2021/12/12
XML
カテゴリ: その他の釣り情報

岡山から2時間未満で、家族サービスと釣りを楽しむお勧め情報!

 コロナも収束して、県外に遊びに行くのも規制が無くなってきました。
 そこで観光地に出掛けて家族サービスをしたい所ですが、釣りにも
行きたい!という、お父さん達に朗報♪

岡山周辺から観光地に出掛けられて、読めも喜び子供も満足な
観光をご紹介しましょう♪ 初心者でも釣りやすい釣り場!


観光地① 広島県、福山市・鞆の浦  ≫ Google-MAPはこちら
 岡山市内からなら一般道使用しても1.5時間程度で到着する観光地。
 古い港町の町並で、映画の撮影や、崖の上のポニョの舞台とも言われている
港町です。 (ポニョと言えば小さい子供も大喜び)
 ここは何度も訪れている観光地ですが、何度来ても楽しめます。
 家族でも子連れでも、カップルでも楽しめる観光地で、町中を歩いて半日は
楽しめます。 夜には周辺で中型程度のメバルも釣れます。

 真鯛が有名で、昼ご飯で鯛の定食を食べると絶品!!
 1500円程度で食べれますので、是非たべてみてください。


観光地② 広島県 福山市・阿伏兎観音  ≫ 地図
 海の断崖に突き出たような寺院。 鞆の浦から車で15分程度。
 拝観料は必要ですが、少し怖いですが絶景が楽しめます。
 僕は中学受験の娘の合格祈願に行ってみました。
(゚ε゚ )…!と、思ったら、なんと安産祈願の寺院でした。
オッパイの飾りがいっぱいぶら下がってます。
 景色が絶景なので、歩きながら海沿いを進んで楽しむのがお勧め。



 無料の駐車場にはトイレもあり、道幅もあって釣りが出来ます。
 無料パーキングの手前に石積みがあって、娘と嫁が阿伏兎観音に行く
間に釣りが出来ました。 
 (手前の駐車場の手前200m区間)

 足場も良く釣りやすいのですが、石積みに降りるのには注意が必要。
 あとは滑って落ちないように小さい子は注意ですが、比較的に潮も緩やか
で安全な家族釣りに最適釣り場。



 当日はアジは釣れてないのですが、アジング用に購入したロッドを、まだ
1回しか使ってないので、少し使ってみました。
BREADEN GRF 602 TS-tip
 超先調子で金属系の超高感度ロッド。 個人的にはアジング用で汎用性に
乏しいのですが、小型アジや食いが悪い時には活躍するロッド。

 (-ω-)1本持って釣り歩くのが好きなスタイルなので、メバル用の先調子
くらいで、ジグヘッドも遠投仕掛けも…多少重めのジグヘッドも出来ちゃう
ロッドが好みですが、こういった 特化ロッドも釣って楽しいロッド です。

 夕暮れなので活性が良いのか、小物ソイの数釣りが楽しめます。
 夕焼けと内海大橋の景色も綺麗です。

 普通なら弾きそうな当たりも。フッキングしやすいのは、さすがなロッド。

( ̄∇ ̄*) ソイ釣り楽しい♪

 手前の石積み周辺でソイが飛び出して来ます。 





 足下の石積みから10m位投げて沈めて巻くと、小メバルが釣れます。
 繊細なロッドだけに小型メバルので心地よい引きですね~。
 底をずる引きしちゃうと根掛かりするので、カウントダウンで覚えたら
底付近をフラフラさせながら巻きます。

 1時間程の釣りですが、定期的に当たりがあり、釣れるので飽きません。
 浅そうなのでサイズは小型ばかりですが、家族連れやチョイ釣りで
楽しめます。

 コツは、1投ごとに少し移動すること。 夕方で高活性なので、ある程度
沈めたら フラフラ…と巻く感じ で広範囲を釣りましょう。

 離れた底の方ではメバル。 手前ではソイが釣れます。
 当たりは良くありますが、このロッドでも乗らない当たりが多いので
小型が多い釣り場だと思います。
 潮と時間帯では中型も釣れるかもしれませんが、常夜灯はありません
ので、夕方をメインで釣った方が釣りやすいと思います。

 **釣果報告**
 時間     17:00~18:00 満潮前
 使用ロッド  BREADEN GRF 602 TS-tip
 使用ルアー  ジグヘッド 0.6g
  ・メバル 15㎝未満  4匹位
  ・ソイ  15cm前後  8匹位 
 カサゴは釣れませんでした。(あまり底を取らなかったから?)


 ( ´ω` )この、観光コース。 家族も子供も楽しめて、お父さんは
夕方に釣りも楽しめると言う、理想的休日の過ごし方です。
 観光地と行っても、テーマパークとかではないので、お財布にも
優しいです。 年末年始の休日にでも出掛けてみてください♪







ブログのランキングに参加中

人気ブログランキング に参加中。ポチっとしてね♪



 ジグヘッドのカエシを潰して釣るのがお勧め。 数が釣れるのと
小型が多いのでリリースが前提になります。 ちなみにジグヘッド
って、初心者は同じ種類で重さを数種類持ちましょう。
 あとは、浅いので満潮か大潮じゃないと釣りにならないかも…。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021/12/12 09:33:02 PM
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:岡山発。家族サービスの観光もして釣りもする観光1日コースを紹介。(12/12)  
あおい さん
1時間でそれだけ釣れたら楽しそう

ちなみに逆方向に2時間で兵庫県、大阪、淡路島あたりだと
どういう所で釣りますか?
(2021/12/12 10:24:11 PM)

Re[1]:岡山発。家族サービスの観光もして釣りもする観光1日コースを紹介。(12/12)  
管理人 さん
あおいさんへ
夜は真っ黒なので、釣り荒れしてないのか…小物ばかりでしたので
避けるのか…、小物の数釣りでは楽しめました。
2時間だと、兵庫方面ではなく大半は鳴門方面へ出掛けます。
お金は掛かるけど、瀬戸大橋と高速で行くと2時間程度です。
大毛島の[ミズノウラジンシャ」とか「カメウラ港」「ムロギョコウ」
などなど辺りですかね~ (2021/12/23 10:22:43 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

バックナンバー

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03

コメント新着

aki@ Re:ロッキーとライズの静音化をする効率的な場所を紹介します。(05/14) ブログ主様書込みお許し下さい。 中国ロシ…
管理人@ Re[1]:岡山発。家族サービスの観光もして釣りもする観光1日コースを紹介。(12/12) あおいさんへ 夜は真っ黒なので、釣り荒れ…
あおい@ Re:岡山発。家族サービスの観光もして釣りもする観光1日コースを紹介。(12/12) 1時間でそれだけ釣れたら楽しそう ちなみ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: