ラボ飯田パーティ 公式サイト Now Is My Chance !

ラボ飯田パーティ 公式サイト Now Is My Chance !

04年PARTY合宿「15少年漂流記」


合宿の目標は
1)パーティーみんなと仲良くなる(ママも小さい子も名前を覚えよう!)
2)15少年漂流記の世界を楽しみ発表に向けて立ち上げよう
でした。
天気予報通り、当日は台風の影響で雨に降られてしまいました。ただ、ざーざー降りではなかったので、子ども達の移動には影響なし。これだけでも良しとしなくては。
最初はリーダー・司会者も緊張していましたが、次第に硬さが取れて笑顔も出てきました。

**** グループリーダーによるグループ活動、自己紹介ゲームかな? ****

0408gasshuku01

0408gasshuku02

********************************************************************

今回2日間の司会を務めるのが小4Hと小5R。
前日「最初の言葉では何をいえばいいの?」なんて電話をくれていたので、少しだけアドヴァイスしただけでしたが、当日はきちんと進行・言葉ができてあってびっくりしました。
リーダー同士(特に実行委員会に参加していない国際交流参加者)の打ち合わせが少し足りなかった面はありましたが、ソングバーズの説明も担当者は上手に進めてくれたのではないでしょうか?


****  ママも一緒のソングバーズ大会   ****

0408gasshuku07

**********************************************

オリンピックにちなんだ「15少年漂流記風ラボリンピック」はどのゲームも白熱。
予想以上に小さい子やママたちが楽しんでくれました。途中ルール説明などに不備があって流れが止まってしまうこともありました。
ママたちが適度に休憩させてくれたり、低学年は自分たちで遊んでいたから良かったけど、これは今後の課題ですね。

****  これはドニファンの射撃というゲームです  ****

0408gasshuku03

******************************************************
こういうことの経験からかラボっ子は学校などの行事では非常に上手に(しかも楽に)こなすようです。
社会に出てもひょんな場面で役立てているとよく聞きます。
あるママさんから「貴重な経験させてもらいました」と言われましたよ。
本当は地図を描いたり、テーマ活動をする予定でしたが、部屋の中での長丁場になったことで小さい子も限界かと判断、
先に帰国報告会をしました。
みんなの前でのスピーチでは言いたいことがまとまっていなかったようですが、
それぞれブースに分かれて写真や思いでの品々を見せながらの話は時間が足りない!と言われるほどでした。

****  N,Cそれぞれが自分のステイについて話しています ****

0408gasshuku05

0408gasshuku04

**************************************************************

まひるさんも書いてくれていましたが、報告者ももっと時間が欲しかったようです。
最後に「ひとつしかない地球」を全員で歌って日帰りの人はここでおしまい。(あとから聞いた話ですが、年中のRは歌がすっかり気に入り、家に帰ってからも何度も聴いては一緒に歌っているそうです)

夕食の時ホームシックになった子が1人。でもこれはラボキャンプではよくあることですから予想はしていました。
今年は元気に参加している高学年にも以前合宿で涙が出て寝られなかった子がいましたし。ね。
夕食時とそのあと涙が出たけど、交流会にも参加したし、お風呂に入ってからは平気で
結局帰りまで一度もホームシックは出ませんでした。
「ママいなくても寝られたね。すごいね。」というとにっこり笑った顔。自信がついたようです。半年前はママから離れてラボするのも不安だったのです。こどもの成長ってやっぱすごい!

夕食後明日のメインプログラムであるテーマ活動について話し合い。
私はホームシックの子対応だったので中学生に任せました。
こんなこともできるようになっているのですね。
その後、同じ施設で合宿中のYパーティーと交流会をしました。
SBやゲーム(これは午後やったことに少し重なったかな)低学年は7時半から30分で8時からお風呂。高学年は9時まででした。
その後お風呂や実行委員会そして10周年Tシャツのデザインを考えたりで夜までびっちりでした。
本当は起きておしゃべりしたかった高学年たち、「小さい子が寝るまで待ってて」という私のいいつけ通り布団の中で息を殺して待っているうちに
自分たちも疲れてねてしまっていたようです。
明日は晴れるといいな~。

☆二日目・・・小さい子やママたちがほとんど日帰りだったので、少し寂しい感じですが、プログラムをテーマ活動に集中できたので1日目とめりはりがついてよかったかな。
朝は5時ごろから起きて動き回っていたのは男の子たち。元気ですね~。
6時45分起床だし、寝ている人もいるから少し静かにしてて!と言うと部屋に戻ってくれましたが、6時過ぎには活動してましたね。
朝は雨が上がっていたので、外で朝のつどい。中学生がキャンソンをやってくれましたが、少し声が小さかったかな。

**** 宿泊者のみの記念撮影。まだ眠そう~ ****

0408gasshuku06

**********************************************

泊まり組だけの記念写真を撮って部屋に戻り、部屋の片付け(これは忘れ物・不明物がなくてりっぱでしたね。布団の片付けもなかなかでしたよ)
朝食の後は9時に活動部屋へ。
昨日はできなかったテーマ活動をする日です。なにしろ、4話から発表テーマ1話を決める話し合いまでやる予定です。
じっくりやりたいけどいかんせん時間が足りない。
さりとて時間があればいいというものでもなく(1・2年生は話し合いは理解・集中が持たないんですよね)
好きな場面を挙げていってそこを動いてみて、最終的に何話にするかという形にしていました。途中なかなか意見が出ないときもあったけど、
リーダーたちよくやってくれたのではないでしょうか。
小さい子たちにわかるように絵を活用した機転もすごいですね。
動き出すと、すでにセリフが入っている子も何人かいたし、みんな顔つきがぐっとよくなりました。
やっぱりテーマ活動がすきなんですね。
4話ということに決まりました。
発表にむけては
◎楽しく(といってもふざけて楽しいのではなくテーマ活動・お話を楽しむ)
◎元気に
◎楽しい場面・戦いの激しい場面のメリハリをつける
◎戦いはダイナミックに
◎話のテンポの早いところは流れについていけるように
◎役になりきる
◎大人は大人らしく、子どもは子どもらしく違いを出す
◎観ている人へ伝わる表現を目指す
◎無駄な動きやおしゃべりでCDが聴こえない、ということをなくす
というのが出てきました。
この意識・やる気を続けていけるよう見守っていきたいと思います。

帰りのバスで「冬もやりたい」という声もありました。
日帰りの方からも、お手伝いでずっといてくださったママたちからも、
参加の子どもたちからも「楽しかった!」という感想。
これが一番です。
帰って爆睡した子も多いようです。どの子も頑張りました。
お母さん方もありがとうございました。


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: