ダンス競技歴 2013年~2016年

2016年
日時
大会名
ラテン種目
スタンダード種目
備考

2016年11月13日
団体戦総合5位

2016年11月6日
A級:2次予選
団体戦総合3位


2016年10月23日
A級:準決勝
やっとのことで全部維持できました

2016年10月2日
A級:欠場
欠場しました。

2016年9月18日
A級:最終予選

2016年9月11日
選手権:準決勝

2016年9月4日
A級:6位

2016年8月28日
A級:準決勝
久しぶりの1コケ

2016年8月11日
A級:最終予選

2016年7月3日
シニア2A級:優勝
シニア2A級:優勝

2016年5月29日
A級:最終予選

2016年5月8日
準決勝

2016年5月4日
A級:最終予選

2016年4月29日
欠場

2016年4月24日
A級:4位
A級:5位

2016年4月3日
シニア・GシニアA級:優勝
シニア・GシニアA級:優勝

2016年3月21日
A級:最終予選

2016年3月6日
選手権:準決勝
シニア選手権:2位




2015年
日時
大会名
ラテン種目
スタンダード種目
備考
2015年11月23日
故障のため欠場
2015年11月1日
団体戦
団体戦のみ出場
2015年10月18日
A級:準決勝
なんとか準決勝に滑り込んだ!これで全てのランクを維持!ホットしました。
2015年10月4日
S2テンダンス:最終予選31位・日本人2位
初挑戦した世界10ダンスで日本勢で2位にはいった!
2015年10月3日
S2:2次予選49位
世界選手権初挑戦は思いっきり踊れなかったかも!
2015年9月23日
選手権:最終予選
選手権:最終予選
どっちも準決勝に残れなかった・・・。キビシイ!
2015年8月30日
A級:最終予選
準決勝に残れなかった・・・。
2015年7月5日
選手権:6位
若者、学生を破っての決勝は非常に嬉しかった。
2015年6月28日
県別対抗戦
久しぶりの東日本出場!楽しい県別戦でした。
2015年6月14日
Gシニア選手権:最終予選
ガーン!昨年優勝したGラテン惨敗で涙をのむ!
2015年6月7日
全日本10ダンス:8位・S2ランクでは2位
初挑戦した10ダンスでシニア2勢で2位にはいった!
2015年5月24日
シニアA級:2位
GシニアA級:優勝
シニアA級:3位
GシニアA級:優勝
全部維持出来ました
2015年5月17日
故障により欠場
2015年5月3日
A級:最終予選
若者の壁は大きく惨敗
2015年4月29日
選手権:3位
Gシニア:優勝
選手権:準決勝
シニア:優勝
選手権ラテンは3位入賞
2015年4月12日
A級:2位
シニア2A級:優勝
A級:6位
シニア2A級:優勝
JDSFのクラスは全部維持できました
2015年4月5日
選手権:1次予選
残念ながら若者の波にのまれて久しぶりの1コケ
2015年3月29日
選手権:準決勝
選手権:最終予選
東北ブロックラテンを1/4維持
2015年3月8日
A級:準決勝
関東甲信越ブロックのスタンダードはとりあえず維持できました
2015年3月7日
シニア2選手権:準決勝
シニア2選手権:1次予選
来年の世界選手権の切符を1点差で逃してしまいました
2015年2月28日
Gシニア選手権:準優勝
2連覇を目指しましたが残念ながら準優勝
2015年 2月15日
JDSF山梨県選手権
体調不良のために欠場

2014年
日時
大会名
ラテン種目
スタンダード種目
備考
2014年11月30日
A級:1次予選
県別対抗では新潟県が総合5位になりました!
2014年11月24日
アマ選手権:4位
Gシニア選手権:優勝
アマ選手権:準決勝
Gシニア選手権:準優勝
とりあえず来年のスーパージャパンのGシニアラテン代表権はゲットできました。
2014年11月16日
A級:準決勝
A級:準決勝
シニア2A級:優勝
ユース、ジュニアに混じって踊った試合は大変刺激になりました!
2014年10月25~26日
シニア:4位
Gシニア:3位
シニア:準決勝
Gシニア:準決勝
シニアラテンで念願の決勝入り!Gシニアラテンは残念な3位。スタンダードはあえなく撃沈!
2014年10月13日
選手権:2位
選手権:最終予選
学生が居なくてチャンスだったんですがスタンが惨敗、ラテンは頑張りました。
2014年 9月28日
選手権:準決勝
選手権:2次予選
学生が大勢いてどっちも惨敗でした。
2014年 9月14日
シニア2B級:優勝
シニア2B級:優勝
シニア2戦に挑戦。ダブル優勝でダブル昇級です。
2014年 8月31日
シニアA級:2位
GシニアA級:優勝
シニアA級:2位
GシニアA級:2位
シニアは維持していましたがGシニアを維持。
2014年 6月14~15日
シニア選手権:準決勝
Gシニア選手権:優勝
武道館で優勝することができました。最高の瞬間です。
2014年 6月 8日
A級:準決勝
関東甲信越ブロック戦のA級ラテンを維持しました。
2014年 5月25日
A級:3位
関東甲信越ブロック戦のA級スタンダードで初めて決勝、3位も超うれしいです。もちろん維持。
2014年 5月11日
A級:5位
DSCJA級スタンダードを維持しました。
2014年 4月29日
アマ選手権:5位
シニア選手権:優勝
アマ選手権:4位
シニア選手権:優勝
アマ選手権で好成績!うれしいな!全部で24曲踊りましたが疲れました。
2014年 4月20日
A級:5位
A級:準決勝
DSCJA級ラテンを維持しました
2014年 4月13日
A級:6位
A級:5位
東北ブロックはこれで2/4維持
2014年 4月 6日
シニアA級:2位
シニアA級:優勝
関東甲信越シニアは両方クラス維持
2014年 3月30日
準決勝
準決勝
東北ブロックスタン、ラテンとも1/4維持
2014年 3月8日
全日本選手権シニア2
:3位
来年のWDSF世界選手権の日本代表として出場権を獲得!超うれしい~
2014年 3月1日
Gシニア選手権:優勝
Gシニアラテン選手権で優勝しました。日本一って超キモチイイ~

2013年
日時
大会名
ラテン種目
スタンダード種目
備考
2013年11月24日
アマ選手権:5位
シニア選手権:1位
Gシニア選手権:1位
アマ選手権:6位
シニア選手権:2位
全部決勝でしたがさすがに疲れました。
2013年11月17日
A級:1次予選
団体戦は新潟県が総合6位でした。
2013年10月27日
A級:6位
関東甲信越ブロックラテンA級戦で初めての決勝!気持ちよかったな!
2013年10月 6日
団体戦のみの出場でしたが新潟県が総合4位!!。
2013年 9月 1日
シニアA級:3位
シニアA級:準決勝
スタンダードがだらしなく準決勝でした。
2013年 8月25日
選手権:最終予選
スタンのみでしたが若者に敗れて最終予選止まりでした。
2013年 7月 7日
A級:1次予選
A級:1次予選
ロシア選手とジュニアの日本代表に混じって踊りました。
2013年 6月8~9日
シニア選手権:2次予選
Gシニア選手権:3位
シニア選手権:2次予選
Gシニアラテンで3位入賞しました。
2013年 5月19日
A級:2位
A級:3位
どちらも維持で、一応全部維持できました。
2013年 5月 5日
A級:準決勝
ラテンA級維持、これでJBDFは全部維持できました。
2013年 4月29日
アマ選手権:5位
シニア選手権:1位
アマ選手権:準決勝
シニア選手権:1位
シニアはダブル優勝しました。
2013年 4月21日
選手権:最終予選
選手権:準決勝
2013年 4月14日
選手権:4位
選手権:準決勝
ラテン1/4維持できました
2013年 4月 7日
シニアA級:1位
シニアA級:3位
シニアはどちらも維持できました
2013年 3月31日
A級:準決勝
初戦でスタンダード維持できました



© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: