買ったものとか適当な日記/過去:ラバースタンプSBフィギュア

会議後ロックミシン生活☆

☆ロックミシン実際どうよ?☆
ロックミシンを買って約1ヶ月(2005-06/05のこと)。
実際使ってオマエどーなのよ?  (`□´)ノ ウオー!    (読者のお気持ち代弁。)
ドチラかといえば、買う前より買った後の使用感のほうが大切よね? 

なので今後 「私も同じの買おうか迷ってるんだけどなー」 という人がいた場合のために
生の声を余ったスペースに入れることにした
(前まで左の飛ぶボタンの「ロックミシン会議」の下のスペースがあまっていたのだ)

主に自分の買った「TOYOTAロックミシン」についての内容っす。
ロックミシン自体や、他の機種の詳細については「ロックミシン会議」のぺージにリンクを載せておいたのでそちらに飛んで研究なり勉強なりしておくれ。
会議後ロックミシン生活

おもいっきり自分の主観でものをいってるので
参考にするもしないも 個人の責任でお願いしたい・・・ヽ(;´Д`)ノ
まあ、「オマエの意見を参考にして買ったら大失敗だ!金返せ!」などという人はさすがにいないとおもうが。


届いてまずどーした?
まずあけるよね、で、重さとでかさにビビッた。 
でも、他のメーカーのとたいして大きさも重さも変わらないようですね。ほっ

とりあえず心配していた糸掛けだが、すでに機械に通した状態で届いた。
やったあ。
じゃあ、ためし縫い しようじゃねーの!!
(試し縫いされてて糸調子も調整してあり、布もそのままついてた)

『ギッ グググッ・・・ぶちっ』


背中の糸掛けが伸ばしてなくて糸が絡まり、ぶちきってしまった・・・
いきなりおっちょこちょい炸裂のオレ様。さすがだ。とほほ。

           →         使用するとき
伸ばさないと ダメ! ゼッタイ!

まず 大切なこと その1 使うときは必ず糸たてを伸ばそう。

ヒジョーにくだらないようなことに感じますが通常糸はつけっぱなしになっているため、ついつい忘れがちになります(実際しょっちゅう伸ばし忘れて縫いだしてしまいます・・・)
糸が切れてくれたほうがまだいいです。糸が丈夫で切れずに引っ張られたままで機械がグイグイ動いてしまうと、針やルーパーが悪くなってしまいます。(実はすでに1度修理に出してます…)
『今は使う前に 糸たてと糸ちゃんと順路に通ってるかを必ずチェックしてから使っていまーす。』

結局自分で糸かけんのかい!
で、説明書見ながら糸掛ける。

うーん。

「恐ろしく複雑!!!」(゚皿゚)
(当時の感想)

正直、休憩を交えつつカナリの時間を掛けて糸掛けしました。
とにかく大切なのは  2糸はゼッタイ順番とおりに掛けること。
ちゃんと上ルーパー → 下ルーパー → 右・左上糸(こりゃどっちでもいい)
でないとなぜかちゃんと縫ってくれないのです(なぜ?)糸とびしたり・・・
(会議で記載した“前のかかってた糸に繋いで使いたい糸を引っ張る作戦”で糸を替えると、なんだか縫い目が綺麗でなくなることがちょくちょくあります。(多分糸を引っ張って変えると糸調子ダイヤルに強く巻かれすぎてしまうからかな?)これで糸掛けがだめになって2度手間になることが多々あり、そっちのほうがウゼエ!ってことでソノ都度取り替えるようになりました。)

やっとかかりましたよ・・・
折角糸調子とってあったのに、糸掛けが悪くて縫えなくなってるのが原因のくせに「糸調子のせいか?」などど初心者風情がいじるもんだから余計おかしくなったりしながらも。
糸調子ですが、巻きロック以外は全部通常糸通し範囲の一番ゆるめで大丈夫なよう。
糸調子の例
コノ黒くなってる範囲だったらだいたい問題はない。

なるべくゆるめで設定したほうが良いと説明書には書いてありましたよ。
最後に、初心者は必ず  3試しぬいをしよう。
もう、ゼッタイいります。
大雑把な人はついいきなり縫っちゃいますが、(自分だけど。)結構生地によって糸調子が異なったりするかも。いや、糸調子よりも 伸ばし縫い ・ 縮め縫い の調整が大切です。

自分の使用感としては、綿素材はN(ニュートラル、真ん中です)で良いですが、ニット系は縮め気味で縫います。
一ヶ月後の今では、糸掛けなんて超余裕っすよ。ラクショー。
これはやってればきっと1ヶ月で誰でも覚えられると思います。
糸調子はもうちょいかな?たまーに説明書みなおしますなあ、
巻きロックももう大丈夫です。できちゃいます。

ロックするには何が必要?
そりゃ  糸です!!!!

結構種類はありますが・・・。
とりあえず普通の綿などの生地のかがり縫いにはスパン糸 80~100番手
ニットソーイングにはスパン60番をつかいます。
スパンは4本全部に使います。
ウーリーロックミシン糸 ・・・ 伸びるニットや巻きロックに。上ルーパー、もしくはルーパー両方にかけます。
レジロン糸・・・ よく伸びるニット用の糸。家庭ミシンでも使用可能。ニットの直線縫いに
などなど・・・

スパン糸90と100
本当はこんなに必要ないのでしょうが、集めたがりの性分なので、いろんな糸がいっぱいあります
(一生分くらいか・・・)
これはスパン糸の90と100.
ウーリーとレジロン、ポリエステルの糸も買い集めてしまった。
手芸店で買うよりも、ネットオークションで工業用の糸を大量買いするほうがはるかにお得です。
たとえばスパン糸なんかは1本(10.000mくらい)100円以下を目安に落すべきです!
さらに言うと、意外と送料のほうがかかったりするので(結構重いの)気ぉつけてね。

おっと、ロックミシン糸たての分 糸が必要です。
小分けしたいとこですが巻き取り機がないとどうにもうまく小分けできないです
(家庭用ミシンの下糸巻き取りでいろいろやってみたのですが無理でした)
ニットはのびのびするので「ここはあんまりのびてはこまーる」ところにウーリースピンテープや綾布テープを使います。
が、オイラはまだもってない・・・
綿の生地のハギレを使っています。ようはのびなければいいんですよ。
これがスパン糸です。
なんとなく毛羽立ったような、あまりツヤ感(光沢)のない糸です。
かがり縫い、綿・あまり伸縮性のないニットなどの本縫いに使いますね。

新品は工業用で90番:大10.000mとか中5.000m、
本縫いの60番あたり:大5.000m 中3000m
なんつー1本で一生分のバカみたいな量で販売されています。
ネットショップなんかで買うと1本500~600円くらいでしょうか?
3000m160円で売ってるとこもあります。
縫製工場の倉庫 (買ったことはないがみつけたので)
インターネットの糸屋さん ボビン (ここも安いし種類豊富)


align="left">
ほとんどのものはスパンを使うのが普通です。
さあ 早速あなたも大量に買いましょう。
ダンボールにギッシリはいったスパン糸があるだけで、全然服作ってなくてもすっかりプロ気分が味わえます。

ロックミシンを持つとなんだか欲しくてしょうがなくなるのがこのウーリー糸。
さらにエセプロ意識が高まります。
工業用の糸を買うと、「コノ色の糸はもう二度と買わないで済むな…」と思っていただいて間違いないです。そんな量です。

ウーリーは長さでなくグラム表示のようです。
工業用ウーリーは200g
「グラムで言われてもよくわかんねーよ」と思うでしょうが、何度も言うように“ハンパねー量”です。

ノビノビさせたーい時につかうらしーです。
オイラはまだ巻きロックにしか使ったことはないのです。
工業用の糸のメーカーは、KING(フジックス)・グンゼ・ホシカブト・テイジン・エースクラウンなんかがあるようです。

レジロン糸です。
ニット専用糸らしく、興味本位で買ってしまいました。
伸縮性のあるニット地では、さすがに網状に縫っているとはいえスパン糸では耐え切れずにブチッといってしまう時があるそうです。
例:活発な5歳ほどの男の子が必要以上にパンツを伸ばして履いてしまうときなど。

コイツはウーリーとは質感は違いますが伸び伸びします。

右と左にレジロン、ルーパーにウーリーを使えばもう最強でしょう。

おまけでポリエステル糸です。
なんかつやつやしてて綺麗なのでつい買ってしまいました。

あーそうそう。このポリ糸やレジロンは糸たてにばっちりハマリますが、ウーリーとスパンはちょっとでかいです。
まあそんなに使用に困るほどではないですけど。

KING工業用縫い糸の商品カタログ (糸の勉強になります。)
TOYOTA通販くらぶ 「針糸布の合わせ方」
suger家の懲りない面々 より 「針糸布の合わせ方」

生地に合った糸おしえなさいよ!

 素材 ・・・ 糸 
綿(とか、薄手のもの) ・・・ かがりにスパン80~100番 ・・・本縫いに60番

この項目、作ったはいいがたいして思いつかん・・・
正直、スパンだけでほとんどどんな生地でもいけるもんで・・・

マッタクの初心者だったときは 生地と糸の相性が気になってたが
なれると「なんだ、けっこうアバウトでもいいんだ。」という感想。



 生地に合った糸は「なんでもいいから同じ色の糸つかっとけ。」ってことです。

縫い目みせろや おらー
当初、あんなにやってみたくて欲しかった巻きロックだが、実際今となるとほとんど使っていない・・・
なぜならめんどくせーから。
糸掛けが面倒なのではなく(糸掛けは色を変えるたびにやってるのでもう気にならないのだ)

糸変え(上・下ルーパーの糸をウーリーに変更)
巻きロックレバー すいっちオーン
糸調子でとりあえず下ルーパーだけ5~8あたりの強めにもってく
ためし縫い
糸調子微調整(すべての糸)

この5つもあるステップを踏まねばならないのがめんどうなのだ。 
やっぱ 高級で有名なメーカーのは簡単にできるんだろうか?うーん。
自分の服を作った際の 巻きロックの画像
面倒ではあるが、ちゃんと順番どおりに糸掛けすればカナリ綺麗にできます。

普通のかがりですなんだこりゃ でかすぎだ。 
ダブルガーゼの端をかがっている。(裏側だが)
かがりですが2本針なので本縫いもかねているので丈夫でほつれません。
縫い終わりのどれか1本をキューっとひくと、それで縫い止めになります。
(止めたらちゃんと始末もしようね。)
丁寧に縫えば確実に市販品より良いものができるでしょう。  丁寧に縫えばだよ?
そうそう、おまけのアタッチですが、説明書のないアタッチをオマケでつけているところもあるようで。
正直、まったく使っていないアタッチではありますが、あれば試してみたいのが初心者心です。
運悪く説明書のないアタッチをゲッチューしちまった方に、PDFで説明書をアップしておきました。

どんなもんがつくれんのじゃ おらー
まず Tシャツでしょ?
キャミとスパッツ的なものも。
(普通のパンツから改良を加えた型で作ったので)

自分で作った型なのでまだ改良の余地がある2作品・・・。


さて、今どんなかんじ?感想聞かせてよん。
2005-06-05 
満足です。
十分に着れる服ができるし、絶対ほつれない。
音はでかいが、近くが空港なのでそっちの飛ぶ鉄のほうが音がでかいのでマッタク気になりません。

ロックで他にどんなものができるんだろう?もっとかんがえてみよーっと。

どこかでトヨタロックを買うときは「ロックミシン会議を参考に買いに来ました」といいましょう。
口コミが口コミを呼び、いつか気前のいいミシン屋さんが「アンタのおかげで売れ行きいいよ!」って 何かくれるかも・・・
淡い期待を孕みつつ、そっと見守る・・・。新品の高級ミシンくれ。
(逆にクレームきたらドウシヨウ。小心者のオイラは謝るしかできねーから。)

Last updated :


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: