全12件 (12件中 1-12件目)
1
中村川に架かる橋も最後のふたつになりました最初は中区石川町3にある 亀の橋(昭和62年9月竣工)です関内(松影町)方面を撮影しています 亀の橋の名前からでしょうね、欄干が亀甲模様です 亀の橋の架かる、野毛町(桜木町方面)から松影町(関内方面)の道と地蔵坂は、昔のメインストリートで大変な賑わいだったといいます昔の地蔵坂の写真です、バーゲンセールの旗が見えます坂のうねり具合が面影を残しています地蔵坂の袂には、名前の由来でもある濡れ地蔵と呼ばれるお地蔵様があります 亀の橋から駅方面に行くと、石川町駅前歩道橋があります橋の奥に駅のホームが見えます 川と川沿いの道路を渡る為さらに階段を上っていきます石川町から中華街方面に行くのにはなくてはならない橋です 中村川に架かる橋も、葭谷橋に始まり石川町駅前歩道橋まで17の橋が架かっていました大岡川から分流した人工河川である事や埋立による土地や川の変遷など少しだけ垣間見れて楽しい時間でした~
November 12, 2009
コメント(10)
中村川に架かる橋も南区から中区に入ります中区長者町1の辺り、長者町通りと打越坂を結ぶ車橋(昭和64年1月竣工)です以前、坂上の山元町まで市電が走っていた事から付いた名前です打越坂から車橋と長者町通りを撮影 車橋の親柱です 車輪の模様が親柱と欄干にもあり、面白いですね 橋の袂、打越坂側には元禄地蔵尊がありました打越坂には、以前紹介した打越橋と打越の霊泉があります 車橋からすぐに、翁橋(昭和62年7月竣工)があります 翁橋の親柱です 橋の山手側にある玉川屋という商店レトロな雰囲気が良いですね~この辺りにはまだこのような風景が残っていてホッとするような気持ちになります~
November 11, 2009
コメント(8)
前回の続き、南区中村町1にある東橋(昭和63年8月竣工)です関内方面を写しています三吉町、山田町、富士見町、永楽町・・・を経て伊勢佐木町に続いています 東橋の親柱です 橋の山手側には玉泉寺というお寺と幼稚園があります 東橋の先には、東橋公園橋(平成元年8月竣工)があります橋の欄干の上が木材でできている人道橋です 橋の山手側には、東橋公園があります 公園の隣には蔦の絡まる住宅がありました 不思議な建物 船の宿泊所という看板がついています 三吉町側には、木材店がありました手前が檜材、奥に竹材が並べられてありました この辺りには、簡易宿泊所のような建物が多く町の雰囲気も独特のものがありました
November 10, 2009
コメント(4)
中村川に架かる橋、前回は浦舟水道橋まで紹介しました今日はその続きで、南区万世町2(地図)にある三吉橋からです三吉橋の親柱(昭和63年9月竣功) 三吉橋の袂には三吉演芸場がありますここは大衆演劇の常設小屋として全国から劇団がやってきますちょうど役者さん達が、お客さんの見送りに出ていました 三吉演芸場三吉演芸場は"日本一かわいい商店街"という50m程の三吉橋商店街の中にあります その先バス通りを隔てて、横浜橋商店街、横浜橋と続いています横浜橋には川はなく、吉田川(埋立:市営地下鉄と大通り公園)に架かった橋だったことから残っている名前です 三吉橋から亀の橋(後で紹介します)辺りまでは日本人の居住地だったためこの辺りの商店街はそこに住む住民の為に栄え、今なお残っていますそれに対し、元町商店街は山手・山下の外国人居留地に住む外国人の為の商店街であったようです 三吉橋から下って行くと万世町1辺りに万世橋があります気を付けないと、うっかり見落としてしまう人道橋です 橋の入口には首都高速からの非常階段が設置されています長い螺旋階段で目が回りそうですね この辺りは、以前から日本人の居住地であったため山手、山下の外国人居留地とはまた違った独特の文化が残っている場所です~
November 5, 2009
コメント(4)
今日は、横浜市南区浦舟町(地図)にある道場橋(どうじょう)と浦舟水道橋です地図はkichanさんに教えていただきました、有難うございます!色々操作しながらお楽しみください 道場橋の親柱です(昭和63年竣工) 橋のたもと浦舟町側には市大付属総合医療センター中村町側には、中村特別支援学校があります市大付属総合医療センター その先、浦舟町2には、浦舟水道橋があります明治26年もと西ノ橋、震災後に翁橋として使われましたが高速道路工事に伴い現在の地に移されたそうです部材をボルト1個でつなぐ工法(ピン結合トラス橋式道路橋)の現存する橋では日本最古の歩行者専用の橋なのだそうです平成12年度横浜市歴史的建造物に認定されていますまた、神奈川の橋100選にも選ばれている貴重な橋なのです 浦舟水道橋の親柱です歩道部分が板張りになっていて、足のタッチが柔らかく見た目もお洒落ですね~ この向かいには凄いレトロ?な建物がありました神奈川県立高等学校教職員組合と書かれてありましたが使用されていないもようですこの裏手には、県立埋蔵文化財センターがありました
October 30, 2009
コメント(2)
今日は、新しい川の名前がたくさんでてきますそれら全ては、埋立てによって開削された人工河川で現在残っている川は堀割川のみとなってしまいました中村川から分岐する堀割川は、睦橋から少し下った中村町入口辺りから、横須賀街道沿いに磯子区方面に向かい根岸湾に流れて、横須賀からの水路として活用されました分岐点(地図はこちら)に来ています右手に見える池下橋の下から手前に流れる中村川左に分流する堀割川です 堀割川の流れです川幅が広く、漁船が係留されています掘割川は明治3年(1870年)に開削されその時に出た土砂で、当時沼地だったJR関内駅から山側部分を埋め立て埋め地7町といわれる、蓬莱町,万代町,不老町,翁町,扇町,寿町,松影町の縁起の良い名前を付けたそうですその中央に吉田川が造られました(後の大通り公園)その後、明治29年(1896年)に大岡川と吉田川を結ぶ新吉田川が駿河橋付近(吉野町1)から開削されましたまた、関内と関外を分ける派大岡川もありましたが(JR根岸線沿い)いずれも現在は、公園や高速道路などに利用されています時代と共に、水路の利用が少なくなった為なのでしょうね さて、分岐点両端には2つの橋が架かっています池下橋と久良岐橋(くらき)です睦橋側にある池下橋です(平成3年11月竣功)高速道路が分れ坂東橋方面に向かっていきます 池下橋の親柱です 久良岐橋です(昭和63年11月竣工) 久良岐橋の親柱です久良岐の名前は、久良岐公園と横浜市能楽堂(久良岐能舞台)に名が残っていますが名前の由来なのでしょうね 川も橋も、時代と共に、姿かたちを変えていきましたでも、この場所には以前の姿であった頃を思い浮かべる多くの名残が残されていて興味深いです~
October 29, 2009
コメント(8)
吉野橋から中村川沿いに下って行くと新川町5のあたり共進橋があります青い色が目を引く橋です(昭和57年3月竣工) 共進橋の親柱ですキリンにも似た変わった形をしています川を境に左が新川町、右が共進町になっています橋の名前にもなっている共進町の名は、勧業共進会という国内向けの万博が、共進中学校グランド周辺で行われ大変な盛況であったらしく、その名が町名に残っているものです 共進中学校のグランドを右手にみながら行くと高砂3のあたり、日枝橋があります(昭和57年9月竣工) 日枝橋の親柱です共進橋と同じ時期に造られ、こちらは緑色に塗られていますこちらは日枝神社から名前が付いているんでしょうね さらに行くと、高砂2のあたりに睦橋があります(昭和62年10月竣工)この橋は、横須賀街道に架かっている大きな橋です 左右の住所も高砂町と睦町に変わっていきます 睦橋の親柱です親柱も大きく立派ですね~ この先には、中村川と堀割川との分岐点に架かる池下橋と久良岐橋があります~
October 28, 2009
コメント(10)
中村川に架かる橋、葭谷橋の次は吉野橋です鎌倉街道の吉野町5のあたりに架かっていてお三の宮 日枝神社の近くでもありますこの橋は、関東大震災復興後の大正15年10月竣工で神奈川の橋100選に選ばれています片側2車線、歩道付きの堂々とした橋です 吉野橋の親柱です欄干も重厚な雰囲気がありますね 橋の傍には可愛い煉瓦造りの交番がありそのお隣は、吉野町市民プラザですちょうどメルヘン作品展が開かれていましたミニ工房「Marchen」が主宰している作品展ですキルト・トールペイント・ちりめん手芸など素晴らしい作品ばかり作品展は2年に一度行われるらしく運の良い巡り合わせに感謝~!目の保養をさせていただいた上にパウンドケーキとお茶でお腹の保養もしました 橋を見ながら、寄り道も楽し~
October 27, 2009
コメント(8)
今日からは、大岡川から分流して石川町駅下で堀川と名前を変える中村川とそれに架かる橋を紹介したいと思います橋は全部で17本ありました(人道橋も入れて)まず、分岐地点にやってきました大岡川がふたつに分かれています 左は大岡川 右は中村川で上を高速道路が走っています高速道路の下に見える橋が一番最初の橋 葭谷橋(よしや)です橋の親柱は4本ありますが一本は工事中のフェンスに隠れて見えませんでしたたいてい親柱4本には、1橋の名前(漢字) 2橋の名前(ひらがな)3竣工年月日 4川の名前 が書かれてある事が多いのに気付きました(例外もありますが)この親柱には よしやはし と書かれてありましたあとは大正15年10月竣工 もう一方には中村川と書かれてあったので工事で隠れている親柱には、葭谷橋 と書かれてあるものと思われます 写真は源流の大岡川沿いを写しています大岡川は桜並木で有名ですがどこまで続いているのかと思うような長い桜並木ですついでなので、サイクリングしてみました 弘明寺の商店街の観音橋に辿り着きましたが、まだ桜並木が続いています ここから みうら湯 方向へ進路を変えます途中、京急高架線下を通り、弘明寺公園の山を右手に見ながら辿り着いたのは、中里旅館 ここは温泉のある旅館です趣のあるお庭ですね日帰り温泉は予約が必要なので、今度のお楽しみにしましょう さて自転車は、上大岡駅まで来てしまいましたとんだ寄り道をしてしまいました~上大岡からは、鎌倉街道をまっすぐ行き、中村川の吉野橋から川沿いを石川町方面に下って帰りました商店街がたくさんあり、勿論色々仕入れながら~
October 26, 2009
コメント(8)
堀川に架かる橋も谷戸橋と山下橋で最後となりました谷戸橋は前田橋・西ノ橋と同じ頃の開港直後に 架けられた橋のようです堀川も人工的に造られた川で、中村川の延長上につくられましたそれまでは大岡川と中村川の間には派大岡川が横断していたようですその川に吉田橋(伊勢崎モール入口)が架けられまた、堀川にも西ノ橋・前田橋・谷戸橋ができそれぞれに関門が設置され、その内側を関内外側を関外と呼んだそうです川を作り関門を設置する事により関内の外国人居留地区と関外地区を分けるためでその頃、外国人の殺傷事件が相次いだ為の策だったようです関門は1862年~1871年まで設置されていたといいます橋を調べていたら色々な歴史がみえてきます谷戸橋の関門の写真があったので載せました関内側から写したものです 現在の谷戸橋です 谷戸橋の親柱 そして、堀川に架かる橋で一番海側の山下橋ですこの橋は谷戸橋のように古い歴史はありませんが山下と新山下を繋ぐ重要な橋です 山下橋とその上フランス橋が高速の下に見えます 山下橋から撮影した河口付近 堀川に架かる橋は、横浜開港の歴史そのもので興味深いものがありました 最後に昔の谷戸橋の写真です右が元町、左が関内でその先に谷戸橋がみえます開港で急激に変わったこの辺りとはいえ今の写真とは比べものにならないくらい長閑な雰囲気ではありませんか~
October 23, 2009
コメント(6)
今日は、前田橋と代官橋のふたつを紹介します最初は前田橋です橋の歴史は古く万延元年(1860)に最初の橋がその後、 明治23年(1890)に鉄橋化されました 橋の向こうに中華街の朱雀門がみえます 元町側には霧笛楼の看板がみえます霧笛楼の裏側辺りに元町百段がありその上に浅間神社があったそうですが、関東大震災で崩壊しました同じ位置での、昔の写真を見つけたので載せてみました震災前の写真なので、今とはだいぶ様子が違いますね 次は、代官橋(昭和58年竣功) この橋は、市場通り橋と同様に人道橋で、新しい橋です この橋は、代官坂に通じていてお洒落なお店が並んでいて、観光客の多い通りです代官坂に、当時の代官・石川徳右衛門さんのお屋敷があり今も屋敷跡として残されています~ 堀川には、人道橋も入れて全部で 6つの橋が架かっています残りの谷戸橋と山下橋は明日~
October 22, 2009
コメント(8)
元町に沿って流れる川を堀川といいますが実は先日まで、中村川だとばかり思っていました中村川は、京急・南太田駅付近で大岡川から分流された川で南区の共進町・睦町・中村町を通り、中区の石川町駅までで石川町駅を過ぎると堀川となって新山下にそそがれます本流の大岡川は、磯子区の円海山を源流としていて磯子・港南・南・中区を縦断する全長15キロの川なんだそうです 中村川との分岐点から、京浜急行線の南太田~黄金町~日之出町にかけて並行して走り、桜の時期には車窓からも見事な桜並木を楽しませてくれるそうですさらに、桜木町駅の脇を流れ、みなとみらいにそそがれます 中村川と堀川に架かる橋も数多く横浜開港の歴史を感じることができます順序はいろいろ考えたのですが名前の変わる石川町駅を始まりにしようかと思います JR石川町駅の元町口から元町方面へ向かうとはじめに現れる橋は、西ノ橋(大正15年11月竣功)市場通り橋から撮影西ノ橋の親柱 この橋は山手本牧通りと関内駅前通りを繋いでいて交通量の激しいところです以前は市電も通っていたらしく幅も広いです西ノ橋から関内方面橋から本牧通りには、元町ショッピングストリート入口があります 昨日の古い写真はこの辺りからの撮影だと思いますが今は、上を走る高速道路や川岸の木々等によって眺めが変わってしまいました(西ノ橋上から) 西ノ橋から石川町駅方面高速道路の下に駅のホームが川を跨いでいますその下に小さく石川町駅前歩道橋が見えます 次が市場通り橋(昭和58年9月竣功)これは人道橋です山下町・中華街と元町の人たちの心を通わせる橋として架けられました市場通り橋を渡った先には中華街があります橋は街と街や人と人を繋ぐ役目をしてきたのですね明日は、前田橋と代官橋です~ ~追伸~昨日アップした、海岸通りは河岸通りの間違いですホテルニューグランドではなく横浜グランドホテルですお詫びいたします~
October 21, 2009
コメント(6)
全12件 (12件中 1-12件目)
1