ココ☆ラテ

ココ☆ラテ

2008.07.17
XML
うちの子は、今年の10月に3歳になります。

三年制の幼稚園の場合は来年から通うことになり、

この時期に色々と考えておかねばなりません。



が、しかし。

今通っている保育園にそのまま通わせようか、

三年制の幼稚園に来年から入れようか迷っております。

考えております。


今の保育園のいいところは、現時点では、

先生の数が多く、子供の数と比べると、



目が行き届くし、何よりも、色々なことをじっくり教えてくれて、

一緒に楽しんでくれています。

木曜日には、英語のクラスと一緒に近くの大きな公園(遊具が豊富)なところで、

英語のダンスや、遊び、歌などを歌って帰ってくるみたいです。

本人もとても楽しんでいるし、帰ってきても「楽しかった~」等と報告してくれます。

それに、保育園なので、基本的には預ける時間も迎えに行く時間も自由。


それにくらべ、幼稚園と比較すると・・・

比較するほど、幼稚園の情報が分からないという状況で、

「これではさすがにまずい・・・」と思っているところです。


めぼしいところとしては、やはり家から近い場所にある幼稚園。

園庭もそれなりに立派で、楽しそうです。




三年制って、どうなんだろう・・・とは思うものの、

それを言っては保育園に行かせていることも「どうなんだろう?」と言うことになるので、

やはり、リサーチしてから決めたいところです。


こういった進路を考える事って、自分ではやってこなかったから、

ちょっと苦手なんだけれども、娘のこれからを思うことになるので、




後悔しない&させないっていうのは難しいかもしれないけど、

できる範囲のことはしてあげたいなぁ~っておもっております。はい。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.07.17 22:44:56
コメント(4) | コメントを書く
[ここみのこと(育児)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:選ばなくちゃならない進路(07/17)  
モモ姫  さん
私もね、ひにゃにゃん♪の保育園を選ぶのに
すごくすごく考えたよっ。

お受験とかそんなのでは
全くないけど
育つ環境で性格もずいぶん違ってくると思うから
慎重に慎重に選び抜いたの(*^-^*)
だから、今の園は本当に
大正解ですごく感謝してます。
私は、去年の今頃から
10~12園くらいを見回って
子供たちの表情や先生の表情を
よーく観察して(笑)
気になる園には、何回も見に行って
園の様子を確認しちゃった(笑)

今の園はね、子供たちが一番自然で
一番笑顔が素敵な子が多かったの。
だから決めたんだけど
本当に素敵な先生ばかりだし
いろんなことを教えてくれるので
決める頃は悩みまくったけど
本当に本当に考え抜いて決めた園だから
私は大満足で安心しています(*^-^*) (2008.07.17 22:53:55)

お久しぶりです  
星野 美咲  さん
進路という言葉につられて来ちゃいました。
というか うちの場合は 高校進学ですけど( ̄ー ̄;)

今の保育園に満足していて、お嬢ちゃんも楽しんでる様子だと
幼稚園に変える意味とか 考えちゃいますよね~
うちは 保育園に行ってなかったし
一人っ子だったので、三年制の幼稚園に入れましたが、
決めたポイントは 家から近いこと、
園長先生や園の雰囲気がのんびりしてて、
うちの子に合ってそうだったこと、
お勉強より 泥遊びとか 芋堀りとか
子供たちも伸び伸びしてたし^^

教育熱心な幼稚園もあって、英才教育をウリにしてたけど、
小学校に入っちゃったら そんなの別に関係なかったみたい(笑

ちなみに あたし自身が昔 幼稚園を選んだときは
「こっちのほうがブランコが多い!」だったそうです(爆
悩むのも大切、でも 結構 子供って
どんな場所でもやっていけるものですよ☆ (2008.07.18 08:15:13)

ももちんへ  
すごいね!ももちん!
愛がある、すばらしい!!

10園~12園だなんて、
うちなんか、一個も観にいってなかったのに。

というか、見に行った1個で決めてしまった。。

しかも新しい園だから、今まで
入ってた人もいないし、なにせ、私立。

分からないことだらけだし、
すごいね、ももちん、、、
驚嘆しました。

でも、次はちゃんと見て回ろうと決意をしたよ。
ありがとう、ももちんw (2008.07.19 21:07:39)

美咲さん  
お久しぶりです♪

ご無沙汰してすみませぬ。。。

僕は中学から高校行くときは、
もう、殆どあきらめていたので(←?)
全く気にせずに決めちゃいました。。

そんな進み方をしてほしくないと思うけど、
勉強!勉強!!って言うのもやだし、
やっぱり自立性を育てられるように
進ませてあげたいなとおもっております。

幼稚園や、保育園から小学校に上がるときは

もっともっと、色々なことを考えていないとなぁ・・・と思っています。

特にお受験させようとかは考えてないんだけどね^^;


いつの時代も、進学・進路って
本当、いやなもんで・・・(汗)

(2008.07.19 21:11:04)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

シンジ-papaンヌ

シンジ-papaンヌ

カレンダー

お気に入りブログ

なおのなちゅらる子… nao_poohさん
My precious stone のあ☆彡。さん
おいしいおうち sae555さん
Paryan WORLD ひろしくん0518さん
帰ってきた♪ココマロ… ココマロ373さん

コメント新着

シンジ-papaンヌ @ 美咲さん お久しぶりです♪ ご無沙汰してすみませ…
シンジ-papaンヌ @ ももちんへ すごいね!ももちん! 愛がある、すばら…
星野 美咲 @ お久しぶりです 進路という言葉につられて来ちゃいました…

カテゴリ

カテゴリ未分類

(1)

ここみのこと(育児)

(14)

奥さんのこと(夫婦)

(5)

仕事のこと

(2)

趣味のこと

(1)

思うこと

(1)

ブログのこと

(0)

アフィリエイトのこと

(0)

雑記

(5)

訴訟のこと

(1)

家族のこと(ふぁみりー)

(0)

パソコンのこと

(0)

イラスト・写真・デザイン

(0)

フェレット

(1)

購入履歴

お買いものレビューがまだ書かれていません。

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: