韓国の龍の日記

韓国の龍の日記

2010年08月26日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
かつて「チューリップを文学的に読み解く」と題して9回くらい書いたような気がする。でもそれを書いたパソコンはHDDがいかれちまって、何を書いたか覚えてない。

昨日読んだ、「40歳からの時間術」で、毎日少しずつでも自分の好きなもの、心が震えることをたゆみなく続けることが大事だと書いてあったので、いっちょ心を入れ替えてやってみるかと思い、するなる。

「魔法の黄色い靴」はチューリップの公式デビュー曲。財津和夫はこの曲のデモテープをもって、博多から単身東京に行き、東芝EMIに売り込んだ。ビートルズの影響を受けたサウンドに、メルヘンな歌詞。レコード会社も売れること間違いないと思ったが、これが売れなかった。この次に出したシングルは何だったかな?確か、「君のために生まれ変わろう」だったかな。これも売れず。だって2曲とも財津さんがボーカルだもの。

次の曲がヒットしなかったら福岡に帰ろうと出したのが3枚目のシングル「心の旅」。満を持して作った自信作「心の旅」。財津さんは自分で歌う気満々だったが、プロデューサーはひとこと、「これ、姫野君でいこう」と当時アイドル系だった姫野君のボーカル決定。そしてこれ売れに売れた。

財津さんの構想力はすごい。まだハリーポッターが出来る前から魔法に着目。その後出したのは「あの娘は魔法使い」。そして「We believe in Magic」は「魔法の黄色い靴」を意識した曲であることは間違いないが、驚いたのは「run」のDisc2。「見えないものも信じられるさ 愛が信じられるなら」というタイトルの長い曲。この曲の最後の歌詞「僕は魔法を使ってた 使って生きていた でも それは逆だった ずっと僕が 魔法にかけられていたんだ」。

こんな結末ってある?って感じ。やっぱし財津さんはすごい。魔法に始まり魔法に終わる。それも、「君は~知らない僕の魔法の黄色の靴を だから君はもう僕から離れられない」と歌っていたのが、実は「君」から魔法にかけられて僕が逃れられなかった、というどんでん返し。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年08月27日 01時10分53秒
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


かずOZaいつの魔法使い  
ザザ さん
財津さんはOZの魔法使いなのかもしれません。
なんて・・

財津さんとその愛を歌う対象(本当にいるかわからないけれど)の女性も又 魔法使いなのでしょうね

財津ワールドを本当に、理解できる人も少ないと思いますが、キーワードの「魔法」もまた、面白い言葉だと思います。

ビートルズも「マジカルミステリーツアー」という言葉を使っています。イギリスのバンド「Pilot 」も1974年に 「Magic」という曲を書いています。
最近 ポール・マッカートニーも3年くらい前に
「Magic」という曲を書いてます

たぶん、財津さんの超能力的な(霊感的な)感覚が
ポールとつながったのかもしれませんね

やっぱり、財津は魔法使いなのです。

(2010年08月27日 09時10分58秒)

Re:かずOZaいつの魔法使い(08/26)  
韓国の龍 さん
ザザさん
大変嬉しいコメントありがとうございます。
やっぱり判る人は解ってくださるんですね。
私はライフワークの完成目指して精進します。

>財津さんとその愛を歌う対象(本当にいるかわからないけれど)の女性も又 魔法使いなのでしょうね

>財津ワールドを本当に、理解できる人も少ないと思いますが、キーワードの「魔法」もまた、面白い言葉だと思います。

>ビートルズも「マジカルミステリーツアー」という言葉を使っています。イギリスのバンド「Pilot 」も1974年に 「Magic」という曲を書いています。
>最近 ポール・マッカートニーも3年くらい前に
>「Magic」という曲を書いてます

>たぶん、財津さんの超能力的な(霊感的な)感覚が
>ポールとつながったのかもしれませんね

>やっぱり、財津は魔法使いなのです。
-----
(2010年08月27日 22時43分45秒)

Re:チューリップを文学的に読み解く、その1「魔法の黄色い靴」(08/26)  
断言児  さん
最後のどんでん返し、僕もすごいと思ってました。run、賛否両論ですが、僕は、財津和夫らしさはもちろんですが、それ以上に、すごくチューリップらしさを感じてるアルバムです。あれは、チューリップでしか出来ないアルバムだと思ってます。

「チューリップを文学的に読み解く」、次の回を楽しみにしてます。 (2010年08月27日 23時35分12秒)

Re[1]:チューリップを文学的に読み解く、その1「魔法の黄色い靴」(08/26)  
韓国の龍  さん
断言児さん
>最後のどんでん返し、僕もすごいと思ってました。run、賛否両論ですが、僕は、財津和夫らしさはもちろんですが、それ以上に、すごくチューリップらしさを感じてるアルバムです。あれは、チューリップでしか出来ないアルバムだと思ってます。

チューリップって実に先駆的・実験的なことをやってきたグループですもんね。すごいとしかいいようがないです。 (2010年08月28日 22時39分12秒)

人生ゲーム  
ツタチャン さん
アルバム「無限軌道」にある「人生ゲーム」では、「昔夢見た、魔法の靴で」。

2000年の稲佐山から、その後に行われたツアーで歌ったなぁと思い出しました。 (2024年11月03日 17時50分13秒)

Re:人生ゲーム(08/26)  
韓国の龍  さん
ツタチャンさんへ
そうでした、「人生ゲーム」の歌詞にも出てきました。

まだ他にもありそうな気がします、思い出せないけど。 (2024年11月19日 21時11分19秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

この世の出来事! New! 韓国の達人!さん

シリーズの最終回で… New! ヨンミョン1029さん

250515分:「36お… 春楽天さん

本の力開催させてい… h小屋さん

Loving Spoonful ~… エリーlovingさん

プロフィール

韓国の龍

韓国の龍

コメント新着

ミリオン@ Re:高血圧(04/20) おはようございます。 健康診断は大変です…
ミリオン@ Re:小林正観著「宇宙を味方にする方程式」(致知出版社)(04/19) こんにちは。 本を読むのが楽しいですね。…
ミリオン@ Re:大先生と食事(04/18) こんにちは。 「のど自慢」は面白いですね…
ミリオン@ Re:速水敏彦著「他人を見下す若者たち」(講談社現代新書)(04/17) こんばんは。 写真は素敵ですね。見るのが…
ミリオン@ Re:普通の日曜日(04/16) こんにちは。 映画は面白いですね。見るの…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: