おでかけしましょいっ!~Part2~

おでかけしましょいっ!~Part2~

PR

Profile

odekake-mizu

odekake-mizu

Favorite Blog

9月29日のお出かけ … New! かりんママ0529さん

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2022.03.12
XML
カテゴリ: 旅日記
​​​​​​​​​先週放置してきたどまんなかたぬまのきっぷがさっそく新券に切り替わりました。
売り切れ中だったはにゅうがさらに緊急措置で100枚を追加発注。

ということで、今日は先週間に合わなかったごかからはにゅうに抜けて、さらにはたぬま経由で群馬に入ろうかと思います。
群馬もちょっと放置しているので、新券未回収がいくつかたまってきてしまっています。

8時過ぎに家を出発。
そもそもの出発が遅かったか。

いつものようにR410を北進して姉崎方面に向かいます。
木更津うまくたの里前を通過して、県24を千葉方面に向かいます。
遅れついでに、ちょっと寄り道をしていこうと思います。


八幡宿駅前を左折して、こちらに寄ってみました。


八幡宮の敷地をぐるっとまわって、八幡公民館側から駐車場へ。
入口のところに誘導員さんがいました。
手前にある八坂神社にライダーズ神社の幟が出てます。
案内表示に従って進み、駐車場にクルマを駐めました。
まずは白金通り側で移動して、西側から鳥居をくぐりました。
立派な鳥居。
その先の左手には、一の宮、二の宮、三の宮遷宮記念碑と五之宮神興新調記念碑がありました。
右側にも記念碑が並びます。
石畳の参道を進み、拝殿から本殿に参拝します。
本殿は室町時代中期の建立で、国の重要文化財に指定されています。

御神木のさかさイチョウは源頼朝が植えたものだそうです。
参拝後、本殿左手を進んだ先に授与所がありました。
そちらで御朱印をいただきました。
授与所の横が飯香岡通り側にも石畳の参道がありました。
その先にも鳥居があったので、そちら側からも写真を撮影してみました。





県24に出て、さらに千葉方面に進んでR357に合流しました。
北進を続けてR14へ。
幕張ICから京葉道に入りました。
外環経由で東北道へ。
さらに白岡JCTから圏央道に入り、五霞ICからR4BPへ。
渋滞することもなく、一気に走ることができました。

​[ごか]​
南側の入口から駐車場に入り、ぐるっと回って北側から空きスペースを探します。
出るクルマがいたのでそれを待ってから情報棟前に駐車。
館内に入り、レジへ直行します。
きっぷを購入。
現行版イラストきっぷを自力確保しました。


ごかから利根川を渡ってさかいでもきっぷの券番確認をしようと思ってましたが、ことのほかここまで来るのに時間をかけすぎてしまっているので、今日は見送ることにしました。

R4BPから県268経由でR4へ。
栗橋を左折してR125を西進します。
東武日光線を越えた先を左に入り、栗橋総合庁舎へ。

​[久喜市栗橋総合庁舎]​
入口を入り、左手の駐車場にクルマを駐めました。
今日は土曜日なので、マンホールカードは警備員室での配布になります。
警備員室はどこだ? と思いながら正面入口に向かうと、入口を入って右手が警備員室でした。
入口の自動ドアが開くと同時に警備員さんが出迎えてくれました。
マンホールカードを申請。
久喜市Bのマンホールカードをいただきました。


総合支所前の道を北進して、結局はまたR125に戻りました。
栗橋交差点からR4へ。
利根川橋で利根川を渡り、北進して古河方面へ。
大堤を左折してR354に入りました。

三国橋で渡良瀬川を渡って県9を進みます。
渡良瀬遊水地の土手の菜の花が満開状態でした。

何度も県境を越えて、かぞわたらせへ。

​[かぞわたらせ]​
毎度のことながら駐車台数が少ない駐車場なので、やはり今日も混雑してます。
入ってすぐ左手に空きスペースがありました。
そちらへ駐車。
正面の三県境ショップへ。
以前は三県の土産物などの品揃えが良かったものの、いつの間にやら水生生物などが売られてたりします。
店員さんに声をかけてきっぷを購入。
このところずっと裏面変更がないので、きっぷを購入するのは久しぶりです。
まだ紙質が変更される前のきっぷでした。
トイレ棟が改修工事中でした。


県9を通って、みかもやどまんなかたぬまに向かうことがありますが、今日ははにゅうへ向かいます。
板倉方面へ出て、県367経由でR354に復帰しました。
館林方面に西進して、クリーンセンター前を左折してR122館林明和BPへ。
そのまま南進して昭和橋で利根川を渡りました。
昭和橋交差点を左折して道の駅へ。

​[はにゅう]​
駅舎側の駐車スペースが混んでます。
こちらでも出るクルマがいたので、それを待ってそちらに駐めました。
先週は帰り際に寄ったのでお客さんはまばらでしたが、今日はさすがに店内は混雑してました。
レジに並んできっぷを購入。
イラスト変更はないものの、紙質が変更されたきっぷを自力確保しました。
もともと100枚の緊急追加だったので、先週訪問時の売り切れで取りこぼすところでしたが、さらに追加で100枚入ってくれてラッキーでした。


さて、ここからもう一度北進してどまんなかたぬまを目指します。
さすがに時間的にもその先の満願寺(出水観音)までは今日は行けないか?

来た道を戻って、今度は大佐貫南を右折して県7に入って北進します。
ここはR122の旧道になりますね。

R354を越えて県2に入り、さらに北進します。
館林駅入口を左折して東武伊勢崎線館林駅へ。
ロータリーの送迎者用駐車場にクルマを駐めました。

ロータリー東側にある観光案内所へ。
??
館林駅前観光案内所は11月3日より館林駅2階連絡通路に移転しました、という貼り紙がありました。
そうだったのか!


館林駅に移動してエスカレーターで2Fへ向かいながらなんとなく思い出したのでWEBで検索してみると、昨年の配布再開から配布場所がつつじが岡公園に変更になったとのこと。
館林駅に来なくても良かったのか!


とりあえずは移転した観光案内所を確認してから、クルマに戻りました。

駅ロータリーを出て、館林駅入口交差点を左折してすぐ左にある下町(市営)無料駐車場へ入りました。
ちょっと寄り道を。

館林駅入口交差点にあるホテルの先を左手に入り先へ進んで路地を右へ。
その先に神社の建物が見えました。

​[青梅天満宮]​
館林市内に天満宮があることが以前検索したときにヒットした記憶があったので寄ってみました。
交差点先の路地を入らなくても、県道側に鳥居があったんですね。
まずは鳥居側から参道を撮影しました。
鳥居には天満宮と書かれた額が設置されています。
梅が咲く参道を進み、門をぐぐります。
門の内側には何枚もの絵が掛けられていますが、だいぶ薄れてしまっていました。
拝殿から参拝。
菅原道真が太宰府に左遷された時に、楊枝の先に梅の実を刺して東西南北に1個ずつ投げたそうですが、東に投げたものが館林に飛び、青梅天神になったとされるそうです。
日本四社と呼ばれるひとつが青梅天満宮。
由緒のある神社だけに、もう少し修復管理されるといいんですが。
ちなみに近くの商店で、絵馬やお守りが販売されているとのことでした。



駐車場に戻り、つつじが岡公園に向かいます。
県2を南進して新宿1丁目を左折。
県365に入り、信号を左折して駐車場へ。

​[つつじが岡ふれあいセンター]​
細い路地を入って駐車場に入りました。一方通行をぐるっとまわって管理センターに近いほうの空きスペースにクルマを駐めました。
管理センターまで歩きます。
管理センター側に広い駐車場がありました。
路地を入らなくてもそのまま進めば駐車場があったんですね。
ふれあいセンターの案内看板がありました。
30mと書かれてますが、どこが入口なのかがわかりません。
つつじが岡公園総合管理事務所に行ってみましたが閉まってました。
ふれあいセンターは茶色い建物と書かれてます。
カフェショップと管理所の間に入口らしきものを発見。
そちらには行ってみますが、どうやら隣接する映像学習館の入口らしい。
ここじゃないのか、と思い、カフェのほうへ行ってみました。
レジで場所を確認すると、隣の入口とのこと。
店を出なくても行けますよ、と言われたので行ってみましたが、出入口はないじゃないですか!
いったんカフェを出て、隣の映像学習館へ。
つつじ映像学習館と書かれた入口を入ると正面に受付がありました。
確認すると、受付でマンホールカードを配布しているとのこと。
あっちこっちと行かされた末に、ようやく館林市のマンホールカードをいただきました。
受付に向かって右手にアニメの聖地の御朱印スタンプが置かれてました。
印影を回収。
さらにその右側にもスタンプがあったので、そちらも回収してみました。


駐車場に戻ります。

尾曳橋で城沼を渡り、館林女子高前を通って県7に出ました。
右折して佐野方面に進みます。
一気に北上して佐野市内を通過。
たぬまの道の駅へ。

​[どまんなかたぬま]​
いつものように、北側のソーラーパネル屋根の駐車場にクルマを駐めました。
インフォ側の入口から館内へ。
インフォの呼び出しブザーを押して、道の駅の方に出てきてもらいました。
きっぷを購入。
切り替わったばかりの新版イラストきっぷを自力確保しました。
ジェラート屋さんは長蛇の列ができてました。
先週は購入するまでだいぶ待たされたたい焼き屋さんは今日は空いてました。
物産館で数点の商品を購入してからクルマに戻りました。


さすがにこの時間だと、ここからさらに北進して満願寺(出流観音)へ行くの厳しいので、またの機会にしておきます。
足利市の八幡宮が間に合うか?

このところ道の駅に来る時によくとおる北側駐車場の西側を通ってから市道を足利方面に向かいます。
駒場交差点を左折して、R293に入ります。

足利市内に入ると樺崎八幡宮の案内看板がありました。
下野國一社八幡宮までの到着時間を考えると、樺崎八幡宮に寄った方がいいのかとも思いましたが、とりあえず先へ進むことにしました。

足利学校横を通過して右折左折を繰り返して渡良瀬橋で渡良瀬川を渡ります。
借宿町を左に入り、県253を進むと左手に下野國一社八幡宮が出てきました。

​[下野國一社八幡宮]​
八幡町交差点を左折すると駐車場がありました。
小さな駐車場で、普通車は3台ほどしか駐めるスペースがありません。
クルマを駐めて、まずは道路側から鳥居と参道を撮影しました。
石畳の参道を歩いて拝殿に向かいます。
左手に源姓足利氏発祥之地碑がありました。
右側には社務所があります。
すでに閉まってました。
石段を登って社殿に参拝しました。
近付くとセンサーが反応して鈴が鳴る仕掛けになってました。
境内右手から拝殿と本殿を見学。
この奥に八幡山古墳群があるようです。
案内表示がありましたが、出入口が閉められていたので詳細はわかりませんでした。
駐車場に戻る途中、社務所を確認しましたが、開所時間は9時から15時とのこと。
御朱印は紙での配布、ということをネット上で見つけましたが、書き入れてもらえないんでしょうか?
いずれ時間内に再訪問したいと思います。




さて、17時を過ぎました。
今日の道活、寺社巡りはここで終了です。

今日は明日のことを考えて前橋市内まで移動します。

県40から県5経由でR50に出ました。
西進してR122へ。
給油を済ませてから太田桐生ICから北関東道に入りました。

正面に夕陽を見ながら北関東道を一気に西進して駒形ICまで。
県2を前橋方面に走行します。

前橋市街に入り、今日の宿に到着しました。
夕食と買い物を済ませて前橋駅周辺を散策。


明日の行動計画をこれから再構築します。






本日、新たに入手したカード

<マンホールカード>







本日いただいた御朱印











​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.04.12 00:56:42
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: