Lee Suja という奴

Lee Suja という奴

PR

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Lee Suja

Lee Suja

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

くにやん0501 @ Re[1]:なっちゃん(06/23) ほんとにいろいろ、わからないことや気付…
シサムの桜@ Re:なっちゃん(06/23) オカンも息子の事で神経質になるのは、な…
くにやん0501 @ Re[1]:おぼん(08/16) 信ちゃんママさん、こんにちは。 日中活…
信ちゃんママ@ Re:おぼん(08/16) 日中生活介護に通っている人はそこでの延…
くにやん0501 @ Re[1]:小児訪問看護が増えない訳。。(12/17) syuichi6780さん、こんにちは。 ぜひ、麦…
2014年08月16日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

 こんなブログがあったんかいな^^;;、と、数か月にいっぺんくらいに思いだし、。

  「おぼん」、、、お盆、、  おっ、ぼん。。
 意味ふめーですが、。。

  アジトでは、「緊急」という名(?)のもとでの依頼→「短期入所」=「ショートステイ」でご利用になられる方(々)が重なっちゃったりで・・・。
 それでも、容赦なく(^^事業者的な言い分)「ご新規」さんというカタチ(私が言ってるだけですが)で次々と依頼がやってくる・・・

 んー、、如何に、、というか、何が言いたい・・・ですが。。

 10数年前、なんとなく始めた、こんな事業・・(^^;;事業などとは思いたくもないのですが、結果?として事業になっちゃってる^^)、、その際に思った(思ってた)ことは、なんとも行き場の無い、あるいは座敷牢(のような・・・ずびばぜん、語弊ありまくりですが)のような状況に置かれてる方々をなんとかっ!・・なんて思ってたよーに思うのですが・・・。

 それから幾年月(いくとしつき)・・・・

 制度が整えられ、居場所(所属場所?)が増え、サブな居場所(^^例えばなんとかデイサービスとか)もタケノコさんのよーに、、なのに、。。

 んー、どんどん何が言いたい?ですが、。。


 も少し、「なんとかせんならん」際には、普段一緒に居る(所属している)者たち(ずびばぜん、、そこいらの法人さんたちのことです・・)が、(繰り返し)「も少し」「なんとか」せーよ、、というか、「しようとしよーよ」、、と、思えてなりません。。。

 「日中活動だけで、そりゃ大変なんですわ」・・と言われりゃ、そーかもしれませんが(・・ぜんぜん、そーかとは思ってないのですが)。。。

 10数年前と、ほっとんど変わっていない状況が未だに続き、新たに、所属を求める事業は増え続ける・・

 アホな私も、「あー」だったり、。。

 ほひて、私なんぞがお手伝いさせていただいた法人さんも、なんだかどんどん嵌っていくよーで、。。

 さらには、自らの法人も、アジトがどんどんアジ気なくなり、腐りつつある現状を憂いながら、突き刺さねば・・・と。。

   あー、おぼん、。。。      苦しい日々です、、。  麦ゅっ// 

  






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年08月16日 23時26分26秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:おぼん(08/16)  
信ちゃんママ さん
日中生活介護に通っている人はそこでの延長やお泊りがあるといいなと思っていると思います。本人のことをよく知っている職員がいる、移動しなくて良い、翌日デイの送迎車で送りとどけてもらえる・・これって高齢者ではもうやってますよね。
利用者が声を上げないから?しぇあーどさんが
なんとかしてくれるから?
専門部会ではそんな声を集めたかったけど、会員からの声はなく・・支援者側の意見はどんなでしょうね。
(2014年08月17日 09時56分59秒)

Re[1]:おぼん(08/16)  
信ちゃんママさん、こんにちは。

日中活動の場と仮的住居が同一になっちゃうのはどうかな?と思うのですが、所属している処がまずは「なんとか」と思えるような、そんな風には思います。

たかだか知れた数ですが、しぇあーどなんぞが「なんとか」してきたことが依存を産んでいるのも確かだったりしますね。

支援者側は、全ての、ではないでしょうが、商売にならないとやらない…というスタンスではないでしょーか?。

だからといって商売になるからやる、、なんてのも滑稽すぎるのですが、もはやそのようなレベルでしか社会資源なんてのは増えないのかも知れませんね。

悲し、。


>日中生活介護に通っている人はそこでの延長やお泊りがあるといいなと思っていると思います。本人のことをよく知っている職員がいる、移動しなくて良い、翌日デイの送迎車で送りとどけてもらえる・・これって高齢者ではもうやってますよね。
>利用者が声を上げないから?しぇあーどさんが
>なんとかしてくれるから?
>専門部会ではそんな声を集めたかったけど、会員からの声はなく・・支援者側の意見はどんなでしょうね。

-----
(2014年08月17日 15時22分07秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: