全46件 (46件中 1-46件目)
1
・シャープペンシル・・語源は米国の大手メーカー「エバーシャープ社 Eversharp(※いつでも とがっている)」の社名を商品名と勘違いしたとか..正しくは「オートマチック・ペンシル Automatic pencil」です.●goo-画像は シャープペン+ボールペン→「※シャーボ」!
2008.11.02
ホームぺージ..本来は《ウェブサイトのトップぺージのこと》でしたが、日本ではウェブサイト全体のイメージとして定着していますね!シカシ..最近では英語圏でも、日本同様にウェブサイトの総称とする傾向があるようです.
2008.10.29
バイキング..バイキングの元祖は帝国ホテル! 好きなものを好きなだけ取り、食べるレストラン形式. この言葉は《北欧の海を荒らしまわった海賊の意味》.料理の意味はありません. ●海賊の様な食べっぷりの雰囲気の方は お見かけしますが..英語では スモーガスボード smorgasord です.
2008.10.29
アポイント(アポ)..日本人はdepertmen storeを(デパート)、super market(スーパー)のように語尾を略すのが得意ですね.※正しくは アポイントメント appointmentと言わないと「予約」できません.
2008.10.29
イメージトレーニング..イメージをトレーニングする.うーん. 意外や意外、これが和製英語だったとは!集中力を高める為の訓練はあっても、こういうトレーニングそのものが英米には存在しないのだそうです.
2008.10.29
オーエル OL..オフィスレディは女性事務員を意味する和製英語.でも外国の人には「事務所婦人?ソレって何?」と言われてしまいます.因みに アメリカでは、オフィスの事務職の女性をひっくるめて「セクレタリー secretary」と呼ぶことが多いです.
2008.10.29
オーダーメード..何か英語っぽく聞こえますが、「注文」と「生産」をダイレクトに組み合わせただけの和製英語.※正しくは「カスタムメイド coustmom-made」、「テーラーメイド tairor-made」ですね.
2008.10.29
ライブハウス..生バンド演奏のある(ナイト)クラブを指しますが、これは和製英語.ネイティブは「生き物のいる家」といった不気味響きを感じるそうです.英語では、クラブclub、コンサートホールconcert hallが一般的.
2008.10.28
アメリカン..日本では基準となる量にお湯を足した薄めのコーヒーのこと.これを注文すると「アメリカ人をください」..となるのでしょうか..日本の意味に相当する英語はありません.
2008.10.28
キーホルダー..コレを言葉どうり訳すと「鍵保管人」?お土産店などで、コレ買いたいんですが..等と言えばお店の人に怪しまれるでしょう.●「キーリング Keyring」あたりが無難です.
2008.10.28
スキンシップ..この言葉を海外で、しかも女性に対して不用意に使うと、かなり恥ずかしい思いをするカモ..なんとなく解りますよね?!※通用しないばかりか●相手を混乱させる事になるでしょう...
2008.10.26
アフターサービス..後のサービス?→このままでは●何の後のサービスの事かわからず通用しません.※正しくは「アフターセイル・サービス aftersales service(販売された後のサービス)」ですね
2008.10.26
コンセント..「同意する」という意味でありながらまったく意味の不明な和製英語としてまかり通っている..というしかありません.goo画像はプラグです プラグを差し込むので同意するということでしょうか? うーん..※英語では「アウトレット outoret」、「ソケット socket」.
2008.10.25
ウエストポウチ..正しくはfanny pack(米)、bum bag(英). ※そもそもこの場合、英語ではウエストではなく「Waist ウエイスト」.ネイテイヴは「west pouch→西の小物バッグ..?」と不思議に想います. . . .
2008.10.25
・《日本グランプリの歴史》を知ろう!日本で初めてF1が開催されたのは1976年10月富士スピードウェイでの事、当時は※「日本グランプリ」という名称で別カテゴリーのレース開催が決まっていたため「F1イン・ジャパン」という大会名になりました.ニキラウダやジェームスハントといったトップドライバーが参戦し、また日本からは長谷見昌弘選手といった日本を代表するドライバーがスポット参戦しました.「F1日本グランプリ」としてスターとしたのは翌1977年.レース中の事故の影響もあり、この年で日本でのF1開催は 一旦 中断されます.日本で再開されたのは 10年後の1987年に三重県の鈴鹿サーキットで以後2006年まで20年間続けられました.そして昨年「日本グランプリ」は30年ぶりに富士で開催され今年は富士、来年は鈴鹿..と今後は 隔年での開催が予定されています.
2008.10.19
・どんなルールで争うの?正式名称にある「フォ-ミュラー」とは「決まり」「規定」を意味し出場するF1カーはタイヤやシャシー、エンジン等あらゆる部分に制約が設けられています.これらを「テクニカルレギュレーション」と呼びこれに加えて走行中のマナー等を取り決める「スポーテイングレギュレーション」があります.違反すれば罰金や失格等のペナルティーが課せられます.各チームは同じ制約の中 如何に性能の高い部品や設計でマシンを組み立てられるか等 ドライバーの腕以外でも 様々な戦いやドラマが繰り広げられるのがF1の魅力です.・勝敗はどう決まるのか?各レース共 上位8位に「チャンピオンシップポイント」という点数が与えられその年間トータルポイントを最も多く獲得したドライバーに「ワールドチャンピオン」の称号が与えられます.またこのポイントはチームにも与えられ年間トータルポイントを最も多く獲得したチームには「コンストラクターズチャンピオン」の称号が与えられます.ドライバーだけでなくチームの応援も楽しみの1つというわけです.
2008.10.19
・マシンやドライバーについて..F1カーは「車輪とドライバーがむき出しになっている」フォーミュラーカーの頂点に位置します.車体には前後左右に大小様々なエアロパーツが装着されていてこれは走行中に受ける空気の流れを利用して車体を地面に押さえる力「ダウンフォース」を発生させる為でこの力によって高速走行やコーナリングを安定させています.また急激なブレーキングやコーナリングでは4G(自重の4倍)もの負荷(力)がドライバーにかかります.決勝レースでは約1時間半の間 ドライバーは この負荷と緊張感による通常の3倍にもなる心拍数に耐えながら 瞬時の判断を繰り返してレースを展開する為 強靭な体力と判断力を必要とする過酷なスポーツといえます.
2008.10.19
・『F1』って何が凄いの?出走するF1カーは各チーム2台そこで働くスタッフは1チームで数百~千人以上にもなりF1カーの開発費等を含む年間費用等を含む年間費用は 数十億~数百億円にも達し グランプリ会場では国家元首、有名スター、ミュージシャン、スポーツ選手等が集まる社交の場にもなています.・『F1の開催地』は?今年は3月14日にオーストラリアで開幕し、最終戦となる11月2日のブラジルまで全18戦が 開催されます.18戦の内半分の9戦はヨーロッパで行われ、残りの9戦はアジア・オセアニア・アメリカ大陸で行われます.今年注目されるのは新たにレース開催地として加わったのがシンガポールでなんと史上初のナイトレースが行われました.モナコ同様 市街地コースで通常のサーキットとは一味違ったレースです.3/14~16 オーストラリアGP (メルボルン)3/21~23 マレーシアGP (クアランプール)4/4~6 バーレーンGP (バーレーン)4/25~27 スペインGP (カタロニア) 5/9~11 トルコGP (イスタンブール)5/22~25 モナコGP (モンテカルロ)6/6~8 カナダGP (モントリオール)6/20~22 フランスGP (マニクール)7/4~6 イギリスGP (シルバーストーン)7/18~20 ドイツGP (ホッケンハイム)8/1~3 ハンガリーGP (ブタペスト)8/22~24 ヨーロッパGP (バレンシア)9/5~7 ベルギーGP (スパ・フランコルシャン)9/12~14 イタリアGP (モンツァ)9/26~28 シンガポールGP(シンガポール)10/10~12 日本GP (富士)10/17~19 中国GP (上海)10/31~11/2 ブラジルGP (サンパウロ)
2008.10.19
●『F1』って何?F1..正式名称はFIA Fomula One World Champion Ship、国際自動車連盟が統括する最高峰の自動車レース選手権.1950年にイギリスで始まり今年で59回目を迎えます.オリンピックやサッカーワールドカップと共に世界三大スポーツイベントの1つに数えられ世界には数億人のファンがいると言われています.選びぬかれた僅か20名のトップドライバー時速350kmにも達するF1カーを操り世界各地を転戦してワールドチャンピオンを目指します.
2008.10.19
★後ろの席は運転席よりも危険が少ないイメージがありますよね!しかし実際の事故の調査では つけていない時の4倍の致死率です.その原因は ≪二次衝突≫です.●≪二次衝突≫とは※急停止の慣性力で 後部座席の人に 時速40kmでも【体重の約30倍】もかかり 前方に投げ出され、天井にも激しく打ちつけられます.場合によっては身体が車外に投げ出されアスファルトに強打されたり後続車両にも引かれる等の惨事を招く危険も..警察の事故調査でもシートベルト非着用で車外に放り出されてた割合は 後席が最多です.また 前の人がシートベルトをしていても後席の人が非着用で前席を激しく圧迫したり、前席乗員の後頭部に強く衝突したりする危険があり 後部シートベルト非着用の時は【頭部重症率が50倍以上】です.★シートベルトは 肩ベルトは鎖骨と胸骨の上を通る位置に.首にかかってると衝突の衝撃で頸部が圧迫されることも..腰ベルトは腰骨を押さえて腹部にかかっていると内臓を傷める危険も..●重要なのは 装着後※肩ベルトを引き上げて腰ベルトのたるみを必ずらずとることです.★チャイルドシートも同様に装着後※足の間の調整用ベルトを引いてハーネスのたるみを必ずとることです.罰則は※マイナス1点だけです.あなたは どうしますか?
2008.06.09
★災害がおきてから必要なものを準備するのはなかなか難しいもの.普段からの準備が いざという時役に立ちます.我が家ではどんなものを備えて置いたら安心か検討し、必要なものをリュックサック等に詰めて準備しましょう!●例えば..【食料品関係 最低3日分】・飲料水「1人1日3リットル」、インスタント・レトルト食品 缶詰等.【救急】・常備薬・救急医薬品・予備のメガネ【貴重品】・現金(小銭も必要)、パスポート・免許証等のコピー・預金通帳・健康保険証・有価証券・権利証のコピー【衣類】・下着・着替え、タオル、雨具(カッパ)【日用品】・携帯ラジオ・懐中電灯・携帯電池の予備電池・使い捨てカイロ、マッチ・ライター、包装用ラップ、ウエットティッシュ・ゴミ手袋・軍手・ロープ 持ち運びができる携帯用簡易トイレ(耐水性の段ボール等でできている組み立て式のもの)、トイレットペーパー、新聞紙・スペアーキー(家・自動車等)赤ちゃん用品、介護用品等々
2008.05.27
★スピルバーグ監督の「シンドラーのリスト」は有名ですね!日本にも同じ時代(1940年頃/第二次世界大戦時代)に※シンドラーのリストの数倍のユダヤ人の人の命を救った杉原千畝さん(1900~1986)がいます. ★出身地の≪岐阜県八百津町≫には、町を一望する丘の上に、◎杉原千畝記念館があります.人道の丘公園もあります.http://web.kyoto-inet.or.jp/people/sugicom/kazuo/prof/senpo.html 彼は、リトアニア・カウナス領事として、本国政府の意見を無視して、ナチスドイツの迫害から逃れようとするユダヤ人に対して、日本通過ビザを約4000枚発給して、≪6000人のユダヤ人を救った人道の人≫です. その後..収容所生活を余儀なくされてやっと祖国に家族で戻ると「ビザの発行」の件で政府から責任を取らされ 外交官としての職を剥奪された. 当時「スギハラビザで助けられた世界にいるユダヤ人」によって勇気と功績を称えられたのは45年後のことでした. そのことをきっかけに日本政府が杉原千畝さんの功績を認め、名誉が回復されたのは 彼の死後 6年後のことでした. 記念館の一角に『決断の部屋』として、「もしあなたが松原千畝と同じ立場に立たされたら、どんな決断をしますか?よく考えてみて下さい」と書かれています. ※当時の領事館の一室が再現されています. ◎リトアニア 杉原ハウスもあります.http://www.geocities.jp/lithuaniasugiharahouse/indexj.htm
2008.04.13
★クイズです.あなたは なんと読みますか?日本画 日本脳炎 日本海 日本書紀 日本史 日本アルプス 日本銀行券日本酒 日本刀 日本国憲法 日本三景 日本間 日本髪 日本シリーズ日本語 日本料理 日本一 日本海峡 日本国 日本人 日本国民※「日本」は 基本的に「にほん」、「ニッポン」どちらでも 間違いではありません.ご参考までに NHKの定めている 読み方をご紹介します.●日本一.日本海峡.日本国.日本人.日本国民は 「にっぽん」それ以外は「にほん」です.NHKのニュースを注意して聞いてみてください.楽しいですよっ!
2008.02.01
★ショーロンポーは好きですか?●スープがジュワッとでてきて、楽しいです.大好きな上海で 必ず食べます.日本でも 美味しい中華の評判のお店で注文します.「よく火傷しないように食べる..」といいますが ●正しい食べ方は.【ショーロンポー】は先ず 左手のレンゲの上に.【ショーロンポー】を乗せて 右手の箸で【ショーロンポー】下のほうを開いて レンゲを口に持っていき 【ショーロンポー】が破けたところから出たスープをすすってスープを飲みます.※スープを味わってから 具の【ショーロンポー】を食べます..両手でレンゲとお箸を使います.憶えておくと 美味しくいただけます.★上海のショーロンポーを無形文化財に申請!「南翔小籠文化研討会」によれば、「南翔小籠(ショーロンポー)の製造技術」はすでに上海市によって無形文化遺産として認可され、現在《国家無形文化遺産に登録申請》している.具体的な登録結果は来年公布されるが、申請が成功すれば、「南翔小籠」は中国初の食べ物の無形文化遺産になる. ★上海の代表的な軽食「南翔小籠」はすでに100年以上の歴史があり、その特徴は皮が薄く、具が多く、スープが豊富で、新鮮で形が美しいことにあり、もはや万人が認める上海の名物となっている.「人民網日本語版」2007年8月21日より
2007.12.02
★葱は..ナント3千年前の野菜だそうです.中国から日本に伝わってきて根深葱、葉葱と共にこれからの時期 鍋に焼肉にお正月のお雑煮にも 欠かせませんね!●語源は「根葱(ねぎ)」 根(ね)を食用とする葱(き)ネギの古名 ●「浅黄色(あさぎいろ)」は「浅葱色」からきていて、ネギの葉のように、淡い緑色を帯びた青のこと. 「萌黄色(もえぎいろ)」は「萌葱色」からきていて、ネギの芽がもえ出るときの、黄色を帯びた緑のこと.★ネギは、 辛味成分のアリシン、ビタミンA・B1・B2・C、カリウム・カルシウム・鉄などのミネラル、食物繊維などが栄養素として抗酸化作用、抗ガン作用、消化促進作用・血行促進作用、風邪の予防、疲労回復などの効果が期待できる野菜です.●葱の成分は 生で食べるのが 1番効果があります.納豆や麺類等にイッパイのせて、焼いて食べるバーべキューや焼き鳥も 美味しいですね!●ワンちゃんは 食べてはいけません.
2007.11.17
★林檎を1日1個は 食べるようにしています.特にお昼は便利です.★色々な種類があるので 林檎を1週間1種類とうして食べると特徴がわかって名前も覚えられて美味しい楽しいです.「タッパーウェアーの野菜いれ」にまるのまま洗って薄いタオルを1枚入れて保存しておくと 数日たっても新鮮で美味しいです.★林檎を食べてから 足りない分を食べるようにしていると 意外と食べ過ぎずにならず 食物繊維もとれて胃腸等 健康にも いいです.今週は《岩手の王林》です.簡単に皮付きのまま芯だけカットして食べるようにしています.無農薬や有機がいいですね!★福島県伊達郡桑折町大字上郡の故大概只之助氏がゴールデンデリシャスに印度を交配して育成したもので、昭和二十七年に命名したとされています。●果実の大きさは250g~300gで長円錐形、黄緑色で果面に細いヒビが入って外観はやや不良です。しかし果肉はやや硬く、緻密、多汁で微酸、甘味及び芳香が強く、独特の風味です.
2007.11.13
★ビタミンC+E、食物繊維、カリウム等 冷やしてスプーンで食べられるので今日の「お目ざ」は これっ!●朝は空きっ腹良くないですから..朝のフルーツは 金です.★キウィフルーツは 熟した頃の調べ方は 縦に持って 親指と人差し指で 軽く押して 少し凹むようなら 食べごろだそうです.★もしも 硬い場合は●林檎と一緒にビニール袋に 入れておくと良いそうです.★お肉を食べる時 キウィも一緒に食べると 酵素の働きで 身体に良いそうです.★goo画像は 『ニュージ-ランドのZESPRI(ゼスプリ)』のキウイです.毎日 食べても 農薬の心配が無いそうです.食の安全 大切ですね!
2007.10.23
★《日光の湯波で有名な会社》が ふかひれそっくりの商品を開発して 中国や台湾などに大規模に 輸出を始めるそうです..触感等もそっくりだとか..「本場の中国まで 行って中華料理を食べに行ったら.日本から輸出された人工ふかひれだったー!」なんてことになるのでしょうか?! うーん さめの乱獲を守る自然保護だのって 話になると..この技術は喜ぶべきでしょーか? うーん..●コラーゲンは どちらも あるのかしら?うーん.. どちらを食べてみたいですか?
2007.10.19
★解決できずに流されて 一生懸命やっても 悩みを捨てきれず 足掻きながらもそのまま過ごす.でも 時代の流れで やっと解決させるべき時期が 来た!..という経験ありますか?★日本語で 「満を持して..」と言う言葉が ありますね!★私はこの「言葉」実は凄く好きなんです.ムチャクチャ カッコイイですよね!自分もそんな感動を是非味わってみたいと想っています. 《長年の苦労や努力が 一気にドーンと豊かに報われる》そんな感じですよね.●goo画像は ヒルトンホテルの豚ちゃんと記念写真です.元気に天に向かって 立ち上がり 両手を挙げて笑顔を見せています.中国では 豚ちゃんは 縁起のよい動物ですから 最高のポーズですね. 「満を持して..」の語源じゅうぶん準備して待機することをいう。「満」とはじゅうぶんな状態をいい、もとは弓をじゅうぶんに引いて構えていることを「満を持す」といった。語源は中国の『史記』の「越王勾践世家(こう‐せん‐せい‐か)」。中国の春秋時代、越王勾践が呉の国を討とうとして、逆に呉に破れてしまった。敗走しながら勾践が信頼のおける臣下范蠡(はん‐れい)に意見を求めると、范蠡はこう答えた。「満を持するものには天の助けがあります」。勾践は呉王のもとに下り、満を持して時機を待ち、天下を取ったという。
2007.10.13
日本にも流行語、若者言葉がありますが 中国語でも 新しい流行語がドンドン生まれています.★日常会話で使えば、きっと中国人に「よくそんな言葉知っているね」と驚かれますよ! 「太 有 才 了」●読み方⇒tai you cai le タイ ユー ツァイラ意味⇒ 実に才能がある ●CCTVでは毎年旧暦の大晦日に娯楽番組を放映しています.歌・漫才、コント等 なんでも扱う番組です.2007年のコントから 生まれたことばです.【内容】おじいさんが色々な嘘をついて、その お陰でおじいさん夫婦は窮地を脱する事が出来たというストーリーです.おばあさんは お見事に嘘をついたおじいさんに 何度も「太 有 才 了」と嬉しそうにいい、この言葉が流行したのです. 今では この言葉は ふざけて人を褒める時や 皮肉る時に使われています.
2007.10.04
★約2500年前、お釈迦様臨終の際の最後の教え「仏遺教経(ぶつゆいきょうぎょう)」に「知足(ちそく)の人は地上に臥(ふ)すと雖(いえど)も猶(なお)安楽なり、不知足の者は 天堂に処(しょ)すと雖(いえど)も、亦意(またごころ)に称(かな)わず、不知足の者は富めりと雖(いえど)も、しかも貧し、知足の人は貧しと雖(いえど)も、しかも富めり」とあります.つまり、ここで言います「知足」とは●「あるもので我慢をする」という意味ではなく●「積極的に与えられたもの、ある物の中から積極的に喜びを見出す」ということです.★「足るを知らない人は、たとい物質的に富んでいても心は貧しい、与えられたものから積極的に喜びを見出す人は、たとい貧しくても心は富んでいる」●あなたの心は 積極的に「あなたの今」を 喜んでいますか?
2007.09.26
★何歳まで働きますか?「ドッグイヤー」は犬の年齢を指し、人間の約7倍の速さで成長します.IT関係の技術も これと同じ様に短期間に発展して行くことから情報通信関係で技術革新の早さを示す言葉として「ドッグイヤー」が使われてきた.●これにちなんで、短時間に高額を稼いで 早期に退職することを「ドッグイヤー」退職と呼んでいる.30~50代で早期退職して、趣味や旅行等に時間を費やすのである.若い時代にガムシャラに働いて収入を増やし、ある程度の年齢になったら《会社に縛られず、自分のテンポで楽しむというライフスタイル》を選択している.
2007.08.29
★選挙は 行かれますか?★私のブログの【訪問者が書かれたご本人のブログ内容】が気になっています..現状の正しい話だとしたら 大変な金額で驚きです.先ずそれを 選挙で当選された議員さんに≪国会で 受け取る議員としての立ち場で●重要問題決議として取り組んでいただきたいです≫★御祭り選挙で 当選で笑顔だけでバッチをつけては 困ります!★身近な国会議員の人にも..●下記の記事の内容が事実かどうか確認したいと想います.これ以外にも 「議員年金廃止について」も内容を確認してみたいと思います.この事についても合わせて 党の取り組みをウカガイタイデス.【ジャイアントH田さんのブログより記載】↓参議院は「良識の負」!? 少し前までは参議院は「良識の府」といわれてきた。ところが今や参院は「タレントの府」と化している。女優、キャスター、コメディアン、プロレスラー・・・・。それぞれの業界で食えなくなった連中の救済所。しかし、その救済に要するカネは大きい。●歳費が年間:2200万円。●文書交通費:1200万円。●立法調査費:780万円●公設私設秘書費(4名):2000万円。●飛行機代・新幹線グリーン席:タダ。●東京都内に賃貸料数万円の立派な寄宿舎あり。●議員それぞれにSPが付く。●あれやこれやで、参議院議員一人当たり「年間一億円」の経費がかかる。日本はアメリカのカリフォルニアと同じ面積。そのカリフォルニア州議会の議員数は120人。日本は衆参合わせて752人。今回の参議院選挙には500億円の国税が使われている。いまのままでは参議院はいらない!
2007.07.28
★青紫蘇(あおじそ)は 好きですか?料理の付け合せとして多くの人が色や香りを楽しんでいる青紫蘇.最近、花粉症などのアレルギー症状を暖和する効果もあると新たにわかり、ジュースや天ぷらなどに積極的に 食べる人が増えています.この青紫蘇で全国トップの生産量を誇る愛知県で、新品種が開発されました.葉っぱに黒いシミが出来る[紫蘇はんてん病]等 病気の発生率をこれまでの3分の1に抑える一方、香りの成分を1.5~2倍ほど増して 独特のさわやかな香りを強くしたというこの新しい品種は、夏ごろから 店頭に並び始める予定です.
2007.03.04
今から●約100年前の日本 ★『美しい国 日本』て何でしょう? 過去の『日本の出来事アレコレ』を愉しくお勉強しましょー!★100年前の 出来事です.≪『「鉛筆」は100年前に庶民に浸透していった!』≫書くものといえば鉛筆というほど私たちの生活に慣れ親しんだ鉛筆は.明治時代に初登場しました.もともとは芯を挟んで使う【挟み鉛筆】が主流でしたが、研究を重ね、今の削って使う原理のものが開発されたのです.【芯】の削り方でその人の特徴や性格を占う【鉛筆占い】なんてものも流行するほど、沢山の人が鉛筆に愛着を持ち始めました.●美術の好きな私は 小林古径さんの大ファンです.線描のあの『鼠』は一枚の紙に鉛筆で書かれたもので あまりのリアルさにトリハダガタチマシタ.●因みに[三菱鉛筆]は同じ名前のアノ※三菱自動車の関連企業ではない..ご存知でしたか? 驚きです.シャープペンも便利ですが 三菱の色鉛筆とか銀座のITOYAで 外国の鉛筆とか 鉛筆の種類・カッターナイフと愉しいですね!※自分で 削って使うのが 好きです.
2007.02.06
★『美しい国 日本』て何でしょう? 過去の『日本の出来事アレコレ』を愉しくお勉強しましょー!★100年前の珍 事件です.≪『モルモットはセレブなペットだった!』≫約100年前のペットブームの1つが[モルモット].イタリア貴族から宮内省に贈られた日本初のモルモットを、鳥屋の主人が鼠と掛け合わせて見たところ、綺麗な巻き毛の子供が産まれました.それを繁殖し商売を始めたところ、安くて15円、高くて100円という高値で売られセレブナな人たちの間で あっという間に大ブームに!●因みに 当時の巡査の初任給は 8円ほどだったとか..何事も 初めてのモノや 珍しいモノが ブームになり『冨』を呼ぶのですね!
2007.02.05
今から●約100年前の日本 ★『美しい国 日本』て何でしょう? 過去の『日本の出来事アレコレ』を愉しくお勉強しましょー!★100年前の珍 事件です.≪『大変だ!ハレー彗星の接近で 地球が滅亡するぞ!』≫アメリカの天文学者フランマリオンが 「ハレー彗星と地球が衝突して、地球が破滅するだろう」と予言したと新聞で報道され 大騒ぎに! しかし、これは誤報でありフランマリオン自身は「彗星の尾は地球に達しない」と断言.運命の日、結局、ハレー彗星は地球にぶつかることはなく 流れていきました.●うーん..『ノストラダムスの大予言』ナンてのも ありましたね.
2007.01.09
今から●約100年前の日本 ★『美しい国 日本』て何でしょう? 過去の『日本の出来事アレコレ』を愉しくお勉強しましょー!★長い月日の先人の努力や苦労が実ってます.今では 感激も感謝も忘れてしまってるかも知れません.おかげさまの「有難う!」ですね.≪「SOS」は100年前に初めて発信された!緊急ミッションの暗号は、打ちやすさで決定!≫★SOSが国際非難信号として 正式に採用されたのは、1912年のこと.★それまでは「CQD」が使われていたが、どちらも意味は無く、単に打電しやすく聞き取りやすいモールス符合の組み合わせ.★世界で初めて SOSを発信したのが ●タイタニック号だったせいか、「Save Our Ship(船を救え」、「Save Our Souls(命を救え)」だとするマコトシヤカナ説も流れました.●S(すごく)O(おなかすいた)S(すぐ食べたい)!..なんてねっ!
2007.01.08
今から●約100年前の日本 ★『美しい国 日本』て何でしょう? 過去の『日本の出来事アレコレ』を愉しくお勉強しましょー!★長い月日の先人の努力や苦労が実ってます.今では 感激も感謝も忘れてしまってるかも知れません.おかげさまの「有難う!」ですね.≪「月休2日」が100年前では普通だった!機械になんか頼られねぇ!」仕事は人間力が勝負でした.★金曜日になると「明日は休みだー」とほっとする人も多いのでは?★休みが無く イライラしていませんか?でも100年前は土曜日と日曜日に休むと言う習慣が無く、仕事を休むのは月にたった2回だけ!郵便では 飛脚が活躍し、今の様に交通網やコンピューターが発達していなかっただけに 週休2日なんて、夢のまた夢だったのです.●進歩している分 豊かになって 忙しくなってますね. 働くプライドに 感謝です. 大いに働いて 大いに 人生を楽しみましょう!
2007.01.07
★せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ これぞ七草! 漢字で 書くと結構難しいのですね.★お店に行ったら野菜コーナーに【七草セット】お花屋さんに行ったら 観賞用に名札つきで【七草の鉢植えセット】売っていました.私は 鉢植えを眺めて 楽しみました.小さな植物って可愛いですね-.★春の七草で ●ナズナって『ぺんぺん草』で●スズナは『かぶ』の事●スズシロは『大根』の事なんですね!セリも 出回っていますね.★七草粥の習慣は 中国から来たもので 元旦から動物等の名前が日付に付いて7日めは『人』と言う字がつくので 『人』を大切にするという意味で お祝いなのだそうです. 七草は日本で300年以上前に 作られた習慣で その前は穀物を食べて祝う意味で『7種粥』だったそうです.
2007.01.07
今から●約100年前の日本 ★『美しい国 日本』て何でしょう? 過去の『日本の出来事アレコレ』を愉しくお勉強しましょー!★長い月日の先人の努力や苦労が実ってます.今では 感激も感謝も忘れてしまってるかも知れません.おかげさまの「有難う!」ですね.≪「デパート(百貨店)」は約100年前に登場した!『お子様ランチの旗が、嬉しいお土産でした.』★明治初期は今のようなデパートは無く、呉服専門店が軒を並べ反物や着物を座敷に座った見せてもらう【座売り】が主流でした.コレを自由に見られる様に陳列したお店が、今の【百貨店】の前身です.製品の販売だけでなく、展望台、日本庭園、レストラン等の施設も盛りだくさん!まるでアミューズメントパークの様なつくりに、みんな家族そろって愉しくでかけました.●今年は福袋買われましたか? 雨が降っても 電車から傘も差さずにデパートに行けるし 冬は暖かく 夏は涼しく 美味しいモノも素敵なモノもイッパイでデパート愉しいですね!
2007.01.07
今から●約100年前の日本 ★『美しい国 日本』て何でしょう? 過去の『日本の出来事アレコレ』を愉しくお勉強しましょー!★長い月日の先人の努力や苦労が実ってます.今では 感激も感謝も忘れてしまってるかも知れません.おかげさまの「有難う!」ですね.≪「年賀状」100年前に配達が始まった!≫●1年の始まりに、嬉しい「おめでとう」が届く!★「お?あいつ、また子供ひとり増えたのかー」なんて 家族写真つきの年賀状はうれしいもの.★年賀状差出期間に郵便局の窓口やポストに年賀状を投函すると元旦に配達してくれる.このシステムがスタートしたのが100年前゜≪年賀状特別郵便規則≫として制度化されたからです.●今は携帯やパソコンでお年賀も多いですが やっぱり郵便いただくと嬉しいですね
2007.01.06
今から●約100年前の日本 ★『美しい国 日本』て何でしょう? 過去の『日本の出来事アレコレ』を愉しくお勉強しましょー!★長い月日の先人の努力や苦労が実ってます.今では 感激も感謝も忘れてしまってるかも知れません.おかげさまの「有難う!」ですね.≪スイ-ツ(洋菓子)は100年前に登場した!≫●伯爵婦人のお好みは、和菓子じゃなくて洋風スイーツ.★「今日はシュークリームにエクレア、それにマドレヌもいただこうかしら」.店頭でご婦人が洋菓子を購入する風景が見られるようになったのも、今から約100年前の明治40年以降から. それらは『普通ケーキ』と呼ばれ、1個4銭(現在の価格で4000円)で販売され、人気を博しました.●私は和菓子も洋菓子も大好きでーす!
2006.12.10
今から●約100年前の日本 ★『美しい国 日本』て何でしょう? 過去の『日本の出来事アレコレ』を愉しくお勉強しましょー!★長い月日の先人の努力や苦労が実ってます.今では 感激も感謝も忘れてしまってるかも知れません.おかげさまの「有難う!」ですね.≪「カラー写真」は100年前に発明された!≫●あの人のニッコリ笑顔も風景もカラーがいい.★アメリカの発明家リュミエール兄弟がカラー写真の原理を発明し、世界初の実用カラー写真「オートクローム」を発売したのが約100年前のこと.自分達の思い出をカラーで楽しめるこの発明に、みんな大興奮!ちなみにリュミエールとはフランス語で「光」の意味.興味深い、偶然の一致です.★モノクロもイイケレド ファッションやグルメやお花の色はカラーでなかったら 今ほどに愉しめないかも知れませんね!何事も 始まりがあって進化するのですね..≪風水パワー? デジカメで撮ったmyフォト銀杏並木≫※goo画像で御覧くださいませっ!
2006.12.10
今から●約100年前の日本 ハイカラさんとバンからさん編★『美しい国 日本』て何でしょう? 過去の『日本の出来事アレコレ』を愉しくお勉強しましょー!★長い月日の先人の努力や苦労が実ってます.今では 感激も感謝も忘れてしまってるかも知れません.おかげさまの「有難う!」ですね.≪「リボン」は約100年前に製造が始まった!≫●チョウチョ結びのハジマリです.明治時代のハイカラさん(女学生)に大流行したリボン.このリボンが発祥したのが約100年前. 当時の帽子屋の店員が帽子に巻くリボンが国内で製造されておらず、輸入すると高くつく為 東京・谷中(やなか)にリボン製作所を設立しました.そうして明治乙女の必須アイテムとなったのです.リボンて可愛いですよね!≪「高校生」は100年前に登場した≫●明治のイケメンは、威風堂々の「バンカラ」さん!高校生といえば、青春のど真ん中.恋も勉強も友情も..想い出いっぱいですね.高等学校が設立され始めたのが約100年前の事、当時、高等学校に入ること自体がエリートとされ、男子高校生は女性達の憧れの的でした.※ハイカラをもじって「バンカラ」と言う言葉が生まれたのもこの頃です.★学校に行けることが 当たり前のことになって..日本の教育が騒がれています.教育の●原点に立ち返りましょう!
2006.12.02
★『美しい国 日本』て何でしょう? 過去の『日本の出来事アレコレ』を愉しくお勉強しましょー!★長い月日の先人の努力や苦労が実ってます.今では 感激も感謝も忘れてしまってるかも知れません.おかげさまの「有難う!」ですね.≪「パーマ店」は約100年前に営業を開始した!≫●今も昔も、ウェーブは女っぷりをあげるんです.「パーマ店」は今でいう「美容院」「美容室」です.イギリスで始まりみんなそのウェーブに魅了されました.熱したコテでパーマをかけていた時代だけに、髪が焦げることも多かったとか..≪「真珠の養殖」は100年前に成功した!≫●丸く生まれてくるのは特別なんです.養殖の真珠は丸く形成されて生まれてくると想っていませんか?当時の真珠店員が真珠の養殖に成功したのが1893年.最初に出来たのが 半円形のものが5粒のみ..その後1906年に初めて円形の真珠の養殖に成功!そして..数多くの女性の胸元をかざりました.それが世界で始めて真珠のお店を開いた.あの [MIKIMOTO]、真珠王と呼ばれる[御木本幸吉さん]です!
2006.11.30
全46件 (46件中 1-46件目)
1