全72件 (72件中 1-50件目)
こんにちは道民生活課の交通安全担当です。みなさん、自転車乗車用ヘルメットの準備はお済みですかこの4月から、道路交通法の改正で全ての自転車利用者はヘルメット着用が努力義務となります。○自転車死亡事故の約52%が頭部に致命傷 自転車事故で死亡した人の約52%が、頭部に致命傷を負っています。 また、ヘルメットの着用状況による致死率では、着用していない場合の致死率は、着用している場合と比較すると約2.6倍も高くなっています。 自転車用ヘルメットを着用し、頭部を守ることが重要です。 交通事故による被害を軽減するために、子供にヘルメットを着用させることはもちろん、大人もヘルメットを着用しましょう!○改正道路交通法(令和5年4月1日施行)第63条11条第1項 自転車の運転者は、乗車用ヘルメットをかぶるよう努めなければならない。第2項 自転車の運転者は、他人を当該自転車に乗車させるときは、当該他人に乗車用ヘルメットをかぶらせるよう努めなければならない。第3項 児童又は幼児を保護する責任のある者は、児童又は幼児が自転車を運転するときは、当該児童又は幼児に乗車用ヘルメットをかぶらせるよう努めなければならない。
2023.03.10
環境生活部道民生活課です。毎月第3日曜日は「道民家庭の日」です! ★「道民家庭の日」とは?★いつの時代でも、青少年の健やかな成長は親の願いであり、社会全体の願いでもあります。少子化や核家族化、情報通信環境の急速な進展など、青少年を取り巻く環境が大きく変化する中で、青少年を良く理解し、支え、育んでいくことは、家庭・学校・地域社会全体の責務です。なかでも家庭は、家族の安らぎの場であると同時に、温かい人間関係を通して、子ども達が基本的な規範意識や生活習慣を学ぶ場であり、人間形成の出発点となるものです。このため、北海道青少年育成協会では、平成12年7月10日に開催した「青少年の非行防止道民総ぐるみ大会」において、「家庭が果たす役割の重要性を再認識するため、家族が団らんできる機会を持つ日として毎月第3日曜日を『道民家庭の日』」とすることを提唱しました。北海道はその趣旨に賛同し、同協会、北海道教育委員会、北海道警察本部とともに普及促進に取り組んでいます。★「家族ふれあい優待制度」の実施★この制度は、18歳未満の子どもを連れたご家族が、道民家庭の日(毎月第3日曜日)に「家族ふれあい優待制度」に協賛している各店・施設を訪ねた際に、優待券を提出すると料金の割引などの特典を受けることができます。優待実施日、特典内容等は店舗によって異なりますので、以下のホームページで詳細をご確認ください。 「道民家庭の日」及び「家族ふれあい優待制度」詳細はこちら 「家族ふれあい優待制度」をぜひご利用ください!
2023.01.13
道民生活課交通安全担当です。年末に向けて飲酒の機会が多くなり、また、過去5年間で飲酒運転による人身事故の発生件数が最も多い12月を「飲酒運転根絶対策期間」と設定し、飲酒運転の取締り、広報啓発活動を強化します! 飲酒運転は自分の人生だけでなく多くの方の人生を崩壊させます。飲酒運転を「しない、させない、許さない、そして見逃さない」を合言葉に、飲酒運転ゼロ北海道を目指しましょう【お願い】 もし飲酒運転をしている者、又はその恐れがある者を発見した場合は、勇気を持って警察へ通報してください! 今まさに運転している、運転しそうという場合は110番通報又は管轄の警察署へお電話を 緊急性は無く、飲酒運転をしている者の情報等は北海道警察の飲酒運転ゼロボックスを活用ください! (飲酒運転ゼロボックスURL https://www.police.pref.hokkaido.lg.jp/info/koutuu/iken-box/konzetu/sake-konzetu.html) 道民の皆様の飲酒運転を「見逃さない!」という目を広げ、根絶しましょう!
2022.12.01
こんにちは。 道民生活課交通安全担当です。 冬の交通安全運動(11月13日(日)から11月22日(火))の実施に伴い、全道統一行動日である11月11日(金)に、オーロラプラザでセーフティコールを開催しました。 道の飲酒運転根絶対策として、札幌静修高校ダンス部による創作ダンスを披露したほか、札幌市出身の俳優「柊太朗」さんから交通安全メッセージを発信していただきました。道環境生活部くらし安全局長挨拶北海道警察交通部長挨拶札幌静修高校ダンス部の皆さんによる「飲酒運転根絶ダンス」柊太朗さんによる交通安全メッセージ保育園児に対する横断歩道の渡り方の指導
2022.11.16
環境生活部くらし安全局道民生活課です。 令和4年6月以降、道内において、道庁をかたる不審電話が15件確認されています。 そのうち6件が9月以降に確認され、件数が急増しています。 最近では、電話に出ると、「北海道庁です。コロナの給付金の準備ができたので該当の数字を押してください」などと音声ガイダンスで指示され、数字を押すと相手側に電話がつながってしまう手口が確認されています。 道庁では、このような取組をしていません。 また、道庁職員をかたり、「コロナ支援金を振り込みたいので口座番号を教えてほしい」と個人情報を聞き出そうとする電話も確認されています。 公的機関の職員を名乗る場合でも、個人情報は電話で教えないようご注意ください。 ご家族のあいだで繰り返し話題に出したり、ご近所の高齢者の方へのお声掛けをお願いします。 突然の電話でお金の話をされたり、少しでも不審に思う場合は一度電話を切り、警察相談ダイヤル「♯(シャープ)9110」や消費者ホットライン「188」に相談してください。
2022.09.20
環境生活部くらし安全局道民生活課です。6月28日、道庁職員をかたる不審電話が道内で相次ぎました。不審電話の相手は、道庁職員をかたり、「コロナの給付金を払いたいので口座番号を教えてほしい」と口座番号を聞き出そうとしたり、「事前に送付したアンケートについて」といった詐欺の予兆と思われる電話をかけてきています。公的機関の職員を名乗る場合でも、個人情報は電話で教えないようにしましょう。突然の電話でお金の話をされたり、少しでも不審に思う場合は一度電話を切り、警察相談ダイヤル「♯9110」や消費者ホットライン「188」に相談してください。
2022.07.01
近年、大都市を中心に起きている特定の民族や国籍を排斥する差別的な言動が、いわゆるヘイトスピーチとして社会的関心を集めており、平成28年(2016年)に「ヘイトスピーチ解消法」が施行されてから、本日で7年目を迎えます。どの国においても、すべての民族の人権は守られるべきであり、ヘイトスピーチは決して許されるものではありません。 互いを認め合い、誰しもが人権を尊重できる社会を構築しましょう。 ・道民生活課ホームページ(外国人の人権問題)は、こちら ↓法務省ホームページ
2022.06.03
環境生活部くらし安全局道民生活課です。本日(3月22日)、道庁を名乗った不審電話のお問い合わせが多数寄せられています。電話の内容は、自動音声で「道庁からのお知らせです」、「補助金の申請手続きのために番号を押してください」等と、特定の番号を押すことを指示するものです。このような不審電話が道内の個人や企業などに固定電話、携帯電話問わずかかってきています。これは「詐欺」の可能性がありますので、必ず「無視」してください。また、電話を受けて不安な方は警察相談電話「♯9110」や消費者ホットライン「188」に相談してください。
2022.03.22
環境生活部くらし安全局道民生活課です。ウクライナ情勢に便乗し、寄付を装った「詐欺」にご注意ください。寄付を装ったホームページへのアクセスへの誘導や詐欺目的の電話やメールの発生が懸念されます。例えば、ウクライナ避難民支援の寄付を募集しています等の電話ビットコインなど暗号資産や電子マネーによる寄付を呼びかける電話やメール多額の寄付を要求する電話などには、ご注意下さい。なお、北海道では、ウクライナ避難民支援への寄付を希望する方への寄付先を紹介しています。詳しくは、北海道のホームページを参照してください。 リンク先 ウクライナ避難民支援関連情報(総合政策部国際局国際課)
2022.03.11
北海道から飲酒運転を根絶する、その願いを道民みんなで実現していくため、大学や専門学校に通う学生を対象にPR動画コンテストを実施しています。大切な人の命を守るために、たくさんの応募をお待ちしています。【主催】公益社団法人北海道交通安全推進委員会【募集対象】 道内の専門学校・短大・大学・大学院に通う学生 (1人、1グループにつき1作品) (グループで応募する場合は全員が募集対象に該当すること)【募集期間】 令和3年12月1日(水)~令和4年1月31日(月)【募集内容】 飲酒運転を根絶するためのPR動画(15秒)作品【応募作品の規格】 ・表現方法(実写、アニメーション、CG等)は問いません。動画内への静止画像の挿入可能です。 ・応募作品はオリジナルであり、未発表の作品に限ります。 ・ファイル拡張子は、mov、mp4、wmv、aviのいずれかとしてください。 ・解像度は<1,080p フルHD(1,920px×1,080px)>または<720p HD(1,280px×720px)>を推奨します。 ・撮影機材は、スマートフォン、デジタルカメラ等問いません。 【表彰等】 最優秀作品(1点) 賞状、QUOカード5万円 優秀作品 (1点) 賞状、QUOカード3万円 佳作 (1点) 賞状、QUOカード2万円詳しくは、公益社団法人北海道交通安全推進委員会のホームページにてご確認ください。https://www.slowly.or.jp/publics/index/212/
2021.12.28
こんにちは。環境生活部道民生活課です。来月、1/29(土)の14:00から「多様性を尊重し合う社会を目指して ~家庭、学校、職場、地域社会で望まれること~」をテーマとした「北海道LGBTフォーラム」を開催します。フォーラムはZoomによるオンライン配信ですので、是非、自宅や職場などから気軽にご参加ください。講演2題を予定しています。*講演① 「当事者の親として考える学校との連携のあり方」講師 SOGI-Mamii's 代表 高橋 愛紀 氏*講演② 「性的マイノリティが暮らしやすい環境づくりのための職場や地域社会に望まれること」講師 一般社団法人ENISHI 監事 五十嵐 拓也 氏 アモール社労士事務所 社会保険労務士 市村 通乃 氏【参加申込方法】Web申込フォームからお願いします。(申込受付後、ご登録いただいたメールアドレスあてにフォーラム参加のURLを送付します)次のどちらかの方法で申込フォームにアクセスし、必要情報をご登録ください。①QRコードを読み込む → ②https://www.harp.lg.jp/OzEF87V2 からアクセス【申込期限】令和4年1月29日(土)13:30【お問合せ先】 北海道環境生活部くらし安全局道民生活課 TEL:011-206-6148(直通)
2021.12.28
環境生活部くらし安全局道民生活課です。北海道警察では、本日から11月25日までの間、「特殊詐欺警報」を発令しました!道内全域で、役所職員等をかたる者から「ATMで還付金の手続きができる」とウソの電話を受け、携帯電話越しにお金をだまし取られる還付金詐欺が連続発生しているほか、サギ電話も数十件確認されています。不審な電話には、最大限の注意をお願いします! 「ATMでお金が戻るは」サギ!! 「通話しながらATMを操作」もサギ!!
2021.11.12
環境生活部くらし安全局道民生活課です。 この度、北海道犯罪のない安全で安心な地域づくり推進会議(会長:北海道知事)では、「安全・安心どさんこかるた」をリニューアルしました。 この度のリニューアルでは、道内居住の漫画家「ヤマモトマナブ」先生に親しみのあるデザインにリニューアルして頂きました! また、先日、「北海道”絆”menづくりプロジェクト」(代表 松井敦利さん)からカルタ1,000セットを贈呈頂きました。 今後は、贈呈頂いたカルタを道内の児童館などに配布するなどして、安全・安心どさんこ運動を広めていきます。
2021.10.19
道民生活課交通安全担当です。日没が早まってきました。これからの時期は、歩行者が被害となる交通事故が増加します。車のドライバーは、 早めのライト点灯とハイビームの活用!歩行者は、 明るい服装と反射材の着用!飲酒運転は絶対ダメ!飲酒運転もゼロで!
2021.09.30
こんにちは。道民生活課交通安全担当です。秋の全国交通安全運動を9月21日(火)から9月30日(木)まで実施します。 (運動の重点)(1) 子供と高齢者を始めとする歩行者の安全の確保 (2) 夕暮れ時と夜間の事故防止と歩行者等の保護など安全運転意識の向上 (3) 自転車の安全確保と交通ルール遵守の徹底 (4) 飲酒運転等の悪質・危険な運転の根絶 これからの時期は、日ごとに日没が早まるので、歩行中や自転車を利用している子供や高齢者が被害にあう交通事故の発生が懸念されます。スピードダウンや交差点での安全確認の徹底、夜間外出時の反射材の着用などを心がけ、交通事故を防止しましょう。 また、コンサドーレ・リレーションズチーム・キャプテン河合竜二さんの飲酒運転根絶メッセージをYouTubeで公開しています。「飲酒運転をしない、させない、許さない」を合い言葉に、北海道から飲酒運転を根絶しましょう。
2021.09.17
こんにちは。道民生活課交通安全担当です。7月13日の「飲酒運転根絶の日」に、「飲酒運転根絶の日」決起大会を開催しましたので、当日の様子を写真でお伝えします。鈴木北海道知事の主催者挨拶小島北海道警察本部長の主催者挨拶市橋北海道議会副議長の来賓挨拶「令和2年飲酒運転根絶!高校生メッセージコンクール」作品紹介「新型コロナステイホームと飲酒運転」(特定非営利活動法人ASK作成)飲酒運転根絶アンバサダー「やべーべや」からのお知らせ動画お笑い芸人の「しろっぷ」さんによる飲酒運転根絶道民宣言「飲酒運転をしない、させない、許さない」を合い言葉に道民一丸となって飲酒運転を根絶しましょう!また、「飲酒運転根絶の日」決起大会の動画は、公益社団法人北海道交通安全推進委員会のYouTubeチャンネルで公開していますので、是非ご覧ください。https://www.youtube.com/watch?v=XJ7nkQXQA0Q
2021.07.14
環境生活部くらし安全局道民生活課です。 平成12年(2000年)12月に施行された「人権教育及び人権啓発の推進に関する法律」の趣旨を踏まえ、本道の実情に即した人権教育・人権啓発に関する施策を推進するため、平成15年(2003年)3月に「北海道人権施策推進基本方針」を策定しました。 その後の国際社会や国の取組と相まって、それぞれの分野における法制度や施策には大きな進展が見られますが、依然として、女性、子どもなど様々な分野において、人権侵害が問題となっています。 さらに、インターネットによる人権侵害、性的マイノリティへの社会の関心の高まり、最近では、新たな感染症に関する差別や誹謗中傷など、人権を取り巻く状況は大きく変化しており、こうした社会情勢を踏まえ、この度、基本方針を改定しました。 また、この改定に合わせ、道民の皆様に、基本方針の趣旨をお伝えし、人権に関するご理解と配慮ある行動をお願いする知事メッセージを発出しました。 道では、引き続きこの基本方針に基づき、人権が尊重される地域社会づくりに取り組んでいきます。▼ 基本方針はこちらからダウンロードできます https://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/dms/jinken/jinken-hp/r3housin.html▼ 知事メッセージ
2021.07.13
こんにちは。環境生活部くらし安全局道民生活課です。7月13日は、平成27年12月に施行された「北海道飲酒運転の根絶に関する条例」で定められている「飲酒運転根絶の日」です。7月13日には「かでる2・7」で次のとおり決起大会を開催し、決起大会の様子をyoutubeチャンネルでライブ配信しますので、是非ご覧ください。「飲酒運転根絶の日」決起大会 ・日 時:7月13日(火)13時30分~14時20分 ・内容 (1)開会 (2)黙祷 (3)主催者代表挨拶 (4)来賓代表挨拶 (5)令和2年飲酒運転根絶!高校生メッセージコンクール作品紹介(動画) (6)啓発動画「新型コロナステイホームと飲酒運転」の上映 (7)飲酒運転根絶アンバサダー「やべーべや」からのお知らせ(動画) (8)飲酒運転根絶道民宣言(お笑い芸人しろっぷ)(動画) (9)閉会 【URL】 https://youtu.be/XJ7nkQXQA0Q 【QRコード】 【令和3年「飲酒運転根絶の日」ポスター】
2021.07.09
こんにちは。道民生活課です。5月は、自転車活用推進法で定められた「自転車月間」で、自転車の活用の推進について関心と理解を深めるための月間となっています。新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、自転車利用への注目が集まっています。自転車に乗る際は、交通ルールとマナーを守り、万が一事故に遭ったときに命を守る「ヘルメットの着用」と、事故を起こしてしまったときのために、「自転車損害賠償保険等」への加入に努めましょう。
2021.05.06
環境生活部くらし安全局道民生活課です。本年3月以降、道内の各地域において市役所職員等をかたる還付金詐欺の被害や予兆電話が急増しています。「還付金詐欺」は、第三者の「声掛け」が、被害の防止に繋がります。携帯電話で通話をしながらATMを操作している方を見かけましたら、「声掛け」と、被害が疑われる場合の警察への「通報」をお願いします。
2021.04.21
こんにちは。道民生活課交通安全担当です。4月6日(火)から4月15日(木)まで春の全国交通安全運動を展開しています。【運動の重点】・子供と高齢者を始めとする歩行者の安全の確保・自転車の安全利用の推進・歩行者等の保護を始めとする安全運転意識の向上・飲酒運転の根絶(北海道地域重点)・スピードダウンと全席シートベルト着用(北海道地域重点)運動初日の4月6日に、道庁赤れんが庁舎前庭において「道民の集い」を開催し、「道民の集い」終了後は、参加者によるセーフティコール「黄色い旗の波」を実施し、通行人や通過車両に交通事故防止を呼びかけました。「道民の集い」と「黄色い旗の波」の様子を写真でご紹介します。鈴木知事による挨拶北海道警察小島本部長による挨拶タレントの多田萌加さんによる交通安全メッセージ「道民の集い」会場の様子街頭啓発の様子
2021.04.15
環境生活部くらし安全局道民生活課です。この度、北海道人権施策推進基本方針の改定にあたり、道民の皆様の意見を反映させるため、次のとおり意見の募集を行っています。1 意見等の募集期間 令和3年3月1日(月)~令和3年3月31日(水) ※郵送の場合は必着とします。 2 資料の入手方法 (1)北海道のホームページ http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/dms/jinken/jinken-hp/pc.htm (2)以下の場所での閲覧及び配付 ア 北海道環境生活部くらし安全局道民生活課(道庁12F) イ 北海道総務部法務・法人局法制文書課行政情報センター(道庁別館3F) ウ 各総合振興局及び各振興局(石狩振興局を除く)の行政情報コーナー エ 各総合振興局及び各振興局保険環境部環境生活課 3 意見等の提出方法及び提出先 (1)郵便 〒060-8588 札幌市中央区北3条西6丁目 北海道環境生活部くらし安全局道民生活課道民生活係 (2)ファクシミリ 011-232-4820 (3)電子メール kansei.dousei@pref.hokkaido.lg.jp 詳しくは、『意見募集要領』をご覧下さい。
2021.03.24
環境生活部くらし安全局道民生活課です。この度、北海道人権施策推進基本方針の改定にあたり、道民の皆様の意見を反映させるため、次のとおり意見の募集を行っています。1 意見等の募集期間 令和3年3月1日(月)~令和3年3月31日(水) ※郵送の場合は必着とします。 2 資料の入手方法 (1)北海道のホームページ http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/dms/jinken/jinken-hp/pc.htm (2)以下の場所での閲覧及び配付 ア 北海道環境生活部くらし安全局道民生活課(道庁12F) イ 北海道総務部法務・法人局法制文書課行政情報センター(道庁別館3F) ウ 各総合振興局及び各振興局(石狩振興局を除く)の行政情報コーナー エ 各総合振興局及び各振興局保険環境部環境生活課 3 意見等の提出方法及び提出先 (1)郵便 〒060-8588 札幌市中央区北3条西6丁目 北海道環境生活部くらし安全局道民生活課道民生活係 (2)ファクシミリ 011-232-4820 (3)電子メール kansei.dousei@pref.hokkaido.lg.jp 詳しくは、『意見募集要領』をご覧下さい。
2021.03.16
環境生活部くらし安全局道民生活課です。この度、北海道人権施策推進基本方針の改定にあたり、道民の皆様の意見を反映させるため、次のとおり意見の募集を行っています。1 意見等の募集期間 令和3年3月1日(月)~令和3年3月31日(水) ※郵送の場合は必着とします。2 資料の入手方法 (1)北海道のホームページ http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/dms/jinken/jinken-hp/pc.htm (2)以下の場所での閲覧及び配付 ア 北海道環境生活部くらし安全局道民生活課(道庁12F) イ 北海道総務部法務・法人局法制文書課行政情報センター(道庁別館3F) ウ 各総合振興局及び各振興局(石狩振興局を除く)の行政情報コーナー エ 各総合振興局及び各振興局保険環境部環境生活課3 意見等の提出方法及び提出先 (1)郵便 〒060-8588 札幌市中央区北3条西6丁目 北海道環境生活部くらし安全局道民生活課道民生活係 (2)ファクシミリ 011-232-4820 (3)電子メール kansei.dousei@pref.hokkaido.lg.jp 詳しくは、『意見募集要領』をご覧下さい。
2021.03.08
こんにちは。道民生活課交通安全担当です 今日は、プロラリードライバーの奴田原選手が「安全な冬道運転」を解説している動画をご紹介します。 動画は次の5つの内容となっています。1 ツルツル路面を最短で止める! 路面の違いによる制動距離ブレーキ編2 車を安全に走らせるには車の動き方を知る3 安全なカーブの曲がり方! 間違った操作は事故の元、カーブ編4 安全な交差点への進入! ブレーキ操作でこんなにも違う、交差点編5 姿勢を変えて車を安全に走らせる!ベストポジションを探せ!・アクセルを踏みすぎる・曲がる際中にブレーキを強く踏むといった危険な操作についても、実践も交えて解説してくれています。プロラリードライバーの技術を身につけ、「安全な冬道運転」を心がけましょう。
2021.02.09
こんにちは。環境生活部道民生活課です。今月、1/23(土)の10:00から「性の多様性について考える」をテーマとした「北海道LGBTフォーラム」を開催します。フォーラムはZoomによるオンライン配信ですので、是非、自宅や職場などから気軽にご参加ください。 フォーラムは講演とパネルディスカッションを予定しています。*講演 「性別違和の理解」 講師 医療法人北仁会 幹メンタルクリニック/院長 池田(いけだ) 官司(ひろし) 氏*パネルディスカッション 講演講師の池田氏がコーディネーターとなり、「学校で、職場で、地域で~知っていますか?LGBTの悩みごと」をテーマに、次の3名のパネリストとパネルディスカッションを行います。 ・北海道合同法律事務所 /弁護士 加藤 丈晴 氏 ・NPO法人北海道レインボー・ リソースセンターL-Port /代表理事 中谷 衣里 氏 ・日本労働組合総連合会 北海道連合会/総合政策局次長 小倉 佳南子 氏【参加申込方法】 Web申込フォームからお願いします。(申込受付後、ご登録いただいたメールアドレスあてにフォーラム参加のURLを送付します)次のどちらかの方法で申し込みフォームにアクセスし、必要情報をご登録ください。①QRコードを読み込む ②https://www.harp.lg.jp/Gpf6tjnz からアクセス【お問合せ先】 北海道環境生活部くらし安全局道民生活課TEL:011-206-6148 FAX:011-232-4820 メール:kansei.dousei@pref.hokkaido.lg.jp
2021.01.15
こちらは、環境生活部くらし安全局道民生活課です。 札幌市内を中心として、警察官などを装う不審電話が相次いでいることやキャッシュカードを騙し取られる被害が発生していることから、北海道警察より石狩振興局管内に対して、特殊詐欺警報が発令されました(1月21日までの間)。 主な手口は、警察官を名乗る者から、「犯人を逮捕したところ、あなたのキャッシュカードが使われています。」「別の警察官がキャッシュカードを受け取りに行きます。」等との電話が被害者の自宅にあり、来往した犯人にキャッシュカードを騙し取られるものです。 対策として、警察官などを名乗る者から電話がきても「キャッシュカード」「暗証番号」というキーワードが出たら直ぐに電話が切ること、自宅の固定電話を留守電設定にすること、迷惑電話防止機能付き電話機への交換により、多くの被害を防ぐことができますので、家族や周り方々への周知をお願いします。
2021.01.14
こんにちは。環境生活部道民生活課です。今月、1/23(土)の10:00から「性の多様性について考える」をテーマとした「北海道LGBTフォーラム」を開催します。フォーラムはZoomによるオンライン配信ですので、是非、自宅や職場などから気軽にご参加ください。 フォーラムは講演とパネルディスカッションを予定しています。*講演 「性別違和の理解」 講師 医療法人北仁会 幹メンタルクリニック/院長 池田(いけだ) 官司(ひろし) 氏*パネルディスカッション 講演講師の池田氏がコーディネーターとなり、「学校で、職場で、地域で~知っていますか?LGBTの悩みごと」をテーマに、次の3名のパネリストとパネルディスカッションを行います。 ・北海道合同法律事務所 /弁護士 加藤 丈晴 氏 ・NPO法人北海道レインボー・ リソースセンターL-Port /代表理事 中谷 衣里 氏 ・日本労働組合総連合会 北海道連合会/総合政策局次長 小倉 佳南子 氏【参加申込方法】 Web申込フォームからお願いします。(申込受付後、ご登録いただいたメールアドレスあてにフォーラム参加のURLを送付します)次のどちらかの方法で申し込みフォームにアクセスし、必要情報をご登録ください。①QRコードを読み込む ②https://www.harp.lg.jp/Gpf6tjnz からアクセス 【お問合せ先】 北海道環境生活部くらし安全局道民生活課TEL:011-206-6148 FAX:011-232-4820 メール:kansei.dousei@pref.hokkaido.lg.jp
2021.01.05
みなさんこんにちは。環境生活部道民生活課です。北海道では、NPOなど道内の市民活動を支援するため、北海道立市民活動促進センターを開設していますので、お気軽にご利用ください。市民活動促進センターでは、○市民活動相談 団体の運営やNPO法人の設立になど市民活動に関する相談にNPO等で活動中の相談員が対応しています。相談は、来所・電話・FAX・メールで受け付けています。○市民活動に関する各種講座 市民活動スタッフの養成や市民活動の基礎知識、NPO法人の設立方法など各種講座を開催しています。○市民活動に関する情報の発信 市民活動の話題やイベントの開催情報、助成金などのお役立ち情報、道内のNPO法人の基本情報や定款・事業報告書などの情報を発信しています。○市民活動に関する交流の場の提供 打合せや勉強会、発送作業など自由にお使いいただけるスペースを用意しています。○作業コーナー 会報やイベントのチラシなどの作成に使っていただけるよう、印刷機(有料・要予約)・紙折り機・裁断機などを用意しています○開館時間等 月~金曜日 9:00~21:00 土・日・祭日 9:00~18:00 ※12/29~1/3は休館です。○所在地・連絡先等 北海道立市民活動促進センター 〒060-0002 札幌市中央区北2条西7丁目 かでる2・7 8階 TEL 011-261-4440 FAX 011-251-6789 http://www.do-shiminkatsudo.jp/ E-mail center□do-shiminkatsudo.jp(※□は@に置き換えてください)
2020.12.21
こんにちは。道民生活課交通安全担当です。12月10日から12月12日までの3日間で、交通死亡事故が5件発生し、5人もの尊い命が失われました。このため、道では全道交通死亡事故多発警報を発表し、交通事故防止を呼びかけています。この3日間で発生した死亡事故は、全て日没後に発生しています。夕方以降に車を運転される方は、特に注意して下さい。警報期間は、12月14日から12月20日までです。悲惨な交通事故が1件でも減少するよう、ご家族、ご友人、職場の同僚など身近な人に交通事故防止を呼びかけていただくようお願いいたします。
2020.12.16
環境生活部くらし安全局道民生活課です。「第4次北海道犯罪被害者等支援基本計画」と「北海道再犯防止推進計画」の策定にあたり、道民の皆様の募集を行っています。1 意見等の募集期間 令和2年11月26日(木)~令和2年12月25日(金)(必着)2 資料の入手方法 (1)北海道のホームページ ア 「第4次北海道犯罪被害者等支援基本計画」 http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/dms/anzen-hp/R02pabukome.htm イ 「北海道再犯防止推進計画」 http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/dms/kouseihogo/saihanboushi_keikaku.htm (2)以下の場所での閲覧及び配付 ア 北海道環境生活部くらし安全局道民生活課(道庁12F) イ 北海道総務部法務・法人局法制文書課行政情報センター(道庁別館3F) ウ 各総合振興局及び各振興局(石狩振興局を除く)の行政情報コーナー エ 各総合振興局及び各振興局保険環境部環境生活課3 意見等の提出方法及び提出先 (1)郵便 〒060-8588 札幌市中央区北3条西6丁目 北海道環境生活部くらし安全局道民生活課道民生活係 (2)ファクシミリ 011-232-4820 (3)電子メール kansei.dousei@pref.hokkaido.lg.jp 詳しくは、『「第4次北海道犯罪被害者等支援基本計画」意見募集要領』、『「北海道再犯防止推進計画」意見募集要領』をご覧下さい。
2020.12.04
環境生活部くらし安全局道民生活課です。法務省及び全国人権擁護委員連合会は、世界人権宣言採択の翌年の昭和24年(1949年)以来、「人権デー」を最終日とする1週間(12月4日から12月10日)を「人権週間」と定め、世界人権宣言の意義を訴えるとともに人権尊重思想の普及高揚に努めています。この活動の一環として、道では12月9日(水)と12月10日(木)に、道庁1階道政広報コーナー特設展示場Bにおいて、「第72回人権週間パネル展」を、札幌法務局及び札幌人権擁護委員連合会との共催で開催します。この機会に、人権について改めて考えてみませんか?
2020.12.03
こんにちは。道民生活課交通安全担当です。平成26年7月、小樽市で若者が飲酒運転の車にひき逃げされ、3人が亡くなり、一人が重傷を負うという悲惨な事件が発生、更に平成27年には砂川市で飲酒運転の暴走車両による事故で、一家5人が死傷する事故が発生しました。こうした中、道民一丸となって飲酒運転の根絶に取り組むため、平成27年12月に「北海道飲酒運転の根絶に関する条例」が施行されました。条例施行から5年が経過し、飲酒運転による事故は減少傾向にあるものの、未だに根絶には至っておりません。道民一人一人が「飲酒運転をしない、させない、許さない」を徹底し、飲酒運転のない安全で安心な北海道を目指しましょう!道や関係機関・団体で構成する飲酒運転根絶推進協議会では、12月を飲酒運転根絶対策期間として、飲酒運転根絶を呼びかけております。ご協力よろしくお願いいたします。
2020.12.01
環境生活部くらし安全局道民生活課です。 新型コロナウイルス感染症の感染範囲が拡大し、多くの学校等において感染者が確認されている状況にあることから、小学生(左下)と中高生向け(右下)の2種類のポスターを作成し、全道の小中学校・高校等に配付しました。※ダウンロードして使用される場合は、事前に道民生活課までお知らせください。
2020.12.01
こんにちは。道民生活課交通安全担当です。11月13日の冬の交通安全運動「セーフティーコール」で、北海道弁PRキャラクターの「やべーべや」が「飲酒運転根絶アンバサダー」に就任しました↓環境生活部長からアンバサダーの依頼状を授与↓記念撮影任命式の後は、旗を持って街頭啓発。飲酒運転根絶と交通事故防止を訴えました
2020.12.01
こちらは、環境生活部くらし安全局道民生活課です。1 道内における特殊詐欺の状況・10月末時点で150件と昨年と比較して増加しています。・特にキャッシュカードや預貯金通帳を騙し取る「キャッシュカード詐欺盗」や「預貯金詐欺」が多くを占め、高齢者の方々が主な被害に遭っています。・被害防止のためには、「これらの手口を正しく知ること」「固定電話を留守電設定にする」「警告通話録音装置などの防犯機器を導入」が大事です。2 安全・安心動画を制作しました。・「北海道犯罪のない安全で安心な地域づくり推進会議」(会長:北海道知事)では、防犯ボランティア団体「北海道絆menづくりプロジェクト」の協力のもと、対談形式の動画「安全・安心動画」を制作しました。・聞き手は歌手の「桜庭和」さん、話し手は北海道警察の警察官です。・動画はYouTubeチャンネル「北海道警察公式チャンネル」に「桜庭和さん×道警スペシャル対談」として掲載中!・桜庭さんの軽快なトークで「子供・女性犯罪被害防止」「特殊詐欺対策」など防犯に関して対談しており、非常にわかりやすい内容になっていますので、皆様、是非ご覧下さい。また、12月から道庁1階のテレビモニターでも放映します。
2020.11.30
こんにちは。道民生活課交通安全担当です。11月13日に、冬の交通安全運動セーフティーコールを赤れんが庁舎前提で実施しましたゲストとして、HTBイチモニ!のお天気コーナーを担当するなど、モデルでタレントとしても活躍している木下遥さんが来てくれました木下さんは、お天気にちなんだ交通安全メッセージということで、これから寒くなるので、スリップ事故防止暗くなるのが早くなるので、道路を横断する人がいるかもしれないと思いながらの慎重な運転を呼びかけてくれました。木下さんのメッセージの後は、旗の波運動を実施しました。参加者は、車などのライトが当たると光る「反射マスク」をつけ、ドライバーに交通事故防止を呼びかけました。↓まだ明るいときの様子↓暗くなったときの様子 マスク光ってます新型コロナ対策と交通事故防止効果が期待できる「反射マスク」、皆さんも是非使ってみて下さい
2020.11.30
こんにちは。環境生活部道民生活課です。 広く道民のみなさんに犯罪被害者等支援について理解を深めてもらうために、 11月20日(金)に留萌市(留萌振振興局/2階講堂)でフォーラムを開催する予定でしたが、 新型コロナウイルスの感染が拡大しているため、フォーラムの開催を延期することとしました。 今後、開催が決まり次第、改めてご案内します。 ※現在、申込みの受付はしておりません。 【お問合せ先】 北海道環境生活部くらし安全局道民生活課TEL:011-206-6148 FAX:011-232-4820 メール:kansei.dousei@pref.hokkaido.lg.jp
2020.11.17
こんにちは。環境生活部道民生活課です。 広く道民のみなさんに被害者等支援について理解を深めてもらうために、11月20日(金)に留萌市(留萌振振興局/2階講堂)でフォーラムを開催します。 今回のフォーラムでは、犯罪被害に遭われたご家族の方、犯罪被害の支援に携わる方、それぞれの立場から講演していただきます。 *第1部講演 犯罪被害者ご遺族の木村邦弘さんから、 「犯罪被害者への法的・経済的支援~刑法39条と医療観察法~」をテーマとした講演をしていただきます。 *第2部講演 北海道犯罪被害者相談室長の善養寺圭子さんから、 「犯罪被害者等に寄り添う~支援のために必要なこと~」をテーマとした講演をしていただきます。 会場の都合上、定員は40名となっておりますので、ご参加を希望される方は11/18(水)までに申込をお願いします。【お申し込み・お問合せ先】 北海道環境生活部くらし安全局道民生活課TEL:011-206-6148 FAX:011-232-4820 メール:kansei.dousei@pref.hokkaido.lg.jp 【お願い】 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、当日はマスク着用の上、会場入口において手指の消毒と検温のご協力をお願いします。 (体温が37.5度以上の方は入場をお断りさせていただく場合がございます)
2020.11.06
こんにちは。環境生活部道民生活課です。 北海道では、国の「犯罪被害者週間」の初日である11月25日を「北海道犯罪被害を考える日」と定めています。 この「考える日」の関連事業として北海道弁護士会連合会と共催で、「犯罪被害者等のための無料法律相談会」を道内4カ所で実施します。 実施期間は、令和2年11月25日(水)~12月8日(火)です。 犯罪被害者等支援に精通した弁護士が、犯罪の被害に遭われた方やそのご家族のみなさまのご相談に応じます。(事前電話予約制です。相談申込受付後、相談担当者から連絡・日程調整をします。) *会場によって、予約受付期間が異なりますのでご注意ください 《函館会場》 相談場所 函館弁護士会所属の相談担当弁護士の事務所(函館市及びその近郊) 予約受付 令和2年(2020年)11月25日(水)~ 12月8日(火) 予約先 函館弁護士会 0138-41-0232 ※平日9:00~17:00 《旭川会場》 相談場所 旭川弁護士会所属の相談担当弁護士の事務所(旭川市及びその近郊) 予約受付 令和2年(2020年)11月25日(水)~ 12月8日(火) 予約先 旭川弁護士会 0166-51-9527 ※平日9:00~17:00 《北見会場》 相談場所 浦澤法律事務所(北見市とん田東町617-188 笠井ビル2階) 予約受付 令和2年(2020年)11月2日(月)~ 12月8日(火) 予約先 浦澤法律事務所 0157-33-4901 ※平日9:00~12:00、13:00~17:00 《帯広会場》 相談場所 釧路弁護士会所属の相談担当弁護士の事務所(帯広市及びその近郊) 予約受付 令和2年(2020年)11月2日(月)~ 12月8日(火) 予約先 釧路弁護士会帯広会館 0155-66-4877 ※平日9:00~17:00 【お問合せ先】 北海道環境生活部くらし安全局道民生活課 TEL:011-206-6148 メール:kansei.dousei@pref.hokkaido.lg.jp 《犯罪被害者弁護ラインのご案内》 札幌弁護士会犯罪被害者支援委員会では、犯罪被害に遭われた方々に対する無料電話相談を常時行っています。 *電話番号:011-251-7822 *日 時:毎週月曜日(祝日は除く。)午前10時30分~午後0時30分 毎週水曜日(祝日は除く。)午後5時~午後7時 →詳しくは、札幌弁護士会のHPをご覧ください。 http://www.satsuben.or.jp/faq/crime/crime.html
2020.11.06
こんにちは。道民生活課交通安全担当です。今日は、交通安全のイベント交通安全フェスティバル「踏み間違えないでね」体験会11月10日(火) GR Garage札幌厚別通(札幌市厚別区厚別西5条3丁目1-10)をご紹介します。体験会では、1 ドライビング:オートテスト体験タイヤ・シートポジション・ミラーチェックや、ブレーキ・カーブ・ハンドル操作など、決められたコースでタイムを競っていただき、運転技能の向上につなげていただきます。2 ストレッチ:アクセルとブレーキ踏み間違い防止ストレッチ体験アクセルとブレーキを操作する下肢機能、左右確認やハンドルを操作する上肢機能、認知機能に効果的な運動を行います。3 サポカー最新のサポカーの仕組み、被害軽減ブレーキの体験や、後付け運転支援装置の解説。の3つのメニューが体験できます。参加は無料となっており、希望される方は下記チラシのQRコードからお申し込み下さい。
2020.11.02
こんにちは。道民生活課交通安全担当です。今日は、交通安全のイベント交通安全フェスティバル「踏み間違えないでね」体験会11月10日(火) GR Garage札幌厚別通(札幌市厚別区厚別西5条3丁目1-10)をご紹介します。体験会では、1 ドライビング:オートテスト体験タイヤ・シートポジション・ミラーチェックや、ブレーキ・カーブ・ハンドル操作など、決められたコースでタイムを競っていただき、運転技能の向上につなげていただきます。2 ストレッチ:アクセルとブレーキ踏み間違い防止ストレッチ体験アクセルとブレーキを操作する下肢機能、左右確認やハンドルを操作する上肢機能、認知機能に効果的な運動を行います。3 サポカー最新のサポカーの仕組み、被害軽減ブレーキの体験や、後付け運転支援装置の解説。の3つのメニューが体験できます。参加は無料となっており、希望される方は下記チラシのQRコードからお申し込み下さい。
2020.11.02
道では、10月16日(金)、新型コロナウイルスに関連する偏見、差別等の人権問題の相談窓口を設置しました。電話番号 011-206-0497受付時間は、平日午前9時~午後5時です。メールによる相談も受け付けております。メールアドレス cov.jinken@pref.hokkaido.lg.jp
2020.10.15
新型コロナウイルス感染症への対応が長期化する中で、感染された方々やそのご家族、そして医療・介護従事者の皆さんをはじめ、私たちの生活を支えてくださっている関係者の皆さんが、いわれのない偏見や差別、心ない誹謗中傷やいじめなどにより心を痛め、傷つき、悲しんでおられます。10月16日(金)、道民の皆様に正しい情報の下、理解を深め、冷静に思いやりのある行動をお願いする知事メッセージを発表しました。全ての道民が心を一つにし、一丸となって、新型コロナウイルス感染症に立ち向かって行きましょう。
2020.10.15
イランカラプテ! 道民生活課のフカマックスです10月1日から開始している「北海道高齢者運転免許自主返納サポート制度」の協賛事業者にイオン北海道さんが加わり、今までよりもパワーアップしました特典内容は、①ご当地G.G WAONを無料で贈呈(通常は発行手数料300円(税込)) ※サービスカウンターにて電子マネーWAON会員と楽宅便の登録が必要②電動アシスト自転車を購入する際、「安心パック3年型」無料付与(通常加入料4,500円) ※自転車取扱店のみ となっております。実施店舗や詳細はこちらからご確認ください。また、「北海道高齢者運転免許自主返納サポート制度」の協賛店は本日10月15日現在で、13事業者116店舗となっております。【協賛店一覧】・空知信用金庫・眼鏡市場(株式会社メガネトップ)・イトーヨーカドー琴似店(株式会社イトーヨーカ堂)・サッポロビール園(株式会社新星苑 札幌支社)・ビヤホールライオン/銀座ライオン/ビヤケラー札幌開拓使(株式会社札幌ライオン)・ニュー三幸(株式会社ニュー三幸)・炭焼炉ばた くし路/海鮮炉ばた 隠れ家/炭焼き・寿し処 炙り屋(株式会社マルシンカワムラ)・株式会社ことぶき第一交通・函館タクシー株式会社・美咲第一交通株式会社・十勝バス株式会社・北海道拓殖バス株式会社・イオン/イオンスーパーセンター/イオンバイク(イオン北海道株式会社)普段ご利用されているお店や興味のある事業者さんがあれば、特典内容などこちらからご確認ください。これからもどんどん協賛店は増える(予定)ですので、ぜひご活用ください。協賛店の目印はこちらのステッカーです。
2020.10.15
こんにちは!道民生活課のフカマックスです道では、10月1日から「北海道高齢者運転免許自主返納サポート制度」を開始しています!運転に自信のなくなった高齢者の方が安心して自主返納できる環境づくりを目的とした制度で、運転経歴証明書ご提示で受けられる様々な特典をご用意しております10月1日の開始時点で、12事業者・75店舗で特典を受けられますので、是非ご活用ください。詳細については、道のホームページでご確認ください。特典のあるお店の目印はこちらのステッカーです。このステッカーを見かけたら、ぜひ特典内容を確認してみてくださいまた、特典をご提供いただける事業者様の募集も継続しています。たくさんのご応募をお待ちしております。
2020.10.14
こんにちは。道民生活課交通安全担当です。「交通事故死ゼロを目指す日」(9月30日)に、道庁赤れんが庁舎前庭において「パトライト点灯式」を実施しましたので、その時の様子をお伝えします。交通安全担当課長の合図でパトライト点灯キリンビール株式会社北海道統括本部金丸本部長のご挨拶。今回の街頭啓発では、キリンビール様のご協力でノンアルコールビール「キリン零ICHI(ゼロイチ)」を配布して飲酒運転ゼロと交通事故死ゼロを呼びかけました。キリンビール様ありがとうございました。 点灯式終了後パトロールへ向かいます 街頭啓発の様子です。 ノンアルコールビール「キリン零ICHI(ゼロイチ)」を配布して飲酒運転ゼロと交通事故死ゼロを呼びかけている様子。
2020.10.12
環境生活部くらし安全局道民生活課です。 本年10月11日(日)から20日(火)までの間、令和2年全国地域安全運動が実施されます。本年は、諸事情により例年実施されているフォーラム「道民の集い」を中止致しますが、新型コロナウイルス感染対策を講じながらの運動の推進をお願いしております。 本年の運動重点は、「子供と女性の犯罪被害防止」と「特殊詐欺の被害防止」となります。 子供と女性を狙った犯罪被害は、依然として高い水準にあり、また、特殊詐欺の被害は依然として深刻な状況が続き、現在も特殊詐欺警報実施中(14日まで)です。 防犯ボランティア団体をはじめとした関係者、関係団体の皆様に向けて、運動に先立って北海道犯罪のない安全で安心な地域づくり推進会議会長である北海道知事からメッセージが発出されています。 繰り返しになりますが、新型コロナウイルス感染対策に十分留意しながらの運動推進をお願いいたします。
2020.10.06
環境生活部くらし安全局道民生活課です。 9月28日から30日までの間に、札幌市内や苫小牧市内において、警察官や市役所職員等を騙り、キャッシュカードをだまし取る詐欺事件が連続して発生しているほか、同種手口の詐欺の電話が十数件確認されています。よって、10月1日から10月14日までの間、北海道全域を対象とした「特殊詐欺警報」が北海道警察から発令されました。そこで、次の3点に留意してください。➀ 警察官や市役所職員、金融機関職員を名乗る者から電話が来ても「キャッシュカード」や「暗証番号」というキーワードが出たらすぐに電話を切りましょう。② 電話帳などで警察署や市役所など正確な電話番号を調べた上で、当該職員の在籍を確認しましょう。③ 自宅の固定電話機を在宅中も留守番設定にしたり、迷惑電話防止機能付き電話機に交換することも効果的です。
2020.10.02
みなさんこんにちは。道民生活課交通安全担当です。9月21日から始まった秋の全国交通安全運動ですが、明日が最終日となります。最終日の9月30日は、交通事故死ゼロを目指す日となっています。これから、夕暮れが早くなり、歩行者や自転車の事故が増える傾向にあります。皆さん事故を起こさないよう、事故に遭わないよう注意をお願いします。
2020.09.29
全72件 (72件中 1-50件目)