里おじさん活動普及促進委員会(非正規雇用のおっさんのブログ)

里おじさん活動普及促進委員会(非正規雇用のおっさんのブログ)

流川

流川.JPG

田苑酒造の製品の流川です。
流川(るかわ)、スラムダンク、桜木花道のライバルのチームメイトにいましたね。
関係ないと思いますが‥

田苑酒造 と言えば、熟成過程で、焼酎に音楽を聞かせる蔵で有名ですね。
蔵で働く従業員さんが、BGMを流してほしい、というリクエストで音楽を流し始めたところ、「6ヶ月経った頃、スピーカー近くの発酵タンクだけ発酵が早いとの声が製造担当者からあが」ったそうです。
倉本さんも、最初は半信半疑でしたが、度重なる声に研究がスタートしたのが音楽仕込みの始まりだそうです。

音楽振動熟成システムと言うそうです。
ようするに、スピーカーの微振動を原酒に与え続けることで、熟成が進む、ということですねぇ。

お酒はロマンです。
こういう尽きない話題、やっぱりお酒には欠かせません。

この蔵は、麦、米でも焼酎を造ってます。
少し琥珀色が付いた貯蔵焼酎もありますね。

おいら、残念ながら、まだこの蔵のレギュラー呑んだことないのですよ。

そんなオイラが、変化球のような紅芋系の焼酎を口にしました。
この製品は、春と秋の年二回の限定出荷のようです。

紅寿といえば、杜氏潤平と同じ芋ですね。

裏ラベルの能書きです。
「薩摩焼酎 流川(るかわ)は土作りからこだわりじっくりと育てあげた紅芋を使い丹精込めて造りました。そのため少量生産となり限定品とさせて頂きました。
風味豊かな紅芋を弊社の製造技術を駆使して黒麹で仕込み、更に最適な環境で貯蔵・熟成させた薩摩焼酎。
この味を”焼酎王国 鹿児島”でご堪能ください。」


鹿児島限定商品のようですね。
お湯割りでいただきましたが、麹が黒麹のせいなのでしょうか、紅芋なのに、かなりどっしりとしたボディですね。
これは、何杯も飲める、という焼酎ではなく、シメの一杯に飲む焼酎かもしれません。

重いなぁ、というのがオイラの印象です。
おいらの苦手な、えぐみなんかは全然なく、後味にほのかな甘味も感じますね。

でも、味わいが二次元的で、萬膳とか、なかむら、川越にあるような三次元的なふくらみを感じません。

おいらの舌、ひねくれてきちゃったのかなぁ。

ロックでもいただきました。
お湯割りで美味しい焼酎は、水割り・ロックでも美味しい。
でも、水割り・ロックで美味しい焼酎は必ずしもお湯割りで美味しいわけではないようです。

紅芋系は、水割り・ロック系にあいますね。

お湯割りでは感じられないほのかな苦味・渋味も出てきます。
アルコールのピリピリ感は出てこないので、飲みやすいです。

夏向けの焼酎なのかも知れません。

でも、他の紅芋系焼酎と比較すると、ちょっと弱いかなぁ。

すみません、ということで、評価は、☆☆☆までですね。


【製造元:田苑酒造株式会社】
【原料:さつまいも(紅寿)】
【麹:米麹(黒麹)‥インターネット情報ですが‥】
【蒸留:たぶん常圧蒸留だと思います】
【アルコール度数:25度】


春・秋限定★鹿児島県限定販売芋焼酎★流川(るかわ)25度 1800ml

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: