「007 スペクター」21世紀のボンドにスペクター
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
マイペース70代
本「揺れる子どもの心と発達」高垣忠一郎著
高垣先生の講演にとても共感し、会場で図書販売していたので、購入してきた(ついでにサインもいただいた)。
高垣先生は立命館大学大学院で、臨床心理やカウンセリング論を教えている。
特に「登校拒否の子どもやその親のカウンセリング活動を通じて、
今日の社会における子どもとりわけ思春期の子どもの心の発達と病理について研究している」方である。
さて、今日はその本を読もうとページを開いた。
最初に書かれていたのが、「子どもを二つの目でとらえる」ことの大切さ。
それは「やさしい目(共感的に理解する目)」と、
「厳しい目(評価的に理解する目)」だという。
左右の目で見たときに、世界が奥行きを持って見えてくると同様、
上記の二つの目で見てこそ、
子どもが奥行きを持って見えてくるということである。
・・・とても、納得・・・
最近の子ども達を見るとき、私達大人はこの両方の目を持っているだろうか。
ともすれば評価的な目でだけ見てはいないだろうか。
反対に、共感的に見るあまりに、
肝心な大切なことを見落としてはいないだろうか。
利き手があるように、目にも「利き目」があるそうである。
さて、私が子ども達(あるいは人)を見るときの利き目はどっちだろう。
両方の目をしっかり使って、バランスよく物事を見たいものだと思う。
この本は、子どものことを考えるのに、さまざまなヒントを与えてくれるような気がする。
2005年01月06日
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
懸賞フリーク♪
リンベルデジタルギフト
(2025-02-18 00:23:39)
母の日 プレゼント
コストアップと人材育成
(2024-11-24 11:48:44)
つぶやき
粕汁、生姜の炊き込みご飯、和風オム…
(2025-02-18 00:00:19)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: