全11件 (11件中 1-11件目)
1
昨日のブログにコメントありがとうございました。あしかがフラワーパークの入場料は藤の花の開花状況で違うそうで一番綺麗に咲いている時期だったので2100円もしました。駐車場代は無料だったし藤も綺麗だったので花の管理のこともあり仕方ないかなと思います。気温が高かったのでデジカメも熱くなってしまったようで急に動かなくなってしまいました。続きはスマホで撮れて良かったです。藤の壁は珍しいと思います。藤の花が色も種類もいろいろあってどれもとても綺麗でした。ツツジや花壇のお花もちょうど綺麗に咲いていました。思ったより広かったです。途中で藤のソフトクリームを食べました。色がきれいで香りは良かったですが、味はよくわからなかったです。暑かったのでソフトクリームも売れていました。実際に見ると藤の花が多く迫力があって行けて良かったです。
April 26, 2023
コメント(8)
昨日のブログにコメントありがとうございました。13時を過ぎていたし平日だったのにお蕎麦屋さんがそんなに混んでいるとは驚きました。さらにランチメニューも決められていて温かいそばやご飯ものはやっていないそうでした。待っていたら遅くなりそうなので観光案内でもらった地図で見つけた喫茶店に行ったら空いていました。店内の装飾が可愛くてアニメ好きの若者向けのようでした。ハヤシライスは肉は見当たらなかったですが、キノコがいっぱいでヘルシーで美味しかったです。足利学校は思っていたより広くきれいな建物でした。入場券が学生証になっているのが面白いと思いました。近くにお寺がいくつかありましたが遅くなるので寄らないで、一番行きたかったあしかがフラワーパークに行きました。あしかがフラワーパークは駐車場が広かったのですぐに止められました。入場料はその日の開花状況で変わるようですが一番よく咲いている時期なので一人2100円でした。新聞の折り込み広告の割引券を持って行ったので一人2000円になりました。高いのでしっかり見ないともったいないと思いました。もう15時くらいだったのですがまだ人が多かったです。外国人も結構いました。中国人らしき人も多かったです。藤の花はほぼ満開でもう枯れてきているものもありました。シャクナゲやツツジ、ルピナスなどもきれいに咲いていました。花壇には春の花がいろいろ咲いていました。藤の花もいろいろな種類がありました。広告の写真は上手く撮れていますが、自分で撮ると人が多いし藤棚は暗くて難しかったです。途中でデジカメの電源が切れなくなり使えなくなりました。熱くなっていたのでバッテリーを外しました。この日は気温が高かったのでカメラが熱くなって誤作動したようです。家に帰ってバッテリーを入れ直したら又使えるようになり良かったです。たくさん写真を撮りましたので、今日は前半歩いた場所の藤やツツジを見てください。デジカメが使えなくなってからはスマホで撮りました。まずはデジカメの写真です。後半のスマホで撮った写真の方がもっと大きな藤棚やスクリーンもあるので次回見てください。
April 25, 2023
コメント(10)
22日のブログにコメントありがとうございました。足利織姫神社もちょうど藤の花がきれいでした。山の途中にあるので眺めは良かったです。イノシシも出るようで注意するように書かれていました。地元の人に聞いて駐車場がわかって良かったです。階段を登って行ったらもっと大変だったようです。暑かったので車で行けて良かったです。縁結びの神社ということでリングを付ける所や鐘もあったりしました。ご朱印は季節限定でない方は御朱印帳に書いていただけました。女性でしたが力強い字だと思いました。足利織姫神社を出た頃は13時頃になっていたので、足利学校の近くの駐車場に車を止めて食事をするところを探しました。太平記館というお土産物屋と喫茶店の駐車場に無料で駐車出来ました。こちらはNHKの大河ドラマの太平記のロケで使われた建物のようです。立派な鎧兜が飾ってありました。近くのお蕎麦屋さんに行こうとしたら2件とも並んでいて時間がかかりそうなので、喫茶店に行ったら空いていました。足利の名物のポテト焼きそばもありましたが量が多そうなので、主人はオムライス私はハヤシライスを食べました。ハヤシライスのご飯は星型になっていてハヤシにはキノコがたくさん入っていて思ったよりヘルシーでした。サラダとスープも付きました。デザートメニューは写真映えする可愛いものが多いようでしたが食べなかったです。せっかく近くまで行ったので足利学校を見ました。足利学校は日本で最も古い学校として知られ、その遺跡は大正10年に国の史跡に指定されています。足利学校は応仁の乱以後、引き続く戦乱の中学問の灯を絶やすことなくともし続け学徒三千と言われるほどに隆盛し、天文18年(1549)にはイエズス会の宣教師フランシスコ・ザビエルにより「日本国中最も大にして最も有名な坂東の大学」と世界に紹介されました。入場料を払うと券が入学証と学生証になっていました。 学校の中は思ったより広かったです。資料や孔子の像などが展示されていました。庭もきれいでした。こちらも藤の花が咲いていました。この後最後にあしかがフラワーパークに行きました。行く途中学習塾がとても多いなと思いました。足利学校があったくらいなので今も足利市は教育熱心なのかなと思います。
April 24, 2023
コメント(6)
昨日のブログにコメントありがとうございました。いつも整形外科では待ち時間が長かったので形成外科も毎日はないし混んでいるかなと思っていたら、あまり待たずに診てもらえて良かったです。ここでは皮膚科と形成外科が一緒のようです。私はほくろは子供の頃からあるのでいいかなと思いますが、最近茶色く広がってきたシミの方が気になります。でもシミだと美容整形の方になるのかなと思います。そこまでやらなくてもマスクやメイクで隠れるからいいかなと思います。この病院の整形外科で入院した時に同じ病室にいた人で腕の大きな出来物を取るのに形成外科の手術をした人がいました。手術や入院も出来るなら今後安心です。皮膚科に行って薬を付けてから手荒れがかなり良くなりました。待たされたけれど行って良かったです。20日は東北自動車道浦和インターから佐野藤岡インターに出て足利市に行きました。私の家からは浦和インターまで30分くらいで行けます。道路はすいていたので1時間半くらいでまず道の駅どまんなかたぬまに行きました。農作物直売所で野菜や和菓子を買いました。野菜の種類も多く量もたくさんありました。帰りだと野菜など売れてしまうと思って先に買いました。このお店でもWAONカードが使える事がわかったのでそれで支払いました。暑かったので傷みそうな野菜やお菓子は保冷バッグに入れて氷も一緒に入れておきました。それから足利織姫神社に行きました。カーナビで行き方を見たら又佐野藤岡インターに戻ってから足利市に行くことになりました。道の駅どまんなかたぬまは佐野市にありました。佐野にも厄除け大師やアウトレットなどがありますがそちらは行きませんでした。足利織姫神社の近くまで行っても駐車場がどこかわかりませんでした。地元の人に聞いたら階段を上がっていくと200段くらいあって大変だけれども車でも上がれて駐車場があると教えてくれました。やっとわかったら結構山道を上がりました。駐車場からすぐに足利織姫神社がありました。山が公園にもなっていてハイキングも出来る様でした。こちらにも藤棚があってきれいでした。高い所にあるので景色もきれいでした。天気が良ければ富士山も見えるようですが晴れていても見えませんでした。この足利織姫神社は1300年の歴史と伝統を誇る機業地足利の守護神が奉られており産業振興と縁結びの神様として足利市民に広く親しまれています。ご祭神は機織(はたおり)をつかさどる「天御鉾命」織女である「天八千々姫命」の二柱の神様です。この二柱の神様は共同して織物を織って天照大御神に献上したといわれています。ご朱印は春限定の方は書置きでした。季節限定は藤の花も入ってきれいだと思います。それから足利学校に向かいました。
April 22, 2023
コメント(6)
今日は朝から晴れて日差しが暖かくなりました。お昼はおそばを食べて、神社の紅葉を見てきました。主人は天せいろで私は温かいそばの方が好きなので、温かいそばとかきあげにしました。かきあげはネギが多くて薄いですが結構大きかったです。三分の一は主人にあげました。温かいそばを食べたら体も暖まりました。このお店は冠婚葬祭の会員のカードがあるので5%引きになりました。土曜日ですが次々お客さんが来ていました。道路沿いにイチョウの木がありますがだいぶ散っていましたし、こちらは木の枝を剪定してしまっているので葉の数が少ないです。よく初詣に行った神社ですが年末なので人は少なかったです。紅葉もそろそろ終わりですが、まだ少し残っていてきれいでした。晴れていたのでモミジがきれいでした。今までこの紅葉の頃には行ったことがなかったです。この近くに息子の行った中学校があったのでその頃はよく近くを通ったのですが最近は行かなかったです。藤の花も有名で春に行ったことがあります。池が大きく鯉もたくさんいました。遠くまで行かなくても市内でもいい散策場所があるものです。今日は網戸を2か所洗いました。無理せず少しずつやっています。網戸の取り外しが大変なんですが、今日はうまくいきました。来週からは主人が研修に行っていない日が多くなるので、今日お昼に少し出かけました。年賀状の図案は考えてあるので、そろそろ印刷しなくてはと思います。パソコンが変わったので筆ぐるめも印刷も慣れるまで時間がかかりましたが、印刷の設定は出来なくても印刷は出来ることがわかり良かったです。
December 14, 2019
コメント(16)
展覧会を見た後、お土産を見ました。絵のカタログは以前行ったムンク展より小さくて高かったので買いませんでした。記念にモネの睡蓮のグッズをいくつか買いました。絵葉書が2枚、一枚はゴッホの花です。シャープペンシルとマスキングテープそして後で缶が使えそうなお菓子、チョコレートとゴーフルです。桜が咲いている時には混んでいる上野公園の通りも人が少なかったです。やっと夏らしくなったのでセミが賑やかに鳴いていました。アジサイはもう終わりのようでした。不忍池の蓮も蕾しか見れませんでした。ここが駅伝発祥の地だそうです。この後昼食はうな重を食べました。少し待っただけで入れて良かったです。このお店で食べるのは3回目でした。それから松坂屋で崎陽軒のシュウマイや金谷ベーカリーのパンなどの食料品を買って帰りました。あちこち寄らないので家には16時頃には着きました。シュウマイの醤油差しの絵は毎回違っています。これは初めてでした。今日は夜中から朝までは雨が降っていましたが、その後晴れて日差しが強く台風の影響はありません。朝からとても蒸し暑いです。今のところ雨は降りそうもないですが明日はどうでしょうか。
July 27, 2019
コメント(14)
亀戸水神の駅は小さく乗り降りする人も少なかったですが、亀戸駅は大きくて人が多かったです。亀戸天神に行く途中のお店で昼食を食べました。亀戸大根を使った料理が食べられるお店升本でランチメニューの亀戸大根あさり鍋めしと亀戸大根あさりせいろめしを頼んで分けて食べました。亀戸大根を使った3種盛りがどちらも出ました。あさり鍋やあさりせいろ飯は美味しかったですが、大根料理はそれほどでもなかったです。あさり鍋は玄米茶飯にあさりの鍋汁をかけて食べました。茶碗蒸しの具にも大根があったのは面白かったです。このお店は明日のテレビ東京のアドマチック天国の亀戸特集で放送されるそうでした。そこから商店街をずっと歩いて亀戸天神に行きました。平日なのでこちらも人が少なかったです。主人が昨年日曜日に藤を見に行った時にはとても混んでいて並んだそうでした。もう終わってしまった梅の花もありましたが、いろいろな種類の梅がよく咲いていました。木は大きくても家にある梅より花が小さなものが多かったです。曇っていてあまりきれいに写真が撮れなかったのですが見てください。どの種類の梅もだいたいよく咲いていてちょうどいい時期に見られて良かったです。先に華やかな河津桜を見てしまったので余計に梅が寂しく見えてしまいました。でも梅の花も又桜とは違った良さがあるものです。この後のお土産などの事は又後で書こうと思います。
March 8, 2019
コメント(14)
朝9時半頃家を出てバスと電車で上野に行きました。10時半頃動物園に着きましたが、もうパンダの見学の長い列が出来ていて70分待ちでした。70分ならまだいい方なのかもしれませんが、主人が待つのは嫌だというので残念ですがパンダは諦めて他の動物を見る事にしました。上野動物園は子供の頃はよく行きましたが、息子が幼稚園の頃行ってからずっと行っていませんでした。入園料は600円でした。まだ安い方だと思います。動物はそれほど多くなく狭いと思いましたが、結構見て回ると2時間半ほどかかりました。この日は晴れて暖かかったので寝ている動物も多かったです。平日ですが子供連れのママさんも多かったです。ホッキョクグマはちょうどえさをあげている所が見られました。檻の中の動いている動物を撮るのは結構難しいと思いました。平日なのでまだすいている方だと思います。よく見えました。暗い場所にもたくさんの小さな動物がいましたが、撮影は出来ませんでした。下から3番目は珍獣オカピです。外にいないと思ったら室内にいました。動物を見ながらいつの間にか歩いていて時間も経っていました。不忍池は水が少なく枯れた蓮や草が多く見えました。カモメも飛んでいました。13時頃動物園を出て、昼食にウナギを食べました。あまり待たずに食べられて良かったです。息子が本社にいる時にはよく食べていたウナギ屋さんです。その後又動物園方面に戻り東京都美術館に行きました。
November 30, 2018
コメント(14)
残念ながら花菖蒲を見るには少し遅かったようです。一番いい時期に見るのはなかなか難しいものです。660株が一面に咲くともっときれいなようです。花は少なくても周りの景色はきれいでした。こうやって写真だけ見ると東京のビルの谷間だとは思えません。のどかな田舎のようです。中国の風物を取り入れたり、京都の庭園風でもありました。後楽園の名は中国の范仲淹(はんちゅうえん)「岳陽楼記」の「天下の憂いに先だって憂い、天下の楽しみに後れて楽しむ」から名付けられたそうです。通天橋の赤い橋などきれいでした。もみじの木が多かったので秋に来たらまた綺麗だろうと思いました。大きな枝垂桜の木や梅林もあるので春もきれいだろうと思います。四季を通じて楽しめそうです。
June 26, 2017
コメント(15)
小石川後楽園の続きです。少し進むとスイレンの池がありました。工事中で入れないところもありました。あまり近くまで行けないのが少し残念でした。結構大きな池ですが全体を撮るのは難しかったです。ちょうどたくさん咲いていました。暑い時には涼しく感じます。亀も甲羅干しをしていました。3匹で岩の上に乗っていたりして面白かったです。今住んでいる近くには池が無いので亀も久しぶりに見ました。公園の中は人が少なく静かでした。都会のオアシスです。絵を描いている人がたくさんいました。明日は余り咲いていませんでしたが花菖蒲を紹介します。
June 25, 2017
コメント(12)
息子が会社で鈴本演芸場の招待券を2枚もらってきました。期限が6月末までなので天気がいい昨日に行くことにしました。最初に水道橋に行き歩いて小石川後楽園に行きました。2歳から25歳まで東京に住んでいましたが、小石川後楽園に入ったのは初めてでした。入場料は一人300円でした。65歳以上だと150円です。次に来たお客さんは65歳以上と言ったら誕生日を聞かれていました。花菖蒲がきれいだと言うので行ったのですが、少し遅かったようです。このパンフレットほど咲いていませんでした。でも庭園は思ったより広くてきれいでした。これから何回かに分けて紹介します。まず入ってすぐに池のサギと亀が目に入りました。周りのビルが無ければ東京とは思えないほど静かで緑豊かでした。次回はスイレンを紹介します。
June 24, 2017
コメント(10)
全11件 (11件中 1-11件目)
1