Mama! Nani?

PR

Profile

olive+

olive+

Comments

olive+ @ くうちゃん4087さん 大きな地震で、今もまだ家族が見つからず…
くうちゃん4087 @ Re:+++ 東北関東大地震 +++(03/17) こんにちは。 ご無事でよかったです!! …
olive+ @ m+..さん 家は、ここ数年この季節になると、コレを…
m+.. @ Re:+++ St. Valentine's Day +++(02/14) 知ってる知ってる!! まさに今日、お友達…
olive+ @ French countryさん 確かに、ストウブ社の鍋は重みがあります…
2008.05.29
XML
カテゴリ: マイホーム



トップ ちょっとだけリニュしました。





ouchi-red.gif



しばらく前に、我が家でも『マイホーム』について、

夫婦で話し合うことが増えてきました。

それでも、なかなか先に進まず。

というよりは、旦那のほうがイマイチ乗り気じゃないんでしょうかね。


でも、今回の転園を通して、いろいろな事があって、

『できるだけ早く拠点を持って』

という気持ちがお互いに強くなっていたはずなんですけど・・・。

(↑私だけだったのかもしれないけど(-_-;))




土地を購入したときの予算と、旦那の実家の土地を分けてもらうときの予算。

いろいろ考えて、利便性の良い土地を購入するのは

やっぱり難しいかな?とお互い判断したつもりでいたんですけど、

嫁の私からしてみれば、旦那の実家近くというのは、

やはりそれなりに気を使う部分もあり、

それでも、旦那は長男だし、どこか別の土地に建てた後に、

やっぱり戻ってきてといわれても、

せっかく、こだわって建てた家を手放すなんて絶対イヤだし、

それならば、多少の事は我慢しても、

やはり実家近くに建てたほうがいいのじゃないか?と

思って心を決めていたんです。

旦那の実家に建てるということは、旦那自身にとっても、

通勤できる範囲が少なくなるため、行く行くは単身赴任なんてことも

あるかもしれない。

通勤時間だって、長くなって旦那にとっても大変だとは思うけど、

自分の親だし、子供たちの成長の事を考えても、

いつまでも転々としているよりは、

一箇所に落ち着いたほうがいいと思っていたんです。

でも、肝心なところはなかなか両親と話をしてくれなくて、

実家に用があって旦那一人で出かけても、

『何も聞いてこなかった』

という事が続いて・・・・・。

短期な性分の私は、義両親がたまたま我が家に来た時に、

それとなく聞いてみたんです。(もちろん、事前に旦那の了承を得て)


もちろん、義両親は『使うなら使ってもらったほうが』と

快く言ってくれました。

義両親にとっても、孫達がすぐ側に住むわけだから、

イヤな訳はないと思いますけど・・・・。

そんな訳で、

少しずつ旦那の実家近くの土地に建てるという方向で

動き出したはずの我が家だったんですが・・・・。

先日、とある会社で実家の土地の敷地調査をしてもらいました。

現在は、祖父の名義になっているため、その土地がどのような形で、

どれぐらいの広さなのか?上下水道や土地の種目などを

調べてもらったんです。


それとともに、そこに建てるべく自分達の希望の配置的なものを

お互いに話し合って考えていました。

私の意見と旦那の意見が食い違って、

『結局、オレの言う事は何も通らない。オレは何も言わない』

という結果になってしまって・・・・。

その後、話は平行線のまま。

家の話も全くでてこなくなりました。


このままでは、と思って、顔を合わせて話しているとお互い感情的に

なってしまうと思って、

結婚して、初めて旦那にメールを送りました。

土地の事も、家の事も、ふりだしに戻って、

ちゃんときちんと話し合おうと・・・・・。

ちゃんと話し合っているつもりでいたのは、私だけだったんでしょうかね。

なんだか、ちょっと残念というかさびしい気持ちになりました。


でも、両方の実家から離れた土地に家を建てるということは、

お互いの実家には頼らず、旦那は仕事を犠牲にしても、

家庭に協力的になることが条件であって、

それって、果たしてちゃんとできることなの?とすごく不安。

結局、いつも無理で、私が一人でやってきたってだけで・・・

協力という文字はどこへ?

そして、もしも実家で何かがあった時、

いつか必ず『長男なんだから』と言われる日が来るのは

わかっているはずなのに・・・・。

家づくりって、本当に難しいですね。

今まで、家づくりの憧れとか夢のようなことしか考えていなかったけど、

家をつくるってコトは、それ以上にいろんな事が絡んでくると

身にしみて感じたちった★ママでした。




現在コチラ↓に、作品出品中です!!

bag10.jpg

よかったら、のぞいてみてくださいね☆"^_^"

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 洋服(洋裁)へ














お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.05.30 10:05:49
コメント(4) | コメントを書く
[マイホーム] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:** ふりだしへ **(05/29)  
megu**  さん
そっか。ふりだしに戻ったんだね。
分かるよ。確かに利便性の良いところと思うと
やっぱり値段や土地の広さとか、理想とはいかなくなる面もあるし
やっぱり大きな買い物だから、両親にも相談しなきゃいけないもんね。
それにちった★ママちゃんところの旦那様は長男だったらなお更、いろいろあるだろうしね。

うちがマンション買ったときもいろいろあったよ。
したくもないケンカを何度もして
もう家なんか買わなくてもいい!!ずっと賃貸でいい!!
って思ったし、旦那にも言ったよ(笑)
でもやっぱり自分の中に入れておかないで
旦那といっぱいいっぱい意見を出し合って、話し合って
その結果、今のマイホームが手に入りました♪
(返済は大変だけどね(笑))

話し合うって簡単なようだけど、そうじゃなかったりもするよね。
話し始めって難しいし何て言ったらいいのかわからないだろうけど
ちった★ママちゃんが思ってること(旦那様の両親のことや理想のおうち)
そして旦那様やお子さんとどんな風に生活していきたいか
包み隠さず、もっともっと話してみては?!
で、旦那様にも黙ってないでもっと思ってることを言ってほしい!!って。
夫婦なんだから大丈夫!!
頑張れ!!
(2008.05.30 11:10:07)

megu**さん  
『マイホーム』がすごく大変だってこと、改めて実感しました。
今まで、楽しい部分しか知らなかったけど・・・、みんな何かしらあって、いろんな思いをして拠点を持っているんだなって、改めてマイホームを持った人の気持ちも少し分かった気がします。

一番、きちんと何でも話せるはずの旦那が、今はそうじゃないような気がして・・・。なんだかちょっと寂しい気もするけど。
こういう時、本当に男って頼りにならないって、いろんな人から聞いて、まさか、自分の旦那もそうだったなんて、なんだかちょっと残念。
でも、自分のためにも息子達のためにも、このままにしておくわけにはいかないので、頑張ります。
全てにおいて、みんないろんな点を妥協せざるを得ないと思うんですけどね。私からしてみれば、わざわざ義実家の近くに建てるメリットってあまりないし(^_^;)
それでも、他に土地探すとなると、私が住みたくないと言ってるとしか義両親は思わないでしょ(^_^;)実際は、逆なんですけどね。こういう時、嫁の立場って不利ですね。なんて思いつつ・・・。
へこたれていられない現実です!!頑張ります。 (2008.05.30 19:20:33)

Re:** ふりだしへ **(05/29)  
:JILL:  さん
そうか~。そんなことになってるのね...

うちは「ここの決定権は私、ここは旦那クンね」という感じで進みました。
例えばデザイン的なものは私、機器類は旦那クン、て感じで。
(って旦那クンが相当我慢してくれてるのかもしれないけど。)
それでもやはり、お互い妥協しなくてはいけない箇所というのは
出てきちゃいますよね...

ちゃんと話し合おう!というちったママさんの姿勢は正解だと思います。
つきなみなことしか言えないけど、
頑張って!(><)
(2008.05.30 19:58:50)

:JILL:さん  
嫁の立場からして、自分の実家から離れて、わざわざ旦那の実家近くに住もうと快く言われる事ってなかなかないと思うんですけどね(^_^;)
それは、私なりの最大限の妥協。だからこそ、いつも子供達の近くにいるのが楽しくなるように、居心地の良い場所にしたい!って気持ちが強いんですけどね。
でも、今回は、旦那は自分の事しか考えてないんじゃないかな?って思いますよ。自分の趣味の場所を、家の外の一番日当たりが良い場所に欲しいといってみたり(-_-;)
よくよく考えてみると、それじゃ旦那にとって、家はいらないってコト?のようにも思えて、考えると腹が立つんですけどね。
でも、ここは、一旦ふりだしに戻って、最終的に私の意見が通ったとしても、旦那にもよく考えて欲しいという意味をこめて、スタートラインに戻るつもりでいます。
嫁にとっては、最大の妥協が旦那の実家近くという事だと思うのは、私だけなんでしょうかね(^_^;) (2008.05.30 21:09:25)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: