ゆめみごころ ❤

ゆめみごころ ❤

PR

プロフィール

alisa.

alisa.

コメント新着

ただのデブ0208 @ Re:おじさんのかさ..☂(06/16) New!  おはようございます。公立校教職員、業…
ありんこbatan @ おはようございます。 New! 疲れやすくなられたんですね。 無理せずマ…
kopanda06 @ Re:おじさんのかさ..☂(06/16) New! こんばんは。 いつもありがとうございま…
サカエ @ Re:おじさんのかさ..☂(06/16) New! お世話になります 水泳ですか 僕も平泳ぎ…
歩世亜 @ Re:おじさんのかさ..☂(06/16) New! 今晩は。 200メートルも凄いですね。

お気に入りブログ

「よかったね」と言… New! dokidoki1234さん

北海道イタリアン居… New! maria-さん

三重県津市 民家改… New! トンカツ1188さん

長峰山下山 New! hinachan8119さん

我家で咲く花たち!… New! だいちゃん0204さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2024.06.10
XML
カテゴリ: 介助員







副校長が心配気に

「大丈夫ですかクール

と問いかけて来たけど、

「はい、なんとか・・。」ぽっ

と、返すのが精いっぱい。


コロナは残る後遺症が厄介で、

熱は下がって食欲はあっても、

襲われる倦怠感で眠気に陥ったり、

肩や背中の筋肉痛で偏頭痛が起きたりと、

もういいかな・・と思っても、

実際は一進一退の病である事、

一回目で十分経験済みなので、

あまり無理せずに、

できることからこなすしかないようです。


それでも子ども達と関わっていると

忙しなくも時間は過ぎていくもので、

なんとか今日一日消化したと言う感じかな



とにかく根気よく、

一歩ずつまた歩き出さないと、ね・・。(^_-)-☆


そんな中、

今週から一週間、若い担任の1年生のクラスに、

夏休みの一時帰国を利用して

体験授業を受けている男児が居ます。


普段はグアムに暮らしているようで

現地校に通いながら、土曜日は日本語の補習校に

通い始めたようで、文化が違うので

先ずは一日の流れに慣れるのが大変。


給食も箸はダメだからと

家からフォークを持参させたりと

独自の利用の仕方なので、

やはりお客様に近い存在ですね。


「日本の学校も経験させたいので。」

との親御さんの想いは分かるけど、

折角の一時帰国、親子で観光を楽しんでもいいのでは

とも思えて仕舞いますね。


元気のいい男児のいるクラスなので

とにかく揉め事も絶えなくて、

怪我や事故だけは気をつけないとと、

気疲れの一週間になりそうです。^/^





エンベロープ..メール









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.06.23 08:15:47
コメント(12) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: