飛鳥


ここは2度目なのですが、何度いっても本当に良いところです。
古代の雰囲気がそのまま残っているところです。
タイムカプセルに乗った気がすることがあります。

今日は、近鉄飛鳥駅で降りました。
そして、そこからは歩きでまわることにしました。

まずは、欽明天皇陵、吉備姫王墓(猿石)を見て、鬼の雪隠、鬼のまな板、亀石を通って、橘寺へ行きました。
ここは、聖徳太子誕生の地といわれています。

橘寺

それから、石舞台を目指します。
蘇我入鹿のお墓だという説もあるそうです。

石舞台

石舞台の近くの売店では古代米のおにぎりが売っていました。
おにぎりを買いました。後で食べようということになり草もちも買いました。
石舞台がよく見える景色の良いところでお昼にしました。
今日はお天気も良いし本当に気持ちが良い、最高のロケーションです。

休憩して次に行こうと思ったら、さっきの売店の前に来ました。
見ると、古代米のアイスクリームが売っています。
おいしそう。
せっかくだしと買って食べました。
もちろん、美味しかった。

そろそろ休憩を終えて、歩き出します。
犬養万葉記念館の前を通り、伝承板蓋宮へ行きました。
ここで入鹿が中大兄皇子に殺されたところなのでしょうか。
ちょっと、感慨深いものがありました。

それから、水落遺跡へと道を進めます。
ここは、日本で最初の水時計です。
中大兄皇子が作って、人々に時を知らせたのです。
時計のない時代、人々は大らかな気持ちで毎日過ごしていたのでしょう。
時計のない日常、想像しただけでのんびりした気分になりますよね。

水落遺跡

目の前の甘樫の丘を目指します。
菜の花がとっても綺麗です。
甘樫の丘

登っていくと、小高い丘になっているので、飛鳥の町が一望できます。
目の前に見えるのが、耳成山、右に見えるのが天の香具山です。
写真では見えませんが左には畝傍山が見えます。
一人の女性を二人の男性が取り合ったという歌があるのですが、古代の人は山を見てもそんな風に感じることが出来たのですね。

大和一望

さっき買った草もちをここで、食べました。
美味しかったし、元気がもりもり出てきました。

甘樫の丘を下りて、飛鳥坐神社へ向かいます。
落ち着いた雰囲気の綺麗な神社です。

飛鳥坐神社

それから、雷丘を通り、小墾田宮後を通り、橿原神宮前駅へと歩きます。
今日は結構歩きました。
足がだるくなってきました。

さてもっと、詳しいことを書きたいのですが今日はここまでです。
明日、あさっての日記で報告させていただきます。





© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: