mmmwwwのブログ

mmmwwwのブログ

PR

プロフィール

mwww200

mwww200

カレンダー

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.03.04
XML
カテゴリ: 旅行




大神神社基本情報↓

所在地: 奈良県桜井市三輪1422
アクセス:JR三輪線「三輪駅」下車 徒歩5分(三輪駅まで京都駅からは1時間前後)



言わずと知れた、三輪山をご神体にした日本最古ともいわれる神社。杜の中にあるみたいな綺麗なところです。本殿などの建造物ではなく、山や岩などの自然物に神さまが下りてくる・もしくは常に宿っていらっしゃるというのが古神道の考え方の肝なんだそうです。



神社に行くと樹を見てしまう。




全体的に、物凄く古代ロマンを感じます。


あえていうなら三輪山自体が本殿、ということのようです。立派な建物ですがこれは拝殿(はいでん)と呼ぶのだそう。この拝殿は重要文化財(徳川家綱によって再建)。

山全体がご神体とあって、社と鳥居は山中にたくさんあり、それぞれ色んな神様が祀られています。


関東の初詣人気が凄まじい神社、例えば三が日の明治神宮なんかはこうはいかないですよね。いつか1月1日の年越しまたいで明治神宮に参拝した時は、お参りするのに寒空の下で数十分は行列を待った記憶があります。

今回は1月3日だったからかな?賑やかな雰囲気はありつつ落ち着いていたので、とても良かったです。



財宝の神さまもいたり・・・





展望台から大和三山(香具山(かぐやま)・畝傍山(うねびやま)・耳成山(みみなしやま))も見えます。この写真には全部は写ってないですね、すみません・・・。

大神神社は文豪・三島由紀夫も感銘を受けた場所だそうです。面白い記事を見つけました。↓

「豊饒の海」ゆかりの地を巡る 三島由紀夫没後50年

三島由紀夫が表現した「清明」という言葉は三輪山にぴったりです。

日本の歴史や精神の深いところを感じたいという方にはやはり外せないスポットではないでしょうか。綺麗な場所なので、ゆっくりと癒しを感じたいという方にもおすすめです。


楽天トラベル



以下、奈良での旅行のあれこれについて個人的に考えたこと。



 ここ5年~10年で観光都市として以前にも増しガンガンと旅行インフラが整って行っている京都。ここ数年でオープンしたのも含めホテル数は凄いことになっているし、安くて綺麗&色々と柔軟な宿泊プランやスタイルがあります。wifiスポットも至るところにあるし、京都駅前のバス乗り場など交通面も使いやすい。有名観光スポットの近くには分かりやすい案内図や道順案内・「こちらです」的なサインが以前にもましてたくさんあります。

もちろん10年以上前と比べると訪日客も含めて観光客数が桁違いのようなので、街をあげて観光都市化しなければ追いつかないということなのでしょうが。


まずホテルが全然ない・・・。全くないわけではないけれど、豊富さが京都とは桁違い。
交通面も、駅近くのお土産屋さんや買い物スポット、食事スポットも何かちょっと、痒いところに手が届かない感じ。もっと発展させようと思えばいくらでも余地はありそう。

古風で静かなところが奈良の土地柄かもしれないけど、必要なところだけは発展して新しい風が吹きこめばもっと素敵な街になる気がします。日本観光ブームに乗って、世界的な人気もさらに出るかもしれない。世界の人にに京都だけではない、日本の歴史のより深い部分を知ってもらえるのはいいことではないでしょうか。

でも住んでいる方にとってはあまり大々的に観光化しない方が静かでいいのかもしれません。旅行者としての一意見でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.03.06 13:25:37
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: