きんちゃんのぷらっとドライブ&写真撮影

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

写真撮影(神戸市内)

(323)

写真撮影(六甲山・摩耶山)

(230)

写真撮影(県内)

(244)

写真撮影(県外)

(205)

ご近所写真

(108)

ドライブ

(158)

小旅行

(92)

パソコン

(45)

パソコン(ハードウェア)

(73)

パソコン(ソフトウェア)

(104)

パソコン(トラブル解決)

(106)

デジカメについて

(65)

スマホ・携帯

(18)

自動車・バイクについて

(136)

春夏秋冬・季節について

(414)

引っ越し

(43)

お天気・台風・豪雨・豪雪・猛暑・極寒など

(54)

写真クラブ

(55)

映画について

(164)

星空・天文学を楽しむ

(95)

科学・化学・考古学など

(34)

健康管理・定期健診など

(302)

文学・美術・歴史・地理など

(37)

ストレスとのつきあい方

(9)

知って役立つ 暮らしの法律

(10)

知っておきたい認知症・らくらく介護

(48)

知って役立つシリーズ

(15)

働く人のメンタルヘルス

(10)

いろんな取組み

(170)

政治について一言

(46)

各種イベント

(152)

JR・電車・ディーゼル・路面電車など

(356)

カラスっておもしろい

(4)

眠りのはなし

(20)

老前整理

(4)

串本・太地・紀の松島・那智の滝・熊野三山・熊野の古道(2024年5月3日~4日)

(6)

敦賀半島・中池見湿地・池河内湿原と加賀の旅(2022年5月)

(5)

安曇野ちひろ美術館・安曇野散策・無言館(2019年5月21~22日)

(4)

志度・屋島・高松・琴平・善光寺・丸亀城・銭形・父母ケ浜(2019年5月3~4日)

(7)

備中高梁&吹屋ベンガラの里(2018年5月4日~5日)

(4)

四万十川・足摺岬・竜串見残し・内子観光(2017年5月)

(6)

越前・加賀の旅(2016年5月3日~4日)

(9)

鳥取・出雲街道(2014年5月3日~4日)

(10)

志摩・尾鷲ツアー(2013年8月8日~9日)

(5)

阿波・土佐の旅(2013年5月3日~4日)

(7)

琵琶湖めぐりの旅(2012年5月5~6日)

(9)

安曇野 常念岳・道祖神(2011年5月)

(7)

松本・安曇野・白馬の旅(2010年8月)

(7)

鳥取 春紀行(2010年5月)

(9)

徳島(吉野川・祖谷)紀行(2009年5月)

(9)

井倉洞・帝釈峡・比婆山(2008年5月)

(15)

潮待ちの港町・鞆の浦(2007年11月)

(18)

ポートアイランド

(93)

兵庫県知事選挙(2009年)

(13)

尼崎市議会議員選挙(2009年)

(21)

日常生活

(577)
全て | カテゴリ未分類 | 写真撮影(県内) | ドライブ | パソコン | 日常生活 | 小旅行 | いろんな取組み | 政治について一言 | 各種イベント | ご近所写真 | 写真撮影(県外) | ポートアイランド | デジカメについて | 写真クラブ | 徳島(吉野川・祖谷)紀行(2009年5月) | 尼崎市議会議員選挙(2009年) | 潮待ちの港町・鞆の浦(2007年11月) | 兵庫県知事選挙(2009年) | 星空・天文学を楽しむ | 写真撮影(神戸市内) | パソコン(ハードウェア) | 写真撮影(六甲山・摩耶山) | パソコン(トラブル解決) | 鳥取 春紀行(2010年5月) | 映画について | パソコン(ソフトウェア) | 安曇野 常念岳・道祖神(2011年5月) | 科学・化学・考古学など | お天気・台風・豪雨・豪雪・猛暑・極寒など | 自動車・バイクについて | 春夏秋冬・季節について | 琵琶湖めぐりの旅(2012年5月5~6日) | 健康管理・定期健診など | JR・電車・ディーゼル・路面電車など | 鳥取・出雲街道(2014年5月3日~4日) | 志摩・尾鷲ツアー(2013年8月8日~9日) | 阿波・土佐の旅(2013年5月3日~4日) | 松本・安曇野・白馬の旅(2010年8月) | 井倉洞・帝釈峡・比婆山(2008年5月) | 文学・美術・歴史・地理など | 知っておきたい認知症・らくらく介護 | 働く人のメンタルヘルス | 越前・加賀の旅(2016年5月3日~4日) | 知って役立つ 暮らしの法律 | 知って役立つシリーズ | 四万十川・足摺岬・竜串見残し・内子観光(2017年5月) | 老前整理 | 眠りのはなし | ストレスとのつきあい方 | 備中高梁&吹屋ベンガラの里(2018年5月4日~5日) | カラスっておもしろい | 志度・屋島・高松・琴平・善光寺・丸亀城・銭形・父母ケ浜(2019年5月3~4日) | 安曇野ちひろ美術館・安曇野散策・無言館(2019年5月21~22日) | 引っ越し | スマホ・携帯 | 敦賀半島・中池見湿地・池河内湿原と加賀の旅(2022年5月) | 串本・太地・紀の松島・那智の滝・熊野三山・熊野の古道(2024年5月3日~4日)
2015年03月29日
XML
カテゴリ: 日常生活
私と絵本とその周辺(まわり)(3) カレー煮えたかなあ
武田 美穂


1987年、初めて出していただいた本は、880円。今は同じくらいのサイズとページ数でも1200円くらいします。うーん、結構上がってますよねえ。すみません。
でもね、年々本が売れなくなっている中で、少部数でも利益をあげるため、やむを得ず値上げしている場合が多いんです。とはいえ、「そんなに高いなら買うのやめとこうかな」と、本離れがおきてますから、悪循環ですよね。
それが怖くて本にかかわるすべての人たちが、なんとかどうにか適正価格(買う方も納得、売る方も生活できる)に抑えようと努力しています。


私と絵本004.jpg

そもそも本の価格ってどういう内訳か。かなりざっくりとですが、紙代、製版代、印刷代、製本代など、これが製作原価です。どんな紙を使うか、どんなインクで何色で印刷するか、何ページにするかなどで、ずいぶん違ってきます。
そこに著者への印税・原稿料・画料。さらに、出版社や取次店や書店の利益が乗っかって、本の値段が決まります。もちろん、宣伝費や人件費や管理費もかかるので、1冊の本の利益って、ほんとに少ないのです。
で、私の話。近刊『たべもの絵本』シリーズの2巻目。カレーができるまでを描く絵本です。ページ数は当然1巻目に合わせるつもりでラフにとりかかりました。まず、料理を繰り返し、作ってみます。ポイントをメモしたりスケッチして、ラフを描いていきます。
ところが、カレー…。工程は単純なのだけど、煮込む時間の長さ、というところで、壁に当たりました。
それ相当の時間の経過を見せるためには、ページ数がほしい。でも、ほしいだけページを増やすと、そう!1冊の価格が上がってしまうんです!
なやんだ揚げ句、見開きに3コマ、ぐつぐつぐつ、と煮え立つ様子を描き、リズムといきおいで「煮えてきた」感を演出しちゃいました。
けど、心残り。本当はこんな煮込み方じゃまだまだお肉がかたいよお。
今でも気になって、サイン会などで買ってくれた方には「このページ、お肉が良く煮えるように、3回は繰り返して読んでくださいね!」とお願いしています。
と、こんなふうに価格を抑えるのを頑張っても、消費税10%では、努力が水の泡じゃないですか。絶対阻止しましょうね!消費税!
(たけだ・みほ 絵本作家 絵も)

「しんぶん赤旗」日刊紙 2015年3月18日付掲載


「カレーができるまで」って面白い視点ですね。だって、「カレー」って子どもの大好物ですから。飛びつくように読むのでしょうね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年03月29日 11時35分31秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

かねやん0701

かねやん0701

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: