PR
カレンダー
カテゴリ
コメント新着
キーワードサーチ
※ 越谷市公式HPより 蒲生一丁目のもとの日光街道(現在の蒲生茶屋通り)のわきに、鳥のようなかっぱのような、なんとも不思議な形の石の塔が建っています。この地いきの人はこれを「ぎょうだいさま」とよび、わしの神様だと言っています。
さて、なぜこのような不思議なものが建てられたのでしょうか。
これができたのは、今から250年ほど前の江戸時代の宝暦7年(1757年)のことです。これには、「砂利道供養(じゃりみちくよう)」ときざまれていて、この年に、もとの日光街道の大きな修理があり、修理の完成を記念して蒲生の人びとが建てたものでした。そして、道を歩く村びとや旅びとの道中安全(旅の安全)を願って“わらじ”を供えてお祈りしたといいます。
道中安全を願う心が、なにか人間にはない力を持っているものとして「ぎょうだいさま」をつくりあげたのでしょうか。「ぎょうだいさま」は今日も、道ゆく人びとを静に見守っています。
〈ぎょうだいさま:埼玉県越谷市蒲生一丁目 旧日光街道(現在の蒲生茶屋通り)〉
越生の今市 高札場跡(埼玉県越生町) 2024年11月14日
星野家住宅主屋及び袖蔵(埼玉県越生町) 2024年11月14日
金子家住宅主屋(埼玉県越生町) 2024年11月14日