せせらぎとカメのビオガーデン

せせらぎとカメのビオガーデン

PR

カレンダー

プロフィール

まるきん流

まるきん流

コメント新着

NeooAutot@ Создаю копии сайтов от 500 рублей за лендинг Здесь вы можете заказать копию любого с…
NeooAutot@ Создаю копии сайтов от 500 рублей за лендинг Здесь вы можете заказать копию любого с…
Radikevite@ Meet the guy https://www.youtube.com/watch?v=-r1IF_O…
どぴゅ@ みんなホントにオナ鑑だけなの? 相互オナって約束だったけど、いざとなる…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

おかえり。よく無事… New! ちちおにんさん

山頂晴れて ろたてぃよんさん
のんびりせいかつ日記 ローズ8778さん
カメエビドットコム… カメエビさん
夢と花と風 夢花風さん

フリーページ

2009年07月09日
XML
カテゴリ: 池の生き物
1号池のクワイは3年目を迎え、当初は1株だったものが

地下茎で広がって、今年は4カ所くらいから生えています。

葉っぱや茎はオモダカとまったく同じですが、

花が咲かないのがクワイで、根塊は食用になります。

まあ、食べるつもりで大事に育ててるわけではなく

水辺の雑草がてら植えただけなんですが・・・

そのクワイの茎が最近倒され始めました。

もちろんザリガニの仕業です。

オモダカもクワイも茎が折れやすく、



でもこれは風のせいにはできませぬ。

クワイ食害.JPG

昨日、ここにザリガニが取り付いて、

ムシャムシャしてるのを目撃しました。

ちょん切るだけでなく、こういう食べ方もするんですねぇ。

この茎は今朝見たら倒れていました。ああ、先が思いやられるわ!

これを食べていたのは大きいと言ってもビックリするほどではなく、

恐らくメスでした。鋏も小さかったし。

でも今日見つけたのは笑えるくらいでかいやつ。

巨ザリ.JPG

あまりにでっかいので網で出して撮影しておきました(笑)。

なんとも立派な鋏になっていてビックリです。

そらー、あちこち植物が寸断されるわけだわ。



川で採取してきて2ヶ月でこんなにでかくなろうとは(・。・)


ついでに昨晩、下流付近にいたコカマキリの子供。

コカマベビー.JPG

せせらぎの周りをピョンピョン跳ねるようにうろついていました。

ワラジベビー.JPG

さらに、こいつはワラジムシのベビー。

うちのカメラではこれ以上でかく撮れません・・・。



ついでに、なんだこりゃ? モンシロチョウの卵かな?

モンシロチョウの卵の割には黄色じゃなく白なんですが、

もしかしたら産みたて? どうも卵まではよく分かりませんね。

モンシロ卵.JPG

昨日紹介したクレソンの葉っぱのあちこちに

1粒ずつ合計10粒くらいついていました。

なんのかんのと生まれますな~。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年07月09日 14時08分34秒
コメント(10) | コメントを書く
[池の生き物] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:いつの間にか巨ザリ化(07/09)  
千葉 賢  さん
いろいろと気苦労も多いかも知れませんが、こうやって様々な生物が生きていてそれらを観察できると言うのは素晴らしいですね(≧∇≦)b
カマキリの幼虫も8月に入ったらもっとでかくなるでしょうしね。
しかし、ザリガニ・・いい赤色の発色と立派なはさみです。
鬼殻焼きなんてどーっすか?(笑) (2009年07月09日 14時37分07秒)

Re[1]:いつの間にか巨ザリ化(07/09)  
まるきん流  さん
千葉 賢さん
>いろいろと気苦労も多いかも知れませんが、こうやって様々な生物が生きていてそれらを観察できると言うのは素晴らしいですね(≧∇≦)b

小さい頃はなんでも水槽やケースで飼育していたので、本来の様子を観察することなんてできませんでしたから、野放し状態で観察すると些細なことでも発見があって楽しいですよ^^

>カマキリの幼虫も8月に入ったらもっとでかくなるでしょうしね。

昨年はハラビロ対チョウセンカマキリの格闘を観察してドキドキしました。ま、けしかけたのは私ですが・・・(^^;)

>しかし、ザリガニ・・いい赤色の発色と立派なはさみです。
>鬼殻焼きなんてどーっすか?(笑)

いやー、彼には立派なオスとして子孫繁栄の役目を担っていただきますよ。チビザリはヨシノボリやカメの格好の餌になるでしょうから^^
(2009年07月09日 15時38分49秒)

Re:いつの間にか巨ザリ化(07/09)  
いいガタイですねぇ~環境がいいからですかな^^
そしてトンボもきましたか!いろんな動物が集まって育って…(´Д`)イイナァ~

(2009年07月09日 21時30分03秒)

Re:いつの間にか巨ザリ化(07/09)  
communion  さん
まるきん流さん、こんにちは。遅れましたが1昨日は貴重なアドバイスありがとうございました。ザリガニは子供の頃見たきりでこんな大きなのは驚きです。まるきん流さんのブログで動植物の美しい写真を見ていつも感動しています。今後とも宜しくお願いいたします。 (2009年07月09日 22時27分14秒)

Re[1]:いつの間にか巨ザリ化(07/09)  
まるきん流  さん
ろたてぃよんさん
>いいガタイですねぇ~環境がいいからですかな^^

ちょっと予想外のでかさに、思わず笑ってしまいましたよ^^ こいつ、ほとんど隠れて出てこないので。

>そしてトンボもきましたか!いろんな動物が集まって育って…(´Д`)イイナァ~

これでギンヤンマが飛んできたら、さらに弱肉強食の世界になりますなぁ。ヤンマのヤゴは獰猛やし~。
あ、梅雨が明けたら今度は庭の地面からセミが出て来ますよ(笑)
(2009年07月10日 10時21分39秒)

Re[1]:いつの間にか巨ザリ化(07/09)  
まるきん流  さん
communionさん
>まるきん流さん、こんにちは。遅れましたが1昨日は貴重なアドバイスありがとうございました。

いえいえ、アドバイスというほどのことは何も書いてませんよ。なんせテキトーな性格ですから(笑)

ザリガニは子供の頃見たきりでこんな大きなのは驚きです。まるきん流さんのブログで動植物の美しい写真を見ていつも感動しています。今後とも宜しくお願いいたします。

私もこんなでかい鋏をもったザリは久しぶりに見た気がします。それこそ30年ぶりくらい?
写真は撮るのが下手なもので、せいぜい水中画像で誤魔化していきますよ^^ 
(2009年07月10日 10時23分55秒)

Re:いつの間にか巨ザリ化(07/09)  
putiflower  さん
ザリガニくん、相変わらず、いろんな所をカットしてるようですね。
立派なハサミを見て納得^^
そりゃ、いろんな所、ジョキジョキしたくなるよね~(笑)
(2009年07月10日 13時25分40秒)

Re[1]:いつの間にか巨ザリ化(07/09)  
まるきん流  さん
putiflowerさん
>ザリガニくん、相変わらず、いろんな所をカットしてるようですね。

今日はさらにクワイの茎が3本倒れていました・・・

>立派なハサミを見て納得^^
>そりゃ、いろんな所、ジョキジョキしたくなるよね~(笑)

そろそろやめて~~って伝えたいのだけど、肝心の本人が影に隠れっぱなしでね(苦笑)来年はヨシやハナショウブをメインにしたろうか~! と考えています^^
(2009年07月10日 13時38分49秒)

でかっ!やっぱり育ちましたね~、ザリガニくん!!  
ちちおにん  さん
栄養満点、自然の環境、のびのび育って悪さしていますね。
まさに「わんぱく野郎」ってヤツですね。

うちもザリガニが小泉水で一人幅を利かせているのを発見したときは、そのままわしづかみにして、橋の上から川に投げ入れてやりました。
自然に帰れ~!ってね。
やっぱり何かと悪さをしますからそろそろ里子に出すか川に返すかの時期でしょうかね?
それともこれくらいのザリガニならカメさん、食べますか?
先行きをついつい心配してしまいます。
ははは。 (2009年07月10日 15時25分00秒)

Re:でかっ!やっぱり育ちましたね~、ザリガニくん!!(07/09)  
まるきん流  さん
ちちおにんさん
>栄養満点、自然の環境、のびのび育って悪さしていますね。
>まさに「わんぱく野郎」ってヤツですね。


わんぱくでもいい、逞しく育ってほしいってCMが昔ありましたよね^^

>うちもザリガニが小泉水で一人幅を利かせているのを発見したときは、そのままわしづかみにして、橋の上から川に投げ入れてやりました。
>自然に帰れ~!ってね。
>やっぱり何かと悪さをしますからそろそろ里子に出すか川に返すかの時期でしょうかね?

とりあえず繁殖して赤ちゃんザリを増やしたいので、このままほっときます(笑)

>それともこれくらいのザリガニならカメさん、食べますか?
>先行きをついつい心配してしまいます。
>ははは。

このザリと今のイシガメならザリが勝ちそうですね・・・尻尾切られたりしそう。でも赤ちゃん増えたらもちろんカメズのご飯になってもらいます^^
なんてったってザリは栄養満点でしょうから!
(2009年07月10日 18時14分32秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: