麺聖のうどん・歌舞伎・文楽・城・国宝・博物館・グルメの旅(ブログ版)

PR

プロフィール

麺聖

麺聖

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

国宝・重文

(231)

グルメ

(1200)

歌舞伎・文楽・芸能

(157)

うどん

(832)

博物館・美術館

(181)

(74)

世相

(230)

入院

(16)

史跡・名勝

(33)

株主優待

(270)

ふるさと納税

(13)

コメント新着

ミリオン@ Re:麺聖の重文<小比賀家住宅>の旅(06/17) New! おはようございます。 江戸時代は素敵です…
ミリオン@ Re:麺聖の株主優待<餃子の王将>の旅(06/16) おはようございます。 餃子は美味しいです…
ミリオン@ Re:麺聖の株主優待<天空の抹茶>の旅(06/15) おはようございます。 トーストは美味しい…
ミリオン@ Re:麺聖の<味覚に全集中!>株主優待の旅(06/14) おはようございます。 ハンバーグは美味し…
ミリオン@ Re:麺聖のグルメ<ローグ カフェ>の旅(06/12) おはようございます。 コーヒーは美味しい…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.05.26
XML
カテゴリ: 国宝・重文
昨日は朝から奈良博。空海の後期展。ちょっと早めに着いてびっくり!長蛇の列、正倉院展かと思ってしまう。まぁ定刻5分前に列が進み定刻5分後には入場出来たけど。

でも人数制限が充分でなく、また西の典籍を展示してる部屋は狭く鑑賞環境は劣悪。平常展の奈良博なら落ち着いてひたれる良い場所だろうが、入口と出口が共通のこの部屋は大人数では身動きが取れなくなる。うつむいて展示品と対峙するから混雑は加速する。ここを選択したことが誤りだろう。

国宝は既見の高雄曼荼羅金剛界(神護寺)、五大尊像5幅(醍醐寺)。
重文は真言八祖像8幅(神護寺)、不空三蔵表制集巻第三(石山寺)、三教指帰(東寺)、性霊集巻第五(醍醐寺)、弘法大師行状絵詞巻第三(東寺)、恵果和尚之碑文(東寺)、秘密曼荼羅付法伝巻上巻下(東寺)、弘法大師請来目録(宝厳寺)、弘法大師御勘文下巻(奈良博)、密要 後七日差図 胎蔵界・金剛界(仁和寺)、二荒山碑文(神護寺)、 崔子玉座右銘断簡(宝亀院)、八宗論大日如来像(善集院)、金剛峯寺根本縁起後醍醐天皇手印並御跋(金剛峯寺)、弘法大師二十五箇条遺告(奈良博)、高野山水屏風(京博)。

重文巡りをしながら奈良博に来てた国宝仲間と偶然出会い、JR奈良駅経由で戻るならと途中にある傳香寺を紹介される。工事中の興福寺五重塔を経由してぶらぶら訪ねる。

筒井順慶の菩提所。

本堂と春日地蔵が重文。大和地蔵十福という巡拝の札所。奈良の三名椿の一つである武士椿とお水取りが重なる3月12日に来ると本堂で裸形の地蔵の着替えが見られると案内される。あと7月23日も。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.05.26 10:49:29
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: