶりです。いつもは縮小状態の窓口販売になっていますので。こちらは手作りの小物コーナーのようですね。この場所では初めての開催のようで、関係者と思わしき人もそこそこいましたが、売り切れも出るという状態でした。いつもなら選挙の投票程度にしか来ない場所なので、時々やってくれると喜ばれるんじゃないかなぁ。なんだかんだで、これだけ買って¥940。あの怪しげな高級食パンとか買う金があったら、こっちを買いますね。ボッタくりは無いですから安心です。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2021.10.14
コメント(0)
団地内の公園に、ほぼ放置状態に近い花壇があります。日当たりが良くないのでかえって普通なら見られないものがあるんですよね。これはホトトギスですね。こう見えてユリ科です。白い模様が「一」に見えることからイチモンジセセリ。懸命に吸蜜中です。こちらは三ッ峠で見つけたヤマホトトギスらしき個体。似ていますが各所に違いが見られます。花の数が多くは無いので花壇に植えられることはないでしょうね。自然の中で見れます。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2021.10.09
コメント(0)
団地内にある公園です。カエデが何本か植えられていますが、徐々に紅葉に向かっていますね。まだまだ緑の方が多いですが、徐々に色褪せてきたような?秋晴れの空に紅葉が見られるまでは、もう一月は必要でしょうね。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2021.10.08
コメント(0)
野庭は「鎌倉下の道」という古道が通っていました。その痕跡が点在します。三叉路にある石仏。右は馬頭観音、中央は不明ですが左は庚申塔です。どちらも古道にはつきものですね。このあたりでは栗畑もあり、お供え物になっています。庚申塔は道標も兼ねています。「左ぐみやうじへ 右かまくらみち」とあります。野庭とは書きましたが、実際には上永谷になります。古道が町の境界線になっています。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2021.10.06
コメント(0)
カワセミが飛び、アユの遡上する大岡川です。上大岡地区を流れる大岡川は中流の風情です。今の時期は、護岸されたところで芙蓉が咲いています。赤と白の2種類のように見えますが・・・・ピンクの蕾が見当たりませんし、白のしぼんだ花も見当たりません。実はこれ、スイフヨウ(酔芙蓉)という園芸種のようです。咲き始めは白で、徐々にピンク色に変わるというものです。そういえばスイカズラも同じように、咲き始めは白で、のちに黄色く変わりますね。昔の、捺染工場の垂れ流しでひどい状態だったのを知っている身からすると、全くの別ものに生まれ変わっています。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2021.10.04
コメント(0)
大岡川でのぶらつきのメインは・・・・今年のアユの様子見です。カワセミの時と一緒で、コンパクトカメラしかないので、写りはイマイチ。しかし、今年は思った以上にアユの遡上が多いです。アユではないだろうと思うほどの数の群れが居るのですが・・・・・動きからするとアユ? キラッと反転するの狙って撮ると、アユ特有の黄班が胸鰭の上に見えます。午後に、一眼に偏光フィルターという装備で出直しました。流石に水中の様子が分かりやすくなるのですが・・・・フィルターのせいでISO-1600にしてもシャッタースピードが稼げません。水面の状態や、光の向き、水面との角度などで良さそうな場所を探し出しフィルターなしで。20㎝に満たないくらいのサイズなんですが、しっかり石に着いた珪藻を食んでいます。中央左寄りに居るのがアユ、周りにボラの稚魚イナが集団でやってきましたが・・・まるで無視です。そもそも、アユは縄張りを持つことで優位に成長するのですが、ここのアユは過密だからか縄張りは持たず、群れで行動しています。これから産卵場所に向けて徐々に上流に移動するでしょうね。こんな世界が街中を流れる、かつてはどぶ川だった川で見られます。ほとんどの住民は知らないのですがね。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2021.10.03
コメント(0)
ホシアサガオの写真を撮ったりしながらちょっとブラついていると・・・・視界の隅で川に大きな波紋が。この辺りがテリトリーのカワセミです。大体いつも一眼を持っていない時に現れます。この日もコンパクトカメラです。一応180mm相当らしいんですけど、これでは何だかわかりません。しばらくじっとしていてくれたから撮れましたけど、液晶画面見ても確認できないほどです。2005画素のコンパクトカメラだったのが幸いしトリミングしてきました。編集ソフトで何とか見られるようになりました。本気で狙うなら、毎日一眼持って待機しろってところですが・・・・・にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2021.10.02
コメント(0)
たまに歩いて街中に行くと、今年もホシアサガオが咲き競っているのに気が付きました。近くには、白い花のマメアサガオも咲いています。どちらもアメリカ大陸からの帰化植物です。アメリカ産雑草とも言えますが、実害が少ないか放置状態でしょうか。まぁ、小粒ですけど結構きれいなんですけどね。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2021.10.01
コメント(0)
街に行くのに、普段はあまり通らない道を時々通ると、思わぬ発見があったりして・・・・オレンジ色の実が遠くからも目立ちます。一瞬柿かと思いましたが形が違うし・・・・カラスウリの実ですね。実があるということは、花も咲いていたということで、夜には通らないので気が付きませんでした。カラスウリのあの貴婦人のような花と、この実とが結びつかないのですがね。ちなみに雌雄異株だそうで、さらに宿根草です。毎年同じところに生えるということは、来年の夏には花が見れるんだろうなぁ・…忘れなければ。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2021.09.30
コメント(0)
今年は8年ぶりの満月での中秋の名月でしたが、天気予報では曇りで見えそうになかったので釣りに・・・>釣れませんでしたがで、釣の帰り道、なんだか雲間にいい感じで満月が見えたのですがカメラはスマートフォンのみだし諦め。夕食後にもまだ見えたので一眼で撮りました。月と言うと、この月面の模様を撮らないと月らしくないよなぁと思ってはいるのですが・・・・肉眼で見るとこんな感じなんですよ。雲が良い感じなんですよねぇ。この雲さえなかったら上の写真で事足りるのですがねぇ。ここに月面の模様を乗せようと、ちょっと頑張ってみましたが・・・星の撮影用の合成プログラムを使って4枚の合成でやっとこの程度です。やはり無理がありますよねぇ。部分的に嵌め込むなら可能でしょうけどね。普通に合成しても明暗が激しかったりするのでなかなかねぇ。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2021.09.23
コメント(0)
三ッ峠に滞在中は、天気も悪く、富士山が見えたのはほんの一瞬、頂上あたりが見えただけでした。台風も過ぎ去り、秋の空気に入れ替わったためか、横浜からも良く見えるようになってきました。買い物に行く途中の小高い場所から見えるだろうと一眼を持っていきました。手前の街並みがナンですが、箱根も見えます。この左の方には、ほんのちょっとですが伊豆半島の天城山も見えます。さらに、奥秩父山塊です。大菩薩嶺などが見えるんですよね。この辺が限界ですが知っていると面白いですね。いつも見える人にとっては、あの山がどこなのかなんて、あまり気にしないんでしょうけどね。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2021.09.22
コメント(0)
秋を告げる花 クズが花盛りです。花だけ見ると結構きれいなのですがねぇ。クズ、フジ、ニセアカシア・・・なぜにマメ科の植物は盛大に蔓延り、他のものを圧倒するんでしょうね。まぁ、クズの場合は地上部は枯れるので冬には収まりますが。散った後の花も綺麗なのになぁ・・・・。あの性格だけは何ともしがたい。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2021.09.19
コメント(0)
河津桜と言うと、桜の季節に早々と咲き始めることで有名ですね。ここは、横浜の平戸永谷川の遊歩道です。河津桜の並木があります。他の木々がまだ夏の名残の中、真っ先に黄葉して落葉し始めています。こんな部分までは気が付きませんでした。季節の先取りは春だけでなく、秋も先取りするのが河津桜なんですね。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2021.09.18
コメント(0)
病院への通院で、月に一度は行くのが野庭団地です。横浜では古い部類の大規模団地です。逆に言えば、住人の高齢化、建物の傷みが進行しつつありますが・・・・7月に来た時には、下の駐車場でカーステレオのスピーカの取り付けをやっていたので気が付きませんでしたが・・・・・Aコープの様子が変です。なんと閉店したようです。Aコープの前は、今は会社自体が消滅した松坂屋ストアでした。近所の歩いて行けるところにもスーパータマヤもあるし値段的にも安いと言えなかったですからねぇ。いつも空いていたような・・・・。この後はどうなるのか不明です。野庭団地には新たにスーパーを作るという計画もありましたが立ち消えになりましたし。一方、シェアサイクルが出来ていました。まぁ他所から持ってくるだけだから投資額は大したことはないでしょうけど、実際問題としては利用者が居るの?という。高齢化が進んでいるということはスマートフォン自体の普及率が高いとも思えないし、アプリからじゃないと利用できないし・・・・それが2カ所に出来ていたけど、ちゃんと調査したのかなぁ??にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2021.09.06
コメント(0)
横浜の農業地区をうろついていると、民家の庭先に見覚えのある果実が。ザクロです。石榴とか柘榴とは書きますが、923年に中国から入って来たそうですが、元々は中東あたりが原産地らしいです。昔はごく普通に庭木として植えられていましたが、近頃ではなかなか見かけませんね。もう少し赤くなり、先の方が割れてきたら食べごろです。いや、下手するとこれが食べられるということさえ忘れ去られそう?輸入した果実が店頭に並ぶこともありますが、珍しいものになってしまいました。「グレナデンシロップ」は一般的かもしれませんね。これはザクロの果汁から作ったものです。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2021.09.05
コメント(0)
月一で行く近所の古い団地。昔に作ったので緑が多い作りです。街路樹にドングリが沢山なっていますね。足元にもたくさん落ちています。すでに秋の気配。シラカシかと思っていたらドングリの様子からすると違うようです。マテバシイです。マテバシイはタンニンの含有量が少ないのでアク抜きしなくても食用になるとか。マテバシイクッキーとかに出来るんだろうなぁ。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2021.09.02
コメント(0)
ワクチン接種の帰り道、暑かったのでちょっと一休み個人の作業場の一角に作られた休み処です。何時ごろからあるのかは不明ですが、近隣の人が良く利用しています。右の柵の下には大岡川が流れています。ここの夏のお決まりのへちまです。最近ではヘチマの栽培は珍しいですよね。古い人種にとっては江戸風情と言うかノスタルジイというか、昭和の風景です。同時にヒョウタンも栽培していますが、今年は良く見かけるタイプではなく、カボチャ型のようです。巨大なキウィみたいです。こんな下で涼んでいると癒されます。最近本当に一休みできる場所が減っていますからね。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2021.08.31
コメント(0)
28日の夕刻に、地元のちょっと離れた町内会が花火を上げるという情報が。実はこの町内会、小規模ながらコロナ禍のなか花火を打ち上げています。今回で3回目になるので、絶対自分で納得できる撮影にしたいなということで、場所の選定や機材の選定と設定など準備してきました。で、時間的に10分に満たないようですし、玉数も多くはないのでカメラ2台体制で。インターバル撮影でいくので、Kiss X4は失格。APSサイズでGXR、M4/3でOM-Dにしました。露出時間が長いので、振動が伝わるとまずいので三脚も2台です。夜景の中の花火と言うイメージで行こうと決めていたので、レンズもあえて中望遠までです。正直言ってどのくらいの大きさで撮れるのかは不明ではあったのですが・・・・OM-D;ISO:200 F/13 露出10秒 インターバル撮影10枚 長秒時ノイズ制限:オートSDカードへの書き込み時間が増えるので長秒ノイズ制限はオフの方が良かったですね。イメージ通りになるようにトリミングしてあります。やはり数があった方が花火らしいですね。こちらはGXRの画像です。もっと寄っても良かったですね。それと、露出が10秒でしたが、広い範囲で撮るのなら、20秒くらいの露出で、複数の花火が写ってる方がらしくなります。天の川撮影の時に使ったSequatorと言うフリーソフトで3枚分を合成してみました。それっぽくなりますね。なんとなく、花火撮影のコツが見えてきたような・・・・にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2021.08.30
コメント(0)
ワクチン接種に行ったとき、普段はあまり通らない路地をトボトボと。この日は灼熱地獄では無かったので助かりました。日差しが強い日に元気なヒマワリを見たりすると、クラクラしそうですが、そろそろ終盤のようでうつむき加減。暦の上では秋ですからねぇ。とは言え、まだ多少は夏の気分は味わいたいからねぇ・・・。クーラー新調したから暑い日も大丈夫だし(外に出なければ)にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2021.08.28
コメント(0)
カタカナで「サルスベリ」と書くのと漢字で「百日紅」と書くのでは、大きくイメージが変わりますよね。それと同じで、街路樹として植えられることの多いサルスベリを舗装路をバックに撮るのと、川をバックにするのとでは大違い。どちらかというと暑苦しい色と咲き方なんですが、こうみると風情を感じたりしませんか?にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2021.08.27
コメント(0)
諸般の事情により、市大病院へかみさんを連れていき、終わるまでは近くをブラブラと。マリンゲート下から見る八景島です。マリンゲートにも人がほとんどいませんでした。遠くから見ても人影が殆どありません。梅雨の合間の晴れ間の平日だから?なんだかゴーストタウンに来たみたいです。コロナ禍ですから、人だらけだったら近寄りませんし怖いですけどね。ウイルスを持ち込みばら撒くのは勘弁してほしいですよ。八景島の駐車場脇の道路です。車も人も殆ど見えず。駐車場もガラガラでした。これが土日ともなると混むのかなぁ? 地元民以外の人が来るところは、正直言って怖いです。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2021.07.17
コメント(0)
毎日毎日雨が降ったり、荒れ模様だったりしている間にワスレグサが咲いていました。ワスレグサといっても、我が家の近くで咲くのはヤブカンゾウです。もともとは中国からの移入種です。同じく移入種のシャガと同じで、三倍体のため種ができません。繁殖は匍匐茎で増えます。ということは、その場所に生えているということは、はじめに人為的に植えられたということですね。若い葉や蕾は食用になります。金針菜というのは蕾を乾燥したもので中華食材ですね。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2021.07.16
コメント(0)
うっとおしい梅雨空だと、家にこもったきりになりますが、季節は確実に進んでいます。近所の荒れ地です。春にはフキノトウが出ますが、今はオニユリが群落を作って咲き誇っています。ユリの群落というと、移入種のタカサゴユリがほとんどですが、今の季節はオニユリが主役ですね。ムカゴが見えます。種をつけず、ムカゴで増えます。この群落もムカゴでどんどん増えてきているのでしょう。都会に残る在来種の天国です。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2021.07.15
コメント(0)
タチフヨウが道の脇などで咲き競っていましたが、花は次へとバトンタッチ。タチフヨウ同じアオイ科のムクゲがピークです。梅雨の合間の晴れたときに見ると夏を感じます。同じアオイ科のオクラもきれいな花を咲かせるのですが、我が家のオクラはまだまだ咲きそうにありません。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2021.07.08
コメント(0)
「18区すべてに笑顔を」ということで、例年ですとみなとみらいが中心の横浜開港祭の花火が各区で6月2日19:54~19:55の1分間、場所はシークレットで行われました。僕の住む区は、シークレットと言えども、花火が打ち上げられるとしたらあそこだろうなと言うことで、スタンバイ。自宅から見えるはず・・・・時間になると、しっかり予測通りに始まりました。1分間という短い間ですから、打ち上げの間隔が短く、見た感じは華やかでした。ただ、初めの設定がイマイチだったので変えるのもスピーディさが必要で、あっという間に終了でした。何を隠そう、花火って、あまり見に行ったり撮ったりしないんですよねぇ・・・・・にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2021.06.06
コメント(0)
天神山散歩から境内に降りてきました。どこかの園児たちが集合中でした。いつもはガラス戸が閉まっている神輿舎のガラスが開けてあります。子供神輿と山車も見れます。祭礼で使われるのでしょうか?見に来たことは無いのですが。どうやら1780年に造られたもののようです。ただ、説明の日本語がひどいので(主語述語、文脈)書いてある内容が胡散臭く見えてしまうんですよねぇ。残念なことですが・・・・天満宮と言えば梅です。ここでも当然ありまして、今は実がたわわになっていました。これも収穫するのでしょうね。我が家の梅も今年も凄いことになっていますが…にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2021.06.05
コメント(0)
永谷天満宮の裏手の天神山。季節により色々楽しめます。上りきる寸前で鳥の影。オナガですね。カラス科ですから、あのカラスに近いんですね。色合いは綺麗ですが・・・・下の斜面をのぞくと、一面のアジサイが見え隠れ。頂上です。左手奥に浅間神社の小さな祠があるように、富士山への眺望が望めますが、この日は見えず。アジサイの花はこの小さなものが一つ一つの花です。次は下っていきます。林の中の小径です。ホタルブクロがありました。思いのほか、ホタルブクロが多くは生えていないんですよね。白いアジサイ(アナベル)の小径です。左手にアジサイの群落があります。群落の全貌がなかなか見えないんですよね。ただ、密集状態であることは分かるのですが・・・・ルート出口近くで見かけた少数派の赤系のアジサイです。フリンジタイプの西洋アジサイですね。人為的に植えていますから、一体何種類くらいのアジサイがあるのでしょうね。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2021.06.04
コメント(0)
そろそろ良い頃かなぁ・・・とは思いつつも、何やら慌ただしかったり天気が悪かったり昨日、やっと行ってきました。本殿の裏手、天神山がアジサイだらけなんです。ちなみに上に覆いかぶさるように茂っているのは河津桜です。ウズアジサイのブルーです。ここでは少数派ですね。まだまだこれからがピークでしょうね。八重のガクアジサイですね。品種名までは分からず…‥通常のガクアジサイ。スミダノハナビ(隅田の花火)は淡いブルーで。これも、ここでは少数派です。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2021.06.03
コメント(0)
先週は雨ばかりでウンザリでしたが、週末から天気が好転。初夏の空気が流れます。色の無い状態から、ほんのりと色づいていましたが、さらに色が濃くなってきました。こちらはガクアジサイの仲間のようですが、栽培種なのでしょうね。ずいぶんと濃い色です。それと青系統が本来のガクアジサイですが、紫色です。雨の中のアジサイも味わいがありますが、太陽のもとのアジサイも良いですね。まぁ、雨模様が嫌いと言うのもありますが・・・・にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2021.06.01
コメント(0)
毎年、梅雨入りの頃に咲き出す花があります。あまり気にせず眺めていたので、ノカンゾウかなぁ・・・と思っていたのですが、よく考えるとちょっと変だぞと。ヤブカンゾウさえまだ咲いていないから時期的に変だし、ましてこんなに手入れされた状態で生えているのもなぁと。栽培種のヘメロカリスですね。ワスレグサ属ですからキスゲやノカンゾウなどと同属です。花弁に筋が無いですね。ノカンゾウは色の薄い筋があります。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2021.05.27
コメント(0)
横浜でも古い団地になる野庭団地。そこには昔からの地形を残した公園があります。パッと見、タンポポのようですが、茎が伸びたブタナです。昭和初期に入って来た外来種です。フランスでの俗称「豚のサラダ」から来ているとか・・・。なんとも悲惨なネーミングですが花は綺麗です。さらに、全草食用になるとか。なんとなくほほえましい光景に似合います。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2021.05.25
コメント(0)
月に一度訪れる団地の片隅で・・・・ことしもヤマモモソウが咲き出しました。純白のタイプで、別名白鳥草そのものです。この花、アカバナ科ですからオオマツヨイグサなどの遠い親戚筋ですね。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2021.05.24
コメント(0)
なにやら梅雨にでも入ったような雨の日が続く関東地方。ちょっと天気のいい日に出かけたときに、お寺でガクアジサイが咲き始めていました。降りそうで降らなかった日、近所で毎年紫陽花を色々と栽培されているお宅では、今年も始まっています。すでに綺麗に色づいていますね。以前は商店街があった通りの植え込みの紫陽花。やっと花開いたばかりで色は薄いです。これから色が濃くなると、同時に梅雨入りでしょうか。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2021.05.20
コメント(0)
去年、横浜の家の近所に咲くホタルブクロの小株を鉢に移植しました。色の濃いものと薄いものが咲いていたので、多分濃いと思われる方を・・・・・5月に入りグングンと伸び、5月12日には蕾が出てきました。ほんのりと色づいてきました。多分色の濃い方・・・だといいなぁ。14日の状態です。これはもう濃い方に確定ですね。後は花開くのを待つばかり。1日で咲きました。いよいよ初夏の気分になりました。三ッ峠の方でも咲き出すだろうなぁ・・・・。行きたいのですが今月は無理そうです。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2021.05.16
コメント(0)
横浜にはいわゆる公営のプールがいくつかありましたが、老朽化で一つ消え二つ消え・・・・本牧プールもその一つでした。1969年に、本牧市民公園と同時にオープンしたものの2016年からは水漏れなど理由で休止>取り壊しとなりました。取り壊された跡地です。元々は埋め立て地です。広大な広場が出来ています。雑草が蔓延ることを防ぐためでしょう、クローバーがグランドカバーになっています。このままでもいいように思うんですよねぇ。ここで昼寝したいよなぁ・・・と。2023年夏に新しい本牧プールが出来上がる予定だそうです。こんどはキャンプ場やBBQ場があるとか・・・?どうなるんでしょうねぇ。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2021.05.15
コメント(2)
珍しく、京急電車でお出かけ。まぁ、ブラブラと写真を撮りに行っただけですが。金沢八景駅に来て、上りホームに立つと目の前に白い建物がありました。普段からつかっていると景色になっちゃって気にならなくなるのでしょうけど、見慣れていない僕は大いに興味を惹かれました。建物の横浜方面側には高圧電線の鉄塔などがありましたが・・・・建物にはつながっていないのか?妙な場所にドアとか出入り口のようなものがありますが、錆びてボロボロです。今時の建物だったら、商業施設でもなかったらありえない丸窓。しかもかなりおしゃれなデザインですね。う~ん・・・・写真を撮るだけ撮って、家でGoogle Mapで見ると「金沢変電区」とあります。調べると、1929年築の湘南電気鉄道の変電施設(瀬戸変電所)でした。その後京浜電気鉄道との合併などを経て、京浜急行となり、新たな瀬戸変電所が2000年に出来たことにより「旧金沢変電区」と名称変更されて現在に至るようです。現在は、巨大な廃屋状態ですが、昭和初期の建物として残ってもいいような気がします。と、どうやら保存の方向に進んでいるようなんですね。何でも古いものは壊すという横浜の行政の魔の手からは逃れたものですから有効利用できずとも、見えているだけでも十分のように思います。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2021.05.14
コメント(0)
全1573件 (1573件中 151-200件目)