全97件 (97件中 1-50件目)
「普通」 とか 「常識的に」 とか こういう言い方は 言葉を使う人の育った環境や 生きてきた道のりや いろんなことが基準になって使うので 実際普通じゃなかったり 常識的でなかったりするのかもしれないですが・・・ それでもって うちの息子達にそういう言葉が 通用しないというか そういう計りで計れないのが 発達障害ということはわかっているつもりなんですが・・・ この一年二年ほど 長男が私に話しかけてくることといえば お金の話。 大学に通っている間、 アルバイトをしていた(出来ていた)時期は お小遣いも、通学費用も、携帯代も 長男が自分でまかなっていました。 2年半ほど続けたアルバイト先で 副店長と合わないと言ってバイトを辞めてからも しばらくはそれまでのバイト代でもろもろを まかなってました。 が。 あるとあるだけ使うタイプの長男。 買い食いなどまずしない次男と比べ また多少交際費なども必要な長男は ほどなく貯金も底をついてしまいました。 大学卒業まではと次のアルバイト先が決まるまで 定期代や昼食代など最低限は なんとか捻出して渡し 大学4年になって時間に余裕が出来て(就活しない=出来なかった) アルバイト先を見つけ また長男自身でやりくりするようになりました。 大学卒業後派遣で仕事をしたのが3ヶ月ほど。 その後今の訓練施設に通うことが決まるまで メール便の配達のアルバイトをしていたのですが、 お金が入るとカードゲームの請求書が届く・・・ どんだけ買うんだ!と お金をつぎ込んで相手に勝って それってどうよと カードゲームの楽しさがわからない私は思うわけです。 去年10月から訓練施設に通うことが決まって もちろん訓練ですから、お給料は出ません。 ただ、通所のための定期代は 自治体から後払いで支給されるので 前払い金として定期代を長男に渡しています。 それ以外に、携帯代やもろもろで 月2万円ほど必要だって言ってきました。 ちょちょちょちょちょ ちょっと待ってくださいな。 どこから2万って出てくるの? 携帯代と通院費+薬代と共済と あと何か? 何かあったときのためにのお金は 別に渡して 携帯はとにかく代金を減らすように 添付ファイルつきのメールが来ないように設定してと話し、 共済は就職できるまでは私が払うように 引き落とし先を変更することに。 現在大学を卒業して2年ほど 24歳のいい大人です。 訓練所は月~金の週5日で一日5時間ほど。 朝8時半に出かけ、帰宅は17時過ぎ。 家に帰ってきてする家事は お風呂掃除。 私のほうが帰りが遅くなっても 真っ暗なベランダに洗濯物が干したまま。 食事は食べたら食べっぱなしで 部屋はひとりゴミ屋敷状態。 なので 2万なんてとても用意できないし 必要な費用を準備するのも 条件を出しました。 最低限自分のことは自分でする、 家事を手伝う それをしたら翌月お金を渡す そう言ったら 半ギレしてました・・・ この話をする前にも 土日休みなんだから月に何日か シール貼りとかペットボトルのおまけつけとか そういうバイトできないの?と話したら 「あれしろこれしろっておしつけられてるみたいで おれだって精一杯やってる」みたいに 逆切れされました。。。 でもさ フツー 24にもなって 自分のことも自分でできず 家のことも全くしないで お金だけくれだなんて 常識的に考えて ありえない と 私は思ったわけで。 何から話していいのやら 話しても通じないというか 聞く気がないし 聞いてもらえるように 私も上手に話せません。 まだまだ長男が大人になるには 時間がかかりそうで あっちにぶつかりこっちで行き止まり そんな迷い道くねくねなのでした。 助けて! ウルトラマン!
2015年01月31日
コメント(0)
寒風吹きすさぶ中長男の就労支援施設の面談にお江戸まで行ってきました。 施設に行くのはこれが二回目。前回は障害年金のセミナーで今回は長男が10月に通所するようになって初めての個別支援計画についての面談です。 計画の領域は職業スキル・パソコンスキル・社会性コミュニケーションスキル健康生活スキル・施設外支援の5つに分類されていました。 それぞれの支援目標・・・ 職業スキルについては話の途中でわからないことがあっても相手の話を最後まで聞いてから質問する パソコンスキル操作については問題はないが、入力内容の確認をしっかり行う 社会性コミュニケーションスキル正しい言葉遣いを身に付ける 健康生活スキル休まずに通所する 施設外支援さまざまな社会体験を通して、就職に向けての興味関心を広げる 以上の目標に対し現在の様子が細やかに書かれていました。 長男はそれを支援担当者の方から説明を受け「厳しく見られている」と感じたと話していました。 特に話し言葉については相手に対し へりくだりすぎたり逆に妙にくだけていたり場のTPOに合わせた言葉遣いがなかなか身についていないのは私もどうして良いのかわからず言ってきかせてわかるものならいくらでも言うのですが「いいんだよ」「関係ないんだよ」となかなかこちらの伝えたいことが伝わらずに困っているところ。 そういったことを第三者の方から話してもらえる場は本当にありがたいです。 長男本人が「それ」が必要と思わない礼儀や言葉遣いマナーも社会に出るためには必要なスキルであることをクセづけ 訓練する場であるようにと本人が退室したあとに支援担当の方にお願いしてきました。 次男は中学の支援学級高等部時代に何度か泣く思いを経験しています。先生の指示や指摘の合間につい言い訳のようなことを先に話したくなってしまい相手の話をまずは最後まで聞いて受け止めることが苦手でした。 特に高等部ではビシっと礼儀を叩き込まれ今ではファミレスでもご「丁寧」な口調になっちゃうんですけども(笑) 長男にとってそういった壁や悔しい思いは嫌なことがある=学校に行かない と 内に篭る原因になると思い、実際何度も不登園・不登校経験済みですので 私がさせてこなかった過去もあります。 長男が高校の時、ボランティア活動をし違う世代の方々と接することで少しずつコミュニケーションスキルが育ってきたと良いように解釈してちゃんと見て来なかったな・・・と今日は思いました。 まだまだ始まったばかりの長男の通所。施設の方々はさまざまな角度から冷静に分析してくださり頭が下がります。 次の面談は3ヵ月後。 支援目標の一つでも本人が出来たと達成感を味わえていたらいいなと思うところです。 快晴 ぴーかんです。秋葉原にはいろんな言語が飛び交ってました。 上野駅近くの回転寿司で名物山盛り中落ち軍艦を食し、上野駅では岩手物産展をやっていたのでくるみゆべしの切り落としをおみやげに。 エキュートに寄るためにエスカレーターに乗ろうと思ったら 特急の入るホームからは上のホームはこんな風に見えていたなんて。 プラレールで なんか作れそうです
2014年12月18日
コメント(0)
出陣! そう、出陣したのは次男。 通勤の電車の中で、渋谷のbunkamuraミュージアムで開催されているレオ・レオニ絵本のしごと展を知り、観に行きたい、と話したのが今月初め。 私もぜひ一緒に行きたかったのですが、次男との都合が合わずひとりで行く!ということになりました。 渋谷へひとりで 大丈夫かな・・・乗り換えは半蔵門線を使って行くとのこと。改札を出て、渋谷東急へ向かう出口に出て・・・ 準備として、サイトにあった写真付きの地図を印刷し朝一番で着くように出かけていきました。 10時過ぎには「今着いたよ」のメールが来て、一安心。 長男も次男も教えないのに字を覚え、字は教えてないけど、同じ本を声がかすれるまで何度も読まされたんですが・・・ 小学校時代までは学校のあるときは数冊、夏休みなどの長い休みのときは図書館から借りられるだけ家においていました。 こだわりで10冊のうち半分はヘビーローテーションするお決まりの絵本や図鑑なんですが、少しずつ目先の違うのも置いておけば読むかもしれないと思って選んで借りてたなあ。。。 レオ・レオニの絵本は長男よりも次男がリクエストしていた覚えがあります。次男は動物が出てくるのが好きでした。 今回おみやげもあらかじめサイトで調べておいて、私はクリアファイルをお願いし、次男はボールペンと缶入りのキャンディーを買ってきました。 出かけた先で、予定にないことはなかなかできないけど目的地を自分で選んで 出かけることが出来るようになって誰かと一緒に、は出来ないけど次男自身が楽しんでいる日が積み重なって思い出になってくれれば、とそう思います。
2013年07月28日
コメント(4)
相変わらず、日によって「カチン」と来る物言いをする長男ですが・・・ 派遣の仕事に行き詰まり、就活の必要性を感じ始めてようやくメンタルというか、発達障害の相談をクリニックで始めました。 就労支援の団体へつなぐために定期受診が必要なことも、お医者さんから言われれば、納得できたようです。 22年付き合ってても、なかなか本人に聞き入れてもらえるように話せない、ハハなのです。 長男・次男 兄弟だけどもちろん性格も違うし、次男は中学から支援級。長男は苦手な集団生活でお互い多感な(?)時期は違った環境で育ってきました。 ストレスに感じる出来事は二人きっとまったく違うことだったんだなあと思ったりしています。 近所のハコネウツギがきれいです♪私はいろいろな色が混じって咲くものだとばかり思っていたのですが、白→ピンク→赤に変化していくそうです
2013年06月01日
コメント(0)
今日は私も次男も有休を取って、私は朝一でまずは内科へ。次男は午後から主治医が異動?栄転?された病院へ。 もちろん次男の受診は私も付き添うので、途中の築地駅で待ち合わせて、ランチをいただくことに。 本当は朝もう30分早く出て、病院へ行く手前で途中下車して本郷給水公苑というところのバラを観てから受診と思っていたのですが、ついみんな出る時間が遅いのでのんびりしてて、結局次男との待ち合わせの前に日比谷公園に寄ってみました 公園に入ってほどなくバラが見えてきて、お天気がよくてバラがとても芳しい香りを放っていました こちらのバラ園はあまり花に近づけないように植えられていて、接写できなくてちょっと残念。本当はクンクン香りも嗅ぎたいところなのですけどね。 次男との待ち合わせ時間を気にしながら、小音楽堂のほうへ行くと、ステージにはパーカッションとイスの準備がしてあって。たくさんの「ほぼ年配」の方々が開演を待ってらっしゃいました。入り口でプログラムだけいただきました^^チラシには6月まで東京消防庁音楽隊のコンサートが毎週開かれるとか。ちょっと聴けたら・・・と思いましたが、開演は次男との待ち合わせの正午から。 秋にもまた何回かあるようなので、金曜日休めたら聴きに来てみたいです。秋咲きのバラも咲いているかもしれないし。 そして、正しくはざぎんではないのですが・・・ 築地の江戸銀でランチをいただいてきました。OL時代、すぐ近くに勤務していて何度か訪れた江戸銀。多分・・・20年以上ぶり。 ランチの内容は少し変わったけれど、お値段据え置き?の1050円なり。午前中の診察で血液検査が済んだとはいえこの卵焼きを全部食べるのはさすがに遠慮してシャリの両脇は次男へ。 お寿司を食べ、新しく建て替えられた歌舞伎座の前を通って。真ん前まで行くと全景が撮れないと思い、通りの向かいから。後ろのビルはかなり下がらないとファインダーに収まりません。大きなビルです。 築地→東銀座→銀座まで歩いて、日比谷線で病院のある広尾まで。 広尾なんて普段用がないので、たくさんの外国人の方や外車に飛び交うネイティブな英語やそれ以外(笑)の言語にキョロキョロしながら、病院を目指します。 今回はとりあえず、初診の手続きと前回3月からの経過報告など。4月に入って配置換えや仕事の内容が変わりましたか?と主治医に聞かれて、「新入社員が入ってきました」「朝一番の仕事を教えたりしています」と答えていました。 そっか、教えたりしてるんだ。2年目に入り、業務日誌もなくなってしまったので、ほんの一部のことしか次男からは聞いていなくて。っていうか、私が聞いたこと以外答えないので新しいことは何かありますか?と聞いたほうがいいんですね。 今まで通った病院よりはちょっと遠いけど、休みを取らないと行けない距離なので、いろいろな場所でランチデートができるからいいかも
2013年05月17日
コメント(2)
今まで書いたかどうか忘れてしまったのですが、書くか書くまいか・・・とも思ったのですが、なんてもったいをつけるほどのことでもないのですが(汗;) 私の勤務先の建物には、私が所属する会社とシステムを請け負う会社そのほかいくつかの関連会社が入っています。 そこそこの大人数がいまして、1階は食堂や売店、会議室などがあります。 食堂には毎日日替わりで、いろいろな業者さんがいろんなものを売りに来ます。 あるときは野菜、あるときはバッグや靴お菓子だったり、化粧品だったり。眼鏡や宝石なんかも。 そのなかで二ヶ月に一度印鑑屋さんが来ます。はじめてその印鑑屋さんに姓名判断してもらったのが今から1年半ほど前。 震災後ぱったり倒れて、半年後に復帰した頃です。 2回ほど見てもらった後、昨年次男が就職する際に次男の実印と私の実印を作りました。 その後も気になっていることがあると、ちょこっと見てもらったりして、今年に入ってからは大学卒業前に長男の実印を作りました。 今年の私は・・・『変化・変動の年』だそうで。あんまり大きなものを背負ってはいけませんよ、と言われてます。 次に動くためのことを考えたり、準備したりする年に・・・とのことで、そろそろフルタイムで働かなくちゃ・・・とかそういう焦りに少しブレーキをかけてもらっているようなそんな感じで・・・ 年初めに見てもらったとき今年はお子さんのことに振り回されますよと少しおどかされていました(と感じていました)。 なんとかかんとか長男も派遣とはいえ週5日働いて、と思っていたら4月になって週5になって三週間でどうも身体に異変が出た様子。 とにかく疲れているし、風邪が長引いて治らない。 そんな中で出た『就活・ひとり暮らし』話。。。 とうとう今朝はまったく起き上がれず頭痛がひどく、私が仕事から帰ると朝ごはんにも手をつけず布団にいました。 かかりつけ医はもう閉まっているし、時間外で新しく出来た救急病院で診てもらうことに。 症状としては『頭痛・食欲不振・腹痛・倦怠感』外科の先生しかいないとのことでしたが、呼ばれて診察室に入って5分が経過したころ、長いなあ・・・と思うのと、中から仕事のことを聞かれているのがちらっと聞こえたりして。 そっかー、やっぱりつまづいちゃったんだな・・・と。外科の先生、いろいろ聞いてくれていました。 10分ほどして出てきて、だいぶすっきりした様子。 面と向かうとなかなか話せない私たち。イスに並んでやっぱり、メンタルで定期的に診てもらおうよ、発達障害と向き合って、就労に結びつけようと話しました。 やみくもに就活して失敗してを繰り返してるうちに本人が気づくかもしれない。でも、気づかず失敗体験だけが重なっていくかもしれない。それを影で支え、待つという経済力がうちにはないんですね。 社会に出るまでの時間をなるべく長くと高卒での就職でなく大学進学を勧めたのは私です。その4年間、長男はまじめに大学に通ったけれどゴールが卒業だった、んですよね。 次男と違って、すっと差し伸べた手を長男は振り払います。 いろいろ情報を集めて、参考にして欲しいと思っても「今このとき」困っていない長男にその情報は生かされません。 今回派遣先でしんどくなってしまってようやく、少し私の話に耳を傾けてくれました。 実は長男は厄年。 印鑑屋さんには先週「長男が仕事で行き詰ってるみたいで」と話すと、「今年はそういう年まわり、免疫力も落ちて病も長引きやすい。そういうものだと思っていれば、そうなった時の心持が違うでしょう^^」 そう言われました。 たかが、占いなんですけれど頼ったりすがったりするわけでなくなんせ、予定外のことが苦手な私ですのでそんなこともあるかもしれない、な感じで頼りに?している印鑑屋さんなのです。 長男はバイトを減らしてまずはメンタルの予約をして、ということで大筋合意。。。 そこから就労支援のほうへつなげていけたらいいけど・・・ 花なんか観に行ってる場合じゃないかもしれないけど・・・ でも、やりたいことをやってやらなくちゃいけないこともやる、そういう年にしていきたいと思うのです。
2013年04月24日
コメント(4)
寄り道目的地へ行く途中で、他の所へ立ち寄ること。また、回り道して立ち寄ること。「-して帰る」大辞泉より。 桜が早かった今年、先日のチューリップまつりへ行く途中ももうハナミズキが色をつけていて。去年まで借りていた駐車場のはす向かいのおうちの藤がすっかり見ごろに。 カメラを向けている間も「ぶ~ん」というみつばちの羽音。 そして、そのおうちのまた道をはさんだ向かい側にあるコデマリ。 これで家に帰るつもりが、なんとなく寄り道。 夕焼け小焼けが鳴ったあとは公園も犬の散歩の方が少し。 いつからか、何かあるとこういうひらけた場所に居たくなるように なりました。 ここに住み始めてからは、ひらけた場所だらけなので(笑)「何か」あっても 行くところはたくさんあります。 今朝、長男が仕事のことで少し話をしてきました。週5で入れると言っていた派遣先のバイト。体もココロも少々きつい模様。 「週4にして就活する」とのこと。 そして、少し前から言っていた一人暮らし。 あるだけ使ってしまうタイプの長男は貯金ができません。それをどこまでセーブして一人暮らしに向け資金を作れるのかなと家事もほとんど次男まかせの長男に果たして一人暮らしなんてできるのか。 たまに話すと最近そういう話になるので、つい普段たまっていることまで言ってしまい、「とりあえず聞けよ」みたいになります(汗;) うちの子ども達成功体験が少ないので、つい良かれと思っていろいろなことを体験させることを私がセーブしてきてしまった面もあります。 失敗で引きこもるのが心配で。 そろそろ私のほうが子離れしていかなくてはいけないような気がしてきています。 やらせてみる、考える時間をたっぷり与えて失敗して戻りたいと言ったならどうぞ、戻っていらっしゃいとそんな風になれるかな。 長男とはとにかくぶつかる私なので、お互い休みが重なる日は極力私は外に出ています。 本人もそれは感じているようで、今朝はボロクソ言われましたが・・・ まあ、それも通過点と思わなくてはいけないのでしょうね。 私自身が気持ちを切り替えるのに時間がかかるので、多少の動揺もあったりして寄り道することになりました。 ひさしぶりに探した四つ葉。 こんなふうに探せば見つけられるほど長男の就活は簡単なものではないだろうけど、応援団長は全力で応援し続けたい、とそう思っています。 就活も一人暮らしもいつ実現できるかわからないけどまあ、いっぽ踏み出さなければ変わらないわけで。 そのときそのときで対処の仕方を考えながらいけたらいいなと思うことにします(と文字にしてみます)
2013年04月18日
コメント(2)
昨日旅先から帰ったら、玄関口に不在票が2枚。見ると「DELL」と書いてあります・・・ 10日ほど前、次男が初めて買ったパソコン。お届けまで10~2週間前後かかります。詳細はHPで調べられます。 とのことだったので、私が不在の時に届いてもと思い、いつごろ届くカナと検索。 「4月9日予定」 そっかー、じゃあ大丈夫だねー。と言って、出発。 2日もお届けが早くなってて、しかも、家に着いたのが18時過ぎだったので、当日の再配達は無理。 仕方なく希望日をピポパと予約。 ほどなくして、ピンポーン。 なぜか、速攻届けてくれたのでした それからが大変。晩ご飯を超手抜きで済ませ、光をつないだときの「簡単設定CD-ROM」を使って無線の接続を試みたものの、「このシステムに対応しておりません」のメッセージ。 そう、次男のパソコンはWindows8 私のパソコンで検索しながら接続と思ったものの、疲れてるし、眠いしで全然はかどらず(爆) えーい、サポートセンター電話しちゃおう。 というわけで、サポートセンターに電話。受付。 電話がかかってくるまでに1時間・・・ 遠隔サポートしてもらい、無事開通。 いやいや 疲れた。。。 というわけで、旅行のいろいろは順を追って更新したいと思います
2013年04月08日
コメント(0)
今日は午前中に内科の定期受診、夕方に別の病院で受けた検診結果を聞きに行かなくてはならなくて有休を取ってありました。 日曜日の練習の時、そろそろまた楽器をリペアに出さないといけないなあと吹いて感じてて。 なら、今週末をはさんでと病院と病院の間に楽器屋さんへ行くようにこちらも予約。 内科は新宿、楽器屋さんは九段下。 例年この時期楽器をリペアに出す時は近くの千鳥ヶ淵の桜をとカメラに収めるチャンスなのですが。 今年はもう見ごろはとっくに過ぎてしまったので、じゃあ八重桜を病院から九段下までのどこかで見ることはできないかなと病院までの電車の中で、スマホを駆使して検索。 新宿御苑に寄るには時間がなくて、入園料ももったいないし、どこかちょっとしたところで・・・と探したところ、どうやら四谷の上智大学のあたりにあるらしいことがヒット。 病院を出て、処方箋は自宅の近くにしようとバッグにしまいこんで。以前市ヶ谷までは歩いたことがあるので、四谷もまあ大体行けるかなと、おおよその見当でウォーキング開始。 病院の通りを隔てた向かい側に枝垂れ桜。 日差しがまぶしいです。つつじがもうこんなに、満開ですよね ここだけ満開でした。 防衛省の前までたどり着いて、確かここを左折すると市ヶ谷だったはず、だから、右折・・・と地図を見ながら曙橋を過ぎて、でもなんだかそうすると御苑の方に向かってる感じ。 市ヶ谷も谷、四谷も谷。四つの谷・・・? いまひとつ碁盤の目になっていなくて少々迷うのに疲れたので、ビルから出てきたサラリーマンのおっさん(同年代でしょうw)に聞いてみると、「この通りと並行する通りの突き当りを左に」 とのことだったので、その通り行ったら市ヶ谷に出てしまったのでした。暖かくて汗ばむ陽気だったので、もう引き返す気力もなくそのまま外堀を見下ろす道を飯田橋駅方面へ。 この辺は大学がたくさんあって、桜並木の下にたくさんのサークルの場所取りシート。ソメイヨシノはもう散ってしまっても、大学が春休みだったのもあってお花見(酒盛り?)はこれからなんでしょうね^^ お弁当を食べている大学生や雑誌かなんかの撮影もしてました。撮影しながら、髪カットしてたのでファッション誌とかヘアカタログとかかなあ? いつもの神社でお参りしていこうと寄ったところ、ここにありました^^八重桜。 さあ、九段下までもう一息。 楽器屋さんの入っているビルまで行くと武道館から大勢のスーツを着た『若者』が。きっとどこかの大学の入学式だったんだと思います。 さて、今日のタイトル。 次男の勤める会社のショップでちょっと買い物があり、ちょうどお昼時、もしかしたらカフェで食事させてくれるかも?と淡い期待を抱いて大手町へ。 次男の勤める会社は特例子会社で、親会社の事務作業のアウトソーシングを主に請け負って、他に発達障害を持つ画家さんが描いた作品をステーショナリーのデザインに使った商品の販売などもしています。 いつもお世話になっているミシンの先生もショップの横の工房にいらっしゃるので、まずショップにごあいさつに。 すると、カフェはどなたか社員さんが案内してくだされば利用できるとのことで、お言葉に甘えて じゃん!さんまの蒲焼丼500円なり、をいただきました。他にもサラダバーなどもあったりして、でも夕方の病院の予約時間のこともありサラダバーは泣く泣く?諦めて。 次男には「今日多分ショップに行くよ」とは伝えておいたのですが、ミシンの先生が「今日は次男さんは9階でお仕事されていますよ」と どうぞと案内してくださったんです。 今は画家さんたちは福島で今度開かれる展示会に向け作品を作っている真っ最中とのこと。 次男は絵の先生の手足?となりコピーに走ったり、とアシスタントを週に何日かやっています。 初めて見る仕事ぶり。 実習とは違って、きびきびとしかもちゃんとしゃべってるし。 頑張ってるなあ。。。と思ったのでした。 最後にショップで買い物をしようと下の階に下りたところちょうど社長と取締役にばったり遭遇。 泣かされました取締役とはこんないきさつがあったりするのですが、会うと気軽に声をかけてくださいます。 そんなこんなで、ショップでお茶までいただいて、また急いで東京駅へ向かったのでした。 もうめんどくさいから撮らないけれど(爆)今日の歩数は1万6429歩消費カロリー677.2キロカロリー燃焼脂肪量96.8グラム移動距離13.95キロメートルでした 日記も長いけど、私の一日も長かった~
2013年04月04日
コメント(2)
早くも9月が半分過ぎました。残暑厳しいですね。梅雨明け前も苦手ですが、同じく秋に向かう前の蒸し暑さにヘトヘトです。 さて、7月中旬に冷戦状態に入った長男と私。冷戦状態と言うよりは、私は普通に接していたつもりでも長男が口を利かない、顔を合わせない(食事は時間をずらして自分の部屋で) もうすぐ、後期の授業料振込み時期。さすがにその態度のまま授業料は振り込めないと思い、先週末思い切って話しかけました。 「無視」しているような避けている態度は、何かを訴えているつもりなのか?そういう態度を「とりたい」と思ってしているのか?相手が嫌な思いをしているとわかってしているなら「いじめ」じゃないの?次男と私で家計をやりくりしている今、一人で勝手なことばかりしていいの? 夏休みだし、少しでも家事を分担してくれれば助かると言うと 「オレだって疲れてるんだよ」 とのたまいました。 私「一日家にいて疲れてるってどういうこと?!」長男「オレだってバイトして自分の小遣い稼いでんだよ」 私『それって自分のことでしょ!』 と言ったところで、その日の会話は終了。 翌朝、珍しく朝食時に起きてきて「おはよう」と3人顔を合わせて朝のあいさつ。 長男「昨日のこと考えたけど、とりあえず、態度を改める」 ということになりました。 来月は長男の22歳の誕生日。ショートケーキじゃなく、ホールかロールのケーキを買えそうです。 今朝ベランダから見た虹。2ヶ月いろいろ気にかかって憂鬱だったりもしたけど、やっぱり時間も必要だったのかなーと思いました。 頑張れよ!長男。
2012年09月18日
コメント(4)
今日は次男の入社面接でした。お天気は雪の予報、気温次第では積もるかもしれないって 誰?雨男or雨女・・・ 場所は本社だったので大手町。早めに家を出るつもりでしたが、支度が整ってしまうと「もし待ってて電車が止まったら」・・・しかも、窓の外は雨なのに、TVに映っている都内は雪! なので、待ち合わせよりも1時間くらい早く着く電車で行くことにしました。雪の影響でなく、乗り入れ線の遅れで地下鉄が遅れて、何年ぶりかの身動き取れないラッシュ状態。次男は大手町で降りてから「肩が痛い!」と言ってました。多分ショルダーバッグを抱えて乗れず混雑で引っ張られていたんだと思います。こういう場合、後続の電車が来ていますとアナウンスがあったので、一本遅らせれば少しは状態が良かったかもしれないと思い、次に同じ状況になったら、そうしたらいいね、と親子ともども勉強。 満員電車で暑い暑いと私が言ったら、次男は寒いって言います。緊張して変な汗かいてる?と聞くと「大」がしたいとのこと地下道には飲食店等がないため、改札を出てしまうとトイレがありません。寒かったのでコーヒーショップで時間まで過ごそうと前日に調べていたときたしかコンビニがあったはず、と思い出し急いで早足で。地下から地上に出ると強風とみぞれ交じりの雨が容赦なく降りかかります。コンビニを見つけ、事なきを得ましてほっとしたら担任との待ち合わせの時間の10分前。やはり早めに家を出たのは正解でした。そしてもし、本人だけが待ち合わせ場所に行っていたらどうなっていたかと思うと、駅を出たらトイレはなかなか見つけられないことを教えておかなくちゃと、ここでもハハ勉強。 担任と無事合流し、受付を済ませ実習のときの担当の女性社員の方を待ちます。時間通りにいらっしゃり、昨年の6月の実習ぶりなのでお久しぶりですから始まり、よろしくお願いしますと挨拶。 「今日は6人で面接となりますので、ご案内いたします」会議室に向かう間も次男の緊張した面持ちを察してくれて、TVゲームの話をしてくれたりと雰囲気は和やかに。 会議室では「5分後に○○(取締役)と△△(人事の偉い方)が参りますのでお待ちください」とおっしゃり社員の方はいったん退室されました。 担任と次男と私、残されまして各々復習。私は進路指導の先生から「ざっくばらんにいろいろ聞かれますから、それにひとつずつ答えれば大丈夫です」と言われていまして、例えばどんな質問ですか?とお聞きしたら「そうですね、今まで育ててこられての思いなどでしょうかね」とのことだったので、とりあえずこのことだけはある程度まとめてお話できるよう前もって準備していました。 取締役、人事の方、女性社員の方3名がいらっしゃり、取締役はなんと私の真ん前に着席。その後約1時間のうち95%は取締役から次々に出る質問に答えるため私がしゃべっていました・・・ その2へ続く(すでに長い 汗;)
2012年01月20日
コメント(0)
本当に本当に寒いです昨日の朝の出勤時はたった数分バスを待っていただけで、ブーツのつま先がしもやけになるのではないか?!と心配するほど。会社に着いてケータイを取り出すと、冷蔵庫に入れていたみたいに冷えていました。水曜日に少し雨が降り多少乾燥は和らいだのでしょうか?のどを大事にしないと、です。 冬休みも明け、長男は5日まで郵便局でバイト6日から大学。次男は三連休明けの10日から学校。 長男はお小遣いの足しにと年末から不動産会社のチラシ配布のバイトを始めました。内職程度の収入ですが、この厳寒の中昨晩2時間半、今朝も5時から2時間。それでもすべてのポストには配れず2/3が終わったところらしいです。就活のほうは、エントリーすると言っていましたが とりあえず発達障害者の就職支援をしている会社での面接相談を申し込むとも言っていました。 また、長男は私が促して暮れに県の発達障がい者支援センターにも相談に行きましたが、「手帳を持っていない場合、普通に就活を」のようなことを言われたそうです。そのときはふうんと聞き流しましたが、時間が経つにつれ憤りが。手帳を持っている次男のような子どもは特別支援学校に行っていると私は思っています。その場合、学校での就活支援、また障害者就労支援センター、市の障害福祉課でも相談を受け付けてくれています。では、長男が相談に行った県の機関は発達障がい者の就労支援として何の機能があると言うのでしょう?手帳に該当しない発達障がい者が就職、就労に困難をきたしていることは昨今新聞やテレビなどでも取り上げられているところです。法人に相談することはできても費用がかかります。県の施設に関してはそのうち意見を出そうかと考えています。 次男はとうとう本社面接の日程が決まりました親も一緒の面接・・・担任も一緒の、です。「そうですね、会社のナンバー2とお話すると思っててください^^」 進路の先生によると、去年採用された一年先輩の面接のときは、本人にはあまり質問等がないそうで、主に保護者に向けて質問されるそうです(滝汗;;;;;)もちろん、入社してからも次男が仕事を続けていけるようフォローは続けるつもりですし、進路の先生も「就職したから親はもう手を離れたというのでなく、会社と一緒にやっていくということをお話すれば大丈夫ですよ」とおっしゃいましたが・・・ はっきり言って、自分の採用面接をするより緊張します。 決戦は「金曜日」 とりあえず風邪を引かないよう、家族みんなで備えようと思っています。 おまけ。秋の美術の時間に作製したという自画像の版画。クラス全員の作品をひとつの冊子にして配っていただきました。鏡を見ながらスケッチしたというその作品はみなとても本人の雰囲気を出していて、写真よりももしかしたら、心に残るものになるかもしれませんね。次男 似ています
2012年01月13日
コメント(4)
復職して2週間が過ぎ、おかげさまで順調です。 次男は後期実習を終えて、あとは本社面接を残すのみ。 めどがついているのかいないのか、あまり考えても仕方がないので成り行きに任せることとして・・・ 乗り越えなくてはならない壁?山? もう解禁になってしまった、2013年春卒業予定の大学生らに対する企業の採用活動。 ADHDという生きにくさを持った長男が、大学に行けたからといって就職も出来るわけではありません。 長男が大学3年になった頃から、まず自分の特性を知ってもらうための本をさりげなく読ませ、発達障害を持っている人のための就活についての本も私が買って先に読んでいたので、それも夏ごろ渡しました。 学校から帰ってきては、疲れたと言い、バイトを辞めてからはかなり基礎体力も落ちている様子。 相変わらず、へんな時間に昼寝や夕寝などをして深夜お風呂に入ったり。 その辺の生活習慣から改善して欲しいのですが、なかなか話が通じません。 ヘアスタイルは月に1回くらいは1000円カットに行く次男に対し、長男は3ヶ月に一度くらい・・・髪質が硬いので、伸びてくるとひどいクセになりますが「いいんだよ!」と身だしなみに気を配ることをオレはそんなの気にしないんだと聴く耳をもちません。洋服も、次の日も同じ長袖Tシャツを着ていったり、動きやすいズボンを毎日はいています。 長男に「こうしたらいい」と思われることをすすめることは容易ではありません。本人に「その必要がある」と認識してもらわないといけないのです。 今まで長男がぶつかってきた壁は、勉強でなくコミュニケーションです。 不登校を乗り越えて高校でも本人なりに頑張り、進学するに当たって学校推薦をいただき、面接のみで合格。奨学金を受けて大学に通うことになること、家計が厳しいため通学費とお小遣いは自分でまかなうことを約束して入学しました。 アルバイト先でもまじめにやっていたと思います。辞めたのはここにUPしたかどうか忘れましたが、店長と合わなかったため。「人が足りないときに限って、仕事を増やしてくる」講義が長くなり、遅れそうで電話を入れたら「何時になってもいいから来い!」と怒鳴られる。ほとんど有休もとらずにやっていた長男にとっては店長のやり方が許せなかったんだと思います。それまでも、一度辞めたいと言っていて、そのときはなんとか気持ちをそらして頑張るよう励ましました。今年に入ってからは疲れも見えるようになり、就活を控えているし、今まで一生懸命頑張ってきたのだから、一度辞めて休んだら?と私は長男に言いました。そこから長男は糸が切れた凧のようにだらだらとした生活になってしまいました。 大学で就職ガイダンスの時間もあるらしいですが、まったく切迫感のようなものがなくて、学校で疲れた→家でくつろぐ(ゲームなどして)→寝る 少しうるさく言うと、何でオレばっかり!! 就職セミナーにも参加してきましたが、先週の土曜日初めてスーツで参加すると言うので少し前から、「黒のソックス出しておきなさい」と話していたのに当日の朝白地のソックスをはいてます。黒じゃないとと言うと、「聞いてない」の一点張り。友だちと待ち合わせして行くのに、バスの時間5分前になっても普段のベルトがスーツに通らなくてイライラしています。見かねて、ベルトのある場所を教え(長男の部屋なんです)、駅まで車で送って行こうか?と言うと 「そういうことは早く言ってくれない?!」 キレかかってます・・・ それでも、出かける前に嫌な気持ちにさせてはいけないとぐっとこらえて駅まで送る途中 「交通費2000円って言ったよね」 そう、言われてました。でも朝のバタバタを見て送って行くとなった時点で私が失念。 「悪いけど、友達に借りておいて」と言うと(免許しか持って出ていない) 「はあ?何それ」 駅に着いて長男は降りぎわに「どうもありがとうございました」←悪意のこもった言い方・・・ 「気の回らないお母さんですみませんね」とこちらもいやみを返すと 「いいよ、知ってるから。」 何をーーーーーーーーーーーーーーーーーーー もう、疲れるし、良かれと思って言ったりやったりしたことは本人にとって別になんとも思ってないしで。 朝からのやりとりを一部始終見ていた次男の待つ家に帰って「お願い!あの子どーにかしてーーーーー」と泣きつくと 次男は一言、 「無理」 大人げないですが、土曜日以降、普通に長男と話せません・・・どうアプローチすればいいのかさっぱり見当がつかないし、かといって身の丈に合わない職業に就いて挫折して引きこもったらどうしようと思ってしまいます。 挫折して、気づけばいいんでしょうか。 私が自分の発達障害に気づいたのは、新卒のとき希望していない職種で配属され、挫折し・・・子どもを授かって子どもの発達障害に気づいて「複雑挫折」してからですよ、ADHDなんだ 私もって。 次男は高校に入るときから卒業したら就職、と叩き込まれてきました。家事の手伝いも次男はかなりやってくれます。 次男にとって長男は、いてくれるだけで頼りになる兄です。 ハハも頼りにしている二人です。 社会人になるのは平成25年4月。それまで少しずつ長男が自分自身に向き合ってもらう時間を一緒に作り、相談できるところは最大限に活用し、本人に何が向いているのか、どうしたら社会でやっていけるのかを考えていこうと思っています。 くじけそうですけど、なんとか。がんばれ私! 荒れた天気でも晴れ間が見えるように
2011年12月06日
コメント(2)
昨日は文化祭のオープニングを観に行ってきました。2年前は、文化祭当日に行われていましたが、当日は生徒の移動が難しいこともあり昨年からオープニングイベントは前日に変わりました。9時半から始まるとのことで、いつもギリギリか残念な遅刻をしてしまうので早めに出発 無事10分前に着き、最前列でビデオカメラを構えるママ友の隣に座ることが出来ました。 明日の文化祭と、前日のオープニング両方観に来れる保護者は少ないらしく、用意されたイスでちょうどいいくらいのギャラリーでした。 各コース工夫を凝らした発表で、足元の冷えもなんのその(ひざ掛け持参)お昼で終了し、明日のために急いで帰宅。 今朝は目が覚めたときから雨の音。暗いので、次男が起きてこなかったのですが(いつもは次男が起こしに来てくれるw)、声をかけるとぱっと起きました。いつもの時間に登校。 その後支度をしながら、7時半ごろ長男を起こします。朝食は肉まんとりんごを持って車中で食べてもらいました。 去年一昨年は、私はバザーの当番で朝7時には家を出ていたので、寝坊すけの長男は一度も文化祭を見に来たことがなかったのです。ぜひ、成長した次男の姿を見て欲しいと思い、今年は早くから予約(笑) おととい買った長靴を履いて、へ。 車は本校の駐車場に止めて、長男には本校を見学しててもらい私は第2キャンパスの喫茶コーナー(福祉流通コース)のパンを買いに歩きます。 敷地内の一角に、出来た喫茶コーナー。今まで、第二キャンパスに行く機会があってもいつも売り切れだったパン。今日は並んでバターロール、チーズボール、ソフトフランス、ピザパン、クリームパン、豆パンを購入。 お店の中に入って、喫茶サービスも受けました。注文を聞いて、伝票に書き、復唱し、少々お待ちください、の丁寧な接客。フロアの奥ではコーヒー、紅茶を準備する生徒、その奥では一生懸命パン作りをしている生徒。お昼には私の両親も来ることになっているので、そのときパンを食べるつもりがあまりの美味しそうな出来立てのソフトフランスを前に我慢できず、ちぎって食べました^^ 野菜コーナーも雨にもかかわらず、行列が。今年は里芋、サツマイモ、生落花生、チンゲンサイを買いました。 11時から休憩になると次男から聞いていたので、急いで本校に戻ります。本校では長男がミニミニバッグ作りをしたとのこと。私も、まずは次男の接客ぶりを見に行きました。 今年はお客様の目の位置でハサミを使うようなこともなく、雨で体験コーナーが盛況なようで、頑張っていました。 来週、実習でお世話になる工房の出店もあったので、ご挨拶に伺いました。こちらで買い求めたものは・・・以前、本社に伺ったとき、このオーケストラの絵にくぎづけになりまして。クリアファイルになっていたので、来年のカレンダーと、ラベンダーのシューキーパーと一緒に。 去年も一昨年も当番でくたびれて、体験が出来なかったので今日はいろんなコースの体験をするつもりでしたが、雨のせいかどこも混雑。手芸コースの機織りも、あっという間に予約でいっぱいに。それでは、縫製コースを盛り立てよう!と思い、次男が休憩に入ったあと入店。 ことしはいろいろな柄が増えたよと次男から聞いていたので、これで作ってみました♪あらかじめ、端の始末がしてあり、取っ手が付いています。体験でやるのは、タグ付けと両側の直線縫い。私を担当してくれたのは1年生の女子と、次男のクラスのコース長の女子。二人とも接客がうまい。次男はまだまだです。 一通り終わって、両親と長男と合流。豚汁と購入したパンで昼食。 長男は、朝が早かった(普通なんですけどね、これが)ので一足先に帰宅。 父が縫製コースの製品を買って行きたいというので、お供して。たくさんの女性が群がっていて(爆)ちょっと引き気味の父。 それでも根気よく隙間を見つけ、ペンケースをいくつか買い求めてくれました。 その後、卒業後次男もお世話になりたいなと思っている和太鼓の演奏を観ました。 そろそろ帰ろうかという両親を送って行く前に、ビオラの苗を買うのを忘れていたのを思い出して。出遅れて、あまり種類が残っていなかったのですが、2種類購入。 雨の畑は野菜が生き生きしてます。農業コースは普段ご近所にはリヤカーで売りに行っているそうです。(うらやましい) 忙しくて、豚汁を食べる時間もなかった次男。買って帰ったピザパンとクリームパンを食べながら、以前産休の先生の変わりに来ていらした先生に会った話や、フィナーレで体育館の上からハート型の風船がたくさん落ちてきて、おしりみたいだったこと、など話してくれました。大成功、おめでとう
2011年11月19日
コメント(4)
先週めでたく教習所を卒校した長男、今週の月曜日「免許センター行ってくる」と今度はちゃんとポロシャツを着て出かけていきました。 帰宅したとき、短く「ただいま」のみ。 メールが無い時点ですでにだめだったか・・・と思っていましたが、「も、一回チャレンジって感じ?」と聞くと、 「あと1点足りなかったんだよ・・・」 あーあ・・・、仮免2回目と同じ轍を行っちゃったんですね。 木曜日にリベンジと言っていて、今日も出かけていきました。 夕方、合格したとのCメール。 いやいやいや、ヨカッタ。今日もダメだったらなんて励まそうか、何か言っても逆切れするんじゃなかろうかと気をもんでたので。 来月誕生日の長男は、ほぼ2年で初回の書き換えとなりそう このところ、せっかく涼しくなったのにどうも調子が悪かった私、長男が無事に免許を取得できて今夜は少し気持ちが楽です。 さあ、明日は保険会社に電話しなくちゃ 今日の夕景。夕空がきれいな季節になってきました。
2011年09月08日
コメント(4)
昨日「明日は早めに出るから」と長男が言ってたんです。ようやくようやく、教習所の卒検だそうで。何時に出かけるとかは聞いていなかったし、長男の起床にはあたらずさわらずしているので(笑)今朝も特に声をかけるでもなく。8時を回った頃ものすごい勢いでドアが開いたと思ったら何かを電子レンジでチンして、その間にトイレ洗面を済ませた模様。シンクに何かをガチャっと置いた音がしたと思ったらあっという間に鍵をかけて出かけていきました。 おはよーもいってきますもなく。 よほどやばかったんだなーというのは、送迎バスでなく自転車で行ったらしいこと。パンもおかずも残し、コーヒーしか飲んでいなかったこと。 やれやれ、事故でも起こさないといいけど・・・と心配していたら、お昼ごろメールが来ました。 卒業検定合格しただー(原文をそのまま再現しています) いや、よかったよかった。 晩ご飯のとき、「合格してさあ~、卒校式まで時間あるって言うからチャリでその辺回ってて、教習所に戻ったとき気づいたんだけどさ」 ズボンの上がパジャマの上だったんだよね~。 でも、別に誰も変な風に見てなかったし。 確かに、HANG TENのTシャツパジャマだったので、ギリOKだったのか・・・ その後も「最徐行は4人のうち俺しか出来てなくてほめられた」だの、いろいろ話しておりました。 ホントに卒業できて良かった。私が免許を取った当時(昭和60年くらい)の教官だったら絶対、キレて取れなかったと思います。私もその場では泣きませんでしたが、教習車を降りてから泣いたことがあります。本当に怖かったですから。 私も長男のことは言えたものではないのですが・・・、そのギリギリまでやらないクセ、もうちょっと何とかしようよね、社会人になるまでに
2011年08月31日
コメント(2)
来週は次男の修学旅行。昨年の林間は梅雨明け前の蒸した天候が災いし、体調を崩してしまった次男。近県でしたので送って行きましたが・・・ 今回は北海道とても送って行けません。本当は岩手以北は行ったことがないので、私もぜひ一緒に行きたいくらいなんですけど(3年前の奈良京都行きはこちら) このところの蒸し暑さ不快指数UPにつれ、食欲がガタ落ちの次男。朝はトーストの耳をかじり、ハムエッグはハムだけだったり、ハムと黄身をかじるくらいであとカフェオレを飲むだけ。お弁当も少し残してきたりで 少々ハラハラしています。 それでも学校から帰れば好きなゲームをしたりしてリラックスしているし、夕食はいつもの8割くらいの分量なら食べているし、出発まであと数日ふつうに過ごすしかないです。 今日は写真の通りお昼過ぎには入道雲がモクモク出来上がり、15時過ぎころから強い雷雨。 日が暮れる前には雨は上がりましたが、打ち水効果はあまりなく今も私のいるこの部屋は室温30℃、湿度65%。 節電が気になるところですが、次男が苦手とするこの時期、夜だけ弱くクーラーをつけることにしました。 私も湿度が高い状態が苦手で、今日は頭痛がします とりあえず、夏本番になれば身体も慣れるのでそれまでなんとか体調を保たなくちゃ。 皆様もご自愛くださいね。
2011年07月01日
コメント(0)
次男の3年前期の実習先が決まりました。 なんと普段から実習で作業している縫製のお仕事先です。 最初実習先の打診の電話が担任から来たとき、本人はずっとミシンを踏む仕事をしていくことをどう思うかな?と思っていました(まだ内定したわけじゃないけど) 仕事をするなら去年の実習でやったような、ピッキングとかスーパーの青果のバックヤード、または「求人があれば」事務職かなと思っていたので。 次男に確認すると縫製の実習先でやってみる、との答え。 通常は実習をしてから具体的な求人の話が出るのですが、今回は「縫製の勉強をしてきた子を採る予定」と事業所さんから言われていて、まずは『面接』となったのです。 いきなり面接 準備期間もあまりなく、それなりに学校で面接練習をして先週事業所に行ってきました。 次男、担任、進路指導主任、私の4人 実際の就労場所は、実は今次男が通っている学校のすぐ近く。 ただ、実習できるのは本社と言うことで面接も本社。 大手町の地下道を延々と歩くこと10分、地下道と本社ビルが直結しているので雨でも濡れずに通勤できます。 1F受付フロアにいきなりしいたけの原木栽培、見上げるときゅうりの棚から見事なきゅうりが下がっています。 2F打ち合わせフロアに移っても、木で作られたテーブルイス、後ろにミニトマト、バイオレタス、天井にゴーヤー、向かい側にはピーマン。 なんだか「ほぇ~~~~~・・・」としてビルの中の緑に癒されながら、次男は無事自己紹介や一問一答などを終えました。 その後事務仕事のアウトソーシングを請け負っているフロアにおじゃますると、窓からは首都高が 「失礼します」とフロアに4人でお邪魔すると、フロアにいた50名ほどの職員の皆さん全員が起立されて「いらっしゃいませ!」と元気な挨拶で迎えてくださいました。 3年前、まだ次男が中学のときも見学でお邪魔したことがあります。そのときはまだ本社は竹橋にあったのですが、当時見学に伺ったことを採用担当のWさんは覚えていてくださいました。 封書の中身を確認する作業を見せてもらい、いよいよアート工房のフロアへ。 たくさんの商品が並び、ハーブの香りが漂います。ミシンを踏んでいるのは3人とも男子(つい、子どもを見る目線で見ちゃいます)ひと通り説明を受けたあと、「やってみますか?」との問いに次男もミシンを踏んでみることに。学校の工業ミシンは「JUKI」製なのですが、こちらで使用しているのは「BROTHER」あまり仕様は変わらないタイプだそうで、指導してくださる先生の課題に早速取り掛かっていました。 布の扱いは『大丈夫でしょう』とのこと。学校では直線縫いしかしていないので、曲線も慣れていけば大丈夫でしょう、とのこと。ほっとしました。 現場実習の日程は2週間、その間アート工房(縫製)の実習を週3、事務を週2でやることになりました。 3年前見学に行ったとき、こんな風に充実したスタッフさんのいる環境で仕事が出来たらいいのに、と思ったものでした。 3月の震災で、次男が外出をしたがらなくなり、就職も自宅に近い所でということになると求人数も限られ厳しいと考えていました。地震がおさまってきて本人も少しずつ一人で出かけられるようになり、都内で実習する機会を得られ、ありがたいことです。 実習の帰りは帰宅ラッシュの時間帯、きっととても疲れることでしょう。明日から(台風が来るのでもしかしたら明後日から)充実した2週間にしてほしいなと思います。 ガンバァ━━(`・д・´)ノ━━!! 台風の雨が続いています。バラ園観に行きたいです! ウツギの花かな?確かではないです汗; でもけやき通りを走っていると目を引きます♪
2011年05月29日
コメント(4)
仕事の帰り、少々寄り道をして家に帰る途中普段はあまり行かない「長男がバイトしているスーパー」で買い物をすることにしました。 長男がバイトの日にこのスーパーで買い物をするのは初めて。 楽団のクラリネットの女子大生の子もここでレジのバイトをしていて、私が買い物に行くときはわりといつも彼女がレジに入っています。 長男は鮮魚担当。足りないもの・・・明日の食パンと、お惣菜を一品買って そうだ塩鮭を、と思い鮮魚売り場に戻ると いましたよ 白い長靴を履いた長男がw すすす・・・と寄って「すみません、鮭どこですか?」とたずねると 『(なんだよー・・・)こちらです・・・』 と言って案内されたのは生鮭コーナー。 『あのー、塩鮭が欲しいんですけど』 と言うと 『だったら最初からそういってくださいよ』 たしかにね♪ 次男は秋の現場実習でスーパーの青果のバックヤードを受け持ち、ちょっと慣れたころに売り場に品出しに行った時、お客様から 『マッシュルームはどこですか?』 と聞かれ 『お店の人に聞いてください』と言ってしまったんですよね。 『キミはお店の人じゃないの???』って、他のスタッフの方と同じジャンパーを着ていた次男は不思議に思われたに違いありません(汗;)このことは実習期間中毎日私が「今日はどーだったー?」と聞いて何のためらいもなく報告してくれたからわかったことですが、事前に担任とは「少々お待ちください」の練習をしていたと後から知りました。次男的にはうまくその場を切り抜けられた、と思ったんだと思いますがこの件に関しては翌日の実習先への連絡ノートで申し訳なかったです、と書きました。実習先の上司の方は「こちらもよく指導しないまま売り場に出したので気にしなくていいです」とお返事をいただきましたが、練習してたのに生かせなくて残念でした。 今日の長男を見て たとえ母親でもお客として接客したところを次男にも見せられればよかったなあ、と思ったのでした。 さて・・・ 3年使った携帯を新しくいたしまして 最初の画像♪こっちが壁紙サイズ。 こちらは13Mで撮ってリサイズしたもの。 親指のラッションペンの跡が(苦笑) 3年の進化をただいま満喫しています
2011年02月07日
コメント(2)
次男の高校でマラソン大会がありました。 去年は3キロコースで走った次男、今年は6キロコースに挑戦。 コースも今年出来た第二キャンパスで、PTAの豚汁作りも第二キャンパス。今年の文化祭で豚汁当番になった私は本部役員さんからのヘルプでまたまた豚汁当番。それにしても朝子どもと一緒の時間に家を出るのってなんでこんなに大変なんでしょう 調理室に着いてすぐ準備。文化祭の時は夏の猛暑の影響で、農業コースの子ども達が作った野菜は大根だけだったそうです(今日初めて知りました)。 今日の豚汁は大根・にんじん・サトイモ・ごぼう・長ネギは学園産♪総勢20名でとにかくひたすら切り、煮込み、300名分の豚汁が出来上がるころ6キロコースのスタートが間近とのことで コートを着てグランドへ。 前日雨がずいぶん降ったので、グランドは少々ぬかるんでいましたが、みんな足に泥をはねあげながら一生懸命走っていました。 全校生徒220名あまりで6キロコースはどのくらいの人数が走ったのかわからないのですが、次男は73位、「がんばって完走したで賞」ですね。 生徒と先生方に豚汁を届け、もって行ったおにぎりと豚汁をいただき、大急ぎで片付けて午後からはPTAの役員会・・・だったのですが。 ゆうべふたご座流星群が見たくて午前0時過ぎまで起きていたこともあり・・・ 役員会の間ずっと・・・隣で就労支援部の部長が活動報告している間も・・・ 眠気スパイラルから抜け出せず・・・ 部長、すみません お土産にもらった長ネギと大根とサトイモ。我が家でも豚汁しようかな。
2010年12月15日
コメント(0)
長男は、今日二十歳の誕生日を無事迎えることができました。20年、いろいろな方にお世話になりながら育てて来たんだな そう思います。親としての悩み、本人にしかわからない悩み。長男が自分のことがわかって理解し、自分自身と正面から向き合えるようになったのはいつ頃だったのか。今 幸せだと思っているのかな?そんなことはなかなか面と向かって聞けなくなってしまいました。誕生日は 節目に過ぎないわけで、これからゆっくりでいいから 大人になっていって欲しいな、となんとなく思う はたちのハハなのでした。
2010年10月07日
コメント(2)
実りの秋ですね。手前は枝豆のようでした♪ 昨日のお昼ご飯の後、パソコン前で「今日はどこが暑いかなー」なんて思いながらネットサーフィンしていたら 久々に家の電話が鳴りました。 『A大学のBと申します。長男君のお母さんですか?』 汗; だ、大学から電話って 普通ない気がする・・・しかも夏休み・・・ 何事かと電話の前で正座。 「はい! いつもお世話になっております・・・?」←(なんかやりましたか?な雰囲気で) 「問題があってお電話しているわけではありませんのでご安心ください。実は9月に実施する懇談会に私(←教授?)が出席できなくなり、個別にお電話差し上げた次第です。」とのこと。 7月はじめに学科の懇談会のお知らせが来ていて、でも懇談会って言っても・・・と思いなんとなく考えているうちに日にちがたってしまっていたのです。出席の場合だけ返信することになっていたので、なんとなく欠席にしてしまっていました。 懇談会に出られなくなったゼミの教授がわざわざ個別にお電話くださったのでした。 この先 親ばかかもしれませんが、一応覚書として書き残します(笑) 「長男君はとてもまじめで、課題を出してもたいてい一番くらいに提出してきます。学ぶ力があるお子さんです。就活は3年から始まりますから、積極的に自分から情報収集するようにご家庭でもお話しください。長男君とはなにかあればメール等でも連絡を取っていますので、大丈夫です。」 とのこと。 以前ママ友と 「人間一生のうち一度は一生懸命勉強する時期があるもんだよ」と話したことがありましたが、長男は今がそのときなのかなあ・・・と。 長男が小学校の時は勉強より どう学校生活を平穏に送るかばかりが気にかかっていた私でした。中学になり定期試験の勉強の仕方がわからないからと私が学生時代にやった方法を教えたり。その後いろいろあって、不登校になりあまり勉強はしていなかった長男。でも縁あって入った高校で中学の復習からやってもらえたおかげで穴だらけだった基礎を少し修復することができたのかもしれません。 もうどんなことを学んでいるかさっぱりハハはわかりませんけれど、吸収できる時期にいろいろなことをたくさん学んで欲しいなと そう思います。 そんな長男はまだあと半月夏休み。次男は一足早く明日から高校です。 さあ、私も明日からまた5時45分に目覚ましを合わせなくちゃ。
2010年08月29日
コメント(0)
4月に入って 次男の高校へ行った回数⇒3回。 最初は役員の担当部決め、2回目は現場実習説明会&個人面談、3回目は授業参観&PTA総会&保護者会+学年懇談会+コース懇談会+クラス懇談会。 現場実習は6月になってすぐ始まります。 昨年度の終わりにどのような仕事内容が本人に合っているかなど元担任と面談で調整してあり、追って個別に実習先について連絡します という現場実習説明会でのお話でした。 違うクラスのママ友さんから「実習先の打診の連絡来たよー」メールをもらってなんとなく落ち着かなかったのですが、クラス懇談会の日には担任から次男の実習先について打診がありました。 まだ契約にまでは至っていないので 詳しいことは また後日書けたらいいなと思います。 めずらしい 赤いオダマキ。学校の花壇に咲いていました♪
2010年04月30日
コメント(0)
昨日一昨日と次男は来年度の入学者選考のため、お休み。 一昨日は中学の時の担任から「学校休みですよね、給食食べにいらっしゃい(*^_^*)」とのお言葉に甘え、一昨日は母子して 昨日は次男が二日続けてお邪魔させてもらいました。 私は昨日は 次男の高校のクラスのママ達と、やっと都合がついて初めてのランチ会。 みなさん忙しいのと、住んでいるところが散り散りバラバラなため なかなか実現できなかったのですが クラス役員さんが音頭を取ってくれて10名のうち5名が参加となりました。 今まで学校で会っても 参観→全体保護者会→学年保護者会→クラス保護者会→コース別保護者会 と一日ぎっしりつまった日程で、世間話をする暇もないくらいだったので、去年の受験のことから始まり 学校でのこと 家庭でのこと 来年度から始まる実習先のこと 将来のことなどなど ランチで11時半にお店に入り延々しゃべるしゃべる。。。 私は美容院を予約してあったので14時には失礼しましたが、みなさんまだまだお話が続いていたみたいです。 うちの次男は学校であったことをほとんど話さないので、いろいろな情報に終始耳ダンボ。 みんなそれぞれこだわりさんなので そのこだわりのことで 大いにウケたり、今まで苦労して育ててきたからこそわかる話で盛り上がりました。 次男はただいま漢字検定8級合格目指して勉強中。 書店で長男が最初に合格した4級のテキストを見ながら ちょこっと試したものの、そこから5級→6級→7級→8級とランクダウン。 最初のチャレンジなので手堅く8級からということに。 特に書き順などが激しく思い込み状態で(汗;)学習時間も一日15分から始めましたが、なんとか本番までには間に合いそうな感触となってきまして 一安心。 ワードやエクセルなども少しずつ習得してくれればなと 次の課題を考えているところです( ̄∀ ̄*)イヒッ
2010年01月22日
コメント(0)
先週の土曜日、次男の学校で作った製品の即売会が ターミナル駅の駅前デッキで開催されました。去年は次男と二人で出かけ、生徒達の様子を見に行きました。今年は次男に遅れること2時間、一人で即売会の会場へ。駅を出ると まずは木工コースの製品チラシをくばる卒業生と生徒の大きな声が聞こえました。頑張ってね、と声をかけて チラシを一枚もらい、すぐ先の会場へ行くと 相変わらず 農業コースのお野菜は、販売開始1時間ほどで完売していました。一生懸命作った製品を 出来るだけたくさんの方に買っていただけるように、みんな声をからしてオススメしています。次男が売っている縫製コースの商品の前に行くと 私の母くらいのお年の女性が、A4の書類ケースを色違いでたくさん選んでくださっています。コース担当の先生と次男が そのお客様の対応に当たっていました。袋詰めして 10点以上のお買い上げに、先生から「代金わかる?」と聞かれゴニョゴニョと答え その金額をお客様に伝えて 代金を受け取り、奥へ行ってお釣りをもらって 「ありがとうございました」と頭を下げて 無事接客は終了した模様。私がその様子を途中から見ていたのに気づいた担任が 全く眼中にない様子の次男に「お母さん来てるよ」 と言ってくださり初めて気がついたようです。卒業生がたくさん顔を見せにやってくるので 2、3年生は「○○せんぱ~い!」なんて笑顔がこぼれているのですが、次男は愛想がない(苦笑)次男が担当して作った製品をいくつか買い求めました。これは 先月の個人面談のあと 実習室を見に行ったとき次男がミシン掛けしていたのを覚えていたので、まずひとつ。こちら300円こちらも次男が担当した箇所があると先生に聞いて、両親にと買いました。花柄が300円 無地が200円。どれも生地の端の処理と、マチの部分を担当しただけですが 入学して3ヶ月でここまで出来るとは 先生方に頭が下がります。接客5大用語も 練習の成果か、それなりに言えていたようです。通学定期の継続をしなくてはいけなかったので、「終わったら電話してね」と言って、私はあちこちバーゲンを「見て」まわり お昼を食べてそれなりの時間に定期券の販売所に一番近い冷房の利いたお店の中で待っていたんですが いくら待っても電話が来ない。居場所検索をすると 即売会のすぐ近くにいるので、まだ同じグループの子達と話でもしているのかと見に行ったけど 見当たらない(-"-)仕方なくこちらから電話をかけると「終わった。 東口の階段の下にいる」とのことですが、 駅から下りる階段なんてバスターミナルもあるし 数え切れないくらいあるんです(-"-;A ...アセアセ自分がどこにいるのか的確に伝えられないところで待っていたようで。結局定期券販売所に来るように言って、やっと合流。「まずは どういう約束をしたか 覚えておくこと。 それから 待っている場所が相手に伝わるようにお店の前とか わかりやすいところにいること。 携帯をもっているのだから 少し待って相手から連絡がなければ、自分は着いてどこにいるかをメールすること。」などを教えました。長男には教えたりしなかったことですが、友達と出かけたりしない次男には 教えないとわからないんですよね。定期を継続するのも バス定期は学生証に療育手帳が必要で、まだ一人でさせるには少々心配。夏休み明け・・・長蛇の列にまた並ばなくてはいけないのかなー。。。早起きでもなかったけど 蓮の花 撮れました♪
2009年07月07日
コメント(0)
ねじばなの季節です。本格的に梅雨にはいる前の下草刈りをしたあとの緑地にひょっこり生えて花を咲かせています。次男は6月の一週、二週と2週間の間 学校内を工場と見立てて、その中で菓子箱作りの仕事をしました。2、3年生は実地での研修。既に卒業後を見据えた研修。現在の所 まだ入学できた安堵のままの私だったのですが、このチャレンジウィークを終えての親子面談で どんどんできることはしていかなくちゃいけないと痛感しました。担任と副担任から教えていただいたのですが、すでに自立の練習として 自宅からではなく自立支援施設などから学校へ登下校する練習をしている生徒もいるんだとか。特に一人暮らしをさせる予定もなかったので 全く考えたことがなかったのですが、就職してからそういった練習をすることは難しく、学校にいる間なら フォローとサポートが出来るんですよ と言われ ナルホド・・・バス・電車・バス通学が出来るなんてすごい進歩☆(*^o^)乂(^-^*)☆ ヤッタネ! なんて言ってられないんですね(・_・;)面談では 次男の苦手な面について しっかり指摘されました。「やらなくてはならないことは わかっているのに 『取り掛かっていいかどうかの、ゴーの指示がでるまで出来ないですね~』」 とのこと。縫製コースの先生にも実習室内のいろいろなことは教えてくれても、肝心な報告しなくてはならないことが一番最後になっていますね、 と言われ全くその通り。たずねられたことに対し、自分の意見を言わず 相手の求めている答えを探す次男は 自分の気持ちを言うのが苦手だし、そのまま言っていいのかどうか迷ってしまうんです。でもたとえそれが間違っていることだとしても、伝えなければ間違いも指摘してもらえないですから そのあたりをコースの先生にも理解していただいて、徐々に変わっていってほしいなと思います。一昨日の夜 次男がお風呂に入るときにお風呂場の壁をのしのし進んでいたカタツムリ。だいぶご滞在だったらしく、お風呂のふたには点々と落とし物が!Σ( ̄□ ̄;)カタツムリを触れない次男に代わり、私が取ろうと思ったのですが 結構ピタっとくっついていてなんだか貝の部分がちぎれて取れそう ぎえーーーーーー子どもの頃は学校帰りに道端のお茶の木にいるカタツムリを傘に乗せたりなんて平気だったのに。濡れた葉にいるカタツムリは取りやすかったんでしょうね。仕方なくダンボールで受けるようにして 微妙な力加減でピョイっと取り、その後は下まで下りてアジサイの葉の上に置いてきました。4階まで上がってくるなんて、このド根性カタツムリ!~♪カタツムリを触れなくても ド根性は見習って欲しいと思ったノー天気なのでした(^_-)-☆
2009年06月21日
コメント(0)
<コデマリ>4月になってから毎週高校に足を運んで4週目。一昨日授業参観&PTA総会&コース別懇談&学年懇談&学級懇談に行ってきました。午前中授業参観をして午後から懇談終了予定時刻は15時40分(;^_^A アセアセ・・・朝次男の分と一緒に自分のお弁当も作り行ってきました。実習棟に行ってみると まず手芸コースの実習室があり、担任がいたので御挨拶。「マイエプロンが完成して、それを身につけて実習してますよ」と教えてくださり、早速縫製実習室へ。何度も見学や体験で見に来た縫製実習室。ミシンの前に座って作業する次男を観て 入学したんだなあと 実感。作業着にマイエプロンをつけた次男は 端ミシンの練習をひたすらしていました。1~3年生15名の縫製コースは、裁断グループ 部品グループ などいくつかのグループに分かれて商品生産の一部分を受け持って同じ作業を繰り返します。席を立つときは必ずミシンの電源をオフにする、ということがまだ1年生は徹底出来ていなくて 次男も注意されていました。それにしても指導の先生からのアドバイスや注意に対しての返事の声が全く聞こえてこない(-゛-メ) ヒクヒク聞いているのか、聞えているのかわからないようなヘタレ状態。お昼前に行ったので 片づけやまとめの会もすべて観て、最後に副担任に「挨拶 返事はビシビシやって下さい!」とお願いして来ました( ̄∀ ̄*)イヒッ実習室を出たところに貼ってあった目標是非是非目標達成に向けて頑張って欲しいです。
2009年04月26日
コメント(0)
めでたく昨日次男は入学しました。今日はひとりでバスに乗り最寄駅から電車に乗り さらにバスに乗って学校へ行きました。うぅ~~ん 今日の私は最初「やれやれ やっと長い春休みが終わって登校したわー」くらいの気持ちでいましたが、思い返してみると昨年まではひとりでバスにも乗れなかった次男。学校見学や文化祭その他もろもろの用事で何度も学校まで足を運んだとは言え、一人で乗り換えもして出かけているなんて 素晴らしい。電車を乗るのに一人で乗る練習をしようと言っても、ふと見ると同じ車両の別のドア前に並んでいたり(;^_^A アセアセ・・・ とそんなこともありました。今朝7時前に家を出てからしばらくGPSで位置確認をしましたが 途中バスターミナルあたりで電波の状態が悪いのか 位置確認ができなくなり めんどくさくなってそれも終了。予定時刻に帰ってきた次男は 明るい顔で安心しました。クラスは生活技術科10名のクラス。そのうち男子は手芸コースと次男の縫製コースそれぞれひとりずつ。ハーレムです ( ̄∀ ̄*)イヒッもうひとりの男子も次男と同じくおとなしめのタイプ。三年間同じクラスで生活です。ファイトー!ヾ(  ̄0)乂(0 ̄ )/イッパーツ!
2009年04月09日
コメント(0)
次男の卒業式、まだ四日前なのに なんだかずいぶん時間が経ったような気がしています。卒業式の日、卒業生は9時までに登校でよかったらしいのですが 在校生と同じく普段どおり登校して行きました。私はなるべく次男に近い席に座りたいと思い、受付時間の始まるころに学校へ行きました。ミモザが咲いているのをほかのところで見ていたので、今日はミモザコースで学校まで。ふわふわの黄色い花をいっぱいにつけて 見事でした。吹奏楽部が大地讃頌を演奏しているのが 体育館に向かう道で聴こえてきました。大地讃頌を吹奏楽で聴くのは不思議な感じ。体育館に入ると 在校生が最後の合唱練習。式がはじまり 順に入場。親学級の担任も 支援級の担任も素敵な袴姿でした。実は事情があって 私は次男の卒業式に列席できませんでした。ですから証書を受け取るのを見るのは、保育園の卒園式以来なのです。今は 呼名を受けて返事をしたあと、壇上で自分の番が来る間席の方を向いて顔が見えるように立って待つのですね。長男が中学の時のことは全く忘れちゃったんですけど、私の時は一学年9クラスで450名近く卒業生がいたため とにかく壇上から席まで並んで待っていたように記憶しています。ケータイのカメラを3Mサイズに切り替えて こちらを向いて立つ次男をパチリ。しっかりしたなあ・・・と この三年間での成長が本当に嬉しく感じられました。なにより小学校のころはいつ学校で見かけても 自信なさげで不安気で、学校に行くたび逆に心配になって帰ってくることが多かったのですから この三年間厳しく、時にはやさしく子ども達の持てる能力を引き出してくださった先生に改めて感謝の気持ちでいっぱいになりました。送辞、答辞も 『送別の言葉』 と 『巣立ちの言葉』ひとりの代表生徒だけが述べるのでなく 数名で言葉を担当し合唱を織り交ぜた送別と巣立ちの言葉に やはり涙が自然と溢れてきました。長男の時も感じましたが、学校自体の規模があまり大きいよりも 学年3~4クラスでよかったなって。このくらいの人数だと 先生方もほとんどの生徒の顔と名前を覚えてくださいます。部活動などは たとえばバスケ部がなかったりと少々選択が限られてしまいますが、中規模校は中規模校でいいところがいっぱいあったなって。支援学級についての理解もそうです。これは担任の功績が大 なのですけれども、ちゃんと存在感がありました。そんなことを考えながら 泣いている卒業生の男子をたくさん見かけて「かわいい~~~~」なんて思いながら、1時間半ほどで式は終了。大地讃頌の曲をバックに卒業生が退場しました。PTAの卒業対策委員の会計報告を受けたあと 学級に行くと 1、2年生がひとりずつお別れの言葉を言ってくれていました。最後の帰りの会をして みんなで写真撮影。なんだかまた来週学校行くんじゃないのかなあ、、、なんていう気がしましたね。担任も「田植えの時は来てね!! 来るときは長靴持ってね♪」って言ってましたし。先生方も一緒にお昼を と思っていたのですが、午後からは片づけがあるそうで残念ながら「×」一緒の高校を受けたWちゃん、進学先は別々になってしまいましたがとりあえずの「祝 卒業ランチ」をしてきました。春休み中にネズミーランドに行こうと計画中。新学期の前日が空いているらしい、との情報を元に只今日程調整中ですv(。・・。)イエッ♪定演でいただいた花束、ユリが長持ちして 2週間後に長男の卒業式でまた花束をいただき また次男の卒業式で花束をいただきました。花を活けてあると とても華やぐし次男の花束にはフリージアが入っていたので いい香りがしてとてもGoodです(*^_^*)今までは切花を買ってくることはあまりなかったのですけれど、旬のお花が直売所で出ていたらたまには買ってみようかなって思ってます♪
2009年03月17日
コメント(0)
長男が5日無事に高校を卒業しました。ありがたいことです。先生方の熱意のおかげです。先生方のお力があったからこそ、長男は成長し 自分の居場所をみつけ 人との距離の置き方を身につけていくことができたんだと思っています。中学の時 不登校だった長男が3年間通える学校をと探して 出会って 入学式に校長からいただいた挨拶の中に学校は君達を見捨てない、何かあったらいつでも相談しに来てくださいこの言葉にどれだけ助けられたかわかりません。1年生の時 とにかくたくさん悩んで 時には担任に 時には養護の先生に相談したりSOSを出したりしながら過ごした時間が 2年、3年とグンと成長する基礎になったんだと思います。本当に温かい学校だったなって PTA役員として少しでも学校と家庭を結ぶお手伝いが出来てよかったなって 思っています。昨日は学年の先生方とちょっとした謝恩会のような食事会に参加してきました。うちの長男とはまた違った悩みや問題を持つ子ども達38名を見てきた担任とお互いの労をねぎらってがっつり食って来ました( ‥) ン?学年主任の挨拶で、ここ10年以上保護者と教員のこういった卒業を祝う席などがなかったことを知りました。そして とても嬉しいとおっしゃってくださり、企画した学年委員長と私も嬉しかったです。大学でつまづいたときは いつでも学校に相談に来て下さい、と言ってくださった先生方。帰るところがある そんな安心感といい環境で学べたことを感謝し 次の階段を上っていってほしいです。
2009年03月07日
コメント(2)
スイセンがたくさん咲いています。寒風吹きすさぶ中 揺れながらでもしっかり咲いています。月曜日、2ヶ月ぶりの次男の受診。進路が決まったこともあり、嬉しい報告ができるねと話しながら病院に向かいました。順番が来て、主治医に促され診察室へ。「発表がありましたね」と言われ、「合格しました」と報告。「・・・そうですか。合格しましたか!」倍率のことなどを話したり、来年度から定員が今の倍になることなどを話したり。春からの生活も大変だとは思うけれど、誇りを持ってしっかりやってくださいね と言われました。次の予約は入学してひと月ほど経った4月の下旬。「今度来るときは○○○駅で待ち合わせして来ないとね」と私が次男に言うと、主治医も「そうだね少しずつそういうことができるようにしていきましょう」と。最後に席を立つ前にもう一度主治医が「そうですか 合格しましたかぁ~」その言葉を聞き 挨拶して診察室を後にしました。汗;やっぱりかなりの確立で「運」がよかったんだなあと。二度言われてこちらも気が引き締まる思いでした。朝からずっと曇り空で寒い寒い一日でしたが、帰りに紅白の梅をパチリ。次に受診に来るときは、もう藤が咲き始めているかもしれないですd(^-^)ネ!
2009年02月11日
コメント(0)
今日次男と一緒に出願手続きに行って参りました。今日は心を鬼にして(今日は、ね)行きのバスから学園行きのバス停まで別行動にしてみました。バスを降りるとき 手帳を見せて半額の運賃を入れる。電車に乗るときsuicaの残高を確認する。別の車両に乗る。ここまではなんとなくそれなりに出来たのですが、目的の駅に着いたらなんだか所在無さげに私の指示を待っています。なので知らん振りして ケータイをいじったりして時間つぶし。次男は先に改札を出て 私が出るのを待っています。そこでも知らん振りしてバスの運行表などを見ていたら ボソッと「suicaのチャージ・・・」と言ってきます。学園行きのバスもsuicaで支払えるので チャージしていかないと足りなかったようす。でもsuicaが入っているパスケースには必ず1000円を入れておくように言ってあるのです。なので「よく考えて、チャージできるよね?」とだけ言って 今度は先回りして 沢山あるバスターミナルのバス停そばで[岩蔭|]・_・)なんとなく並んで待っているような フラフラしているような感じだったので、まあいいかと思い おつむをペコンと軽く叩いて「ちゃんと並ばなきゃーだめでしょ」と話しかけたら 少々目が潤んでた?wそれからバスを待つ間、大きな駅では不安そうに歩いては危険なこと、必ず出かける前にsuica以外にも目的地から家に帰れる位の現金を持っていること、心配だったら靴の中敷の下に1000円札を入れておくこと などを話して聞かせました。同じバスに出願に行くと思われるほかの中学の親子も乗っていました。バスを降りるとき「大人二人」って親御さんが支払っていましたが・・・それをなるべく自分でさせたい そう思って今日は練習してみました。あとは 下りるときには運転手さんに「ありがとうございました」とお礼を言うこと。幸運にも受かったら 毎日安全に送り届けてもらうために 感謝の心は忘れてはなりません。玄関で氏名、在籍校を記入し、控え室で書類のチェック。入学願書の志望コースの欄を私が記入したことで「ここは本人が自書するところですので、もし書き直しがありました場合はお願いします」と再度書類一式をもらいまして 滝汗;ひとりずつ順番に呼ばれ 「失礼します」と言って入室すること「お願いします」と言って書類を渡して着席することを一応お手本で示しました。すべての書類のチェックが終わり 受験票を発行してもらい、出願手続き完了。よろしくお願いします、と言って席を立ち、失礼しますと言って退室。(ーー;)フウ他にも説明があった時 必要ならハイ、と返事をすることなど 今日全部覚えられたとは思えないですが、まあまああと1ヶ月 それなりに練習にもつきあわなくちゃ。ハハのやることが一応おわったような感じですが・・・あとは面接の練習と健康管理になりますか。自分が受ける方がよっぽど気が楽です(T_T)
2008年12月10日
コメント(0)
今朝は昨日の練習の疲れで 子ども達を送り出した後1時間半の二度寝。その後10時ごろ出願書類を担任に届けることになっていて、最後のまとめ。本人の長所、本人の課題、卒業後の進路希望、本校の教育に期待することこの4項目を縦2cm×横10cmの空白の欄に書きました。一応コピーを取ってひとつ手元に。学級へ行くと今週末の合同クリスマス会の準備で、バザーで評判の良かったクッキー作りの身支度をしていました。なんと!次男が2年生の男子のエプロンの蝶結びをしているではあ~りませんかっ!うーん、蝶結びをしてあげられるようになったのね(T-T ))(( T-T)隣の教室で胡桃の実を砕いていた加配の先生が「次男くんがいなくなるとさびしいですよ」と。文化祭のソーラン節を普通学級の3年生に混じってやっていたときもウルウルしたとおっしゃって。考えてみると 日常の生活はハハの私より学校での時間の方がかかわりが多いわけで、その分いろいろと感じてくださっているんだなあと ありがたい思いでいっぱいになりました。午後児童精神科の受診に行く前に 長男のインフルプッチュンの予約に。学校から内科へ向かうときに撮ったのが上の写真。先日の嵐でイチョウの木は骨だけになり、公園の散歩道には落ち葉がいっぱい。近くの保育園児たちが元気に走ってイチョウの木の下へ行くところをパチリしてみました(*^_^*)インフルのプッチュンなんですが。私と次男はかかりつけの内科だと3500円とのことだったので、一番近い診療所で3000円/1人 で済ませたんです。今日長男の予約に行ったら、もうワクチンの在庫がないのでと窓口で断られまして。なのでいつもの先生のところで3500円でプッチュンすることに。11時前「今日の午後予防接種することになったから、試験終わったら電話して」とメールしたところ・・・レスに「いま家」・・・すでにほとんど単位が取れている長男は今日のテストは1時限だけだったらしく(-_-)夕方次男の受診からもどって「先生なんか言ってた?」と長男に聞いたらいつもと同じで「おかあさんによろしくってさ」 爆。合格の報告したのかな。次男の受診は 出願前の状態を見てもらい、今後の相談など。受験に向けては、面接の時単語でなくできれば三語文でですます調で答えられるよう これから約1ヶ月集中して取り組んでみてくださいね、と。まずはメールの返事を「わかった」「いまやります」「(明日の準備は)なにもない」の超短いメールから少しずつ変わっていってもらおうと思います( ̄∀ ̄*)イヒッ病院の敷地にて
2008年12月08日
コメント(0)
次男くんいよいよ出願を控え、志願書などなど準備で大わらわ。本人も校長との面接の練習なども始まり少しは「その気」が高まっているのかどうか(-"-)昨日は夕方下書きの志願書を持って担任の元へ。ほぼこの感じで清書でいいでしょうと言われ、一安心。よくよく見たら、返信用の封筒を添えるだの療育手帳の写しをなどなど 担任の前で初めて読んで 汗;校舎を出たときにはきれいな夕暮れ。長男は一応進路が決定したものの、まだまだダイレクトメールがひっきりなしに来るので 「受取拒否」と書いてポストに投函してもらうことにしました。何もそこまで私がしなくてもいいでしょう(^_^)今日はちょこっとネタを。少し前に中2の時の次男のデイリーライフ(学習と生活の記録)を見る機会があって。夜ひとりで読んでて噴出しちゃいました。せっかくだから間違いを指摘してこの際覚えてもらおうと思って書き出して今冷蔵庫に貼ってあります。本人もコレを見てウケてました 爆。
2008年12月05日
コメント(0)
今日は次男の誕生日。( ^。^)オメデト∠※ポン!。・:*:・°'★,。・:*:♪・°'☆ミ私も二人の発達障害を持つ子のハハとして15歳。どんなツールをつかったらいいかもわからず、マニュアルもない中 力不足で気分屋で毎日「疲れたっ!!!」を連発し、気分の浮き沈みが激しいハハの元 よくここまで育ってくれたという思いでいっぱいです(ん?)さきほどしばらくぶりに廻るお寿司を食べに(= ̄∇ ̄=) チェーン店ではないので、お店の自家製のものがいろいろあり さらに半額で日替わりの旬のネタを食べられるので三人で3000円ちょいでお腹いっぱい シアワセ(*'▽'*)♪平日ということもあり、お寿司は廻ってなくてすべてオーダー(^_^)vケーキの方は買いに行くのが遅くなってしまったため、高いものしか残ってなくて 3150円。高くなくてもこのケーキ屋さんのケーキはどれも ぐぅぅぅぅううう~ なのですが、今日のデコレーションは上にプチシューが5個乗っていて、苺とパインとブルーベリーと林檎がおされにゼリーで固めてあって 甘すぎずくどくないのでメチャおいすぃ♪しかし・・・どっちも画像がないwケーキ半分食べちゃったし。なので昨日撮った中央公園をどうぞ
2008年11月26日
コメント(2)
来ました合格でした応援してくださったみなさん ありがとうございます。今日一日親子ともども心ここにあらず状態でした。学校にも通知が来るとのことだったので (指定校推薦でしたので) 長男からのメールを待っていたのですが、待てど暮らせど来ない 汗;おまけに仕事中ケータイをチェックしてたら普段はマナーモードならまったく気づかない着信なのに 知人から偶然着信があって びっくりして思わず電源OFF(^_^;)しつこいほど連絡してね!!と言った以上こちらから「結果わかった?」と聞くのは我慢。買い物を済ませて家に帰ると 長男はもう帰宅していて「今日校長がいなかったからわかんないんだよ。担任も校長しかわからないって言ってるし」とのこと。ふと見るとドアポストに郵便物おあずかりのハガキが。急いで郵便局に電話し、夜間配達してもらえることに。一緒に受けた悪友は 速達が届いた際に家族が在宅だったらしく 学校にいる間に合格の結果を知ったらしいんです。郵便局に電話してからの3時間半の長かったこと 爆私も長男も時間を気にしないようゲームに明け暮れる 爆×2ドアホンが鳴り 長男に受け取らせ 「一人で確認しなー」と冷静を装って言うと直後に「やったぜ!」ああよかった・・・一人片付いたわ長男はこのまま入学手続きがスムーズにいけば 春から人間心理、カウンセリングのことについて学ぶことになります。もう一人・・・まだ2ヶ月先。それも定演が次の週の日曜日・・・ひぇええええええええ。神様 もう一人なんとかお願いします(人'д`o)なんなら ドレスは買いなおしても・・・とにかく(o'д')ノ☆゚*。Congratu★lations。*゚☆ヽ('д'o) @長男今朝はこの秋(冬?)一番の冷え込み。掃き集められたケヤキとイチョウの葉に低くなった朝日があたります。明日の朝はさらに冷え込むらしいです。次はインフルエンザのぷっちゅんしなきゃ。。。
2008年11月19日
コメント(4)
この土日 土曜日は夜遅くまでパソコンの前に座る時間もなく朝から3ヶ所を移動。最初は1ヶ所目の次男の志望高の学園祭だけだったのですが、同じ日に『発達障害者の就労支援を考える』という講演会があることがわかり 地元の自閉症協会主催ということもあり、学園祭に行ったあと聴きに行くことに。そして最後はご不幸があり、通夜に参列してきました。通夜は担任の実父で、春には同居の義父も亡くしていらっしゃって 学級もいろいろと難題も多いし、少々担任が心配な母であります。あとは・・・長男くんの面接試験(⌒◇⌒;)志望高の学園祭は受験するなら必ず行ってコース別の体験をするべし、との担任(志望高設立時から6年勤務)からの仰せで。午後の講演会のこともあり 急遽車で行くことに。駐車場がいっぱいになる前にと思って 朝9時に出発。次男は生活技術科が第一希望。生活技術科の中に「縫製コース」と「手芸コース」があり 入学してからコースが分かれることになっています。第二希望は園芸科。「園芸コース」と「農業コース」に分かれます。希望しないのは工業技術科(;^ω^)コンクリート成型や木工 窯業の3コースがありますが、どうもお気に召さないようで。体験はまず最初に縫製コースでバッグ作りを体験し、次に手芸コースの機織を予約 園芸コースでサシャ(におい袋)を作り 体験料無料だったコンクリート成型コースでマスコット作りをしてきました。出来上がったバッグです。体験するのは取ってをすでにつけてあるバッグの脇を工業ミシンをかけて完成させることです。教えてくださった在校生の女の子に「慣れてますね」と言われ なぜかうれしいノー天気。そりゃ学級でもミシン掛けはもちろんのこと 手芸関係は1番ですからw次男がミシン掛けして、もつれた糸をきれいにしてくれるのを待つ間 学校のことを質問してみました。その女子生徒はお姉さんもここの高校の出身とかで、やはり生活技術科希望で受験されたとか。きちんと指導を受けている様子が 「お客様に対する接客の様子」からわかります。「運がよかったら来年一年一緒に学べますね」と言いましたら「きっと大丈夫ですよ♪」とのやさしいお答え。そうならいいんですけど倍率がぁああllllll(-_-;)llllll ずーん続きましてサシェ作り。ポプリはラベンダー ローズマリー レモンバーム ミントなどから好きな香りを選んでお茶パックに詰めます。ブレンドしてもいいとのことだったのですが、次男はローズマリー1種類をチョイス。教えてもらったとおりにお茶パックを綿の袋に入れ、隙間にコットンを詰めて蝶結びで出来上がり。蝶結びは・・・縦結びになっていたので直してもらいました。蝶結び・・・ちゃんと縦にならないように教えて練習しておかないと 作業の試験もあるのです。次がマスコット作り。セメントをシールつきビニール袋に入れて 混ぜ混ぜします。さらに液体(水?)を入れさらに混ぜ混ぜしたものを 型に流し込みます。型からはずしたスライムに今度は絵の具で色付け。マスコットはドラえもんとかウルトラマンとかキティとかあったのですが、色付けにみんな苦労してるのが見えたので(;^ω^)スライムを強制チョイスさせました。ただ・・・見てお分かりかと思いますが、先が家に帰る前にすでに折れました_| ̄|○ペーパーウエイトになりそうで職場に持っていったらウケるかなと思ってたのにwセメントが固まるまでの間、予約していた機織の時間になったので 移動。これはコースターを織って 後日郵送で送られてくるとのことでまだ画像はありません。ただ、ここの手芸品のすごいところは糸の染めから始まるところです。先週の火曜日に入学者選考説明会に行ったときに バザーに出す品に値つけをしているのをばっちり見ていたので、実は体験をする前に先に購入したんです。糸の細かいところが見えるように撮ってみました。次男はコースターの10cm角を織るのに15分ほどかかりましたが、その前の染色でもとても多くの時間がこの糸に込められているんだなあ、と買わずにいられなかった私です。内側にはケータイを入れるポケットもちゃんとついているんですよ。来年の夏はこのバッグが活躍しそうですヽ(*^。^*)ノすべて終わった時間が12時半。長男くんも面接が終わったころと思い、お疲れ様メールをしたところ 戻ってきたレスが疲れた・・・ヒェε=Σ(`д´;ノ)ノ大丈夫だったんだろうか。結構前日まで余裕こいてたんですけど。高校での面接の練習で「お前なら、大丈夫だろう」と言わなくてもいいことを言ってくださった先生がいたので、大丈夫かなーと思ってたのですが。結果待ちは体に悪いと申しております。ドウダンツツジが見事に紅く染まってきれいでした(*・・*) ポッ
2008年11月17日
コメント(4)
長男の進路。悩みまくった春から夏休みにかけて。長男も悩み考えてた (と思う)私もそれなりに悩み考えていました。何が最善か、というのは考えて考えて決めても それが現実になるかどうかはわからないもの。でも 壁にぶち当たったとき ポキっと折れてしまいそうな長男ができればやりぬける進路を見つけたいと私は思って調べたり相談したりしてきました。本人も学校といろいろと相談して その結果長男自身が決めた進路。今日出願書類を郵送して それだけでほっとしてるんですけど(^_^;)無事この第一希望で進路が決まれば そのときここでお知らせします・・・まだかな?と思ったら 第二希望を目指しているんだと思ってください 爆長男が目標を達成したとして、次男も希望が叶ったとして、、、私はいまだ定演のドレスが入りません。。。ヒジョーにまずいです(-"-)今日の空
2008年11月04日
コメント(6)
思い返せば、長男が今の高校を受験するのを決めたのは4年前の文化祭の日でした。午前中に公立高校の公開授業をはしごして、二人して「なんだかなあ~(阿藤快風)」な状態で昼食。ノー天気「今日さぁ~、○○高校(長男在籍高)の文化祭やってるんだけど 行ってみる?」長男「そうだな・・・」普段は午前中にめいっぱい動くと疲れて帰りたがる長男が文化祭を訪れる気持ちになったのも公立高校の授業風景に 生徒の様子になんとなく違和感を覚えたからだったのかもしれません。あれから丸三年。早いなあ。去年の文化祭では私が熱を出し、PTAの係の仕事もまったく出来ない状態で参加出来ませんでしたが 今年は午後からの焼きそば売りの仕事の前に、ボランティア同好会の展示の教室をゆっくりみてきました。教室には 模造紙に長男の字で丁寧に書かれた活動報告が掲示してありました。活動報告の下には長男のボランティア活動の様子が撮られた画像がプリントアウトされ 一緒に掲示されていました。そのなかで一番びっくりしたのが・・・ボランティアの団体の集まりでマイクを持ち何かの発表を行っている長男が写っていたこと。「作業所で畑の草取りやって疲れた(-_-メ)」とか 土曜の午後から打ち合わせなどがあって高校で進学補講を受けた後直行するので「飯代!」とか そんな話くらいしかボランティアのことは聞いていなかったので なんだかマイクを持って発表する姿や 傾聴活動などをする姿を写真で見て 興味の持てることには積極的に取り組めるんだなあ・・・と感心しました。今日の文化祭では クラスの出し物の「おでん売り」に全力投球だった長男。同じ並びのテントで「焼きそば」を売る私達PTAとは敵同士??でも同じ200円で売る商品、おでんの勝ちでしたね。はんぺんとちくわは火加減がうまくいかず 原形をとどめている別の食べ物のようでしたが、大きな大根は味がよくしみていて、こんにゃくも たまごが入れられない変わりに入っていたロールキャベツもとてもおいしかったです。お昼をだいぶ過ぎ、値下げをして完売した焼きそばでしたが おでんは最後まで値下げせずみんな頑張って売ってました。さあ 次は受験です。なんとか頑張って欲しいものです。
2008年11月01日
コメント(0)
晩御飯が済んだ後 ブログの更新をしていたら ウィルスバスターが駆除作業を始め・・・うっかりどこかをポチったら・・・IE 応答なし (T_T)気をとりなおして・・・昨年の夏は 違うバス停からひとりで乗り込むということを練習した次男。その後 コンビニへコロコロコミックを買いに行ったり、校外学習でのおやつを買いに行ったり、文房具店へ行ったり。少しずつですがひとりで行動できる範囲が広がってきていました。児童精神科の主治医からは「彼は必要なことは自分からする意思がありますが、自分に必要がないと思われることはなかなかしようとしないですから それを練習するのは少々手間がかかるかもしれませんね」と言われていて、まさにそのとーり!家にいるのが一番安心できる場所である次男。長男のように目的もなく中古ゲームを見に行ったり、なかったはずの目的を作ってお小遣いを減らしてくるようなこともありません。でも 逆の発想で・・・今年の7月に特別支援学校の見学会に行ったとき、私は午後からもスクールカウンセラーに長男の進路について相談をする予定でした。次男としては 「早く帰りたい~」状態。で、一緒に見学に行ったママ友さんに 駅からバスに乗せてもらうことをお願いし、次男には家に着いたら着いたことをメールするように言い聞かせ ごー。結果オーライ^^その後も夏休み職場見学で都内へ行ったときも 帰りにママ同士「お茶して帰りましょうか?」 に、帰りたい次男は途中駅からひとりで下車→バス→家という状況も難なくクリア。他にもバスでなく最寄駅から徒歩、も問題なし。自転車を買い替えたことで 田んぼサイクリングも少々距離が延び、また以前は台本メモを持っていっていた散髪も 1000円を握り締め 私が仕事でいなくても戸締りし散髪し帰ってきていました。さらに今日は予約してあった歯医者へひとりで行き、診察券を出し→治療(といっても今はまだおそうじのみ)→次回の予約 をして帰ってくることができました。私が子どものころは・・・小学校入学したころからひとりで歯医者にも通っていましたし、中学で転校した時は次の年の春(中2)幼馴染の家へ千葉から水戸までひとりで泊まりにも行きました。でもでも昔と今の生活環境や安全も違いますし 比べても仕方ないですから。しかし・・・長かったw長男の時も高校受験を控え だんだんに進学相談会や高校見学などで電車を使って出かけることも多くなり、高校に入ってからは行き先の地図を事前に用意したり 電車の時刻を調べたりもするようになりました。伸びるときってあるのかもしれませんね。せっかくなので 日がかたむいたら洗濯物を取り込む や シンクに洗い物があったら進んで片付ける とか ゴミの分別 なんかも定着させて行きたいと ひそかに策略を練るノー天気なのでした( ̄∀ ̄*)イヒッ
2008年10月21日
コメント(2)
クレヨンしんちゃんの番組タイトルみたいになってますが。先月末から怒涛のようにいろいろと考え、見直すことなどが山積み。まず 半月前の体育祭で、組体操の練習中 塔の2段目で踏ん張れなかった次男は塔自体を崩し自分も歯を強打していたらしく、体育祭の終わった二週間後くらいから「なんか沁みる・・・」と言い始めまして。グラグラする・・・!Σ( ̄□ ̄;)なんていうオソロシイことまで言い出したので 歯医者に行ってレントゲンを撮ってもらったところ・・・前歯に一本 まっすぐきれいにヒビが入ってました(泣小5のとき 虫歯の治療で、周りの幼児がビビるくらいのわめき声を上げ 毎回汗だくで親子ともどもぐったりしたことを思えば、今回多少フリーズ気味ではあったものの おとなしく治療を受けられたことは 大変うれしい成長であったのですけど。男の子ですから 骨折くらいは日常茶飯事でしょうね~、体育会系なら。骨折なら・・・骨は再生しますからね。。。サメじゃないしね・・・差し歯か(T_T)まあ 頭を打ったとか 重大な事故にならなかったのですから、事実を受け止め治療しましょう。次。次男の第一希望の特別支援学校は 非常に狭き門。もし選考にもれた場合のことも考えておかなくてはならないのですが、地域の特別支援学校の高等部に体験入学できる機会があり 月曜日に行ってきたんです。高2のクラスで半日過ごさせていただき、先生方の熱意に触れ 次男もわりと余裕で過ごせた体験入学でした。でも・・・ちょっと次男はもてあましているのかなあという印象。月曜日家に帰ってから 公立高校の職業専科の学校を調べまくり、あさって体験に参加することになりました。県立の特別支援学校の選考にもれて、公立高の受験ができるのかそのあたりはわかりませんが とにかく悔いの無いようにできることはしなくちゃ。。。という状況です。今日児童精神科の主治医に会って来ましたが、必ずしも地域の特別支援学校が次男にとって持て余すとは限らないと思いますよ とお話くださり、少し気持ちが落ち着きました。手探りですからどうしても悪あがきするものです。それによって見えてくるものがあれば 収穫ということで、なんとか乗り切りたいなあと思います。他にも私自身のことも 少々難あり状態で、溜め込みすぎず少しずつ吐き出しながら やるぞーーー!
2008年10月02日
コメント(0)
去年の夏休みは次男の学級の「仲良しママさん」プラス「その子ども達」でボーリング→プラネタリウム→夕食会&花火 などをしたのですが、今年はそのうちの2名の子たちが部活をするようになり、なかなか忙しくて日程が合わなくなりました。そこで タフママSちゃんのママが仕事の休みを利用して、子ども達にパッチワークを教えてくださるとのことで 次男も参加させてもらいました。私が仕事でいない昼間に、昼食を食べて 時間になったら戸締りをしてSちゃんの家まで行く、ということをこの2日間やりました。昨日は心配で 一応Sちゃんの家に着いたかどうか、仕事の合間にこっそりSちゃんママに電話したら ちゃんと時間に来て一生懸命取り組んでいるとのこと。女の子ばかりの中の 黒一点の次男、誰よりも先に1日目の工程を終え 手持ち無沙汰でみんなより先に帰宅したとのこと(爆)今日はお天気が不安定だったので 徒歩でSちゃんの家まで行ったようで、私が仕事の帰りにSちゃんママから 出来上がった作品と子ども達の写メをもらいました。そして 帰って来て見せてもらった作品がこれです^^手作りパッチワークコースター。真ん中のアイロンワッペンはつけていただいたとのこと。縁取りのコーナーの部分が難しかったとのことで 『先生』の助けをもらったと言っていました。丁寧に仕上げてあり、さすが 「縫製コース志望」だなあと感心しました。一緒に行って私同じようにできたかしら(;^_^Aまあ 親子でも 得意分野が違うと言うことで。虫にかぶれたらしい長男は ナント。。。小説を書いているらしい。。。。小説なんだか 妄想話なんだかわかりませんが・・・三人三様の夏になっております♪
2008年08月05日
コメント(4)
進路相談があった その日。次男の学級では 夏休みのイベント日でした。タイムスケジュールは以下の通り14:00~ プール16:00~ 夕食準備17:30~ 流しそうめん大会♪19:00~ 花火19:30~ 肝試し一応親子参加(帰りが遅いのもあるので) ということで 進路相談から帰った次男は一休みしてすぐ 学校へ。私は もうへとへとで 倒れこむようにお昼寝ZZZzzz。。。17時ころようやく学校へ向けて出発。家庭科室ではすでに 大量に茹で上がったそうめんが 桶に3つ。子ども達が育てた夏野菜のてんぷら インゲン ナス にんじん 3種。サラダもゴーヤーの薄切りを塩もみしたものを加え、用意したのは30皿分くらいあったでしょうか。から揚げに時間がかかり そのあたりをお手伝いしながら、流しそうめん開始です。去年学級のテラスで いまいち「しょぼく」なってしまった流しそうめん。今年は すごいです。イスをたくさん重ねた上から流し、ジョイント部を通って きちんとシンクのザルのなかにそうめんが入るような設計に!何気に次男の親学級の担任もパクついてますwたくさん食べて また みんなで片付け。学校で一番きびしい?と言われる学級の子ども達。担任の指示にてきぱき片付け。あっという間に片付いて 次は花火。下のお子さんが来ているおうちもあって、生徒達が火をつけてあげたり なかなか面倒よく見てます。肝試しは・・・去年前夜に熱を出して参加できなかったYくんも少々ビビリながら参加。今年は少人数で2~3人の班で回っていきました。新1年生のSくんが泣いたとか泣かなかったとか??最後においしい西瓜をみんなでいただいて また片付けをして 21時前に解散となりました。家庭科室から見た風景は なかなかよかったですよ^^
2008年07月26日
コメント(0)
次男の進学希望校の進路相談に行ってきました。普段面接というと かかりつけ医にしても、児童相談所などでもほとんど私が話すだけ。次男は 「はい」か「うん」か「よくわからない・・・」くらいしか言いません(;^_^A事前に 親と子と 別々に質問を受けると聞いていたので一応想定される質問について、答える練習はしておきました。緊張がとけると姿勢が崩れてしまうのですが、親子一緒の面接のときは一応背筋を伸ばしていられて 一安心。その後 校長、教頭と 受験本人 そのあと親が呼ばれて入る、という面接もあり。次男だけが入っていたときの様子は 覗きこめませんでしたのでわかりませんでしたが、どうだったのかなあ~~。その帰り 家に帰るバスの中で 足元になにかが勢いよく転がってきたんです。アルミホイルに包まれた ソフトボール大 の おにぎり!駅で待っていて来たバスにはたくさんの高校生が乗っていて、終点の駅で降りていき そこに折り返しで私たちが乗り込んだのです。乗っていたのはほとんど女子生徒に見えたんだけどなあ。。。軽くお茶碗一杯分はありそうな特大おにぎり。食べそびれて おなか空いただろうなあ。。。次男は 「具はなんだったんだろう」 「梅干だと大変だから踏まないようにしなきゃ」なんて言っていましたが、鮭でも昆布でも踏んだら大変ですからっ 爆我が家の梅干しも そろそろ土用干しです^^
2008年07月24日
コメント(2)
やっと時間が取れたので 市役所へ療育手帳を受け取りに行ってきました。我が家にとっては 最寄り駅までバスで出かけることが多いので、本人だけですが バスの運賃の半額補助が受けられることは助かります。7月に入ったら 学校見学とまた別の日に進学相談会、長男の方も個別面談があり あっという間に夏休みに入りそうです。忙しくなるのは承知の上でしたが、来年の定期演奏会には出る予定にしています。最初二人とも受験だし、特に定演があるのは毎年2月。運がよければ二人とも進路が決定したあとの本番となりますが、練習が佳境に入る頃は多分まだ子どもも私も気持ちが落ち着かないはず。でも・・・私が楽団を休団しても毎週練習に出ていても 受験するのは子ども達。考える時間が増えて不安になるより ストレス解消していたほうがいいかなwなんて思って。実際PTAの役員会も総会が終わるまで本当に忙しかったですが 疲れても練習をしている間は楽しいし、充実感があります。あとは・・・体調管理や日程管理をしっかりしておけば、多分なるようになるでしょう。あじさいを二種。なかなか名所に見に行く時間はありませんが、結構近場でもいろいろな種類を見ることが出来て(^_^)v明日あたりから本格的に雨続きの予報。来週あたり 梅干を漬けようか考え中です♪
2008年06月19日
コメント(2)
先週の土曜日で週末の学校関係行事はやっとひと段落と思っていたら、特別支援学校を見学に行ったとき 『土曜日の参観って懇談会もあるのかしらね?』の言葉に???手紙をもらっていなかったのか、もらっても見落としていたのか 参観があるなんてまったく知らず。担任に「手紙が余っていたら一部いただけませんか」と連絡帳に書いて もらってきたのをみると参観は1時間目。8:40~ですよ。土曜日のそんなに早い時間無理・・・。結局洗濯物を干してから 二度寝して、9:00頃教室へ。テスト前とあって 社会のテスト範囲の復習をしていました。そのあと 体育館で全校集会の<校外学習報告会>があるというので 体育館に移動。1年生は潮干狩りに行ったこと。2年生は林間学校のこと。3年生は修学旅行のことで 各学年寸劇なども織り交ぜて飽きさせない報告会でした。3年生の報告の最後に 俳句が五句披露されました。ギャラリーの手すりから 掛け軸を拡げるように縦に長く大きな模造紙に墨で書いてありました。四句目で、軸の重さと紙の勢いに手すりのところでブチっと紙が切れて床に落ちてしまった俳句。そういえば・・・入学式では巻き方が逆で紙の裏が披露されていたなあと先生方もみな苦笑い。先に五句目が披露されると・・・それは一緒に行動したWちゃんの句!Wちゃんママと一緒に報告会を見ていたので おもわず『すごいね!!!』あわてて先生が拾ってギャラリーに持って行った最後の句・・・それは次男の句だったのです。何も知らされておらず ただただ びっくり。鹿苑寺なんて行ったんだ・・・三日目?などと思っていたらお恥ずかしい、勉強不足で 鹿苑寺とは金閣寺のことなんですね。句を作ったときは多分担任から助言を受けてだったらしいのですが、まさに”鹿苑寺”を見に行ったあの日は真夏のような陽射しの日でしたから。なかなかやるのぉ。。。と思った親ばかミンティ♪でしたwじょうずに墨で書いてくれたお友達、♪♪♪ d(⌒O⌒)b♪♪♪サンキュ
2008年06月14日
コメント(0)
先月次男と児童相談所へ行き判定を受け、昨日手帳交付の書面が届きました。小学5年の4年前には該当しなかった療育手帳。その後制度が変わり 軽度のBの2に該当することになりました。いろいろと思い返すと 今は母親として子ども達の発達障害について悩み苦しむ、ということからは解放されています。一番つらかったのは 長男が幼稚園に2年保育で入園し、療育相談を始め小学校に入学し あっという間に学校に行けなくなった頃。その頃は次男(当時3歳)にも障害があることがわかっていましたし、なんで私が 何をどうやったら どこへ行ったら 途方にくれるばかりでした。あの時もっと情報があったなら、もっと早くいろいろなことに気づけたのに と思います。手帳を持って 特別支援学校を受験する準備が整いました。あとは 続けられる何か、をみつけられたら それが一番いいなと思います。夕べから雨が降り始め、今朝は雨音で目が覚めました。しっかり降って空気はちょっとひんやり。公園があるほうの道からおつかいに。もうすぐ食べごろかな?あちこちでたくさん見かけます♪枇杷の木。明日は暑くなりそうです。やっと柔道着洗えるかな?
2008年06月12日
コメント(0)
急遽先週末に予定が入り、雨の中特別支援学級の見学に行ってきました。同じクラスのWちゃんは お母さんと同行。次男は学校で私一人の見学となりました。受験予定の高校は高校だけの学校ですが、今日行ったところは小学部からある学校。私は以前長男の小学校入学直後の不登校の時期にいろいろな学校を見学に行っているので 特に驚いたりということもありませんでしたが、小学部の特別支援学校(昔の養護学校)は障害も重い子や重複している子もいます。教室から脱走したり 大きな声を出してしまったり いろんな子がいます。そんな中、高等部はやはり落ち着いて授業を受けていて もちろん指示を守れない子もいますがそれぞれ課題をこなしていました。学校が今満杯状態で、教室ではなかったスペースも教室に使っていたり 夏にはプレハブ校舎が建つ予定になっていたりとのことですが、施設は老朽化していて 少子化で学校の統廃合が進む中 もう少しいままでギチギチに組んでいた教育のための予算を子どもの減少とともに削るのでなく 柔軟に対応してくれたらいいのになあ・・・なんて勝手なことを思ったりしました。次男が通うのにどうか?という視点で見ると 今日の学校では少し本人に物足りないのかな と感じました。作業実習の多い学校で就労までの三年、苦手なコミュニケーション能力を少しでもUPできたらいいなあと思うのですが なかなか難しそうです。高校の職業科も視野に入れ 夏休みあたりまた体験・見学に行ってみようと思っています。降ったり止んだりのお天気で ムシムシしてます。苦手な夏も忙しくなりそうで、体調を整えながら乗り越えねば!(休みの日遊んでばかりいないで・・・)
2008年06月09日
コメント(0)
やっとやっとやっと晴れました。先週からずっと延期になっていた次男のクラスの田植え実習。学級創設3年目で今年はコメ作りに挑戦です。次男の担任が以前別の中学で受け持っていた生徒のご実家の田んぼをお借りすることが出来たそうで、中学からも近く なにより我が家からチャリで5分という近さ(^_^)b今週に入ってずっと寒かったのでいつ田植えができるのか 保護者の方も着替えやら参観やらそわそわしてました。今日の実習は2時間目と4時間目だと次男から聞いていたのですが、行ったら終わっていたでは残念なので連絡帳に「何時からでしょうか~?」と書いておいたら 登校したころ電話がかかってきて。「2時間目からやりまーす!」とのこと。何日も乾いたような乾いていないようなだった洗濯物をベランダに干し、洗濯機を回しながら田んぼへGO!やっぱり晴れの日はいいです。同じ下手な写真でも見栄えが違う♪今日お休みでよかったなあ(^_^)いつも一緒にイベントする学級のママさん達にメールして 現地で落ち合うことに。でも 田んぼについても子ども達と先生の姿が見当たりません 汗;しばし呆然とあたりを見回していると電話が鳴りました。Yちゃんママ『聞いていたところと場所が違うみたいですよ』私『ドコですか?』Yちゃんママ『もっと先の方みたいです。子ども達の体操着が見えますよ。』・・・ いるかな?(・_・ )( ・_・)キョロキョロ Yちゃんママ『ミンティ♪さん 白い服着てるでしょう^^こちらから見えますよ。子ども達はもっと先です。』いましたいました。遠くの方に白い体操着がぽつんぽつんと見えています。私『じゃあ先に行っていますね。』現場に着いた頃にはもう始まってだいぶ経っていたみたいです。こちらは道を挟んだ向かいの田んぼ。機械で植えてありますから やはり整然としています。水面に映った青空がきれいです。もちろん 探します。やっぱり田んぼはあっという間に見つけられます♪スギナのみずみずしい緑のなかのアマガエルと K君がつかまえた トノサマガエル(?)最初このアマガエル 私の愛車のスポーク部分をハムスターが駆け上るみたいにしてあそんでいたんですよ(*^_^*)田んぼに着いたのが10時前。1時間ほどで ここまで植えることが出来ました。これだけの作業をしていて 子ども達は文句を言うこともなく、まじめに作業をしています。もちろん憎まれ口をたたいたりもするのですが、誰一人「疲れた やりたくない」と言う事もなく 1年生のS君もまだまだ身体が小さいながらも先輩達に負けないようにと一生懸命だったことは 担任の率いる力があってのことだなあ、とつくづく感じました。時にはぼけて、時にはきびしい担任とそれを支えてくださる指導員の先生方。次男も成長しましたし、今2年になる子ども達も入学当初からは想像もつかないほど輝いています。みんなといっしょ、がなかなかうまく行かずに親子ともども悩んだ小学生時代をすごしてきた学級の子ども達。ここで体験した貴重なことによって どれだけ自信をつけ、糧になるだろうかと思います。残念ながら田植えの参観には間に合わなかったWちゃんのママとお昼でもご一緒しましょうか、と話し合っていましたら担任から『お母さんたち今日は欠席の子もいるし、支援員の先生も一人休みなので給食どうぞ^^』とのお言葉にどっぷり甘え、スパゲティーナポリタンとサラダ フレンチトーストを子ども達に混じってご馳走になってきました。担任にお礼を言って子ども達より一足先に下校w間近に控えた修学旅行に備え、足りない着替えなどを買い足し 帰る途中でパチリ。お天道様、週末はお天気お願いしますね(^_-)-☆
2008年05月15日
コメント(4)
かれこれ何日降ってるんでしょう!水曜日はたしか雨は降っていなかったけれど、晴れ間もなし。木曜日はお昼頃から降り出して、金曜日は午後にかけて大雨のち強風。そして今日は朝から引き続き強風が吹き 洗濯物がグルグル回る回る。長男は学校見学、次男は土曜参観。土曜日なのに給食があるなんて うれしくて涙ちょちょぎれちゃいますw午後から参観に行くため歩いていくか どうしようかなんて迷っている間に時間が迫り結局自転車で。今日の次男のクラスは 新入生の1年生を迎え、各学年校外学習・林間学校・修学旅行の班別行動のプラン立て。るるぶを見ながら同じ3年のWちゃんとお互い行きたい場所が違うので 別々のページを熱心に見ている二人(-"-;A ...アセアセそれでも 結局はオーソドックスなコースになりそうな奈良・京都です。子ども達が下校して 学級懇談会になり、学年末以降の生徒達の様子を担任から聞いたり 去年私が不安だったように林間学校について2年生のお母さん方が先生へ質問攻め。頑張って作った3学期のマフラー作りの裏話で盛り上がったり、スポーツテストの頑張りや次男が今年の入学式の呼びかけに選ばれたいきさつや 学年末に学級ごとの発表をクラスの代表でしたことなどもお話しくださいました。気がつくと16時半近く。ふと顔を上げたら・・・雨が( ̄□ ̄;)ガーン今日も降る予定なんだったっけ?!そろそろ懇談会もお開きにということで、次男に「洗濯物取りこんで」メール。意外と粒の大きな雨に パーカーのフードをかぶって急いで帰りました。すでに遅刻してるのについパシャしてしまった 学校の敷地内の八重桜です。明日は春のイベント第一弾。本番が17時頃からで その後初見大会の様相(^_^;)たくさんお客さんが来ますように♪
2008年04月19日
コメント(2)
全97件 (97件中 1-50件目)