全539件 (539件中 1-50件目)
YouTubeをアップしました。三原市高坂町の佛通寺です。
2024.11.21
コメント(0)
YouTubeをアップしました。三原市の三景園です。
2024.11.19
コメント(0)
YouTubeをアップ!三原八幡宮に飾られている風車です。
2024.11.06
コメント(0)
YouTubeをアップしました。
2024.10.15
コメント(0)
三原市久井町の願地蔵をYouTubeアップしました。10年前に訪れた時の写真も紹介しています。
2024.05.16
コメント(0)
友人から送られた動画を編集しました。
2024.05.07
コメント(0)
今まで史跡巡りをしてきたYouTube私の記録です。第一弾として2012年に自転車で三原市の平家伝説巡りです。
2024.05.04
コメント(0)
散歩道の光景です。
2024.04.28
コメント(0)
今日の昼間は、外で仕事をしていると汗ばむ日でした。ラジオのリスナーとしてメッセージなど送ったりして、頂いた景品です。
2021.04.07
コメント(0)
毎日、暑い日が続きます。私、今は、地元のFMラジオのリスナーとして、メッセージを送って放送されています。主に、月曜日から金曜日のFMみはらのイブニングスペシャル、たまにFMみはらのモーニング。あとFMおのみちにも登場したりしています。ラジオネームは「サネヒラ」となっています。市外、県外からは、FMみはら、FMおのみちのホームページのインターネットサイマルラジオから聴けます。
2020.09.03
コメント(2)
今日は一日晴れで、昨日より暖かい日でした。尾道で開催された全国仮装大会へ行ってきました。
2018.11.25
コメント(4)
今日、早朝の仏通寺と御調八幡宮の紅葉です。見ごろとなっていました。仏通寺御調八幡宮
2018.11.10
コメント(1)
今日、早朝の仏通寺と御調八幡宮の紅葉です。見ごろとなっていました。仏通寺御調八幡宮
2018.11.10
コメント(2)
今日、三原市消火競技大会が開催されました。昨日の夜から雨が降り、心配していた雨も朝方には止みました。この大会は、秋の火災予防週間の一環として三原市内の事業所などから選抜された選手が出場し トーナメント方式により、4名が同時に競技を行い勝者が勝ち進みます。
2018.11.09
コメント(0)
今日は蒸し暑く、外を歩いていると汗ばむ日でした。西日本豪雨災害から3ヶ月になります。ブログの写真は、豪雨で浸水した場所です。今は豪雨災害前の動物達が目にするようになりました。
2018.10.06
コメント(0)
我が家では、いまだに断水中です。断水も徐々に復帰しています。三原市からの情報です。 三原やっさ祭りが延期になりました。
2018.07.12
コメント(2)
三原市をPRの動画です。
2018.06.24
コメント(2)
今日は一日晴れでした。安芸高田市の市入り祭に行ってきました。市入り祭は、毛利氏の祈願所でもあった清(すが)神社の例祭で、延宝2年(1674)に始まったとされる伝統の行事です。見どころは、町内を練り歩く子供歌舞伎だんじり屋台です。歌舞伎だんじり屋台には地元の吉田中学校の40名が参加しています。
2018.05.05
コメント(2)
昨日のブログの続きになります。佐木島からフェリーで因島へ、しまなみ海道を渡って生口島。それからフェリーで岩城島の積善山に行ってきました。積善山は芸予諸島の一つ生口島(いくちじま)のすぐ東に位置する岩城島にある標高369.8mの山です。山道に沿ってソメイヨシノやオオシマザクラ、山桜などの桜が生み出す約3000本の並木道が続いています。山頂は360度前方位が見られる展望台が設けられています。
2018.04.01
コメント(0)
今日も一日晴れで、気温も20℃近くとなりました。桜も咲き始めています。三原市の地ビールが手に入りましたの紹介します。三原市西野にある小さな農家で無農薬の麦で造られたビールです。麦の肥料は自家製鶏糞などを使用し、自然環境に優しい土壌造りも行っているいるそうです。小さな農家の畑なので数量限定となっています。
2018.03.26
コメント(0)
福山市田尻町の「たじり杏まつり」に行ってきました。今日も天気が良く、多くの人で賑わっていました。田尻の杏は、天和元年(1681年)豊後の国(大分県)から円明寺へ阿闍利尊意が種子を持って帰り植えたとされています。花も綺麗で実もなり、風邪・咳止めに良いとされ次第に植える人が多くなりました。戦前までは田尻特産とて有名な杏も時代の変遷の中で殆どが姿を消す寸前までなっていました。約39年前に田尻の町おこしとして「田尻町杏のふるさと振興会」が発足され、26年前に「杏まつり」が企画されました。現在は、杏を管理している方々の高齢化と後継者不足が深刻な問題となってきています。
2018.03.25
コメント(0)
今日は朝から曇りで、明日は雨の予報となっています。田んぼの土手等で、土筆を見かけるようになってきました。こちらは、我が家の庭に咲いた水仙とチューリップです。
2018.03.18
コメント(0)
今日は一日晴れでした。三原市三景園で開催されている梅まつりに行ってきました。
2018.03.17
コメント(2)
今日は天気も良く、20℃近くになりました。府中市上下町の天領上下ひなまつりに行ってきました。上下は、かつて江戸幕府の天領として栄え、今でも江戸期から明治、大正時代の風情標う町並みが残っています。
2018.03.04
コメント(0)
今日から明日まで三原市の大島神社、宗光寺、正法寺の石段に石のお雛様が飾れています。
2018.02.24
コメント(0)
久井稲荷神社はだか祭りの続きになります。はだか祭りのイベントの一つの商店街内のデコ飾りです。
2018.02.18
コメント(0)
三原市の久井稲荷神社のはだか祭りに行ってきました。広島県内唯一のはだか祭り、今年で100周年を迎え記念イベントなどがありました。
2018.02.17
コメント(0)
今日から明日まで「三原神明市」が開催されます。今日「三原神明市」に行ってきました。朝から雨なので人は少ないかと思ってましたが、予想より多くの人がいました。三原神明市の大ダルマダルマくじで当たった景品1回100円、5回の景品です。だるま工房販売の今年の干支とダルマ醉心本店前で買った神明市の限定の清酒神明市の帰りに寄って食べた、手打ちうどん「おかめ」のたこ天うどんです。
2018.02.10
コメント(0)
今日も一日晴れでした。三原市糸崎に松の古木の幹が祀られています。通称下り松また夜啼松とも言われ、神功皇后の御船を繋いだ船繋ぎの松だと言われています。 夜泣き癖のある嬰児の親が、願掛けしてこの松の枝や根をとり、それに火をつけて嬰児に見せれば夜泣き癖が止むといわれた霊木でした。かつて、この松は大きく伸び茂り、その大きな枝は道をへだてた海の方にまで垂れ下がっていたと言われています。この夜泣き松は上方の古典落語の演目である「夜泣きしずめ」にも登場するそうです。
2017.12.03
コメント(0)
今日の朝は薄らと氷が張っていました。三原市久井町の県道25号線沿いにある「坂井原水力発電所跡」です。
2017.12.02
コメント(0)
今日は比較的暖かい日でした。因島大橋からの日の出です。この最近、朝方の東の空には雲があり、綺麗な日の出を見ることが出来ませんでした。今日も曇っていましたが 丁度、日の出の時間には、東の空に雲が無く写真に撮ることが出来ました。 クィックをお願いします。 広島ブログ
2017.11.28
コメント(0)
今日は午前中は雨、午後から雨も止んだので御調八幡宮へ紅葉の写真を撮りに行ってきました。 クィックをお願いします。 広島ブログ
2017.11.18
コメント(2)
三原浮城まつり最後の2日目に行ってきました。今年は三原築城450年 の記念イベントとして三菱三原で開発製造した無人運転で走る特殊車両のパレード、サンフレッチェ広島アンバサダー森崎浩司さんや安芸ひろしま武将隊の出演などで盛り上がっていました。 クィックをお願いします。 広島ブログ
2017.11.05
コメント(0)
今日も良い天気でした。今日と明日で三原浮城まつりです。今日、三原浮城まつりに行ってきました。 明日も浮城まつりに行ってみる予定です。 クィックをお願いします。 広島ブログ
2017.11.04
コメント(0)
今日は天気も良く、外を歩いていると少し汗ばむほどてした。その中、尾道市のベッチャー祭りに行ってきました。 鬼神「ソバ」「ベタ」「ショーキー」が獅子と共に御輿を先導し、市内を練り歩きます。 この三面と獅子に叩かれたり突かれたり噛まれたりするとその1年間、風邪や病気にならないと言い伝えられています。。 毎年この日には子供から大人まで皆が街へ繰り出し、太鼓のお囃子(おはやし)に合わせて「ベタ」「ソバ」「ショーキー」という掛け声で三面をはやしています。 クィックをお願いします。 広島ブログ
2017.11.03
コメント(0)
今日は一日雨でした。昨日のブログで三原市消防本部新庁舎へ行ったことを紹介しました。昨日は、尾道市の全国仮装大会にも行ってきました。その仮装パレードの写真です。今年は過去最高の117組1066人が参加しました。クィックをお願いします。 広島ブログ
2017.10.02
コメント(0)
久々のブログとなります。今日から10月、今日は三原市消防本部新庁舎の一般見学会に行ってきました。9月18日に一般見学会が予定されていましたが、台風接近の為、延期となって いました。こちらは我が家の庭の金木犀、甘い香りを漂わせています。クイックをお願いします。広島ブログ
2017.10.01
コメント(0)
今日は世羅郡世羅町の甲山廿日えびすに行ってきました。この祭りは300年余りの歴史があります。昨年が昼間のだんじりに子供を乗せた「吊り人形」に行きましたが、今年は夜の大田庄祭りとだんじり仁輪加に行ってきました。 仁輪加とは素人が路上で芝居をすることです。 クイックをお願いします。 広島ブログ
2017.08.19
コメント(0)
久々のブログとなります。昨日から明日まで三原やっさ祭りです。昨日と今日は三原やっさ踊り、明日は花火となっています。昨日は三原やっさ踊りに参加しました。今日は、やっさ踊りと三原城の築城450年のイベントの一環のミッキーマウスのパレードを見に行きました。 クィックをお願いします。 広島ブログ
2017.08.12
コメント(0)
今日も一日暑い日でした。三原城築城450年のイベントの醉心蔵元見学会に行ってきました。4月に醉心蔵元見学に応募して当選したのです。記念ラベル貼り体験、利き酒や普段公開していない酒の冷暗倉庫、横山大観が醉心本店へ宛てた手紙などありました。 記念ラベル貼り体験での作品です。ラベルの絵は私が描きました。 クィックをお願いします。 広島ブログ
2017.07.15
コメント(0)
毎日、蒸し暑い日が続きます。7月になって初めてのブログになります。今日からユーチューブで公開されている「三原タコ体操」です。三原小学校の児童が作った曲に、振り付け師 近藤良平さんが振り付けてます。 クイックをお願いします。広島ブログ
2017.07.10
コメント(0)
今日も一日晴れでした。 昨日の続きになります。上下おやめまつりの帰りの途中に、世羅町伊尾で小高い所に櫓を見えてきたので、ちょっと気になったので車を止めて行ってみると尾首城址でした。そして、自宅に帰って調べてみると、尾城城は、太田の荘時代に城館として築城されたと言われているそうです。戦国時代には城主湯浅越中守将守とあり、毛利方武将として1492~1514年まで在城し、後に長門に移ったと言う説と、広島城城に伴って出たと言う説があるそうです。 昭和30年頃までは、尾首城のてっぺんでお花見をしていたが、その後手つかずのままになってすっかり荒れてしまっていました。地元の有志達で山を切り開き、募金などで櫓を建てそうです。 櫓からの風景 クィックをお願いします。広島ブログ
2017.06.18
コメント(0)
今日は一日快晴でした。府中市の上下あやめまつりに行ってきました。上下あやめまつりは今月25日まで開催されてます。 クィックをお願いします。 広島ブログ
2017.06.17
コメント(0)
昨日の夜は一時的に、雷、大雨、強風と荒れた天気でした。今日は三原市の竜王山に行ってきました。朝から空気が澄み切った天気だったため素晴らしい光景が見ることができました。 クィックをお願いします。 広島ブログ
2017.06.02
コメント(2)
今日は30℃近くになり暑い日でした。しまなみ海道の愛媛県大三島の大山祇神社での御田植祭に行ってきました。毎年、豊作を祈念し行われ、島内から選ばれた16名の早乙女 が稲を植えます。また、一人角力(ひとりずもう)も奉納され、力士が目に見えない稲の精霊と真剣に相撲をとります。 クィックをお願いします。 広島ブログ
2017.05.30
コメント(0)
今日は我が家では田植えでした。田植えが終わって「三原さつき祭り」に行ってきました。今日と明日で「三原さつき祭り 」が開催されます。今日は目玉のふなっしーがやって来ました。ふなっしーは広島県初だったそうです。 クィックをお願いします。 広島ブログ
2017.05.27
コメント(2)
今日、やまみ三原運動公園でウエスタン・リーグ公式戦「広島東洋カープ 対 オリックス・バファローズ」が開催されました。試合開始12時30分、両チーム合わせて37安打、16対8でカープが勝利しました。約4時間の試合、天候も試合もあつい日となりました。 試合開始前の元カープ廣瀬さんのトークショー スターティングメンバー 先発の高橋樹也投手 岩本選手 小窪選手 庄司選手の盗塁 オスカル投手 オリックスの海田投手、地元三原市出身。 クィックをお願いします。 広島ブログ
2017.05.21
コメント(0)
今日も一日晴れでした。 今、竹やぶでは葉が黄色く色づいて紅葉の期間となっています。このことを「竹秋」と言い、春の季語になっています。 クイックをお願いします。 広島ブログ
2017.05.07
コメント(2)
今日、安芸高田市吉田の「市入祭り」に行ってきました。 市入りの日(毎年5月5日)神輿に供奉する(千歳山)(八雲山)の2台のだんじり屋台が出され、三人の子供によって歌舞伎が演じられます。 屋台は京都祇園祭の山鉾をかたちどったものといわれ、その屋台の上でおこなわれる子供歌舞伎は、350余年の伝統を保っています。 クリックをお願いします。 広島ブログ
2017.05.05
コメント(0)
今日は一日晴れでした。府中市上下町の「天領上下端午の節句まつり」に行ってきました。 三原人形を発見明治時代、祭りや節句の飾り物として造られていましたが大正時代には造られなくなっていきました。 クィックをお願いします。 広島ブログ
2017.05.02
コメント(0)
全539件 (539件中 1-50件目)