全23件 (23件中 1-23件目)
1
夏着物を着る機会を無理矢理に作っています。夜、浴衣で松山城に登ってきました。いつもすみませんがこちらから覗いてみてください。浴衣に合わせた帯はボロボロだった紗の帯をほどいて二部式に作り変えたものです。こちらに載せています。洋服ではそんなことはないのですが、着物は緑系の色が好きです。だんだん増えてきています。
August 24, 2007
コメント(3)
浴衣で花火大会に行って来ました。相変わらず画像はひとつしか設定できず...すみませんがこちらから覗いてみてください。
August 1, 2007
コメント(2)
ワタシだけでしょうか?先日からひとつの記事にひとつの画像しか設定できません☆``r(^^;)前回のエントリーは頑張って、全て手打ちしたのですが...すみません。面倒ですが続きはこちらから覗いて見てください。
July 17, 2007
コメント(13)
着付け教室の終了パーティーで会ったKサン(辻が花の方です)に誘われて、美容師さん達の婚礼着付けやヘアメイクに特化したコンテストを見て来ました。元々彼女が美容師をしていた関係で、こういう普通の人は知る機会もないイベント観覧のお話があったそうです。入場チケットは高価な値段が付いていて、一瞬受け取るのを躊躇してしまったぐらいなのですが...ワタシは着物ももちろんだけど「花嫁さん」が大好きなんです。ありがたくご一緒させてもらうことにして、ワクワクしながらいそいそと出かけてきました。あまりうまく撮れてないのですが...ステージ場で時間を計って着付けていきます。「残り1分」なんてアナウンスがあると、見ているだけなのに「ああっ」っと焦ってしまいます。右に写っているのはAKIRAサン。審査員をされてました。花嫁サンがいっぱい並んでいてとても可愛かったです。モデルは美容学校の生徒さんだとか。若いし。特に白無垢の花嫁サンが可愛かった♪満腹♪この大会にKサンは参加されたこともあるそうです。一緒に見ていても「シワを脇に寄せないと」「紋が隠れそうだから」と、さすがに見るポイントが鋭いのだ☆Kサンのコーディネート。絞り浴衣を夏着物風に着ていました。シックなのに可愛らしくて、かなりツボです。髪型もいつも凝ってるんです。そして変なシワが全然寄ってない美しい着付け。さすが。絞り浴衣はすごくまとわりつくのに☆比べると一目瞭然。脇のシワ、背中のシワ...正直いつも背中はこんなんなってます...HOME DIARY
July 6, 2007
コメント(4)
着付け教室で知り合った友達と「着物でランチ」してきました。去年、自営をしているトキオママンさんから譲っていただいた反物から祖母に作ってもらった着物と、絽の夏帯です。着物の素材はよくわからなくて、着付けの先生に尋ねたところ、サマーウールだと言われました。ウールと聞くと暑そうなんですが、パリパリっとした生地で透け感のある素材です。色合いが夏向きではないので、単の時期に着てもいいかな?と思います。半衿も襦袢もポリ絽です。友達二人は江戸小紋です。ピンクの方が小花文。ブルーの方は鮫小紋。草履や小物などもトータルでセミフォーマルな雰囲気でした。ちゃんと前もって合わせておかないとダメですねー。ワタシひとりレース足袋に下駄履いちゃってますから...ランチの場所はえん家ASODA。日替わりが安くて美味しいんですが、今回売り切れ。完全個室ではないですが、中二階の桟敷席のようなスペースだったので、落ち着いてゆっくり話ができました。あっという間に2時間たっていました。今日着物を着た感想。「着物と帯が軽いとこんなに楽なのか?」と本当に思いました。3日前締めた帯が恐ろしく重かったせいもあり、今日はずっとずっと着物を着ていられそうなぐらい楽でした。やっぱりあの帯の芯...なんとかしなくては...花詩歌の絽帯が可愛い♪ HOME DIARY
June 12, 2007
コメント(8)
車で2時間で帰れる実家に、夕ご飯をご馳走になりに帰省。弟と彼女ちゃんも来るというので、先日実家からもらった着物を着ました。急いで着たのでおはしょりとか背中とかシワシワで恥ずかしいデス。いただきものなので、ちょっと袖が短い。袖口から襦袢が覗くので急遽安全ピンで内側をとめてます。素材は厚地の綿かな?仲居さんにならないように気をつけないといけない着物ですね。帯は麻素材ですが、芯が固くて重くて結びづらかったです。前回結んだ帯が柔らか過ぎで、これまた形を作るのに苦労したのですが、固い帯も腕がつりそうで大変。ただ着付けてしまえばしっかりと形ができるので、2時間ずっと助手席でもたれていても崩れませんでした。今さらですが、着物も帯も一度着てみないとわからないですね。 去年から悩んでいたしじらの浴衣。今年は柔らかいレインボーカラーの楊柳素材の浴衣も出てますね。ただオールミシン縫いなので、ほどいて手縫いすることを考えると躊躇してしまうのだ。。。HOME DIARY
June 11, 2007
コメント(10)
着付け教室ももう13回目。2回目の着物でランチです。前日は嵐のような大雨でポリの着物も準備してたけど、当日は晴天。路面電車に乗ります。後ろに見えているのは坊ちゃん列車です。レトロで着物にぴったりだと思うんですが、値段が倍だということで見送りになりました。基本「二重太鼓の結び方」のおさらいになるので、フォーマル着物の方もいます。ワタシは5月らしいかな?と思ったのでクリーム色地の小紋に薄い袋帯です。着物も帯もヤフオクで3千円しませんでした。足元は亜麻の草履でこちらもネットで。 講師の先生に「可愛い草履ね」と声をかけられて、草履の話になったのですが、先生の履物はひとつ桁が違っていました。「ニキュッパよ」なんて軽く言われてしまったんだけどね。やっぱり先生方はカジュアルでもいいものをさらりと使いこなしてます。場所は千年和食「銀次郎」です。テーブルは掘りごたつのようになっていたので着物でも楽♪ランチは桶のようなものに入っていて、さらに湯のみのような高さのある器に入ってました。ひとつひとつ手にとって食べられるのでこちらも楽♪着物を着るようになって、色々な方の着物を見ているうちに好みがどんどん変わっています。以前なら目に留めることもなかったような柄の着物ですが、ツボにはまってしまいました。コレ。葡萄の柄です。帯揚げは悩んだ末に八掛と同じ薄いオレンジに変更。着付け教室も最後のパーティーを含めてあともう2回。また着物から遠ざからないようにしたいと思います。HOME DIARY
May 22, 2007
コメント(8)
着付け教室で知り合った友達に「道後を着物でブラブラしよう」と急遽誘われたので、お散歩してきました。友達が訪問着を持参していたので、もう少し普段着っぽい方がよいかな?とワタシの手持ちの着物をレンタルすることに。帯結びがあまり自信がないというのでひさかたろまんの作り帯です。簡単なので驚いていました。作り帯はひとつ持ってると便利ですよね。暖かい日だったけれどワタシは唯一の紬着物を着ました。帯を母にいただいたばかりだったんです。コレ、母が縫ってくれたんですよ絞りのプードル柄で可愛いでしょ?芯が柔らかくて結びづらかったのでちょっと手直ししてもらうつもりですけど。前帯の柄は反対側はサイコロ♪逆向きの着付けも練習しないと♪HOME DIARY
May 8, 2007
コメント(6)
着付け教室の第8回目は着物でおでかけ。着物を着てランチにでかけます。(いきなり8回目ですみません。少しずつこちらには書いてますが、追いつかず...)普段は木曜日の午前と午後に分かれて授業を受けているのですが、今日はみんな一緒に出かけるので人数はいつもより多め。着付け教室の5回目の時に、教室を主催している呉服屋さんで勉強会があり、江戸小紋+染めの縮緬帯をセット販売していました。その時に誂えたのかな?と思う方達もいました。ワタシは去年の春と同じ...黒地にパステルカラーの木馬×手毬柄と青地の桜柄帯です。一応帯締めと帯揚げは違うものなんですけど、ピンクなのでイメージ変わらないですね。バッグまで一緒だし。髪の毛はアップにしてからカールストレート付ゴムでお団子にするだけの簡単ヘア。こればかりです。帯の前の柄が異常に横にあるのは...ちょい遅刻したので30分ほどで着付けたから。汗だくでした...。白足袋と白半衿なのは、何となくそうじゃないとダメな気がして...実際皆さん白足袋と白半衿でした。途中電車に乗って道後山の手ホテルへ。人気のある新しいホテルで、偶然ですが2日後にここにオットと宿泊予定なんです。去年末から温泉に行こうと計画していたのに、なかなか予約が取れず。もう暖かくなってから泊まることになってしまいました。ランチは1,500円。なかなか美味しいです。ワタシのツボのコーディネートの方がいたので写真撮らせてもらいました。個人的に本当に「絞り」が大好きなので、まず飛びついてしまって。そうしたら同じ生地で作った草履だとか、八掛に合わせた赤い帯締めやバッグ。帯は上記勉強会で合わせて買ったらしく、本当にぴったり☆本当に可愛らしかったです。でも彼女を可愛らしいと思ったのはワタシだけでなく...行きの電車の中でもひとりのおじいさんが絶賛していました。着物だけじゃなくお顔もキレイな方だったので。そうしたら帰りの電車でもそのおじいさんとバッタリ再会。「運命だ」と感激したのか?いきなりおじいさんが彼女の手の甲にぶっちゅ~。ついでにワタシの手の甲にもぶっちゅ~...無理矢理ワタシ達の間に座り武勇伝を喋り続け、電車を降りてから写真を撮られました。「どこに送ろうか?」と言うのを丁重にお断りしてきました。それはいいんですけどね...手の甲に残った食べカスのようなものが気になって気になって...HOME DIARY
March 29, 2007
コメント(7)
友達夫婦から、予約がなかなか取れないお店でフグを食べる機会ができたのでと誘っていただきました。フグのシーズンみたいですね。道後温泉へ。足湯に入ろうと思ったら満員でした。友達夫婦と合流して聞くと、足湯は道後のホテルのほとんどにあるとのこと。少し歩いて椿館別館の入り口横にある足湯に4人で。最初めっちゃ熱かったです。何度ぐらいなんだろう?先日道後温泉本館のお風呂に入ったのですが、その時に43度だと言われたので、同じぐらいかな?でもしばらくすると慣れますね。不思議。こんなサイトを見つけました。足湯巡りいいです♪浸かった部分だけピンクになるほど充分温まってからいざフグご飯♪美味しかった♪そして満腹♪♪オットはひれ酒が気に入って、かなりハイピッチで飲んでました。最後は雑炊かな?と思っていたら一升の混ぜご飯。それとお鍋の出汁で作ったお吸い物。ご飯はそのまま食べてもよし、お吸い物をかけてお茶漬けにしてもよし。でも全然減らない...結局持ち帰り。ちゃんと準備してくれてました。小さなお店でしたが、実は予約前に覗いたときから「準備中」の札。ワタシ達が帰る頃には閉店。来年も誘ってね♪と念押してお願いしました。ちなみに今回のコーディネートです。何だか気に入りません...微妙にシマラナイ気がして...仲居さん風? 実は着て帯を結んだまま、オットに手伝ってもらって帯揚げと帯締めをとっかえひっかえ...ひとりコーディネート道場。でも問題は帯そのものでしょか?きっともっと派手な帯が合いそうですね。初心者のくせに「福袋」というものには怖くて手を出せなかった頃。何を買っていいかわからずにとにかく雑誌やネットでコーディネートを見ていました。その頃いっぱいコピーしてたんですよね。「和の服屋(今の「和nonno」さんですね」さんの和コレページ。ちょっと懐かしいです。HOME DIARY
February 27, 2007
コメント(14)
今年の年末年始は、オットの実家名古屋で年越し。元日のうちに自宅に戻り、2日にワタシの実家へ行くことにしました。オットの実家で着物を着てくつろぐ余裕はまだワタシにはないので...自分の実家にだけ着物で過ごします。でもオットから「最近ヨメは着物を着ている」と聞いていたお義母さんから、たくさん着物をいただいちゃいました。お正月はせっかくなので、お義母さんにいただいたグリーンのウールのアンサンブルを着ることにしました。地色が深緑で蝶の柄です。ちょっと変ってますよね。帯はひさかたろまんの音符&ピアノ鍵盤柄の半幅帯にしたので、半襟も音符柄。これはトキオママンさんにプレゼントしていただいたものです。オットも着物を着ました。以前着たウール着物とそっくりなんだけど、これはオットのお父さんが着ていた着物なんです。一緒にもらってきました。襦袢がモスリン(多分)だったので、かなり暖かかったようです。実家では父も着物を着て出迎えてくれました。父も兵児帯だったんですが、オットも兵児帯なら自分で結べます。簡単だし柔らかいので楽みたいですね。実家だと母に甘えてばかりですが、一応見た目だけはお手伝いしている風たすきがけ。動きやすいのでこのまま食事もしました。ところでずっと着物だった祖母は、最近洋服を着るようになってるんですよね。最初にこのブログを作ったときの目標は、一年後のお正月を着物で過ごすことでした。実際にこの一年数えるぐらいしか着物は着ていないけど...でも一応目標を達成。そしてそんなに「目標」なんて難しいことではなく、普通のことだと気づきました。ワンピースやジーンズを選ぶように、着物をチョイスできるようになれますように。(めちゃめちゃ遅いご挨拶ですが)今年もよろしくお願いします。HOME DIARY
January 24, 2007
コメント(12)
ちょうどいい大きさの千鳥柄ウールを見つけたので、前々から作ってみたかったなでしこショールを作ってみました。140cmの広幅の生地だったので110cmだけ買って、ちくちく手縫い。←参考にしたのは「着物まわりの手づくり帖」です。手を入れる部分を作って羽織ってみる......何がおかしいんだろう?何度羽織り直してみても、肩がずり落ちた割烹着のようになるの...普通のショールのように肩にかけるには、サイズが微妙なんですよね。ショールのように長い長方形でも、正方形でもないので...もったりしてしまう。結局マント風に肩から羽織るのが一番しっくりきたかも。ニットのコサージュで軽く留めてみました。ワタシってなで肩?なのかな?なでしこショールは似合わない気がしました。ああ。ちゃんと着物用のコートが欲しいなって思っていた時、名古屋で素敵な着物姿の女性を見かけました。その時の和装コート(マント?ケープ?)がめちゃめちゃ可愛かったんです。細かい黒のギンガムチェックで、ふんわりダウンが入ったような衿元にパステルカラーの刺繍がしてありました。....これってどこの商品だかわかりますか?恥を捨ててご本人に聞けばよかったと後悔しました...HOME DIARY
January 23, 2007
コメント(5)
ほんっとーに久しぶりに着物を着ました。今回はオットにもつきあってもらいました。オットは和服が嫌いではないので、試着の段階で「普段から着物着ようかな?うちに火鉢を買わないか?」などとはしゃいでました。早く秋にならないかな?と浴衣を着ながら、待ちわびていたのに、引越しやちょっと入院したりですっかり着物に遠ざかってしまっていたワタシ。無理せず半幅帯を準備していたのに、半幅帯ですらうまく結べなくなってました。防寒対策してないオットが寒すぎて機嫌が悪くなってきたのに、ショールが手放せず。。。貸しませんでした。。。おでかけしたのは近くのお寺。一本大きな銀杏の木があり、まだキレイな黄色でした。実はこの写真は年賀状用に使う予定です。なので、ちょっとおめでたい感じで紅白のコーディネートにしました。着物はいつもの(笑)木楽会サンで購入したアミサンノキモノです。 なぜか木楽会さんは、この柄を「子犬」って説明されてるんですよね。。。ずっと気になっています。"木楽会 子犬"で検索するとこの着物が出てくるんです。三毛猫ちゃんにしか見えないんだけど。。。ちょっと意地悪なつっこみでした(*^-^;*ゞ臙脂色に三毛猫と雪輪、それに雪の結晶が散りばめられています。色は白系と悩んだけど、持っていない赤系を選びました。帯はひさかたろまんの半幅帯です。何にでも合うので気に入ってます。ドラマだめんずうぉ~か~で三浦理恵子さんが臙脂と白のチェック風の着物に合わせてたのって、この帯だと思うんだけど覚えてる方いらっしゃいますか?草履はキモノ仙臺屋2号店さんの共同購入です。白い台の草履に白足袋をキリっと合わせてみたかったの。個人的にお気に入りの組み合わせです。写真では見えませんが、狛犬柄のストレッチ足袋を合わせてます。これは底がピンクなので、脱いでも可愛い。それにストレッチって楽ですよね。ワタシはストレッチ足袋ばかり履いているので、オットにもこの便利さを教えてあげたいと思って呉服屋を見て回ったけど、メンズストレッチ足袋見つけられませんでした。でもさすが楽天。メンズストレッチ足袋見つけました。足袋を探して呉服屋巡りをしていた時、欲しい目当てのものがあって来ているのに、他の着物を勧めようと引き止める呉服屋に当たってしまってちょっと不愉快でした。それが商売と言えばそうかもしれませんが。ワタシ達が興味を示さないでいると「あら。お着物嫌いなのね~」って捨て台詞(?)。本当に嫌いなら呉服屋にわざわざ来ないっつーに。ε- ( ̄、 ̄A)HOME DIARY
December 23, 2006
コメント(12)
お久しぶりの更新です。実は今、オットは東京に1ヶ月の出張に出ていてひとり暮らし状態です。研修後に新しい赴任先が決まるので、転勤にリーチがかかってしまいました。仲良しの友達と「これが最後になるかも...?」と、いつものお店にランチに行きました。友達は絞りの浴衣♪やっぱいい♪触らせてもらいました。お祭りでも絞りの浴衣の方を発見すると、つい触りたくなってしまって困りました。贅沢だけどいつか欲しいと思うものです。生地がぽこぽこしてるので涼しいらしいです。ワタシは...えーと...ワンピで...(*^-^;*ゞだってめっちゃ暑かったんです。髪はアップにして一応着てみたんだけど、途中で断念してしまいました。ノースリワンピ着ちゃうともう脱げなくなって。準備してた着物はコレ。反物から祖母に作ってもらった着物と、絽の夏帯です。コーディネートを考える段階では、着る気まんまんだったんです。この着物の反物はトキオママンさんのお見立てなんです♪お安く譲っていただいて、できあがりを楽しみにしてくださってたのでお披露目したかったんだけど...o( _ _ )oぺこっ☆明後日から東京。その後お引越しということになれば、またバタバタするのでしばらくお着物とは離れてしまうかも?うーん(*´Д`)先日浴衣を買った近所の呉服屋サンからDMが届きました。浴衣500円、コーリンベルトや下駄も500円、白足袋が100円とかなりの種類の小物が激安になってました。早速初日に向かうと...一見普段の様子と変わりなく...でも奥には幕が張ってあり、その中からはちらちらと畳が見え隠れ。どうも激安小物はあの畳コーナーに行かなければ見ることもできない様子。早々に退散しました。怖い怖い。HOME DIARY
August 12, 2006
コメント(4)
広島みなと夢花火大会に行って来ました。広島の花火大会は初めて。人出も思ったほどではなく(電車は混んでたけど)港なので海風が気持ちよくて良かったです。花火も近くで見られてキレイでした。最近オットは甚平が気に入って、部屋着として愛用中。先日は下駄で足が辛かったらしいので、今回は普通にビルケン履いて日常と同じ夏のコーディネートです。ワタシは今年お気に入りのコーディネート。水玉浴衣に手作り兵児帯です。帰りの電車が混み合って、ずいぶん遅くなったので夜ご飯を食べに繁華街へ。ずっと行きたかったちゃんこダイニング若へ。オットは職場の飲み会などで何度か利用してたみたいで、うらやましかったんです。冬の間はずっと予約が取りづらかったみたいだけど、さすがに真夏にちゃんこは...すぐ座れてよかったです。店内はちゃんこ屋とは思えないほどムーディー。甚平なんかで来ちゃってよかったのかしら(^ー^;)。。。真夏だけどしっかり塩ちゃんこ食べてきました。左から「チーズ豆腐」「あぶりマグロとアボガドのミルフィーユ」最後は、雑炊ではなくラーメンにしました。味はどれも美味しかったです。でもちゃんこ屋とは思えないほどちんまりと上品。そして割高...サービス料とか取られちゃったし。HOME DIARY
July 25, 2006
コメント(12)
ここで知り合ったお友達トキオママンさん。ワタシの実家高知にお住まいだと聞いていたので、帰省中に一度お茶でもしましょう♪なんて話してました。よくよく聞いてみると、今現在祖母と両親が住んでいる家から歩いて3分のご近所さんだったの。こんな偶然ってあるんですね。当日は家まで迎えに来てくれた(本当に近いんです)ママンさんと、近所のお店でランチ。初対面なのに共通の趣味「着物」があるから、話も弾む弾む。以前からずっと友達だったように接していただけました。お店にたどり着くまでにもう話が盛り上がっていたため、はっと気づくと写真を撮るのを忘れていた...食べかけですが気を取り直して撮影パチリ☆ママンさんはツバメ柄の涼しげな浴衣に半襟つけて夏着物風のコーディネート。マリン柄のキュートな帯はハンドメイド。迎えに来てくれたママンさんの着こなしに飛びついたのはワタシの母。「帯の結び方見せて」と要求。玄関先で一回転させちゃってごめんね(^人^)ワタシは祖母が90歳の時に縫ってくれた浴衣に黒矢絣のポリ半幅帯。今まで何も気づかなかったけど、何度か自分で着物を着るようになって気づいたの。おはしょりが...(・。・)アレ?身丈を測ってみると140cmしかありませんでした。今年95歳になった祖母がまた和裁を始めたのですが、測るのと針に糸を通すのは母の役目です。でも仕事ではなく趣味としての和裁なので楽しそう。今回の帰省ではワタシもちょっと和裁を習いたいと思い、一緒に浴衣を縫いました。当日ワタシが履いていたレース足袋はママンさんに教えていただいたあやの小路で購入したもの。よって色違いその後まだ新しいママンさんのお家にお邪魔して、またまたお着物談義。写真は思わず写真を撮らせて貰った玄関。HAPPY BIRTHDAYの文字。ママンさんの誕生日に旦那サマと息子ちゃん3人が飾り付けてくれたんですって☆なんて可愛らしいの☆息子ちゃん達の似顔絵も飾ってあって、幸せ家族の象徴のような玄関です。色々話を聞いているとママンさんは着物を着たり、手作りしたりするのに最高の環境であることがわかりました。もう「うらやましい」の連呼でした。ジャニーズ予備軍のような愛らしい息子ちゃん達のお写真も見せていただいたんですが、中でママンさんがひときわ輝いていたお写真が。息子ちゃんの卒園式に訪問着を着たって以前ブログに書いてあって、その時の写真ももちろん載せてあったのですが。実際の写真は茶髪に黒スーツのお母さん達に囲まれて、ただ一人キリッとショートカットで訪問着を着てらしたの。ママンさんめっちゃカッコいいんです楽しい時間が過ごせて、これから地元に戻る楽しみがひとつ増えました。また遊んでくださいね。HOME DIARY
June 21, 2006
コメント(12)
実家に帰省してました。過去の分をゴトゴト更新してきます(*..)とうかさん二日目は夜、夫とふたりで浴衣ででかけました。夫の浴衣は祖母が縫ってくれたものです。一緒に絞りの兵児帯を祖母が揃えてくれてました。でも最近すっかり着物体型のワタシ達。兵児帯を締めた夫のお腹...目立つ目立つ☆多少お腹が出てる方が着物はいいって言うけれど...ワタシはちょっと華奢な感じが好きなんですよね。個人的な好みですけど、携帯のCMでの亀梨くんの旅館浴衣姿が色っぽくて好き。今子供じゃなくて大人の女性が兵児帯をするのが流行ってるってことで、兵児帯はワタシが奪いました。兵児帯に合わせて黒のラインの浴衣を選びました。もう10年以上前にこれも祖母が作ってくれたものです。夫には角帯を準備して、前日から練習に悪戦苦闘。でも夫もちょっと楽しそう。ワタシは七緒(vol.6)に載っていた、帯板の見えない「前で交差する兵児帯結び」に挑戦。ただちょっとこの結び方にするには、帯が長かったかな?お祭りはやっぱり浴衣の方が多かったです。でも若い人の方が浴衣を着てた印象。男の人も甚平じゃなく浴衣を着て、横に可愛く浴衣姿の女子を連れてる人達が多かったです♪それでも全体で見たら3分の1もいないのかな?写真に撮ると浴衣姿の人の割合が少なくなるんですよ。人間の目ってすごいですね。cocoアイは浴衣の人ばかりピックアップしてるようで、実際に見ると浴衣ばかりなんです。稲荷大明神(とうかだいみょうじん)はうちわが厄除けになるんだそうです。安い方の300円のうちわを買いました。その後市田ひろみさんが「うちわを背中にさすのは(みっともないので)やめましょう」とどこかに書いてるのを見ちゃいました......はい。もうしません。HOME DIARY
June 20, 2006
コメント(8)
広島のお祭りとうかさんは6月最初の金土日に行われます。別名ゆかた祭り。この日は昼間っから浴衣を着ていてる方が多いって聞いて、友達と浴衣でランチの予定でした。でも当日はちょっとお天気悪く、その上肌寒い。友達は総絞り浴衣を着る予定だった(見たかった☆)けど、雨に濡れるとメンテが大変だってことで、ふたりともポリの単の着物に急遽変更。毎度おなじみ?木楽会で買った千鳥柄の着物をおろしました。この着物がサラサラして涼しげな素材で、すごく着やすかったんです。まだ着物でおでかけは数えるほどのワタシですが、今まででいちばんうまく着付けられた気がします(自己満足)。だって遅刻魔(自慢じゃないですが...)のワタシが、待ち合わせ場所に余裕を持って10分前にはたどりつけたんですもん...単だから着やすいのかな?バッグはアタバッグです。財布と携帯でもういっぱいいっぱいになるけど、大人っぽい浴衣用のバッグが欲しくて購入。お気に入り♪ランチの場所はまたまた湯酒屋玉の井です。崩れる前にと、お店の前で写真を撮ってもらったんですが、3枚撮り直してもらったのに3枚全部目を閉じてました...ワタシ写真で目を閉じてること本当に多いんです。さすがに4枚目はお願いしませんでした。今日はお店の方(女性)に着物のことについて色々質問されました。「今日はどうしてお着物?」と聞かれたので「このお店に来るために着ました」と答えておきました。「まあまあまあ...」と喜んで(?)くれましたよ。友達も今日は珍しくポリ着物。いつも古典的なお着物をかっちり着てます。まだまだコスプレ感覚のワタシとは違うの。なので着物を着ていると「習い事ですか?」と聞かれることが多いそうです。すごく納得。今回は前回のような穴倉ではなく、掘りごたつのある個室でした。やっとお料理の写真撮れました。メインはハモ鍋。手作りっぽい「枝豆豆腐」がクセがなくてさっぱりしてて美味しかった♪今日は着物の下は絽の半襟が付いた夏用二部式襦袢だけです。いつも着ているワンピスリップは省略しました。夏は1枚でも着る枚数を減らしたいですよね。友達は仕立て衿を着用してました...欲しい。夏用の帯揚げを持っていないので、ナチュラルキッチンで105円で買った薄手のストールを使いました。帯枕がちょっと透けて見えてたけど、涼しげでよかったかな?と思います。帯は楽天フリマで1050円でしたが、合わせやすくて締めやすくて使える♪HOME DIARY
June 2, 2006
コメント(16)
G.Wも終わりましたね。皆様どうお過ごしだったのでしょか?ワタシ達夫婦は今回はどちらの実家にも帰省せず、いつ転勤で離れてしまうかもわからない広島を楽しもう♪をテーマに(ただ計画立ててなかっただけ...)のんびり過ごしました。実は結婚式を挙げた神社に年に何度か参拝に行くという夏菫サンに影響を受けて宮島の厳島神社に。1年半前に挙式をしたところです。せっかくなので着物ででかけました。当日は暑くもなく寒くもないちょうどいい気候。お昼を食べてのんびり出かけたら、いつもは襲ってくる鹿達もみんなウトウト。以前カーディガンをかじられてしまって...鹿せんべいと唾液まみれにされたので警戒してました。この時期は潮干狩りシーズンなんです。フェリーにも長靴にバケツを持った家族連れがいっぱいいました。今回のコーディネートはこんな感じです。着物は袷だけど、けっこうぺらぺらな生地です。この日初めて前結び板を使って帯を前で結んでみました。先日大変だったお太鼓の柄合わせがきちんとできた☆コレ使える♪と思ったんだけど...前結び板って前で結んだ帯を後ろに回しやすいようにつるつるの素材なんですよね。ワタシのやり方が悪いのか?帯がしっかり締まってなかったのか?ズルズルと下に落ちてきちゃうんですー。前結び板自体は裏が起毛になっていて、これまた滑らないようにできているので、帯は下がっても前結び板は下がらない☆帯揚げで必死に隠してます...あと前にも思ったけど、帯締めと帯が同化しちゃうと、全体的にシマラナイですよね。薄いグレーの帯締め買おう......まだまだ反省ばかりの着物ライフなのです。HOME DIARY
May 8, 2006
コメント(10)
最近料理教室で知り合ったお友達。同い年で結婚した時期も近く、お互い夫が転勤のある仕事をしているって共通点も多く仲良くしてもらっています。さらに「着物好き」ということで盛り上がり、一緒に着物でランチしてきました。場所は「湯酒屋玉の井」足湯や岩風呂もあり、旅館と居酒屋の中間のような雰囲気のお店です。平日なのに人が多くて、ワタシ達が通されたのは穴倉のような小部屋。左写真奥にぼおっと灯りが見える場所です。1500円(HP持参で10%OFF)の昼懐石なかなか美味しかったです。でも料理の写真は撮らなかったんじゃなくて、暗すぎて撮れなかったの☆足湯には近くてよかったケド。お友達はすんごく可愛い絞りの着物着てました。寄り写真撮らせてもらいました。ワタシ絞り萌えなんです。キレイに着ていたので、小物使いのコツなども教えてもらいました。帯結びなども研究されているみたいで、トルソーに着付けた帯結びアレンジも色々見せてもらいました。素敵な着物の先輩に出会えてよかった♪ワタシはリサイクル着物屋さんで5000円で買ったお召し。お召しって何?って感じなんだけど、織の着物ってことでよいのかな?お店に竹があったので、親戚の方に譲ってもらった竹の柄の帯が締めたかったんです。でも何度やってもうまく柄がでなくて1時間半ほど格闘。タイムリミットになり、結局こんな感じになりました(泣)まだまだやのう...着物風に着ることができる綿絽の浴衣が欲しい♪ HOME DIARY
April 28, 2006
コメント(16)
昨日はアドバイスコメント本当にありがとうございました。相方とふたり鉄板焼きを食べに着物で行ってきました。こういう時にも気軽に着たいと思っていた着物を始める最初の目的を達成♪着物は洗える着物ポリの小紋です。「帯締めは着物じゃなくて帯に合わせる」ってどこかで聞いたから、帯と似た色を選んでみました。逆に半襟も水色だとしつこいかな?と思って地味色にしたんだけど。写真でこうして見返すと、半襟を水色にして、帯締めは着物に合わせて黒っぽいものにした方がハッキリしてよかったような気がします。こういうルールのようなことを知ると、まだ融通を利かせて遊ぶことができません...(*^-^;*ゞバッグはサマンサタバサで黒いエナメルのオルラーレ。実は着物のままでクルマの運転もしました。危なかったので草履は脱いでドライビングシューズに履き替えましたけど。意外に大丈夫なんですね。これでもっともっと着物を着る機会も増えればいいなって思います。 春に着たい創世舎の優しい色合いのストライプ着物。縞の着物持ってないしすごく気になります。きもの365日/群ようこ今読んでます。文庫本にしては写真が多いし、季節に応じた着物の着方や襦袢の選び方など参考になります。でもものすごくポリ素材に対して辛口。「ポリは信用できない」みたいなコメントまであって、そんなに嫌わなくてもいいんじゃないかと思うぐらいでちょっと哀しい。HOME DIARY
March 26, 2006
コメント(8)
先輩方に教えていただきたいことがあります。先日お着物デビューで着たコーディネートなんですが...この帯の花は「ひまわり」でしょうか?もしひまわりならば夏用の帯ってことですよね?でも実家には夏用の着物もなかったので、夏帯があるとは思えなくて不安になりつつもこの帯を選びました。素材はザラザラ(?)していて薄いとは言えない厚めの生地です。あとこの帯締めも色を合わせて選んだんですが...結び方がよくわからなくて。結局色とりどりの組紐はバラバラとたらして結びました。...金糸も使われているんだけど...もしかしたら、そもそも紬の着物などに合わせるような帯締めではない?恥ずかしいんですが、今頃になって不安になってきてます。今後のためにアドバイスコメントいただけたら嬉しいです。こっちは今日の夜、食事に行くのに着ようと考えてるコーディネートです。 着物の木馬の色が水色なので、水色の帯を買ったんですがちょっと派手かな?やっぱり黒い着物より、春向きの薄い色の方がいい?木馬に桜(この桜は梅だか何だかよくわかんないけど)って変?着物の八掛が赤なのも気になってます...昨夜そんなことをブツブツと相方に相談していたら呆れられてしまいました。だって何だか不安なんです。追記たくさんのコメントありがとうございます。まだ始めたばかりだけど、ブログ作ってよかったって嬉しくなりました。最低限のルールは守りたいけど「これはダメなんじゃないか?あれもダメじゃないか?」とビクビクして着物を着るのは寂しいので、もっと着物を楽しんで着ていきたいと思います。ホントありがとうございました♪「初☆着物でディナー」今から行ってきます♪HOME DIARY
March 24, 2006
コメント(12)
実家でゆっくり遊んできました。 今回実家に戻ってまず見たのが和箪笥。振袖や訪問着は着たこともあったけれど、正直ちゃんと見たことなかったんです。畳紙の中身をひとつひとつ見てみたら、普段に着る紬やウールまでありました。 ひとつえらく地味なグレーの着物を見つけて、ちょっと中身を見てみたら見覚えのある柄... ワタシ自身が選んで祖母に縫って貰った訪問着でした。 若かったから洋服感覚で選んだんでしょうねー。おばあちゃんになってからも着られそうな訪問着です。 他にも色々見ていたらすごく可愛いクローバー柄のお着物♪ ...と思ってよく見るとこれは雨用のコートでした。 本当に一通りの着物が揃ってました。 ほとんど祖母が誂えてくれた着物です。 しつけが付いたままのものばかりで、今まで着ることはおろか、見たこともなかったなんて... 今年になって急に着物が着たいと思うようになって、着付け教室にも通って、家では何度も脱いだり着たりしてたけど、自分で着て外に出たことはまだないの。 着物を着てまず最初に祖母に見せたいと思ってました。 祖母は昨年末に足を骨折して手術をしていて、まだ入院中。 着物を着て祖母のお見舞いに行くことにしました。 病院なので不謹慎にならないように、浮かれてるっぽくならないように地味目の紬の着物で。この着物も帯ももちろん祖母にいただいたもの。畳紙にワタシの名前が書いてあったのを見て、嬉しいけれど何だか情けないような気持ちになりました...この着物も今回の帰省で初めて見たものなんです。...でも着物を着る前の日には一式出してきちんと準備しないとダメですね。 襦袢と着物の袖丈が合わないことに、着てから気付いたんです。 実家にこの着物用の襦袢がなかったので、急遽振袖用の襦袢を出してきてしつけ糸で縫ってます。...袖がモタモタしているのはそのせいなの。 それと...昔からでどうしようもないことだけど、ワタシの手大きすぎ☆小さくて細い女性らしい手に憧れます...祖母は思ったよりずっと元気でよかったです。 初めての入院ってことで精神的にまいっているかと心配してたけど、よくおしゃべりをして、よく笑ってました。 でももうずっと前から着物は縫ってもらうことはできなくなってます。 最近愛読してる七緒で和裁士の特集があったけど「体全部がミシン」だそう。全身を使って縫う力仕事なんですよね。 今まで作ってもらった着物を大切に着て、もっと着物姿見てもらいたいと思います。 おまけ 両親が今はまっているジョーバです。 朝晩15分毎のコースを1ヶ月続けたところ、母のウエストが○センチ引き締まったとか... ワタシも両親の家に行くたびにまたがっています。 ...この横座りも意外に脇腹に効きます...HOME DIARY
March 17, 2006
コメント(6)
全23件 (23件中 1-23件目)
1