アラサーから始める自分磨き録

アラサーから始める自分磨き録

PR

プロフィール

RIKU(リク)

RIKU(リク)

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

その他

(1)

(4)

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.04.25
XML
カテゴリ:








おはようございます!




今日は私が矯正クリニックをどうやって決めたのか書いていこうと思います!





前回の記事で、歯科矯正をすると決めた私。






でもどこでしたらいいの…?!




結構な大金 がかかります。そんな大金と一生使う自分の歯を預けると考えるとかなり慎重になってしまいました…。

とりあえず友達がオススメしたクリニックと近場の口コミが良さそうなクリニックへカウンセリングを受けに行きました。

とにかく手当たり次第に行ったので5院くらいは回った気がします


ここで衝撃を受けたのですが、カウンセリングを受けてみて




それぞれ言ってることが違う…!!!




でした号泣

もちろんそれぞれの歯科医師のやり方や方針があるので当たり前なのですが、言われることがこうも違うとどうしたらいいのか分からなくなりました😓






そんな私が色々と情報収集して決めたクリニックなんですが、次の3つのポイントで最終的には決めました。


​院長先生の経歴、症例があるかどうか。​
歯科矯正で失敗するのが一番怖いな…と思うのが普通ですが、その医院の腕の良さを手っ取り早く見れるのは症例や先生の経歴です。うまくいったものだけを載せているのかもしれませんが、症例が多いほど経験もあるかと思うので大きな参考の1つになります。もし知り合いなどが通っていると色々と聞いてみるのもひとつですね。






予約が取りやすいのか。
私は看護師でシフト制のため平日にも通えるので予約がとりやすいかどうかはあまり気にしてませんでしたが、矯正を始めてからは予約で常にいっぱいのクリニックだと矯正もトントンうまくは進まずゆっくりペースになってしまうな…と思いました。逆に予約が常にスカスカで取りやすすぎるとあまり人気ではないところなのかな…と思ったりもします。難しいですが中間くらいのところが良いですね…。





医院の先生やスタッフさんの対応。
今通っているクリニックは最終これで決めました!とにかく院長先生とスタッフさんが優しくてめちゃくちゃ親身になってくださいました!歯科矯正は1年以上は通い続けなければいけないので、スタッフさんの対応が嫌だったら行くのもストレスですよね








以上のポイントと値段や通いやすさも考えて、私は今のクリニックさんでお世話になってます。




良かったら皆さんも参考にしてみてください


​​​​​​






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.04.25 13:24:38
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: