全5件 (5件中 1-5件目)
1
自分の手持ちのブラックオパールを動画撮影しYouTube「動画サイト」へアップいたしましたので、よろしかったら見てやってくださいませ通常ブラックオパール「オーストラリア ライトニングリッジ産」はオパールの中では最上位にランクされてるんです、理由は母岩が黒系だという事です、何故 母岩が黒系だといいのでしょう?遊色が出ている部分は、透明系だったり白系だったり淡い他の色合いだったりして、母岩も同じだったりするので、光が通り抜けたり白系だと遊色の発色が良くないんです。ブラックオパールは母岩が黒系なので、遊色効果が綺麗に現れる場合が多いんです、最近人気のある?エチオピア産オパールは淡い白系や透明系が殆んどですので、光が通り抜けてしまいますので、黒バックで撮影しないと上手く撮影できないのです。今回も最初 黒バックで撮影に挑みましたが、上手く遊色が撮影出来なかったので、白系バックにして撮影し実物とは どうしても まだ同じ感じにはなりませんが、どうにか紹介できるレベルでしたので、撮影終了となりました。何時も思うのですが、オパールの撮影は難しいです(^^;;) YouTube 魅惑のブラックオパール・・・
2017.07.28
コメント(6)
小さな鉱物や石などの切断・カットなら以前 購入した切断機にて問題ないんですが、ちょっと大きさのある鉱物だったり石だと難しいので、購入となると高価なので、自分なりに考え自作することにしました。基本機はリョービの両頭グラインダーで昇仙峡甲州屋さんより200ミリのダイヤモンドカッター?ダイヤモンドブレード?を購入し装着しました。ダイヤモンドブレードの穴径が両頭グラインダーのシャフトの径と合わないのでネットにてブッシュを購入したり 色々部品を集めたりで完成に至るまで、結構 楽しかったです。しかし問題が発生しました、ダイヤモンドブレードですが厚みが1ミリなんです、以前の小型切断機は0.3ミリだったので、騒音が少なかったが、今回は そこそこの大きさなんで、作業場所と時間「お隣りの留守にしか」を気にしなければいけなかったです。「工房がないのは辛い?」今回 YouTubeにアップしたのは、愛知県三河 棚山オパールの原石を切断・カットいたしました。まだ細かな問題点も見つかりましたので、順次改良してくつもりです。製作コストは全部で福沢諭吉二枚半くらいだと思います。 YouTube「自作切断機にて棚山オパールの切断」
2017.07.19
コメント(4)
先程 自分の所持してます、土岐石を「魅惑の土岐石 part1」としてYouTube「動画」にてアップいたしましたので、よろしかったら ご覧くださいませ土岐石 全てではありませんが、碧玉は元々は木で、珪酸分が浸み込み碧玉化した石で、途中不純物の混入により色々な色に発色したウッドジャスパーで、大変珍しい美石です。岐阜県と愛知県にまたがって産出されてる石ですが、現在 非常に採取するのが困難な状況です。YouTube 「魅惑の土岐石 part1]
2017.07.14
コメント(3)
日曜日 石友さんと計5名にて滋賀県東近江市 永源寺図書館にて7月30日まで個人で自己採取された根尾菊花石の展示会が開催されてますので、出かけました。W氏 本人より約120石の展示でしたが、詳しい説明をしてもらい、あまりの素晴らしさに驚くばかりでした。約20年 滋賀県より根尾に通い詰めたW氏へ敬意を表するのみでした。永源寺図書館へ行く途中 農作業をする?老人?が あまりにも多数みえたので、???と思い車を止めてみると熱心に農作業されてると思いきや、アメリカ合衆国の大統領トランプさんの親戚筋?の方が ここ滋賀県に居るとは全く聞いてないし、アハハハハ超精密な?案山子でした、ここらへんでは有名らしいです(-_-;)
2017.07.12
コメント(4)
石友さんよりの頂き物の国産 糸魚川ヒスイ「翡翠」で、ダイヤモンドカッターにて荒形成を終えてたんですが、本日 ♯100セラミカ「安物の」にて乾式形成いたしました。ここで綺麗に小傷を取っておかないと湿式研磨にて苦労する事になるので、超丁寧に作業したのでした。ほんの少しですが、薄いグリーンの色合いの部分があるんですが、画像では確認できるのか微妙ですが・・・(-_-;)そこそこの大きさがあり来年の石会の出展の候補石であります。
2017.07.08
コメント(4)
全5件 (5件中 1-5件目)
1