全59件 (59件中 1-50件目)
ひさびさの更新です大騒ぎしていたツバメの件も 杞憂に終わりツバメさんは どこか居心地のいい場所をみつけたようです相変わらず 我が家の軒先にも毎日姿を見せるのですがそんなに巣作りを先延ばしにすることもないでしょうし。きっと ウチにはエサ探しに来てくれてるのでしょう鳥好きの私とみーくんにとっては 一日に数回のツバメの来訪が楽しみのひとつですさて、なかなかブログ更新できない理由のひとつは 掃除に時間がかかること今まで住んでいたアパートの2倍以上の広さになったうえに「大切にしたい」という思い入れは10倍?100倍?なので どうしても掃除に力が入ります入居してから約1ヶ月ですが アウロの床ワックスなんて もう10回以上かけちゃいました(笑)我が家の床は 無垢で無塗装なので ワックスが浸み込む、浸み込む・・・!アウロワックスは表面をテカテカにコーティングするタイプではなく床材に浸み込んで保護するタイプなので 無垢材の呼吸を妨げなくていい感じ。ワックスの後は なんともいえないしっとり感が出て 思わずなでなででもまだ表層部分しかワックスが浸み込んでいないためか 数日でなんとなく乾いた感じになります。そうするとまたあのしっとり感が恋しくなって せっせとワックスがけ雑巾がけの体勢は きっとシェイプアップには良いんでしょうが さすがに頻繁だと疲れちゃって立ったまま出来るように ワックスがけ用のモップを買うことに。 アウロのワックスは「古いワックスを剥がす」という作業をしなくていいので我が家では ワイパー本体と ワックス用モップとからぶき用モップを買いました。 そして「ワイパー収納兼ちりとり」なんてのもあったので一緒にお買い上げ。 このメーカーは「こうだったらいいのにな」っていう掃除グッズが色々あるんですよねー実はこの「アズマ」というメーカー、以前から気になっていたんです私は 掃除用具の使い勝手には人一倍こだわりがあるほう。掃除が苦手なので とにかく使いやすく収納しやすいものでないと 続かないそんな私でも「これいいわ」と思うグッズは 「アズマ」のものが多いんですよ。長年愛用している粘着ローラーも「アズマ」のもの。 これは収納ケースがコロコロ部分と一体になってるの。上の写真ではわからないのが残念なんですが ケースがパタパタと羽のように広がるんです。ケースを取り外したりはめたりっていう面倒がなくて パタパタと広げるだけで使えちゃう。ケースだけ無くしちゃったりっていう失敗もないし すごくいい今回は寝室用に 買い足しました
2007年05月26日
コメント(6)
引越し前から 気づいていたんだけれど我が家のある分譲地に さかんにツバメのカップルがやってきています。今日も玄関前で 業者さんと立ち話をしていたら我が家の前を何度も何度も 行き来するツバメたちの姿が。ちょっと庭へまわってから戻ってみるとツバメたちさんたちは 我が家の玄関付近を 丹念に調べている様子彼らが目をつけたのは 玄関ドア上部のアールの内側 それから、バルコニー下の雨どい付近 ・・・うーんツバメがやってくるおうちは 幸せだっていうから 「歓迎します」と言いたい気もする。でも、ツバメの巣の下はフンが溜まるのよね。玄関付近にフンって、どうかなぁ 掃除も大変そうだよなぁぁまだ お庭のほうなら 「どうぞ」と思えるんだけど・・・みなさんなら どうしますか
2007年05月09日
コメント(8)
4月末に とうとう新居に引っ越しました土地探しを始めてから6年以上、住宅会社と契約を交わしてからも1年2ヶ月・・・待ちに待ったマイホームです 外観はこんな感じ。 玄関上のレンガのバルコニーは フラワーボックスです。北向きなので どんな花を置くか検討中このバルコニー、宅配便さんなどに家を伝える目印にもなって 意外な活躍ぶり(我が家の周りは最近、分譲されたため地図に住所が載っていないのです)外壁はジョリパットの「たっちゃん塗り」。 アップで見るとこんな模様。(画像小さくてごめんなさい)いかにも職人さんの手塗り、といった味のある塗り方です 玄関を入ると正面が ステンドグラス。 アールの垂れ壁の奥は階段、その先がリビングダイニングになっています。 リビングとダイニングは一続きの部屋。 ドアを入って左がリビング、右がダイニング、って感じです。リビングの壁にはガラスの中板のついたニッチ。 ソファは 以前「コレに決めた」と言っていたものを ダンナさんがなんとなく気に入らなくなり変更。 買ったのもやっぱり 「ハイバック・足付き」です。クッションは カーテン屋さんがカーテンと同じ布で作って プレゼントしてくれたもの新居にさりげなく置いてあって、サプライズな演出も嬉しかった リビングの奥は 薩摩中霧島壁の和室。中霧島壁の空気清浄効果と ワラとイグサの本格的な畳の香りで すごーく居心地の良い空間アパートでは置き場に困った みーくんのお節句飾りも 今年からはちゃんと飾れます ダイニングはこんな感じ。写真左手の食器棚と ダイニングセットは アパートで使っていたもの。パインの床や腰板、造作収納と 想像以上にマッチして 嬉しい レンガの付いたアール垂れ壁の奥はキッチン。こんな感じに仕上がりました 連休中に ダンナさんのお母さんとお兄さんが来てくれて、みーくんの相手をしてくれてました。おかげで ダンボールの山も、どうにか 一部屋に収まる程度に片付きこの数日で 良くも悪くも生活感が出るようになってきました(笑)上の写真は 生活感が出る前の 貴重な?画像で~す。ピンボケが多くてスミマセンそれにしても、まだ 新生活の実感がないんですよー。もっと うるうる感動するかと思ったのに(笑)いろんな手続きや片付けに追われなくなったら じわじわと実感できるのかしら??まずはテーマのお引越しをして プチ・ヨロコビを味わってみます
2007年05月06日
コメント(8)
今日現場に行ったら 足場が取れて 外観がバッチリ見えるようになってましたー内部も昨日、左官屋さんと設備屋さんが入ってくれていて ほとんど終わっていました1階2階の漆喰壁も トイレと和室の薩摩中霧島壁もキッチンカウンターの上のレンガも トイレや洗面台の設置も・・・みーんな終わってるよ~ すごい進んでるよ~こんなに進んだのをお披露目したいのに、カメラ忘れて行っちゃった近日中にアップします、多分あと2週間で引き渡し、そして引越しです。引越し屋さんに運んでもらうのは冷蔵庫・食器棚・メタルラック2組・チェスト2つ・ダイニングテーブル・ダイニング椅子・・・以上。ウチは 新居が近い&節約 のために ほとんど自分たちで荷物を運ぶことにしました来週の不燃物回収日に向けて 毎日せっせと「捨てるもの探し」 をしています。ウチの地域は月に1~2回しか 不燃物回収が無い。来週を逃すと 要らないものまで新居に運ばなくてはいけないの!!荷造りを始めてから「○○は不燃物で出せますか?」と何度 市役所に問い合わせたことか(笑)この辺はわりと大きなモノも回収してくれるようで 電子レンジを載せていたラックも不燃物でOKだそうです。粗大ゴミじゃないのね、ちょっとビックリ。ちなみに洗濯機は結局 新しいのを買って新居に運んでもらうことにダンナさんが頑張って修理してくれた洗濯機ですが やっぱりそろそろ寿命のようで脱水の時にキーキー鳴るようになりました。そんなわけで この洗濯機とは今月いっぱいでお別れです、長い間ありがとうリサイクル料を払ってお別れします我が家にとって 初・リサイクル料で~す
2007年04月14日
コメント(6)
床用ワックス、住宅会社では普通の樹脂ワックスをかけてくれるらしいんですが我が家は やっぱりより安全なモノにしたくて 施主支給することにしました。子供やペットが床をなめてしまっても 安全なワックスとして有名なこちらです。 明日までならポイント10倍なので 大急ぎで注文しましたレビューだと香りもいいらしいので ちょっと楽しみ
2007年04月09日
コメント(6)
引き渡し日が決まり、色々な手配も慌しくなってきましたカーテンは 住宅会社の提携のカーテン屋さんに 一括して依頼することに。提携業者は 引き渡し前に現場に入って、イメージ合わせや取り付けが出来るそうです。逆に言えば、提携業者じゃないと カーテン取り付けは引き渡し後ってこと??我が家は 引き渡し後に即引越し予定なこともあり こちらでお願いしました。 このお店、カーテン生地は 正直なところ あんまり種類ありません。でも、いいの もともと 我が家はカーテンは 「無地っぽいベージュ」 って思ってたんです。面積が大きくて 部屋のイメージを左右する力が大きいので極力 目立たないモノにしようと思って。「無地っぽいベージュ」っていうのは わりとどこでも見つかる生地でこのカーテン屋さんでも あっけなく見つかりましたオーダーメイドのわりには お値段も 手ごろ 掃き出し窓は 出入りしやすいように ごく普通のぶら下げるカーテン&レース。腰高の窓は 厚地はシェードにして レースはぶら下げる形にします。ダブルシェードが カワイイと思ってたけど 風を通す時に窓にカタンカタンと当たるのよねそんなわけで カーテン屋さんと相談の結果、シェード + ぶらさげタイプ を採用。後日 現場に生地サンプルを持ち込んでもらって、イメージ合わせをする予定ですそれから ずっと保留にしていたリビングの照明も 決めましたブログ仲間の皆さんが紹介している 素敵なガラスのライトやシャンデリアを見てかな~り ときめいていたんだけど 我が家は やっぱり目立たない照明になっちゃった(笑)もしかして 「モノは目立つべからず」 っていうのが 我が家のキーワードなのかしら。最近モノ選びをしていて なんとなく そう思うようになりました。ちなみに リビングに選んだのはこちら ひたすら 機能優先で選んで コレに決定電球色と昼光色、2種類の灯りを ひとつの器具で使い分けられるのが ちょっぴりポイントあと 不在時でも点灯・消灯できるタイマー付きなのも 選んだ理由でしたタイマーは 後付けできるものも 最近は多いですけどね。あと 決まってないことは・・・我が家はプロパンガスなので ガス業者も決めなきゃいけないし電話&ネットをどうするかも テレビ配線をどうするかも 決めなくちゃ。こういうことは 待ちぼうけの間に決めておくべきだったのにね。こんな間際になって あわててます
2007年04月07日
コメント(4)
今日、現場で監督さんに偶然会って、さらりと言われました。「引き渡し、今月の28日でどうでしょう?」ひぇぇ! そんな重大なことを 偶然会った挨拶ついでに言わないで~ もったいない(笑) 「今月末には なんとか引き渡し出来ると思います」と言われていたけれど今までけっこう 待ちぼうけをくらってきた我が家は 素直に信じてなくて「そういう可能性もあるってことで、まぁ、いつになるかしらねぇ」と思っていたんです。ハッキリした日にちを告げられて 「ホントに?信じていいのね??」という気持ち半分。でもでも やっぱり うれしーいあわててダンナさんにメールして、ダンナさんの休みを確保これからどんどん 忙しくなるなぁでも楽しみ
2007年04月06日
コメント(6)
我が家の家具探しは5合目付近ソファとベッドの候補が絞られてきました「ハイバック・足付き・幅165cm以内・10万円以内」の条件を クリアしてきたソファはこちら 微妙にイモムシみたいなルックス(笑)? でも座り心地はかなり好み別売りの足を付ければお掃除も楽だし。みーくんのやんちゃぶりを考慮に入れると コレくらいの金額が妥当かと・・・ちなみに近所の家具屋さんが アイボリー限定でもう少しお安く出していたのでそちらで購入する予定です。ベッドも多分、その家具屋さんでお願いすることに。県外出身者のAmy-Ann夫婦は知らなかったのですが 静岡県って家具の名産地だったんですね。静岡県民歴9年目にして初めて知ったの~そんなことを知ったら 急に近所の家具屋さんが 頼もしく見えてきました(笑)残るは テレビ台とファクス電話台。 あと忘れてましたがパソコンラックも。テレビ・ファクス電話機・パソコンこれらを 扉付き家具にしまうのが 私の理想海外のホテルとかにありますよね、扉付きのテレビ台。扉を閉めると テレビは隠れて ただのチェストにみえるような。本当はああいうのに テレビも電話もしまっちゃいたいんです。でも、ぜんぜーん そういう家具は無いたまーーーに見かけても メチャ大きくてメチャ高価。いまどきの薄型テレビに対応してるのは皆無我が家のお財布に対応しているものも皆無で、なんとかパソコンだけは そんなものがいくつか出回っているのでそういうものを買おうかと検討中。「見せる収納」全盛の時代に 何でも隠したい私は時代遅れのヒト??でも 新居はなるべく 「見えない・見せない」を目指しているのです。片付け下手の私が ストレス少なく暮らせるためには 隠す収納が絶対必要!!
2007年03月30日
コメント(6)
順調に行けば 3月末完成・4月中旬に引渡し予定の我が家インテリアのことも そろそろ考えなくてはなりません確実に収納が必要になる場所は ほとんど造作収納。でも内部の棚は どうつくれば使いやすいのかわからず、中身はからっぽですメタルラックなどで 仕切っていく予定。そんなわけで、新居ではメタルラックをたくさん買うことになりそう。そのほかにに買おうと思ってる家具はソファベッドテレビ台ファクス電話台意外と少ない・・・。でも、希望を満たす商品がなかなか見つからないよーソファの希望は首が疲れにくいように ハイバックのもの設置場所の都合で 幅165cm以内床とソファの間に 掃除機のヘッドが入る高さがあるもの肘掛が無いタイプで少しでも座る幅を確保10万円以内で買いたい・・・そんなに贅沢は言ってないと思うんだけど、見つからないそれとも ソファ10万円以内って そもそも無謀近所の家具屋さんもまわってみたけど なかなかコレというものがない。楽天でも楽天以外でも 検索したけどなかなかベッド・テレビ台・電話台も 希望のものが見つからないし。皆さんのブログでも 家具選びの大変さは拝見するけれど ホントに大変ですねぇ・・・あぁ、まだカーテン選びも手付かずだわちょっと疲れたよぉ
2007年03月13日
コメント(10)
先日ダンナさんが 体内の有害な金属などを調べる毛髪検査を受けました。その結果によると 高濃度の砒素と中濃度の水銀・カドミウムが検出されたそうです歯科金属が怪しいのでは・・・ということで今日、歯医者さんに行ってチェックしてくるそうですそんなこともあり デトックスに熱心な最近のダンナさん。いろいろ調べて こちらをお買い上げ オーガニックのマルチビタミン&ミネラル有害化学物質を排泄するには いろいろ必要な栄養素があるらしい。ダンナさん、ものすごく研究中ですちなみに我が家ではダンナさんも私のページからお買い物します今日の日記はお買い物メモとして貼り付けました追加のお買い物
2007年03月06日
コメント(2)
今日、現場に行ったら待望のキッチンが入っていましたヤマハのベリーですキッチンが入るとテンション上がりますね!!シンクに向かった状態で見ると背面にはカップボード・・・って言っても養生されていてほとんどわかりませんね基本的にはほとんど全部ホワイトで、シンクはマンゴーオレンジですカップボードもヤマハで揃えました。本当はガラスの無い扉が良いんだけど、そういうカップボードはこのシリーズには無かったの。中が見えないように、曇りガラスっぽいシートかなにかを貼るつもりいずれは ゆっきーまま77さんちのリビングドアみたいな チェッカーガラスにしたいなぁ。換気扇はサイクロン型。お手入れが楽チンで音が静かです。我が家は電磁波を気にするほうなので、コンロはガス。でもIHに対抗してか、色々便利な機能が付いてるんですね。タイマーとか温度設定とか。 タイマーはありがたいわこちらは2階トイレ手洗い器が設置されていました。本当はこんな奥行きあるものでなく、こじんまりとした壁埋め込みタイプを指定していたのに住宅会社の手違いと「Amy-Annさんちが指定されたものは取り付けないほうが構造上良い」という「え?いまさら??」な ご提案により これになりましたまぁ、上部の収納と鏡は なにかと役に立つから承諾。 差額は住宅会社持ちだし。でも、新築らしからぬ圧迫感 無理やり リフォームしたみたい(笑)2階は家族しか使わないからいいんだけどね・・・。
2007年03月03日
コメント(6)
みーくん、明日 2歳になります2年前の今頃は 微弱な陣痛を本格的にするために助産院の階段を何往復も 上り下りしていたっけ・・・結局 助産院では本格的な出産が始まらず破水も少しあったので 産婦人科医院に転院しました。かなり難しいお産だったようですが、先生も粘り強く担当してくださりようやく みーくんに出会えたのが2年前の3月1日。嬉しくて嬉しくて、分娩台の上で 思いっきり泣きました。でも胎便吸飲症候群という症状があって 出生直後 みーくんは救急車で運ばれてこんどは みーくんだけ総合病院に転院。 1週間の保育器の中で入院していました。3日がかりのお産に その後のみーくんの緊急入院。ダンナさんは ずーっと付き添っていてくれました。ダンナさんの職場の人達は 「仕事は自分たちに任せなさい」 と言って快く 急な連休を取らせてくれました。みーくんに面会に行く私のために 産院のスタッフの方々は食事時間や検査などを私の都合に合わせてくれました。友達からは 「頑張ったね!赤ちゃんも早く良くなりますように!」 とお祝い・励ましのメールを たくさんもらいました。みーくんの担当医師は 「いくつかの必要な処置がありますから 入院してますけどね。食欲旺盛だし 大声で泣くし 元気ですよ」 と新米パパママを安心させてくれました。みーくんが生まれる。このひとつの出来事に たくさんの方々の努力と 技術と 労力と 知恵と 愛と 祈りと 思いやりと・・・たくさんの支えがあって 命は生まれてくるのだと実感しました。いつか みーくんにも この話をしようと思います。そして みーくんも 誰かの支えになれるような 優しさと行動力を持った人になってほしいと思っています
2007年02月28日
コメント(4)
1歳11ヶ月のみーくん。 最近のライバルはパソコン昨日の午前中もママをパソコンに取られちゃいました1時間以上は 1人でオモチャで遊んでくれていたんだけどやっぱりつまらなくなってきたらしく「ママー、ママー。まだ ぱそこん やってるのぉ」 と声をかけてきました。パソコンのある部屋と みーくんの遊んでいるリビングとは ベビーフェンスで仕切ってあるのでみーくんは自力では私のところに来られない。「ママ みーくんのとこに きてくださーい」フェンス越しにたびたび呼ばれて 何度か生返事をしていたけれど「じゃあ そっちに行くね」と返事をしたら「わかった! みーくん まってるね!」 と ナゼかクルッと私に背を向けました。そして 後ろで手を組んで ”休め”の姿勢?で立っている。その様子が なんとも人待ちの雰囲気で 私は思わず走ってリビングへ(笑)フェンスを越えた私に 歓声をあげて飛びついてきました。 そして「ママ! みーくんのとこに きてくれて あーと(ありがと)! ママ! みーくんと あそんでくれて あーと!」 と 言ってくれたんです。「ありがとう」と言って ギュッと飛びついてくれたことに感動してちょっと涙が出そうになりましたと、同時に このところ 家作りのことで ついついパソコンに向かう時間が長くなりみーくんにも いろいろ我慢させていたのかな・・・と反省「もう ぱそこん おしまい? みーくんとあそぼうね」 と言うみーくんを愛と反省をこめて ぎゅぎゅーっっと抱きしめました家作りも大事だけど みーくんとの時間、大切だもんね。もっといっぱい いっぱい遊ぼうね
2007年02月24日
コメント(8)
意外なところに失敗がありました室内の間取りに関しては 今のところ 「こうしておけば」という後悔はありませんが玄関を出たポーチの部分、ここがちょっと失敗写真上部のアール部分がポーチのひさし。奥行きがとても浅いんです・・・約45cmしかない。雨の時に鍵をかけてる間にびしょ濡れになっちゃう玄関脇の壁に埋め込んだポストにも雨が当たるかも「郵便物をはさみこまないで」ってお願いの張り紙しなくちゃ新聞はどうなるかなぁ外構工事の時に 後付けのひさしをつけることも 出来なくはないけどこのアールの部分にレンガをはめこむのでせっかくのお気に入りが見えなくなっちゃうのは やだまして 同じカーブのアールのひさしなんてないだろうから 特注?? 無理!!外観に調和しつつ、雨を避けられる方法がないものか・・・よそのお宅の玄関先をチェックしている毎日です何か良さそうな案があれば ぜひ教えてください
2007年02月23日
コメント(8)
今日、現場監督さんと打ち合わせをしたらなんとなんと、5月半ばだった竣工が 早ければ3月末になるかも だって!5月半ばに完成の場合は、ダンナさんの仕事の都合で 引越しはどうしても6月になってしまう。でも3月末だったら即・お引越しできる~!信じられない報告にダンナさんと私は 有頂天ですなんでも、大工のTさんがかなり早めに 仕事を終えてくれたんだとか。Tさんは同じ市内に住んでいるので 早朝から夜まで詰めて作業してくれたそうです。ご近所の方に聞いたら 毎朝7時ごろから現場に来てたとかTさんの朗らかな挨拶、ご近所さんにも好評だったらしくご近所さんも「見かけなくなってさみしいわね」と・・・やっぱり 最後までいいヒトなんだ~Tさん大工のTさん、丁寧に迅速に作ってくれてありがとう!順調に3月末に竣工するかは 今後のお天気と外壁塗りの兼ね合いしだい。春の雨は好きだけど 今年はできるだけ晴れだといいなぁ(花粉症のヒトには 余計な願いでゴメンね)
2007年02月19日
コメント(8)
昨年末に 自分用に買ったグッズあれこれ。使ってみたらとても良いので、再びご紹介します。「シルク100%のパウダー」色無し色つき迷いに迷って 結局 色つきと色無し両方買っちゃいましたメーカーに問い合わせたら「カバー力はあまり無いです」と控えめなお答えだったんですが肌の色ムラを自然にカバーしてくれて 友達に 「肌きれいになったね~」って言われましたきちんとお化粧するヒトには物足りないかもしれないけど私のような基本的にすっぴんのヒトは ワンランクアップ出来ると思います つけていると皮脂も浮いてこないし、落とすときはせっけんでだし。つけついる間も 息苦しさとか貼り付き感、チクチク感も全然無くてさらさらすべすべで気持ちいい。つけてるほうが快適な化粧品って 私にとっては珍しい紫外線カット効果もあるから、朝 洗濯物を干す前にちゃちゃっとつけてます。つけたてはちょっと白浮きするんだけど、すぐなじんで肌色が明るくなります。「食べても大丈夫なリップ」、これもヒットでした。(写真は色無しタイプ・私は色つきタイプを買いました)食品成分100%という安全性もさることながら 使用感がスゴクいいんですテカるけど、ガサガサ・・・っていうリップにありがちな不快感が無い。色やツヤは控えめだけど ふっくらした感じが長続きします私がつけていると 「みーくんにもぬりぬりしてー」 とやってくるけどこれなら抵抗無くつけてあげられるから みーくんもご満悦これら3点を年末から愛用してまーすおかげで 「肌に合わないけど メイクしなきゃいけないときの為に」と取っておいたいくつかの化粧品を バッサリ処分することが出来ました肌の快適とともに 収納も少し快適になって嬉しいそうそう、ロゴスのボリュームシャンプーは買わなかったんです。最近 どうも髪の毛 増えた気がして。っていうか、分け目にピンピン短い毛がいっぱい生えてきてるから明らかに増えてるんだと思うせっけんシャンプーを使い始めてもうすぐ1年。やっぱり頭皮が健康になってきたんだろうな。というわけで ボリュームシャンプーは見送り
2007年02月19日
コメント(2)
今日、初めて みーくんとお菓子作りをしましたこどもと一緒にお料理するの、夢だったんだぁ家族で作業できるように、という願いもこめて新居のキッチンは少し 大きめにした私(デザイナーさんには「動線長くて使いにくい」と言われつつ・・・)みーくんは食べるのが大好きだから、作るのも好きになってほしいなさて、今日作ったのは 「おからクッキー」最近デトックスにハマってるダンナさんのお気に入りです・生おから100g・全粒粉大さじ4・スキムミルク大さじ3・黒糖大さじ1・卵1個これらをフードプロセッサで混ぜて、適当に丸めて170℃で25分焼くだけ。こんなに簡単だけど、ダンナさんいわく「効果絶大」(笑) 腸がだってちなみにお味は素朴で 甘さ控えめです。あずきを煮たのが余っていたので 一緒に加えて 今日のはアズキ味。みーくんも材料を計ったり(キッチンスケールを使わないから、みーくんでもOK)生地を丸めて天板に乗せたり お手伝いしてくれました写真左のアヤシイ形のが みーくんの作品です来月2歳になるみーくん。よーし、バースデーケーキも一緒に作ろうっと!
2007年02月18日
コメント(0)
世間のみなさんにとっても 今日はの日ですが我が家にとっては特別なの日なんです。今日はダンナさんと私の8回目の結婚記念日バレンタインデーを狙って日を決めたわけではなく結婚した年の2月14日は日曜日だったから、なんですけどね授かり婚でもないのに、付き合って3ヶ月でゴールインした私たち遠距離恋愛で お金と時間と健康をすり減らすくらいなら一日も早く一緒になろうっていうのが理由でした今思うとけっこう無茶したかな、という気もするけれど両家の親兄妹も まるっきり異を唱えず、祝福してくれたのが不思議(笑)その後、ラッキー7の7年目にみーくんが生まれ末広がりの8年目に家を建て始めて平凡なりに 幸せな生活だなぁ、と思っていますこの普通の幸せが 普通に続けられるようにまわりの人に感謝し、環境や資源に感謝し、地球に感謝し、大切にしていきたいと思います。そうそう、もちろんダンナさんにも感謝して、大切にしなきゃねでも、今夜、ダンナさんは宿直で留守なんだぁ・・・明日、みーくんと3人でお祝いしまーす
2007年02月14日
コメント(6)
1階2階とも、ほとんど石膏ボードが貼り終わりました。骨組みが見えなくなると、不思議と広くなったように感じますね。リビングと続き間になっている和室からみた様子です。中央の長方形の空間は リビングのドアが付きます。奥のアールの垂れ壁付近がカウンター。 対面キッチンです。アールの下部分と左部分は 扉付きの収納になります。写真右側のアール (半分隠れちゃってますが)は リビングのニッチ。ガラスの中板が入ります。キッチンはセミクローズドと言うのかな?カウンター越しにダイニングと やりとりできますが出入りは廊下からになります。この廊下の右手には階段と、洗面室&バスルームがあります。廊下の突き当たりは玄関。玄関とキッチンの間の壁に ステンドグラスが入ります。キッチンから見ると玄関から見ると玄関の右手に1階トイレがあります階段からの富士山も載せたかったのですが足場がジャマで、きれいに撮影できませんでした今日のところは階段の雰囲気だけ・・・ちなみにキッチンカウンター下にある消火器は、この住宅会社の標準装備です。消火器の前に ダイニングのゴミ箱を置く予定。万一の時でも ゴミ箱ならすぐ どかせるしね。 でも一生使わずに済みますように大工仕事は 来週中には終わりそう。大工さんとのお別れが ちょっと寂しい私とみーくん今後は 天井のクロス貼り、左官屋さん(室内:漆喰・薩摩中霧島壁 / 外壁:ジョリパット塗り)と続く予定です。・・・今日の画像もなんだか大きくってスミマセン。画像の加工が いまだによく分からない私今後も大きかったり小さすぎたりすると思いますが、ご勘弁を
2007年02月06日
コメント(9)
久々の更新です。私がブログをサボっていても、大工さんはもちろんサボりません我が家もどんどん進んでいます。2階は壁(石膏ボード)が貼り終わりました。2階の大工仕事はひとまず終わりで、次は左官屋さんの出番を待つことに。・主寝室6畳 + ウォークインクローゼット3畳・子供部屋4.5畳 ×2部屋・ダンナさんの書斎4畳・トイレ・バルコニー以上が2階にあります。部屋数が多いほうが、我が家の生活にあっているので大部屋を後で仕切るのではなく、初めから細かい部屋に分けてしまいました。泊まりの来客が多い我が家。ひとつひとつ小さい部屋ですが、同時に複数組泊まれます両方の実家が同時に泊まりに来ても余裕とりあえず、「個室が欲しい」 とみーくんが言い出すまでは・・・1階はまだ大工仕事中。和室6畳とLD12畳、キッチン4.5畳。それにバス・トイレ・洗面所。造り付けの収納がところどころあるため、結構時間がかかってますちなみに前回の日記で感動した「角を落とした窓の木枠」はこんな感じ和室を除く、全ての木枠の面取りをしてくれています。アップだとこんなかんじやたら画像大きくてごめんなさい。そして、タイトルの通り、階段が出来ていました!(タイトルにした割には、画像も無くてスミマセン。)階段は我が家にとって、こだわりのひとつ。富士山が望める階段がダンナさんの夢でしたいままでもハシゴから「よし、大丈夫!富士山見える!」とチェックしていたものの階段が付いて本当に富士山が見えるのを確認したら感動でしたでも、当のダンナさんはまだ階段を見てないんです。仕事が忙しくて現場に行けず、来週の休みまでおあずけ早く見せてあげたいなぁ
2007年01月27日
コメント(4)
遅ればせながら、新年明けましておめでとうございます本年も宜しくお願いしますさて、我が家の年末年始。のんびりしたような、慌しかったような・・・とにかく、おうちもみーくんも、とても進歩しました。みーくんは、急にたくさんの歌を歌うようになりました「ABC SONG」「大きな栗の木の下で」「アイアイ」・・・などなど。ダンス大好きのみーくんは、やっぱり 振り付きの歌がお好みのよう帰省して会った親戚の口ぐせも たーくさん覚えて帰ってきました。ばあばがよく言う 「ね?そうでしょ?分かった?」 が特に気に入ったらしくお人形に「これは○○だよ。ね?そうでしょ?わかった??」と。ばあばが言うのは気にならなかったけど 1歳のみーくんが言うとなんだか説教くさいいずれ飽きるだろうからと放っておいてますが私が「面倒だから」と教えるのをサボっていた「コップで飲む」「お箸を使う」も見よう見まねでいつの間にかするようになっていました。どちらもまだ完璧にはマスターしていないけれどそのうち自力で出来るようになってくれるかな~。(この期に及んでも教える気無し 笑)がんばれみーくんおうちは1階2階とも床材が貼られました!水周り以外は 無垢フローリングで1階は30mm厚のパイン、2階は15mm厚の桐です。桐の床は踏んだ感触がなんとも言えず、柔らかで温かいのが特長。柔らかいので傷は付きやすいけど、硬い木材と違って自分で修復可能。比較的大きな傷でも水を含ませておくと凹みが目立たなくなります。(住宅会社のキッズルームに使われていて実際の傷を私が修復してみた、体験済み)家中丸ごと桐の床にしようかと言う案もあったのだけどインテリアの選びやすさなども考慮して、1階はパインになりました。このパイン材も厚みがあるので温かな感触。新居ではスリッパ、履かないかもしれないなぁそれからすごく感動したことがありました。我が家を造ってくれている大工さんは、とても優しくて丁寧なひと。しかもみーくんと ほとんど同じ頃に生まれた 双子ちゃんのパパさんでもある。「みーくんがぶつかるかもしれないから、キッチンカウンターの角を面取りして欲しい」とお願いしたら、それを快諾してくれただけでなく「こういうの、きっと喜んでくれると思って」と窓まわりの木枠も全部面取りしてくれていたんです。眺めにこだわった我が家は、1階2階あわせると結構窓が多い。そのほとんど全ての窓周りの木枠を 「喜ぶだろうから」 と手間を惜しまず面取りしてくれたんです。嬉しくて嬉しくて、涙が出そうになりましたきっと「小さな子が安心して走り回れるように」というパパさん目線で見てくれていたのだと思います。こういう大工さんに担当してもらえて本当に幸せだな・・・としみじみ感謝。もちろん角を落とした木枠は、見た目もとても素敵嬉しすぎて、写真を撮ってくるのを忘れてしまったので後日撮影して、お披露目したいと思います
2007年01月08日
コメント(6)
普段の私は完璧にノーメイク化粧していたころも申し訳程度の薄化粧で、ここ数年はまったくのすっぴん生活。ファンデーションどころか日焼け止めも塗ってません。口紅も無し化粧するのもクレンジングも面倒くさいしそれにみーくんが生まれてからは頬ずりしたりチューしたりするから気になるしでもすっぴんの最大の理由は、肌に悪そうなモノが怖かったから。とにかく肌が弱かった私。アトピー性皮膚炎もあったし、調理関係の仕事をしていたのでひどい主婦湿疹にも悩まされたいろんな治療も試したけど、肌に合わないものを取り込まないのが一番と思って薬、化粧品、洗剤などのほとんどを手放しました。数年かかったけど、ずいぶん快適になってきたので引き算の選択は間違ってなかったなと思います。でもね・・・最近、きれいになりたいなぁ、って欲が出てきちゃった小池徹平くんに「わかーるわかるよ君のキモチ」って歌ってもらうあのお姉さんの気持ち?(笑)すっぴん生活も悪くないけど、少しだけ華がほしいな石油系の素材が使われていなくて、ちょっとキレイになれそうなモノ。私の生活に足しても大丈夫かも、と期待して買ってみますシルク100%のフェイスパウダー ファンデーションはまだ抵抗があるけど、これなら軽くて明るい顔色になれそう。くすみをカバーして保湿もしてくれるのがGood。(シルク100%製品の写真が無かったので同じシリーズの色つきタイプの写真です)食品成分100%のリップクリーム この無色タイプの他に、ほんのり色付くタイプも。私は口紅代わりにするので色付きを買います。これならみーくんにチューしても大丈夫ちなみにこのメーカーは↓子供用のUVカットも食品成分で作ってます。 みーくんは去年今年とも愛用。スティック状で塗りやすいし、虫除け効果もあってスゴクいいですよ天然成分100%のシャンプー現在せっけんシャンプーを使っている私。使い心地や肌への感触は申し分ないけど、猫っ毛なのでもう少しボリュームが欲しい。そこでこんなシャンプーを試してみようかと。 エコ化粧品で有名なロゴナ社のボリュームシャンプー天然成分100%のシャンプーって世界的にも珍しいんだとか。買い物ついでにコンタクトの補充も家にいるとついメガネで済ませちゃうけど本当はコンタクトレンズのほうが気分は明るい アレルギーのある私はワンデータイプを愛用しています。以上のもの、全部買ったら相当な金額になるけど、ダンナサンタさん許してね~それでは皆さんも楽しいクリスマスを・・・
2006年12月24日
コメント(2)
以前、「洗濯機が壊れてしまったぁー」と大騒ぎしてどんな洗濯機を買おうか皆さんのお知恵を拝借したのですが結局、なんと、ダンナさんが修理してしまいましたあ、いえ、してくれました(笑)「買い換えるつもり無かったのに・・・」なんて言いながらキモチはあっけなく買い替えに動いていた私やっぱり、ホントは新しくて大きい洗濯機、欲しかったのね。だから 「水漏れ=壊れた=サヨウナラ」 と思っていたけれどダンナさんが 「これは排水ホースを付け替えれば直る」 と断言。ホースの手配も、ホースが来るまでのコインランドリー通いも、ホース取り付けも全部ダンナさんがやってくれた。ダンナさんが洗濯機の排水ホースを付け替えられる人だとは思っていなかったので正直言って驚いた(だって、蛍光灯すら、ちゃんと付け替えられないヒトなんだもん)あれから2ヶ月弱、毎日快調に動いてくれる洗濯機。新しい洗濯機はおあずけになっちゃったけどもうちょっとこのコに頑張ってもらおーって、思い直してますところで皆さんは洗濯槽の汚れ、どうやってお掃除してますか?色んな洗浄剤を試した中で、私のおススメは「バジャン」と言う洗剤です。まぁ、よくある「オールマイティータイプの洗剤」なんですけど。基本的用途は洗濯洗剤であるバジャン。通常の洗濯に使っていると黒かびが出なくなるので、定期的な洗濯槽掃除の必要なし。(洗濯槽で洗濯物のつけ置きをしても、黒かびが出てこないので本当に効果あると思います)で、すでに黒かびの巣になってしまっている場合にはめいっぱい水(もしくはぬるま湯)を洗濯槽に満たして30gのバジャンを溶かして漬け置きしてから、通常運転。あっけなくきれいになりますバジャンにはカビの栄養素になる成分(せっけんカスとか)が含まれていないので「掃除したその洗剤がカビのエサ」 という事態が起こらずスッキリ洗えますもちろん普段の洗濯にもとてもいいですよ。パリッとシャキッときれいになる感じです。アトピー気味の私は洗濯物を干した後の、手のかゆみが無くなりました。バジャンは血液汚れを落とすのにも効果絶大なので、布ナプ派にも超おススメ。
2006年12月22日
コメント(6)
先月末に実家に帰って、どうやら風邪をもらってきたらしい・・・そのうち治ると高をくくっていたら、こじらせてしまって、先週は39℃の熱でダウン久々に薬を飲む羽目になりました風邪流行ってるみたいなので、みなさんもお気をつけ下さい。さて、私が寝込んでいる間にも、家のほうは着々と進んでいます。外観も室内も大きな変化がありましたまず外観 窓にガラスが入り、そしてそして、真っ黒になっていました塗り壁で施工している皆さんのブログで拝見していた真っ黒ハウス我が家もここまでやってきましたぁちなみに我が家は柱にダイライトというボードを打ちつけてそこにこの黒いシート(防水シート)を貼り付け、その後ネットを貼り付けて、モルタルを2度塗り、ジョリパットを2度塗り、で仕上げるそうです。ホント、塗り壁は手間と時間がかかりますねジョリパットの色はJP-100と仕様書に書いてあります。かなり白に近いクリーム色だったはず。塗り方はこの住宅会社内で通称 「たっちゃん(仮名)」 と呼ばれている模様。これは、職人さんの名前で、彼のオリジナルなんだそうです。波形や筋目などのコテ跡を残すのではなく、かといって平坦でなくなんとなく地模様があるような、微妙なムラがあるような。素朴かつ上品な雰囲気がするのでこれにきめました施工現場を見て「これがいい」と言って決めたのですが、それがなんと職人さん(たっちゃん)を指名したことになったわけです。美容師さんも指名したことないのに、なんと贅沢な(笑)そしてこちらは室内 フォームライトという吹付けの断熱材が外壁部分と1階・2階天井にびっしり。この断熱材は、吹付けなので壁内でズリ落ちたり、隙間ができたりしないのがメリット。吹き付けるときは泡状で、固まると発泡スチロールみたいな感じになり断熱材の内部に湿気が入らないので、カビたりしないのもうれしい家を長持ちさせるには断熱材の性能は大切なので、オプションでしたが取り入れました。我が家は音に敏感なほうなので、遮音性の高さも決め手でした年内は、内部は室内の壁を貼る・外部は外壁のネットを貼る、あたりまで進める予定だそうです。まだ先は長いのだ。同時期に土地を購入した同じ分譲地内、8軒のうち2軒は先週入居しました。クリスマスとお正月を新居で迎えるんだなぁ、いいなぁでもでもっ、ウチも来年は新居で
2006年12月11日
コメント(4)
我が家のみーくん。今日で1歳9ヶ月になりました先日、みーくんが ふと「がーがーく」と言い出しました。「ん?価格?科学?」と思ってみーくんに確認しても、やっぱり「ががく!」そして「ぴよーーー!!って」と言うのです。あぁ、雅楽!そういえば10月の終わりごろ、市内の浅間大社で「鎮座1200年祭」があってその時に雅楽と神楽を見たんだっけ「雅楽かぁ、ぴよーって音が鳴ってたね。見に行ったね。」と答えると嬉しそう。私が理解したことを確認すると、みーくんは次から次へと話し始めました。「おねえさん、おどってたねー」「はとさんに、ぽいっ!って、ぱん あげたねー」「にーわーとりさん、こっこっこーって ないたねー」「はとさん、ぱたぱたぱたーって とんでいったねー」そうそう、境内で鳩さんやニワトリさんに餌をあげて遊んだのよね。またある時には、車の中で突然「おふくろさん!おふくろさん!」と言い出しました。そして「ぴーぴー なるから、かっちん(シートベルト)してっ!」と。教えてもいないのに、いつの間に「ママ」から「お袋さん」」になっちゃったんだろうと焦りつつ考えてみるとどうやら義兄が義母に言った言葉をふと、思い出したよう。2週間ほど前に義母・義兄と車に乗った時、助手席でシートベルトをし忘れていた義母に、義兄が「お袋さん、(着用の警告音が)ピーピー鳴るからベルト締めて」と言ったのを覚えていたんです。そういえば最近の口ぐせは「昨日さぁ」。「きのうさぁ、みーくん、おおきいバスにのったんだー」「きのうさぁ、けーき はんぶんこ、おいしかったねぇ」まぁ、厳密には昨日のことでは無かったりするんですが・・・。このところ急に 思い出話をするようになったみーくんどれくらい前のことまで覚えているのかなもうちょっとしたら「みーくんはどこからきたの?どうやってママのところに来てくれたの?」と聞いてみようかな。前世のこととか、話してくれたりして!?
2006年12月01日
コメント(6)
上棟してから1週間たちました大工さんたちは他の上棟のお手伝いで、この1週間はほとんど作業はお休み。でも我が家もダンナさんが今週ずっと東京出張で、それにくっついて行った私とみーくん。建設の進む様子を見逃さずにすんだから、お休みだったのはかえってよかった気がします。東京出身のダンナさんと浦安出身の私。ダンナさんが東京出張の時にはどちらかの実家に滞在します。今回は私の実家に行って来ましたsvetlaさんのブログを拝見していて、IKEAに興味津々だった私。浦安から船橋のIKEAはとても近いので行かない手はない!母と妹を誘って行って来ました。広い!安い!かわいい!燃えましたね~みーくんを母と妹にまかせて、品定めに没頭しました(笑)新居で使う家具類の多くはここで揃えられそうです近いうちにダンナさんと一緒に行ってきまーす。その後も、甥っこ姪っこ達の文化祭を見に行ったりカレーパーティをしたりと楽しく忙しく過ごしている間にダンナさんの仕事も終わり、昨日帰宅しましたそして一週間振りの現場に行ってみると屋根とサッシの枠がついていましたサッシはの外観は白で統一。室内はまた別の色なのですが、住宅会社に任せたので何色だったかまだよくわからない屋根は「単色の瓦だけど、焼きムラや風化で微妙な色のバラツキがある」雰囲気を希望。瓦サンプルではイメージがわかなくて、近所に建っている素敵な屋根のお宅に話をうかがったり☆☆ゆうちゃん☆☆さんのブログを参考にさせて頂き、瓦メーカーの野安さんに問い合わせたり・・・悩みに悩んで決めた、セラマウントのクラッシーオレンジです。まだ施工中ですが色はこんな感じ 写真だと微妙な色ムラが再現されず、のっぺり見えますね~でも、実物はか・な・り 希望通り瓦ひとつひとつの山?丸み?がはっきりした商品なのでぽこぽこしてかわいいし、陰影も良い表情になるこのかわらにして良かったと思いました施工してくれている屋根やさんも「この瓦はモノがいいですよ。瓦にはセメント瓦と粘土瓦があるけど土をしっかり焼いた粘土瓦は丈夫で質が良い」と太鼓判を押してくれましたとても想像通りの屋根だったので、こんなことならもっと屋根が目立つ外観にすれば良かったぁ(写真はまだ売れていない隣地からの撮影で、お隣さんが建つと見えなくなっちゃうんです) こちらは寝室の窓からみた富士山富士山が見える家にしたくて、5年も土地を探し回っていた我が家。この景色は我が家にとって財産土地探しの話も機会があったら書いてみたいと思っています
2006年11月26日
コメント(14)
昨日、基礎から上棟にかけての日記を書いたら、一日のアクセス数が100以上あってびっくり家のことを熱心に勉強中の方々(同士)が大勢いらっしゃることを実感しました。でも、写真も小さかったし、参考になるようなことも書いてなくて申し訳ないというわけで、今日の写真は大きくしてみました。少し見やすくなったでしょうか??11月17日の上棟の様子です。 上棟式は、全くしない方から『餅投げ・打ち上げの宴会』を盛大にする方まで、規模は色々ですね。我が家もどこまでするか悩みましたが、住宅会社から「参考までに」と案内を渡されたので結局、ほぼその通りに行いました。どんなふうにしたのか、「参考までに」お伝えします朝9:30頃<お茶の準備> 地面にレジャーシートを敷いて、缶の緑茶、烏龍茶、コーヒーを それぞれ人数分とお菓子を置きました。 お菓子はドーナツ、クッキー、最中、おせんべい、おかきをお盆やカゴに入れて。10:00頃<休憩> 棟梁の合図で、大工さんとお手伝いの職人さんたちが休憩に入りました。 私も輪の中に入れてもらってちょっぴり交流。 この日は急に冷えてきたので、温かい飲み物を用意すればよかったと後悔12:00頃<お昼ご飯> お昼ごはんはお弁当屋さんの「から揚げ幕の内」1個500円×13個 13個の内訳は 大工さん5人・お手伝い6人・住宅会社社員2人。 飲み物はお湯に漬けて温めてきた缶緑茶を1人1本。(と、休憩の残り) この時はダンナさんと一緒に顔を出しました。 施主さんによっては一緒にお弁当を食べることもあるようですが 我が家はみーくん(1歳8ヶ月)がいるので、お弁当を渡して帰宅しました。16:00頃<上棟式> お供えは以下の物を用意しました。 荒塩 コップ1杯 洗米 コップ1杯 地の物 大根・ニンジン・ジャガイモ 山の物 りんご・ナス・きゅうり 海の物 鯛・昆布・わかめ 清酒 1升(住宅会社がお祝いとして持って来ました) 清酒 1升(当日出席できなかった私の実家から、お祝いとして届きました) これらを棟梁が2階に持って上がりました。 それに続いてダンナさん、ダンナさんの兄、現場監督さんなど男性たちが2階に登りました しきたりとして、女性は上棟式の時は上に登れないのだそうです。 お相撲の土俵と同じですね。 みーくんは男の子なので、上に上げてもらって参加しました良い記念です 2階では簡単に祭壇を作って、お供えをのせて、一本締め(?)と乾杯をしたようです。 私とダンナ母と営業さんの女性チームは、下で音だけ聞いていました 16:30頃<打ち上げ> 男性陣が下へ降りてきて、今度は全員で1階のリビングスペースで輪になりました。 ダンナさんが皆さんに感謝を述べて、乾杯 紙コップにちょーっぴり注がれた清酒を、なめる程度で お祝い事とはいえ、飲酒運転は厳禁です17:30頃<終了> ご祝儀と手土産を一人ひとりに手渡し。 手土産は全員同じ、一番絞り6缶セット1100円×13人分。 ご祝儀は棟梁3万円・監督2万円・営業2万円・その他1万円 と参考資料に書いてあったので ほぼそのとおりに。 ただ、棟梁と2人で組んで、これから完成まで我が家の担当をしてくれる大工さんには 他の大工さんと一緒では申し訳ないので2万円にしました。 (でも、差をつけていいのかわからなかったので袋は他の人と同じ)・・・こんな流れで無事、上棟式は終わりました。お金も準備の手間もかかるので、はじめは 「あんまりやりたくないな」 が本音でした。でも、わき目も振らずテキパキと、一生懸命に作業してくれる職人さんたちの姿に圧倒されました。そして 「この人達、ひとりひとりが我が家を立ち上げてくれている」 と感動その時、心から 「上棟式をすることにして良かった」 と思えました。ダンナさんも同じ事を思ったそうです。二人でしばし感動に浸りました東京から来てくれた義母と義兄も「見事な柱を使っている!大工さんが良い顔している!」 と喜んでくれましたおそらく、一生に一度の上棟式。 心に残るいい一日でした
2006年11月19日
コメント(10)
久々の日記です。私がボケ~っとしている間も、職人さんたちはバリバリ仕事を進めてくれていましたおかげで毎日、目に見える変化があってうれしい今日は画像を一気に並べてみます。 11月6日です。 ベタ基礎です。クラックなどの無い、滑らかな基礎が出来上がりました上手に蒸しあがったカスタードプリンを思わせる表面みーくんのヒーローだった「おじさん」たちは、今日もどこかでキレイな基礎を作っているのでしょう。ありがとう、おじさん 11月9日です。 パイプのような、ホースのようなモノが。ガスか水道の配管でしょうか?踏まないように気をつけながら、基礎の中でみーくんと追いかけっこして遊びました 11月12日です。 基礎の上に土台が出現 木材が乗ると急に「家らしく」見えてきた防蟻剤が塗ってあるので、基礎の中で遊ぶのをやめました 11月13日です。 比較的狭いピッチで木材を組んであるそうです。頑丈そうで良かった そして11月17日。上棟しました!! 柱と屋根がついて、やっとみーくんも「おうち」だと納得したみたい。「みーくんのおうちであそぼうね」「ただいまー」と言いながら出たり入ったりしています待ちぼうけの日々を忘れてしまうほどの進み方!ホントに嬉しい上棟でした上棟式については次回の日記に書くことにします。それにしても、我が家はこれから先がまだまだ長~い完成は来年5月の予定です。半年以上も先のはなし
2006年11月19日
コメント(12)
なんとなくブルーになってしまった私を励ましてくださった皆様、どうもありがとうございました皆様にグチを聞いていただいたことが一番のリフレッシュになりました感謝、感謝ですさて今日は、コメントでちょっぴり反響をいただいた「大好きな歯医者さん」の話。まずは、私と歯医者さんの歴史(?)について触れさせてください。健康オタクゆえ、長話になりますがお許しを・・・もともと私も普通に歯医者さん大嫌いでした。歯医者に行きたくないぎりぎりまで行かずに粘るひどくなるスゴク痛い治療をするだから歯医者に行きたくない(始めに戻る)・・・の繰り返し。でも数年前、ものすごくストレスのある仕事が原因で唾液がほとんど出なくなっちゃったんです。気づけば口中、虫歯と歯周病!そこで、やむを得ず歯医者さんに行くことに。我が家の近所には評判の良くない歯医者さんはたくさんあるのだけれど良い歯医者さんのウワサは全然聞かないこれを機に、どんな歯医者が良い歯医者なのか、自分なりに勉強してみました。そこでわかったのは・・・「歯科と看板が出ていても得意分野は様々。従来の削る・詰める、しか出来ない歯医者さんもいるし日々勉強して最新の治療をする歯医者さんもいる。現在、良い歯医者さんは削らない・抜かない、が原則。そしてなにより予防に重点を置いていること。」人づて、クチコミ、ネット情報などで探してようやくたどり着いたのが、我が家の隣市にあるS歯科ここに通うようになってから、私の歯医者観は変わりました院内はエステサロンか美容院のような雰囲気。衛生士さんや先生も、白のシャツに黒のパンツで、やっぱりサロンの趣き。初診では、小ぎれいな個室に通され、ヒアリングをしてくれます。普通に「どこが痛いのか」という質問のほかにも・どんな治療を望むのか。・して欲しいこと、して欲しくないことは?・どんな生活をしているのか、それが歯の健康にどう関わるのか。などなど、じっくり衛生士さんと話し合うことが出来ます。これは、重要。だって、普通の歯医者さんでは、診察台の上で「あーん」ってしながらのコミュニケーションだから言いたいこともなかなか言えず、せいぜい「はい」「いいえ」「痛いですー」ぐらいだもの。ここの衛生士さんたちは「先生の助手」というだけでなく自主的に講習を受けたり勉強したりして、技術も専門的で知識も豊富です。私も言いたいこと、聞きたいことを話して不安要素を解消しました。歯科医院の治療方針の説明も受けていろいろ納得してから治療に入るので、怖さはずいぶん和らぎましたそして肝心の治療ですが、まぁ、これはやっぱりちょっと痛いことも(笑)深い虫歯は従来どおり削ります。でも虫歯ではない部分を出来るだけ残すようにしてくれます。そして、浅い虫歯は削りません。削って詰めると、どうしても見えない隙間ができるので、そこからまた虫歯になるのは必然。で、そのイタチゴッコの挙句に歯を無くす悪循環に。だから今は浅い虫歯には、再石灰化を促したり、薬を塗る治療をしたりします。また、虫歯より怖いのが歯周病。私もそうでしたが、たいていの人は、あまり自覚がないそうです。でも、歯茎の腫れや出血のたびに、歯を支える骨が溶けていってそれはもう、もとに戻らないんですって歯を失う原因は虫歯より、歯周病が圧倒的に多い。いくら歯が無事でも、支えられなくなったら抜けるしかないからです。日本では「8020運動(80歳で20本の歯が残っているように頑張ろう)」と言われ年齢とともに歯が無くなるのは仕方ないと思われていますが歯科医療の進んだ北欧では、お年寄りのケアセンターでも入れ歯の人はほとんどいないそうです。その違いをつくっているのが「虫歯の治療法」と「歯周病の予防」なんだとか。長々と、あちこち話が飛びつつ書きましたが、そういう経緯と意識改革(←歯科オタク化)があって今では、2,3ヵ月に1回、歯のクリーニングをしに行くようになったのです。素敵な間接照明のついたシックな内装の個室にうやうやしく通され歯のクリーニングは始まります内容は、塩のジェットパウダーによる汚れ取り・歯石取り・歯周ポケットの掃除・歯間の掃除・歯表面の磨き・フッ素コーティング、など。念入りに、ありとあらゆる角度から汚れを落とし、歯の状態を見てくれます。丁寧に優しく施術してくれるので、痛くも苦しくもない。普段の歯磨きではなかなか落とせない部分も、あーんと口を開けているだけできれいになる。心地よい音楽とアロマオイルの香りでリラックスしてる間に、口の中は健康まっしぐら!約50分の施術が終わると、歯はツルツル、歯茎はキュッと歯根に密着、ホントに爽快ですかつて「歯周病になったら、なんとか持たせても10年で入れ歯か差し歯」と聞いていたので歯周病になったときは口の中に時限爆弾があるような気分に・・・。でも「きちんとクリーニングをしている人は、10年後も抜けずに良い状態を保っている」というデータをこの歯医者さんで見せてもらい、ホッとすると同時に、未来に希望が持てましたお口の中のさっぱり感もさることながら「これで歯が長持ちする」という晴れやかなキモチになれるところが「歯医者さん大好き」の理由です
2006年11月10日
コメント(8)
このごろ、なんだかぼんやりしてます待ちに待った着工夢で終わるかと思われたマイホームが形になり始めたのを見て満足したから??それとも早くも燃え尽きた??みなさんのブログを見て「こんなこともあんなことも」と心が弾むのだけどいまいち、行動に結びつかない確かに、今までずーっと煮詰めてきたプランだから今さら何かしなくても、時期が来ればほぼ希望通りの家が出来上がるはず。でも「あの時なら間に合ったのに」と思うことがいっぱいあるかもしれない・・・頭の中が グルグル ぐるぐるちょっと疲れちゃったのかもしれないなぁ明日は大好きな歯医者の予約日歯のクリーニングをして、気分もリフレッシュしてきます
2006年11月07日
コメント(10)
今朝、なんの前触れも無く、洗濯機が壊れてしまった洗濯終了のブザーが鳴ったので洗面所に行くと・・・床が水浸し幸い、床に浸み込むほどではなかったけれど、朝から大変なことになってしまいましたダンナさんが独身時代から使っていて、そろそろ10年目に入ろうとしていた洗濯機。新居では新しい洗濯機?というキモチが無いわけではなかったけど一緒にお引越しするつもりでいたのになぁ・・・「修理より買い換えたほうがいいですよ。電気代も水道代もお得ですよ。」と言われることは目に見えているので、修理の見積もりを取ることはやめました。そして近所にあるヤマダ電機の洗濯機売り場に直行。今まで「買い替えはもう少し先に」と思っていた理由のひとつは、機能がありすぎて選べないこと新しい機能も数年後には淘汰されて、少しは選びやすくなるのではと思っていたのですがこんなに突然、決断を迫られてしまうなんて「・・・どうやって選べばいいのかわからない~」と言う私に的確な情報を持って優しく教えてくれる親切な店員さん。お洗濯の途中でも追加の洗濯物を入れたい。生地が傷むのより、汚れが落ちないほうが気になる。乾燥機能は使うたびに罪悪感がありそうだから、いらない。 (今のアパートも新居もすごく日当たりがいいのです)今後はせっけん洗濯をする。など、色々と私の希望を引き出してくれて、以下の2機種が候補になりました。まずは第一候補。日立のビートウォッシュ。 CMで洗濯物がポコポコ弾んでる、あれです。あの映像を見て、私は「こんなんじゃ、汚れ落ちないでしょー」と思ってました。でも評判は上々なんですって。 一番汚れ落ちがいいと店員さんの談。そして上からも水をたたきつけるので生地が傷みにくいのに良く落ちるとか。聞いてるうちに、なんだかよく落ちそうに見えてくるから不思議乾燥いらないと言いつつも気になる、半乾きにできる「部屋干しコース」やしっかり絞ってくれる「高速脱水」なんかもついているので、短時間で乾いてくれそう第二候補は三菱。 水自体をあわ立てて洗う「発泡水」という機能があります。それで洗濯物がきれいになるのかな? イマイチ、そのイメージはつかみきれず・・・でも、これが候補になった理由は洗濯槽の間口が広いこと!毛布やタオルケット、布団などを洗うのが好きな私は、この広い間口にひとめぼれ。ちなみに、漠然と「次はドラム式(だっけ?乾燥機みたいに回るタイプ)」と思っていたのですが乾燥機能を使わない人やせっけん洗濯する人は、従来の縦型がおすすめなんですって。そんなわけでこの2機種が今のところ有力です。「今のところ」なんてのんきに言ってないで、早く買わなきゃいけないんですがせっかく新家電を買うんだもの、数日はコインランドリーのお世話になって、ゆっくり選びたいなこれ以外で、皆さんのおススメがあったら、ぜひ教えてください。
2006年11月02日
コメント(10)
昨日、ダンナさんとみーくんと3人で現場を見に行きました。平面のコンクリートは流し込んであって立ち上がった部分のコンクリートを流す枠が組んでありました。風邪を引いているみーくんと私は車の中から見物。ダンナさんが念入りにチェックして、なんだか腑に落ちない顔をしている「コンクリートから鉄筋がはみだしてるんだよ」というのですダンナさんによると3箇所、鉄筋がむき出しになっていて錆びているとのこと現場監督さんに電話したのですが、圏外で通じず、留守電に用件を残しました。そして今日、現場監督さんと連絡が取れ、状況がわかりましたコンクリートを流す枠が斜めになったりしないように、基礎の鉄筋とは別の鉄筋をつっかえ棒のようにして枠を支えていたらしいのです。その鉄筋が見えていただけなので今日、つっかえ棒を抜いてコンクリートを塗りこんでくれたそうです。よかったぁ今日は立ち上がりの部分のコンクリートを流し込んだそうです。みーくんと私の風邪は、今日も思わしくなかったので現場に行けず楽しみにしていたミキサー車は、見せてあげられませんでした。残念、みーくん近所の区画で、これから基礎のお宅がコンクリートを流す時に駆けつけよう(笑)
2006年10月30日
コメント(4)
地盤改良は簡単な転圧(←svetlaさん、教えてくれてアリガトウ)と聞いていたのですが本当にあっけなく半日かからずに終わりました。そしていよいよ本格的に基礎造りスタートですみーくんの大好きな「パワーショベル(通称:ぱわほー)」と大好きな「おじさん」がお家の輪郭に沿って、基礎用の溝を掘っていきます。「おじさん、ぱわほー、うごいてるね!」「おじさん、ぱわほー、がんばってるね!」「おじさん、ぱわほー、とまったね!」みーくんは実況中継に大忙し(笑)いまや、みーくんのヒーローになった基礎屋の「おじさん」3人来てくださっているのですが、みんな優しくて良い方そして、とても几帳面な感じです。現場はいつもきちんと整頓されていて、ゴミも吸殻ももちろんありません。休憩に入る時にも、工具をきれいに一列に並べて置いたり。父方の祖母は整頓上手で、いつも「直角・平行」と唱えながら片付けるのですがそれを思い出す、キレイな物の並べ方です。基礎の造りの良し悪しは私には全然わかりません。でも、こんな気持ちの良い現場で造る基礎は間違いないだろうと思わせてくれる職人さんたちですおじさん、明日もよろしくおねがいします
2006年10月26日
コメント(8)
来ました!ストレッチポール先日書いたら、肩こり仲間(?)の皆様から反響をいただきましたので張り切ってレポートいたします! ストレッチポールの形はリンクの写真の通り、筒?丸太?みたいな形。長さは1mくらい。この上に仰向けに寝転んでエクササイズをするのですが第一印象は 『意外に硬い』 です。寝転がっただけで 「うわぁ」 と思うのを予期していたので、まずは肩透かし。で、DVDを見ながらエクササイズ開始エクササイズと言っても、あんまり動かない。っていうか、ほとんど動かない。DVDでは何度も 『小さく動いてください』 『ほんの少しだけ動かしてください』 とナレーションが入ります。言われるとおり、ホントに小さく小さく動かしてみた。ポールに横たわっていると胴体が持ち上がっているから手足がそれ自体の重みでストレッチされている。その状態で『小さく』手足を動かすと、思いがけないほどストレッチ効果を感じるんです『テレビでやっくんが驚いてたのはこれかぁ』なんて思いながら続ける。DVDには大まかに分けて、3つのプログラムで構成されていて『ベーシックセブン(背骨のリセット)』『リセットプログラム(リラックス)』 『コアコンディショニング(筋肉の再教育)』 というエクササイズが入っています。今日、私がやったのは基本エクササイズの『ベーシックセブン』。多分、10分程度? DVDの指導にあわせて行った結果・・・もうね、本当にすごいの、これー!!肩こりと腰痛のみなさんを、今すぐウチにご招待して体験していただきたいよぉ背中に背負っていたかたまりをスルリと溶かしたみたい!背中の厚み(肉??)が減ったのでは、とさえ思える爽快感!『ベーシックセブン』をやったあと畳の上に仰向けになったら背中からお尻までが畳の中に沈み込んだみたいな感覚これが多分、ポールのレビューでよく見る「初めての感覚!」だと思います。ホントに背中側のチカラが信じられないほど抜けてこのまま眠ってしまいそうな心地良さフィットネスクラブなんかでも置いているところは多いらしいので興味があるかたは、なんとかぜひ試していただきたい先日のリンクよりも安いショップを見つけたので貼っておきます。※11月上旬お届け※【期間限定特価】ストレッチポールEX&DVDセット(取扱説明書付)【税込・送...私が買ったのより安い~でも、今日から毎日この心地よさを味わえるんだからいいとしようちなみにDVD(もしくはビデオ)は絶対あったほうがいいと思います。ポール本体に解説の紙が付いているのですが、DVDのほうがわかりやすいです
2006年10月25日
コメント(6)
ストレッチポール、買うことにしました。知ってますか?ストレッチポール。BallじゃなくてPole。私は先日「はなまるマーケット」で紹介されているのを見て初めて知りました。肩こり解消にとても効果があるとのこと。私は凝り過ぎて気持ち悪くなるほどの肩こり持ち「新居に引っ越す時にマッサージチェアを買ったらどうだ?」とダンナさんは言ってくれるのですが、大きさ・デザイン・値段を考えるとGOサインが出せない私それにマッサージチェアってかなり進化してるとはいえ、やっぱり表面を揉むだけなんだもん。奥の凝りはどうしようもない。そんな折、放送を見て「これなら」と思いました。具体的な理論とかはよく分からないのですがとにかく今までにない感覚なんだそうです。ポールに横たわってストレッチしていると、波間を漂っているような感じなんですって小さな動きのストレッチなのに確実に刺激が届くらしいんです。まるっきりテレビの受け売りな説明でゴメンナサイねでも、マッサージチェアより安いし小さいし、とにかくなんか良さそ~うまずは買ってみます。はたして私の救世主になってくれるでしょうか良かったらまたお知らせしますね こんなかたち↑テレビではこの上に仰向けになってストレッチしてました。この解説DVD付きのを買います。
2006年10月21日
コメント(7)
昨日、現場監督さんが自宅に瓦のサンプルを届けてくれました。実際に施工したお宅の屋根を見て「あの雰囲気が好き。でももう少し濃い目の色を」と指定したので、そのイメージのものを持ってきてくれました。瓦一枚を見ても良く分からないと言いますが、ホントですね。実際に葺いてある状態を見て『雰囲気が好き』と思ったその色もサンプルの中にあったのですが、一枚だと全然素敵に見えない写真を載せますが、コレ見て「いいねぇ」って思えますか? でも、実際に葺いてあるお宅の屋根は素敵なんですよー我が家が決めたのはこちら 我が家も素敵に仕上がることを祈ります今日も現場は変化なし。でも、建築中のご近所さんたちに会うことができました。4軒離れたお宅には、みーくんと同じ学年の男の子がいましたしかもそのお宅からの情報によると、我が家のお向かいさん(まだお会いしたことが無い)にも同学年の男の子がいるとか嬉しいなー。仲良くなれそうこれからも現場でたびたびお会いするだろうな建設中の楽しみがますます増えました
2006年10月21日
コメント(10)
先日のパワーショベルが掘ったのは、地盤改良用だそうです地盤改良と言っても小規模のもので、60cm掘り返して「てんあつ」するのだそうです。(漢字がわからなくてゴメンナサイ。土地や地盤、構造、そして住宅ローンなどの難しいことは全部ダンナさん任せなのです)東京に帰省している間に地盤改良が終わってるか期待したのですが先日と変わらない大きな穴だけがありました。しかも今日はだーれもいない。圧力をかけた形跡もなし地盤改良もまだか・・・でも、いいもーんみーくんとパワーショベルで遊んじゃえ基礎屋のおじさんに許可を得てあるので、運転席に登ったり記念撮影したり。工事現場で遊べるのも今のうちみーくんは自分がパワーショベルになりきって、土を掘り返していました。工事は進んでいないけれど、チビチビ変化が。仮設トイレと工事の看板が設置されていました。ダンナさんの名前が記載された看板はなんだか嬉しいダンナさんがちょっぴり立派になったような、格好良くなったようなそしてダンナさんに対する感謝と尊敬が、私のココロの中にほわ~んと・・・そんな気分になりました。
2006年10月20日
コメント(6)
今日はダンナさんがお休み。住宅会社に行って、現場監督と打ち合わせしてきました。我が家の外壁と屋根は、この住宅会社が施工したお宅の実物を見て決めたもの。でも、何度も見ているうちに「ちょっと自分達のイメージと違うかな」と思うようになりました。そこで今日、選びなおしに行ったわけです。屋根瓦のサンプルを見ながら話をしていたら…なんだかおかしい。え?全然イメージと違うんですけど?よくよく話を聞いてみると、ウチが指定したものではない瓦が仕様書に書かれているのです。ウチは5回も6回もも「○○区の△△様宅と同じものを」と言って確認し、メモにも書いたのに。仕様書の品番見たってわからないから「しつこくて悪いなぁ」と思いつつ、何度も念押したのに。住宅会社の大間違いの話はよく聞くけれどやっぱりあるのねぇ、と思いました。ウチの現場監督はとても信頼できる人なのですが、営業さんはかなり抜けてるんです。とにかく確認して良かった…。今日はこれから東京の義実家に遊びに行ってきま~す。みーくんloveの義兄がいるのでおまかせして、私も羽を伸ばしてきます(笑)
2006年10月17日
コメント(6)
いよいよ我が家も基礎工事が始まりました今日、ふらりと土地に寄ったら、トラックとパワーショベルが!最近パワーショベルLOVEのみーくんは「ぱわほー(パワーショベルのこと)、おじさん、おしごとねー!」「がががー ががががぁぁぁ!」と大興奮私は私で「始まったよぉ」と大興奮。まずは仕事中のダンナさんに速攻メールを入れて基礎工事屋のおじさんに駆け寄り「楽しみに待ってました!ありがとうございます!よろしくお願いしますっ!」と握手でもしたい勢いでご挨拶しました土地が掘り返されるのをはしゃぎながら眺める私とみーくんおじさん、気が散っちゃったらゴメンナサイ基礎工事屋さんは何件もの現場を受け持っていていつ基礎工事が終わるかはまだはっきり言えないそうです。「・・・1ヶ月はかからないと思うけれど」とのこと。始まっただけで、今日はとにかくうれしいです。のんびり待ちますよだんだん、待つのにもなれてきちゃった写真もなんとかアップできました。親愛なるパワーショベルと、パワーショベルになりきって砂をつかんでいるみーくんです
2006年10月16日
コメント(10)
地鎮祭から2週間以上経ちました。その間に何度も土地に足を運んでいるのですが、なぁ~~~んにも変化なし『地盤改良をして、今月半ばから基礎に入ります』と言われているのですがもう、今月半ば、ですよぉ!基礎屋さんの仕事が立て込んでいてすぐに取り掛かれないらしいんです。あー、いつもいつも待ちぼうけ・・・でも、しょぼくれていても無駄。前向きに未来に目をむけましょうと、言うわけで本を読みました。『ガラクタ捨てれば自分が見える~風水整理術入門~』というものです。風水???私はあんまり風水は興味なかったんです。でも、この本は「お片づけ本」として、やたらに評価が高かったのでためしに買ってみました(上の写真をクリックしてみてください。レビューがすごくいっぱい書いてあるんですよ!レビューを読むだけでもけっこう片付けようという気になります)かいつまんで説明すると・・・「溜まってしまった『ガラクタ』を捨てることで、家の中に澱んだ『気』をなくす。」「『ガラクタ』を処分することで新しいモノも新しいエネルギーも手に入る。」「どんなものを『ガラクタ』と見極めるか。『ガラクタ』の弊害について。」「『ガラクタ』を手放すより、持っているほうがコストがかかる。」・・・などなどが書いてあります。レビューには賞賛の嵐のほかに「うさんくさい」というコメントもあったので過度な期待はしないで読み始めたのですが、いえいえ、なかなかおかげさまで、どんどん不用品を捨てる勇気がわいてきましたよスッキリ片付いたお部屋にはまだ程遠いけど「これ、捨てられるんじゃな~い??」と積極的に処分できるようになってきました来春の引越しが少しでも楽になるように読み始めたのですが、狙い通りでしたいまからガンガン処分して、身もココロもお部屋も軽やかになるぞー
2006年10月13日
コメント(10)
そういえば我が家がどんなお家を建てようとしているのか、ほとんど書いていませんでした一言で言えば自然素材の家です。我が家はダンナさんの素材や住宅会社に関するこだわりが強く(土地選びから家作り全般にこだわりが人一倍強い)ダンナさんがGOサインを出すまでに長~い年月がかかりました正直言って、ダンナさんの希望を満たす土地や住宅会社なんてないんじゃないのかな、と思った日々も・・・でもようやくここまでこぎつけましたぁ・・・まだ、更地ですがで、こんな感じの家になります。外観はプロバンス風 外壁はジョリパットの塗り壁。屋根は陶器瓦。 サッシは白で、玄関ポーチやバルコニーにはアクセントにブリック(レンガ)が付きます。木造、在来工法 土台や通柱は無垢のヒノキ。主要な柱はすべて無垢。(間柱のみ集成材) 1階2階とも天井高は2.7m。天井は梁を半現しにします。 断熱材は「フォームライト」という吹き付けのもの。 断熱材だけで一年以上、調べに調べたダンナさんが「これならいい」と やっと首を縦に振ったという、我が家にとっては救世主のような断熱材(笑) 断熱効果と防音効果に優れています。 「自然」だけにこだわるなら羊毛やセルロースファイバーという選択肢もあったのだけれど ダンナさんなりに多方面から検討した結果、フォームライトになりました。 1階の床は無垢のパイン。2階の床は無垢の桐 1階は家具などとのバランスを考えて無垢のパインに決定。 2階は桐。桐は柔らかくて傷が付きやすいのですが、修復もしやすいのです。 それよりなによりホワッと暖かい感触にダンナさんも私も一目(一足?)惚れ。 2階はプライベートスペースなので感触優先で決まりました。壁、天井はほとんど漆喰塗り 我が家の工期が長い理由のひとつがこれ。 職人さんが手作業で塗るし、乾かすのにも時間がかかるんですよね。 主寝室は眩しくないようにほんのりベージュのカラー漆喰にしてもらいます。 和室は壁も天井も薩摩中霧島壁。この壁はスゴクいい 消臭効果、除湿効果、空気清浄効果など様々なメリットがあるんですよ。 しかも洗濯物の部屋干しにも適している壁なんですって。 この住宅会社の打ち合わせの部屋もこの壁なのですが居心地も最高です。 我が家は1階と2階のトイレにもこの壁を使います。消臭、消臭間取りは5LDK 1階:リビングダイニング・キッチン・和室・トイレ・バス 2階:主寝室+ウォークインクローゼット・ダンナさんの書斎・子供部屋2つ・トイレ 本当は「ダイニングキッチン」と「リビング」にしたかったのだけど 広々と見えるということで「リビングダイニング」になりました。 今のアパートはDKで、みーくんと食事をするのには使い勝手がいいんです。 だから新居のキッチンは通常のキッチンよりちょっと広めにとって4.5畳にしました。 (広いと使いにくいよ、とデザイナーさんに反対されましたが) みーくんが小さいうちはこちらに簡易テーブルと椅子を置くつもり。 ダンナさんがいない昼間の食事は、シンクのそばでしようと思います。 キッチンはセミクローズドタイプ リビングからキッチンが見えるのがイヤなので 出入りは廊下からすることにしました。 ダイニングとはシンク前のカウンターでやり取りができます。 このカウンターの垂れ壁がアールになっていて、そこにもブリックを貼ります。 ここは出来上がりが楽しみなところのひとつ システムキッチンはヤマハのベリーにしました。 ずーっとワークトップはステンレスと決めていたのに ベリーを見たらコロッと気が変わってしまって人工大理石のホワイトにしました。 白い鏡面加工のカップボードもヤマハで揃えて、シンクは派手にマンゴーオレンジ! どんな感じになるのかワクワクダイニング部分には無垢パインの腰板 漆喰はちょっとした汚れや欠けなら、自分でも意外と簡単に補修できるんです。 そうは言ってもやはり目立たないほうがいいのでダイニングテーブル付近は 汚れ防止にパインの腰板をつけました。 アクセントにもなるので楽しみです。・・・とりあえずこんな感じでしょうか。キッチンは思い入れが深いぶん、記述が長くなっちゃいました肝心の工事は今月半ばから基礎を始めるそうです。それまでには写真のアップの仕方を覚えなきゃ!!
2006年10月11日
コメント(15)
突然ですが、私の母は10人兄弟姉妹の末っ子。一昨年亡くなった祖父は103歳、祖母は96歳でした。母の実家は皆、長生きで、元気ですそして母も含めた兄弟姉妹はみんな何かしらのアートをやっています。それぞれが趣味や仕事でやっていたのですが今年、初めて合同展をすることになりました。母は北海道出身なので、会場は北海道。室蘭市にある「NHK室蘭放送局プラザμ(ミュー)」で昨日から10月10日まで「 早坂兄弟姉妹展 創 」と題して開催しています。初日の昨日はおかげさまで大盛況だったそうで北海道新聞にも掲載されました。(↑をクリックすると写真入りの記事がご覧いただけます。どれが私の母かはヒミツ)小さな文字でポジティブな言葉を書き連ねて絵を描く「マンダラ」や今にも動き出しそうに生き生きとした表情の「創作人形」、雄大な風景を切り取った「写真」や「水彩画」など・・・50代から80代の兄弟姉妹がパワー全開で創った作品の数々です。入場は無料ですのでお近くでお時間のある方は見に行っていただければ幸いです
2006年10月06日
コメント(4)
先日注文したグレープフルーツとベルガモットのアロマオイルが昨日届きました。コレです→いま、この香りに包まれながら書き込んでますやっぱりすごーくいい香り。自然と呼吸が深くなるのが実感できます。そして、やっぱり先日のあの満足感がふたたび!この香りを嗅いでいると、なぜおなかがいっぱいな気分になるのでしょう。不思議です。いつもはおやつ片手にパソコンに向かうのが習慣なのですが(イケナイ習慣)今日はお菓子に手が伸びない。これならホントにヤセられるかも~好きな香りを嗅いでいると、なんとなくスッキリした気分になって掃除もいつもより頑張れるしふふふ、いい調子ですアロマセラピストの友達が言うにはティッシュにしみこませて胸ポケットやブラの間に挟むと体温で香りが上って効果的なんだそうです。(直接肌にオイルが触れないように注意)ホントにヤセられたら、またご報告しますね
2006年10月05日
コメント(2)
ブログの設定を間違えてしまってコメントの書込みと閲覧ができなくなっていました。その間に来てくださった方、ごめんなさい
2006年10月05日
コメント(0)
みーくんは昨日で1歳7ヶ月になりました。1歳6ヶ月になった頃から急に「イヤだ!」と言うようになりズボンも「はかなーい」ごはんも「いらなーい」おふろも「やーだよぉ」・・・あれもこれも、まず「いやだ」。これまで楽勝だった歯磨きやチャイルドシートもてこずるようになり「いよいよこんな時期が来てしまったか~」と思っていました。でもある日、ふと気づいたら今まで気になっていたみーくんのクセが消えていました。みーくんのクセ、それは「自分をたたくこと」。お友達にオモチャを横取りされたり、ちょっかい出されたりしても怒ったりぶったりしません。でも、やっぱりとてもいやだったりすると、相手ではなく自分の頭やおなかをベシベシたたいていました。パパやママに「めっ」されると、やっぱり自分の頭をベシベシみーくんなりの表現方法なので、しょうがないとは思いましたがなんだか痛々しいというか、ナゼそんなに自分を責めるの~というか。まるで抑圧されているかのようなクセが、ちょっぴりショックでしたダンナさんもとても気になっていたらしく「そういうときにはいやだと言えばいいんだよ」といつもみーくんに説明していました。ベシベシではない方法をパパから伝授されたみーくんは「NO!」という快感に目覚めたのでしょうか。ニコニコしながら「いやだー」を連発する毎日に。それと同時に自分をたたくクセがまったく無くなりました「いやだ」と言えるって大切なことだなぁ。「イヤイヤ」言われるとヘコむこともあるけどみーくんの中でキモチの折り合いが付くようになったのならま、いいか!!
2006年10月02日
コメント(4)
昨日は朝から雨でも待望の地鎮祭暑いよりいいわぁ、と思いつつ出かけました。(負け惜しみか)雨天用のテントを現場監督さんが張っておいて下さり小雨の中、地鎮祭が始まりました。厳かに、と言いたいところだけれど周りは全部建築中なので、トンテンカンとあちこちから音が響き、祝詞もよく聞こえない神主サマも声のヴォリュームを上げて下さってるのがわかるみーくんは例によって「かぶき!」を連発。神様に奉納するのは歌舞伎じゃなくて、雅楽じゃないかなーと心の中でツッコミをいれる私それでもお辞儀をするところではみーくんも一緒にしたり、ちょっと頑張ったね 途中から雨も上がり、青空になり、富士山がくっきり姿を現してくれましたなんだかドラマチックで、気分が良かったなそんなこんなで無事に地鎮祭も終わり、ご近所への挨拶回りへ。悩みに悩んだ挨拶の品は、可愛いビン入りのコーヒーシュガーとサブレの詰め合わせにしました。化粧箱にいれてのしもつけて、それなりに格好がついたと自己満足どこまでご挨拶に行くかもダンナさんや現場監督さんと検討した結果、工事用車両が通行する道沿いのお宅に限定して伺うことに合計6件、どのお宅も優しい方でホッとしましたとりあえず、大きなイベント2つが済んで一息ついた我が家です。本当は画像を入れたかったのだけど、大きすぎて取り込めなかった加工の仕方を勉強します・・・
2006年09月28日
コメント(4)
いよいよ明日が地鎮祭です。・・・なんだか緊張してきちゃったお供えも買い揃えた、尾頭付きの鯛も注文した、お酒の“のし”も、神主さんへのお礼の表書きも書いた。あと、まだ残っているのは、ご近所へのご挨拶まわりの品。そもそも挨拶自体必要ないと言われたので簡単な品を考えていたんだけど・・・(ちなみにティッシュ2箱を包装したもの)なんとなく不安になって色々検索したら皆さん結構きちんとしたものを渡していらっしゃる「入居前にも挨拶に伺うのだし、あまり大げさでないほうがいい」「台所用洗剤やゴミ袋がいい」という意見を参考にしたのだけどもらうならそれなりのモノのほうが、やっぱり嬉しいかな。包装してある箱ティッシュじゃ、見た目が大きいだけに開けてみてガッカリなんてこともありえるし(笑)というわけで、今からもう一回買いに行ってきます何にしようかなぁ。ん~。お菓子がいいかな。迷うぅ
2006年09月26日
コメント(4)
昨日、アロマセラピストの友達のうちに遊びに行ってきました。私はシャンプーや台所洗剤に液体石鹸を使っています。使い心地は最高ですが、石鹸特有のにおいが気になるのでアロマオイルを加えようかなと思ったのです。でもあんまりにも種類が多いのでプロにアドバイスをしてもらおうと友達を訪ねたのでした。たーくさんのアロマオイルを嗅がせてもらって私が気に入ったのは「グレープフルーツ」と「ベルガモット」。他にも良いなと思う香りはたくさんあったのだけど「本当に自分にあった香りは深呼吸したくなる。それが深い呼吸の助けになるので体に良いんだよ」と友達がいうのでそれを基準に選ぶと、この2つになりました。グレープフルーツって本当に良い香りリラックスできるし、しあわせな気分友達とおしゃべりの間もずっと嗅いじゃいました。お昼時になったので友達宅をおいとまして帰宅した私とみーくん。ぜーんぜんおなかが空いてないのです友達宅ではおしゃべりに夢中でお茶もお菓子も一切手をつけずにいたのに。みーくんも「ご飯よりお昼寝」という感じで寝てしまいました。みーくんが寝た後、私だけお昼ご飯を食べようと思ったのですが食べ始めても、ぜんぜん食べたい気分じゃないのです。すでにおなかいっぱいな感じ。夕方になって起きてきたみーくんも、いつもなら「ぶどう、たむたーい(食べたい)」「ぱん たむたーい」と食べたいコールがやまないのに、この日は一切言わないのです。そこでようやく私も気づきました。もしかして、知らないうちにグレープフルーツダイエットすごい効果にびっくりして、さっそくアロマオイルを注文してしまった(笑)でもみーくんには嗅がせないように気をつけなくちゃ。みーくんは育ち盛り。ダイエットしちゃいけません↑ここで扱ってる「SANOFLORE(サノフロール)」のエッセンシャルオイルはこの友達のおすすめ。製造過程で農薬や化学物質を使っていないそうです。それから、柑橘系のオイルは刺激や日焼けに注意が必要で直接体に触れるものに使う場合は薄めに配合するそうです。
2006年09月24日
コメント(2)
昨日、みーくんの1歳6ヶ月健診でした。午後は健診だから、と午前中に張り切って遊んだら健診直前にお昼寝にはいってしまったみーくんごめんね、ママの計算ミスでしたでも順番が来る前にはまわりの雰囲気で目覚めました。お友達がいっぱいいて嬉しかったらしくほとんど眠れなかったのにぐずりもせず、良いコでした歯科検診では先生のおひざにゴロンと頭を乗せるのですがみーくんはこれが大の苦手どういうわけか寝転がること全般、大嫌いなのです。(身長も寝て測るのはものすごく嫌がる)案の定、歯科検診も「いやだー」と抵抗。でもお口の中を見せるのは嫌じゃないらしくお口は「あーん」を保ったまま(笑)無事チェックしてもらい、最後は先生に笑顔で「ばいばーい」とてもエキサイティングな出来事だったらしくお家に帰ってからちょっと興奮気味に「せんせー あーん できた みーくん さいご ばいばい した」と、今まででもっとも長い文章を話してくれましたちなみに身長83cm、体重11.3kgでした。生まれつき大きいみーくんは、今のところずっと大きいまんまです
2006年09月22日
コメント(4)
昨日、ようやく地鎮祭の日が決まりました27日(水)ですマイホームを考え始めてから5年。土地を決めてから1年。(造成がやたらに時間かかっていた)「夢のマイホーム」とは言うけれど本当に夢のままなのでは・・・と何度思ったことか。あぁ、やっと一歩踏み出せる感じです地鎮祭、住宅会社で頼んでも良かったんだけどウチのダンナさんが凝り性で「富士山の見える土地をようやく手に入れたのだから富士山を祀っている浅間大社にお願いしたい」と希望。住宅会社で頼むとお供え準備から手配まで全部お任せなんだけど自分で浅間大社に頼むと、神主さんの送迎もお供え準備も何から何まで自分たちですることになる。ちょっと大変なんだけど、でも待ちかねてた地鎮祭だしがんばっちゃおそれより気になるのは近隣へのご挨拶。私はなるべく早く、なるべく広範囲にご挨拶に行きたいのだけど住宅会社さんは「入居前に必要最小限でいいです」と言う。出費や手間のことを考えてそう言って下さるのだろうけどご挨拶しておいたほうが建築中の気分がいいと思うんだけど・・・今朝、不動産屋さんにも「いつ、どの程度挨拶に行く?」と相談しに行ってきた。不動産屋さんも住宅会社さんと同じ答え。我が家は今後一生住むであろう家だけにビジネスライクに考えるのは避けたいと思っている。でも、そういう土地柄、と思っていいのかな。ダンナさんも私も地元人ではないので見当がつかない。しかもこういうことは、正解が無いだけに難しい
2006年09月21日
コメント(4)
全59件 (59件中 1-50件目)