全198件 (198件中 151-198件目)
Belgische_Pralinesさんじゃないけれど、おへそが破れそうなくらいに食べた後にはさすがの「新宿伊勢丹」の地下でも目移りはしない…はずでしたが、それは洋菓子のみだったようで和菓子さんごひいき、家族で眼鏡さんも時々召し上がっている仙太郎が目に入る。いやぁ、さすがに今日はねぇ、もういいんですけどぅと通り過ぎようとしたら「亥の子もち」の文字があっ、11月だっううん、静岡では仙太郎は買えないし~(楽天にあるけど) これを逃したら一年間お預け~。となったらやはり購入えっ、6個入りしかないの?まぁ、いいや。冷凍すれば。 どっち向き? ぽよ~んとした弾力がありつつも、柔らかな生地、大好き。餡はとても上品な漉し餡。もう少し甘くてもいいくらいだけど。 美味しくいただきましたけど、亥の子もちに関する限りは清水の船庄さんのが最高でした。もう復活して貰えないのかな…ブログランキングに参加しています。洋菓子のあとの和菓子は別腹…と思われましたら応援clickお願いします。
2009年11月09日
コメント(22)
ぶるーはわいさんの日記で見た白いどら焼き、スーパーで見つけました。可愛らしい「うさぎのほっぺ」ですって。 ふんわりして見えるのは2枚入りだから。実際はぺたんって感じ。 並べたらお皿が重なってるみたいお菓子というよりは、パンの範疇かな~?(パスコだし)因みに白いたい焼きのようにタピオカ粉は入っていません。本当の(?)白いどら焼きはこういうものらしい↓ これはきっとふんわりしているのだろう。札幌のBelgische_Pralinesさんなら買えるわね。 この方は「白いうさぎ」と呼ばれていたらしい… ブログランキングに参加しています。ブロ友さんの日記にあったものを見つけると嬉しいわよねと思われましたら応援clickお願いします。
2009年10月10日
コメント(22)
食べ物カテゴリなのに違う記事が続いている(+家族で眼鏡さんに怒られそう)ので今日は和菓子の話題。彼女も愛読されている日経プラス1の「みんなで食べたい栗菓子」で5位だった叶匠壽庵の「栗きんとん」。 甘さ控えめで上品な、とてもしっとりした。余分なものは一切入っていませんよ~という感じのお菓子。(実際はアミノ酸を入れてるみたい)そして栗山家。 丁寧に作られた甘露煮が丸ごと。周りは蒸し羊羹、とのことですが、水分が多くてもっとぷにゅぷにゅしている。好きな食感です。ここのお菓子はコスパも良くて好き。以前の記事はこちら。そちらにもリンクしてありましたが、札幌生活を始められたBelgische_Pralinesさんもこちらはお好きですよね。ん?北海道にはない? ブログランキングに参加しています。でも北海道にはもっと美味しいものがいっぱいね~と思われましたら応援clickお願いします。 叶匠壽庵 松坂屋静岡店 (和菓子 / 静岡、新静岡、日吉町)★★★★☆ 4.0
2009年10月04日
コメント(16)
松坂屋でパンを買った後、伊勢丹にも寄っていました。中村屋に依る新宿店限定の月餅「円菓天」が出ているからです。 前回買った大福みたいな生タイプだけでなく、ちゃんと焼かれた方も買ってみました。 一番右が黒胡麻餡、真ん中がいちじく、左が普通のこれがいわゆる「円菓天」です。サイズはかなり小さめ。一口でいけちゃいます。隣で売られていた木村屋のはちみつ黒豆パンの試食と変わらないサイズ両サイドは味の差はあまりなく、最後に胡麻の味が舌に残るくらい。いちじくはやっぱり白餡の方が合うでしょうね。この粒々感が好き。生(しろ月餅)も買っておきました。こちらは消費期限が翌日です。(楽勝) やや大きめなので2口かな右がいちじく。これは粒々だけでなくはっきり「いちじく」を感じさせます。ただ甘めなので風味はあまりないかなぁ。左のはくるみ味噌バター…と聞くとちょっとくどそうですがそんなことはない。柔らかな生地と餡の中のカリっの部分が良いバランス。これもちょっと甘い。焼いた方も含めて、全体に柔らかくやや甘めの趣。人気の商品だそうですが、凄く美味しいってわけでもない。でも手土産に持って行ったら話が弾みそうね…そんなお菓子です。 ブログランキングに参加しています。いちじくは絶対外さないのね~と思われましたら応援clickお願いします。 今日は都内に一泊します。
2009年09月19日
コメント(16)
伊勢丹の催事に出ていたので購入。手土産関連の本にも良く紹介されています。考えたら、自分で買うのは初めてだった 見た目も大変涼やかなお菓子。 パスタ店の店頭風に…。 もちもち、ぶにゅぷにゅした食感。弾力はないですね。笹の葉2枚でくるまれているのは、そうしないと崩れてしまいそうだから?蓮粉と蜜、和三盆のハーモニーは非常に上品。ひとつでは物足りない。5本入りしかなかったので友人と分けたけど、夫と2人で期限の4日以内に行けた気がします家族で眼鏡さんのように真夏に食べたらもっと満足したでしょう。この季節にはちょっと物足りない感があったのでした品名は蓮の花で有名な中国の「西湖」から。 こっちは「さいこ」ね。 ブログランキングに参加しています。和菓子は季節感も大事、と思われましたら応援clickお願いします。
2009年09月17日
コメント(24)
ガレット(gateau2006)さん ではないけれど、お蔵入りになりそうな画像を一気にupします。古い方から。石和から届いた葡萄。色合い的にはガレットさんの日記のものと同じですけど、品種は不明。色が濃いものほど甘い。でも青っぽさも好きだったりします。東京ばな奈。ちょっとぼそっとしてました。レーズンはあまり好きではないので普通のが良かったな。地元では有名な「三坂屋」さんのカステラ。 飽きの来ない定番の味。微妙に右側の方が高かった。一番最近のいただきもの。御園座で売られている平木製菓さんの「俳風お好焼」だそうです。 固いっ!カントゥッチョ並みかそれ以上かも。バターとか、一切使ってないからなのね~これは夫には無理なので、わたしが全て食べるしかありません「口に入れると程よく溶けてご高齢の方にも喜ばれ…」ありますがその前の段階が大変ではないかと…。なかなか胡麻にたどり着けなかったので割って胡麻の部分から食べました。香ばしくて美味しかったです。また、こういう甘いせんべいに海苔ってどうなの?と思いましたが良く合いましたこれから焼津に行くのでちょっと端折ってしまいました。Kasuminさん、またあっちが先かもよブログランキングに参加しています。いただきものって有り難いと思われましたら応援clickお願いします。
2009年09月15日
コメント(22)
地元紙の夕刊に掲載されていたのを見て食べたくたまらなかった白木屋の「夏大福」。先週、ようやく買いに行けました。城北公園そばの住宅地にひっそりと居を構えるお店。知らずに通り過ぎてしまいそう。以前、この辺りを「懐かしい」とコメントして下さったM-HIROさんはご存じだったかしら?あった、お目当ての夏大福。涼しげ~。 つるりんとして喉ごしが良く、いかにも夏の和菓子。透けて見えるのはかのこ豆。大福、とは言っても食感は麩まんじゅうに近いです。 でも中身は完全に大福。ごめんなさい。白に白のうえ、ぶれてしまった。甘味を抑えた漉し餡です。白玉あんみつ…のようなお菓子も購入。オシャレなカップに入っていましたが、上からだと餡が見えませんね。翌日食べたので固くなってしまいました。緑のは蓬系の味でした。それにしても餡に水分が全くと言っていいほどないので絡みが悪い。これなら別々に食べればいいような気がします。更に生どらを。ぼそっとしてるかと思ったら意外にふんわり。生どら、という割にはクリ―ムは感じないんですけど、全体にまろやかに仕上がっている。これはやはり生どらなればこそ。去りゆく夏を惜しんで購入のこれら3点。最後の生どらが一番気に入りました人間ドックへのカウントダウン 1ブログランキングに参加しています。和菓子は餡が命~と思われましたら応援clickお願いします。 菓子処 白木屋 (和菓子 / 新静岡、日吉町、音羽町)★★★☆☆ 3.5
2009年09月07日
コメント(38)
詳しいことは分からないけれど、伊豆の温泉まんじゅう業界は「元祖」だの「本家」だのが入り混じって複雑。 でも長岡といえばやっぱりここ「黒柳」でしょう。宿からも近く(歩けます)寄らないわけにはいかない。 外の写真は撮り忘れましたが、おまんじゅうを蒸す湯気が放射線状に辺りを包み否が応にも食欲をそそられる~。グルメサイトでは「混み過ぎ」との記事を見かけますが、夏休み中とはいえ平日の昼前、他にお客さんはいませんでした。 お土産以外にその場でもいただきます。やっぱり出来たては美味しい~。帰宅後に食べても柔らかさは変わりませんでした。熱いうちに包むからなんですね。色はもうちょっと薄かった気がしますが。さっぱりとした漉し餡で何個でも行けちゃいそう。皮派のわたしですが、餡との一体感が良いので、ここのは別に薄くてもいいかなって思います。すっごく美味しいってものでもありませんが、懐かしさを感じる味です。たまに食べたくなりますね。抹茶くずもちも買ってみました。 これはちょっと甘かったなぁ。別添えの抹茶パウダーを掛けてちょうど良いくらい。ややざらざら感がありました。このお菓子は京都の会社のもので、他にもいろいろ置かれていましたが、どうやら黒柳さん自身が製造しているのは温泉まんじゅうだけのよう。恐らくこれとかそれ。 ブログランキングに参加しています。やっぱりその場で食べるのが一番!と思われましたら応援clickお願いします。 黒柳 (和菓子 / 伊豆長岡)★★★★☆ 4.0
2009年09月03日
コメント(28)
今回はいいかなぁと思ってはいた亀十のどら焼き。神谷バーを出た時間でもまだ営業していたので吸いこまれるように…。 因みに隣は栗蒸し羊羹の元祖西むら。 皮はスフレっぽくてふわふわ。これは好みです。餡はそんなに甘くない。そして多すぎない。白あんは手茫豆。こちらも甘さ控えめでしっとり。ふんわりとした見た目に惹かれて松風も購入。餡は少ないです。でもこのくらいで良い。生地の黒糖が美味しいから。 ここのおお菓子は餡より生地を楽しむタイプ。それほど餡好きじゃないわたしたち夫婦にはぴったりです。ブログランキングに参加しています。餡好きじゃない割に良く買ってるわね~と思われましたら応援clickお願いします。 亀十 (和菓子 / 浅草、田原町、本所吾妻橋)★★★★☆ 4.0
2009年08月21日
コメント(26)
清水で和菓子屋さん、と言えば挙げられるのが「風土菓 庵原屋」。以前は伊勢丹内で限定で売られていたこの店の商品、いつでも買えるようになりました。先日お盆用のお供えを買いに行った時に「限定 生茶ゼリー」との張り紙に惹かれて予約しておいたものです。 名前から勝手に煎茶ものだと想像していたら…抹茶だった。袋に思いっきり「抹茶ゼリー」と書かれていました。表面が寒天の膜で蔽われているのは中身が動かないから持ち歩きには便利。味的には要らない気もするけど…。小豆はやや甘めながら美味しいと思いますが、期待していたお茶の風味はあまり感じられない。もっと攻めて欲しかったなぁ。白玉は2個だったか3個だったか、忘れてしまいました。当日食べなかったので少し固くなってしまいました。「ゼリー」としておやつ感覚でいただくのはちょっと重いです。昨日ちらっと書きましたが、予約の段階で「何時頃お見えになりますか?」と聞かれ一週間後でしか受け付けて貰えなかったので適当に「4時頃」と答えていました。しかし当日用事が出来てしまい、2時間ほど早めに取りに行こうかと電話したものの通じず。開店直後ってわけでもないし、来てないってことはないわよね~と強行突破を試みたら「まだ到着しておりません」。申告時間に合わせて清水を出るのか…。わかってたら早めの時間言っとくんだった。結局閉店間際に再度来店の意思を伝えて去りました。因みに注文したのはたった2個です。そのためにわざわざ?だからこそこだわりの商品かと思っていたので、少々期待外れ感が…。用事を済ませて取りに行くと、受け取り票を出す前から「○○さまですね、お待たせして申し訳ございませんでした」と。更に「よろしければこちらもお召し上がりください」 自分ではあまり買うことのないものなので、嬉しかったです。もちもちした求肥が美味しかった。やはり白いたい焼きよりはこっちね。皮はもうちょっと保水力が欲しいと思いましたけど、卵が多そうなところは好みでした。家族で眼鏡さんが召し上がったのはこちら。和菓子(わかこ)さんはこちら↓の鮎のお菓子がお好きとか。 「保水力」の生みの親、うきぽさんの召し上がった生茶ゼリイはこちら。これは美味しそう~~。二度も出掛けたのは面倒でしたけど、まぁ、こちらも早く行き過ぎてしまったし、高級ホテルでこんな対応されることを思えばねブログランキングに参加しています。お詫びのおまけが功を奏したようねと思われましたら応援clickお願いします。 風土菓 庵原屋 静岡伊勢丹店 (和菓子 / 新静岡、静岡、日吉町)★★★☆☆ 3.5
2009年08月10日
コメント(28)
和菓子さんの日記を読んで食べたくなっていた生八ツ橋(表現はいろいろあるようですが、購入したものはこうでした)を買っちゃいました。そんなに餡好きではないわたしに、これはぴったりです。まずはニッキ。 もちもちして美味しい~。ニッキって好きじゃないのに、何故これは平気なんだろ?修学旅行を思い出しますでも成分を見ると「米粉」とか「トレハロース」とか、当時のものとは違うんですね~。お薄にも合います。 一週間後に買ったのは抹茶味。 何故一週間後かと言うと、成城石井のポイント三倍に合わせて買ってるからですねこちらの方がやや舌に残る粉っぽさが。抹茶好きの方なら気にならないでしょう。でもわたしにはちょっと薄味。お抹茶といただくにはニッキの方がいいかな。先日いただいた宇治茶のセット。どれにしようかな~。 ほうじ茶にしました京都~って感じですまた行きたくなっちゃった それにしても京女の和菓子さんのお菓子の並べ方は素敵ですよね。 自然と身に付くんでしょうね。リンク先にもあるように、あんこを混ぜたり、固くなったらトーストしたりと、一度で三度美味しい生八ツ橋でした 石井にはなかったけど、和菓子さんも美味しいとおっしゃっていた黒胡麻。恐らく家族で眼鏡さんもお好みでしょうブログランキングに参加しています。修学旅行って随分昔でしょ…と思われましたら労わりののclickお願いします。
2009年08月06日
コメント(29)
うきぽさんのくるみ餅の記事を読んだばっかりだったので、伊勢丹内の「菓匠 清閑院」の前を通ったらずんだ餅を使用した、その名も「さやのみどり」というお菓子があったので素通り出来ませんでした 瑞々しい~ちょっと甘みが強くてそんなに豆の味はしないのですが、舌に残る粒々感が美味しい中にはぷりっとした白玉が2個 白玉と一緒に食べると甘味が抑えられて、ちょうど良い具合になります。更にkasuminさんが気になってらしたトマト大福が頭に浮かんで「朝摘みトマト」も購入。確かにトマトの味がします。ぷるんとしてるけど、へたの部分だけはペースト状。成分に「マンゴーペースト」って書いてありますが「言われてみればそんな気も」って程度です。「銅葉緑素」という、何やら恐ろしげな添加物も入っている。ほかにもいろいろ混ざっているようですが、正直、そこまでして作っていただかなくても…って感じです夏向きの涼やかなお菓子ではありますが。この季節は楽天でも買えますね。 野菜スイーツといえば「パティスリー ポタジエ」ですが、お味はどうでしょう?ブログランキングに参加しています。ブロ友の記事には影響されてしまうわね~と思われましたら応援clickお願いします。 菓匠 清閑院 静岡伊勢丹店 (和菓子 / 新静岡、静岡、日吉町)★★★☆☆ 3.5
2009年08月01日
コメント(24)
たい焼きに「天然」と「養殖」があるらしいことは以前の日記に書きました。 その時話題にした大丸東京にオープンした「鉄次」。新幹線の時間が余ったので寄ってしまいました。これがその、器械が一度に作るけど、一個ずつだから「天然」に分類されるというやつ。 そんなに並んでいなかったので(出来るの早いし)購入。熱々が美味しいから、新幹線で早速いただきます。(COVAで食べたばっかりじゃ?と突っ込まないように)持ち易くて可愛い袋入り。 で、中身はまんまる~ たい焼きと言われたからたい焼き…って感じもします。外周はかなりパリっとしてます。餡はたっぷり。粒々感はあまりなくて、漉し餡の中に粒が混じってる感じ。ちょっと水っぽいです。翌日食べた時はご指示の通り、電子レンジ+オーブントースターにしましたが、パリパリ感は戻っても、ふわふわ感は戻らない。そして餡の味も落ちます。「買って来てくれるのは要らない」と言われてしまったのはBelgische_Pralinesさん。ですよね~。 たい焼き関係のリンクは先述、以前の日記に。その時漏れてしまった雪だるまさんの日記はこちら。ブログランキングに参加しています。どっちかっていうと今川焼っぽいわね~と思われましたら応援clickお願いします。 たい焼き鉄次 大丸東京店 (たい焼き・大判焼き / 東京、日本橋、大手町)★★★☆☆ 3.0
2009年07月25日
コメント(26)
鯛焼きがブームらしいです。そういえばブロ友さん達の間でも良く登場しています。最近ではあのガレットさんまで…。 鯛焼きには二種類あって、浪花屋さんのようにひとつずつ完成させていく天然タイプと一度にたくさんに作って行く養殖タイプだそうですそんな中、東京大丸にオープンした「鉄次」は一度にたくさん作るけど、完成させるのは一個ずつなので天然になるらしい。何だか良くわからないけど…。また、東京行ったら買ってみます。そして六月下旬から新しく「キャラメル」が加わったとかでまたこれ、買ってしまいました。 えっとぅ、これは…失敗でした。キャラメルってそんなにたくさんは要らないものだな、と再認識させられました。生地も以前のようなもちもち感は減っていました。伸びが悪くなってます。焼く人も変わってるけど。前回の記事はこちら。リンクもそちらにあります。家族で眼鏡さんの、この時はまだ未体験だった白いたい焼きの記事子はこちら。ブログランキングに参加しています。天然と養殖の違いが良くわからない~と思われましたら応援clickお願いします。
2009年07月09日
コメント(26)
全国を席巻しつつある「白いたいやき」。遂に静岡市葵区にも進出しました。とはいえ、これ、いろんなチェーン店があるんですね。kasuminさんが行かれたのは「えびす堂」。ぶるーはわいさんはスーパーで買われてます。そしてわたしが買ったのは…どうやらHPもないらしい、「白い鯛やき ぱくぱく」。中身が透けて見えますね。 細かいところはそれぞれの店舗で違うのでしょうね。でもビヨーーーーンと伸びるところは一緒かな?まだ温かいうちに食べましたが(カスタードの方)、表面はそんなにサクっとした印象はなく、ひたすらもちもちしてました。白いのは、卵をほとんど使用していないのと、タピオカ粉のせいだそうです。生地自体にはそんなに味がないかな。餡も、ちょっとだけ食べましたが、カスタードの方が合うみたい。じゃあチョコクリームはどうなんだろう?と思いましたので、また買いに行くかも…。気が向いたら。iku0323さん、ここ、馬淵が市内一号店みたいですよ。詳しくはheartsさんの日記に。羽鳥には全国チェーンの藤家があるようですね。 結局のところ、始まりはどこ?書き方も「鯛焼き」「たい焼き」「たいやき」「鯛やき」+「き」のないバージョンとバラバラ。一緒にしたら申し訳ない気もしますが、家族で眼鏡さんの桃林堂の「小鯛焼」の記事はこちら。Belgische_Pralinesさんの記事はこちら。 桃林堂と言えば、実は牧之原市(空港はここ)にもあるんです。ワイロ最中で有名らしい。ブログランキングに参加しています。取りあえず流行りものには手を出すわね~と思われましたら応援clickお願いします。
2009年06月11日
コメント(30)
松坂屋で華展が開催されるとき、その脇では必ず松江風流堂の和菓子が売られています。お花の先生はお茶の先生も兼任されていることが多く、お茶の先生たちにここの和菓子は大人気…だからでしょうか。わたしも松江旅行の際には先生に買って行き来ました。夫が食べたいと言ったのは水羊羹の「青竹流し」。見るすらに涼しげ。 穴開け用のキリもついてます(とはいえ、それほど楽には出て来なかった)。滑らかな咽喉越しで小豆もしっかり感じられます。青竹の香りはそんなにしなかった。そして「わらび」は二種類。「本わらび」はきな粉と黒蜜を掛けて。「抹茶黒糖」は黒蜜と抹茶。 わたしは抹茶の方をいただきました。黒に黒を掛けても良くわかりませんけど…。弾力があって美味しい。そのままでもわたしには十分な甘さですが、抹茶と一緒に、と考えたら蜜は必要かな。ほんとか買う気なかったんですが、試食させていただいたらくるみが美味しくてつい買ってしまった「「くろがねもち」。 くるみはひとつだけでしたが、結構大きかったですよ。もちもちとしてこちらも弾力があります。全体にやや甘めなんですが(くどくはない)その辺りがお稽古で重宝がられる理由かも。後でいただく抹茶が美味しくなりますからね~。風流堂の「山川」は日本三大銘菓のひとつですね(誰が決めたの?)三つ目は松屋の鶏卵素麺という説もあるそうですが。○○で○○さんが買われた風流堂の福袋の記事はこちら。ほんとにお買いもの上手です。 ブログランキングに参加しています。抹茶で和菓子がいただきたくなったわぁ、と思われましたら応援clickお願いします。 今日はこれから蛍見に行くのでちょっと雑かな…。
2009年06月07日
コメント(18)
前回出掛けた時には「しばらく休業」の張り紙が出ていた「たわらや」さん。何と、昨日夫が「前を通ったらやってたから」と買って来てくれました嬉しい~~~静岡市内では最も美味しいと、個人的に思っている和菓子屋さんです。箱を開ける時、ワタクシ「きゃっほー」と叫んだそうです人気商品の草餅は一年中あります。出来たてを買って来た時は、触ると手にくっついてしまうほど柔らかでもちもち。でも口にするとその弾力に驚かされます。少し時間が経つと程よく固まって、最もわたしの好きな歯応えに。粒餡ですけど、何というか、イメージで言うと漉し餡の中に粒が入ってる風で主張してる感じはないです。(もしかして粒餡派には物足りない?) 美味しい~~でもあんまりよもぎの香りはしないわね~、季節的な問題?と思ったら…食べ終わる直前にふくよかな香りがドーーンとやって来ました こちらの柏餅は最初からよもぎがプンプン。 京都緑庵の「わかくさ」を思い起こさせる。あちらは京都らしい洗練されたお菓子。こちらはもっと野趣あふれる一品です(ご主人は俵屋吉富さんで修業されたようですが)。そして、良い小豆を使っているので当然美味しいこちらの赤飯。本人は嫌いなのに、わたしのために夫が買って来てくれました。 でもね、いくら冷凍出来るからって、草餅10個は買い過ぎじゃない?自分ではセーブしていても、家族に買って来られたら、おしまいですよね、家族で眼鏡さん ブログランキングに参加しています。何だかテンション上がってるわね~と思われましたら応援clickお願いします。たわらや (和菓子 / 安倍川)★★★★☆ 4.5
2009年05月25日
コメント(24)
無事千葉より戻って参りました。(幕張なので東京と変わらないんですけど)何をして来たかは順次upして行きますが、取りあえず今日は時間もないのでホテルで食べた柏餅を。 昨年は5日に都内で一泊したのですが、その時青山の桃林堂の前を通り「柏餅」の張り紙に大興奮。「明日ソル・レヴァンテでランチしながら買おう」と翌日出掛けたら…。6日ですもの、もうないわよねその時から「絶対来年は買ってやる」と決意し、この日を迎えたわけですで、お味は…買ってから時間が経ってしまって、家なら温めて食べられたでしょうけど。かなり、固くなってしまいました。でも噛むほどに上品な甘味を感じました。どちらが好きか、と言われたら叶匠壽庵のかな…。家族で眼鏡さんの仙太郎の柏餅の記事はこちら。この日のランチは青山「ランベリー」。 ガレット(gateau2006)さん も「満点のお味」とコメントされてらした「クグロフ」をいただきましたが、実は前日まで「桜のクグロフ」だったんです。これもまた、来年まで待たなければ…。 あともうひとつ、叶匠壽庵の「白い桜もち」。これも一日違いで逃しました では明日から本格的に旅行(ってほどでもないけど)記の予定…です。ブログランキングに参加しています。一年後の記事待ってるわよ~と思って下さいましたら応援clickお願いします。
2009年05月02日
コメント(16)
箱根湯本の「ちもと」が物産展に出品、と聞いて早速買いに行きました。家族で眼鏡さんも常連の都立大学の「ちもと」同様、日暮里(その後軽井沢へ)から分かれたお店です。名物の湯もち。 柔らかいマシュマロみたいな生地に点在している黒い点は羊羹。あまり味はなく、食感を高めるために存在している感じです。なければただのふわぁ~っとしたお菓子になってしまうでしょうね。これはお抹茶にとても合いそうです。と、HPでお店の外観見てたらここのお店、行ったことあるの思い出しました。確かロマンスカーの中で読んだ雑誌に出ていて、湯本で降りて直行した気が 「湯もち」がいいって…。 ブログランキングに参加しています。食べ過ぎて何だかわからなくなってるのね…と思われましたら応援clickお願いします。
2009年04月09日
コメント(18)
鉄博には銚子電鉄の濡れせんべいが売られています。買いたかったけど、レジが混んでるし、並ぶの嫌いだし、またの機会に。Belgische_Pralinesさんに、先を越されちゃったあ、楽天にあった子供のころから湿気たお煎餅が好きでした。だからぬれせんは好き。伊勢丹のふるさとコーナーには新潟瑞花のがありました。で、買っちゃった(家族で眼鏡さん風に)。hagi_hisaさんの日記にもあったうす揚げも好きだけど、量が多いのよね~。 でもぬれせんなら少量のがあるから。 かなり味が濃いです。後で喉が渇きます。でも好き一緒に買ったわけではないけれどおかきタイプもありました。 これは一度開けると全部食べなきゃいけない?ってもともと湿気てるからいいのか…どうなるんだろ?と確かめる間もなく、夫とふたりで完食上記hagi_hisaさんの日記にもあるように、瑞花の銀座店にはいろいろなサービスがあるようですよそして埼玉(熊谷)銘菓の五家寶。 きなこたっぷりで昔懐かしい味。あ、昨日まで銀座三越で売られていたのね。Belgische_Pralinesさん、ニューシャトルの写真で持っていたのはこれです。SweetBread Studioさん、ありがとう。ご馳走様でしたこれで埼玉の話題も終了です。明日からはスイーツのことが書けるわ。ブログランキングに参加しています。えっ、埼玉の話題もほとんどスイーツだったけど…と思われましたら応援clickお願いします。
2009年04月01日
コメント(28)
さて、一澤帆布を出て向かったのは哲学の道…の少し手前、鹿ヶ谷通り沿いの小さな和菓子屋さん、その名も「緑庵」。二年ちょっと前にこれ↓目当てに買いに行ったところ、その美味しさに再び訪れたのでした。 パリッとして香ばしい麩やきせんべいです。甘辛の左も良いけれど、抹茶のほろ苦さが感じられる右側が特に好きです。お煎茶にもお抹茶にも合います。茶室でいただくと、この上ない幸福感に包まれる緑奴なのであります。 前回、何気なく買った蒸菓子もとても美味しかったので今回も「うぐいす餅」とHPにはありませんが、(既に春仕様になっていたので)「わかくさ」を購入。 左のわかくさは、もう、開けた瞬間に蓬の香りがぷーーんと漂います。我慢できずにホテルで夕食前に食べました。ひとことで言うと「濃い」です。廻りが春の香りに包まれるお菓子です。苦手な粒餡ですが、何の問題もありませんでした。うぐいす餅は夫が帰りの新幹線で食べました。感想は「美味しい」。あっ、そう家族で眼鏡さんのお子さんの方が適切に表現してくれると思いますあ~っ、ここは、ほんとは紹介したくなかったの緑奴だけの「緑庵」だもの半玉さんから一本になってのお披露目で配りたいお菓子です(笑)。 ともぷーさんは金平糖の緑寿庵に行かれてましたね。緑奴としてはこちらもいずれ行かねば緑奴どすぇブログランキングに参加しています。「タイトルに何回緑出て来んねん!」と思われましたら応援clickお願いします。
2009年02月24日
コメント(22)
先週、地味に東京出張に行っていた夫のおみやげ。日本橋小舟町「清寿軒」のどら焼きです。 歴史を感じさせる包みです。そしてずしんと重い構えのどら焼き。「何故これを買って来たの?」「体文協ニュースで日本一うまいって出てたから」「体文協ニュース」とはたまに見かける静岡県社会人体育文化協会発行のフリーペーパーです。発行人の佐野つとむ氏はグルメとして知られているので(小十の奥田氏の昔の店もかなり初期に紹介)これは期待ですね~。が…割と普通。最初に食べた時は外見とは裏腹に、知らない人に会ったような甘味のなさ。二回目からは少し感じるようになりましたが、それでも普通のどら焼きに比べると少ないですね。このボリュームで甘かったら完食出来なさそうなので、その意味では有り難いんですが、それより餡を少なめにしてくれた方が嬉しいかな。餡もHPに出ているのとはかなり違う印象で、余り「豆の粒」を感じません。粒餡苦手なわたしが言うのもなんですが、もうちょっと粒々感がある方がいいんじゃないかしら?生地もそんなにしっとりしているようには感じませんでしたね。最近流行りのなめらかなどら焼きと違って老舗らしいどっしり感はあるんですけど。 ブログランキングに参加しています。なんだかんだいって2回以上食べてるのね~と思われましたら応援clickお願いします。
2009年02月18日
コメント(24)
先日、伊勢丹の九州物産展に行って来ました。会場を物色すると「あっ、これだっ」チラシで見てうっとりした鹿児島「国分 とらや」の栗黒丸発見。近づいて行くと店員さんが「申し訳ございません。8個入りはもう少しで入荷致します。」い、いえ、別に4個入りで充分なんですけど。(そんなに買いそうに見えます?)ひとつずつこんなぴったりしたビニールに包まれていて開ける時、傷つけないか、ちょっと心配。 裏返したら栗が透けて見えて胸躍ります 断面はこんな感じ。思ってたほどには栗は大きくない…。食べる前は島田の黒大奴と似てるのかな?と思っていましたがかなり違いますね。こちらは黒糖の味が強いです。その分栗の風味に欠ける気がします。でも美味しいこのお菓子は第25回全国菓子博覧会で農林水産省受賞だそうですが、今回は登場しなかった24回の「茶道家元賞」を受賞した「栗満天」が気になります。商品説明に「極大粒の栗を丸ごと白餡に包み、さらに生地に包んで焼き上げたあと、表面に黒糖風味の羊羹をあしらった、贅沢の限りを尽くした栗饅頭でございます」ですって。ね、栗好きの家族で眼鏡さん、うきぽさん、惹かれるでしょ?上記「黒大奴」も以前週刊朝日で華道の家元が「お好き」と書かれているのを見ましたが、こんな感じのお菓子は家元さんに好かれるのねあ、楽天でもこちらは買えるのね。『銘菓』北海道産の小豆を、さらし具合を少なめにして、素材の風味を生かし、「餡」本来の美味しさを味わっていただけます。黒大奴 15個入り
2009年01月26日
コメント(30)
明日からの怒涛のスイーツ週間に備えて今日はひと休み。お年賀でいただいた板角の八楽です。本でも読みながらボリボリ食べてると味の違いに気付かなかったりしますが 梅鉢形に並べてみました。 +三枚 左下から時計廻りにに抹茶、黒豆、紫いも、桜えび青のり、姫ゆかり+のり、黒ごま、小えび。このえび、産地偽装はないと思われますどれも割と淡白な味で、八枚では物足りなく感じることもあるかもしれません。主張のなさがロングセラー商品の秘密かな?ちょっとこれ、気になる。まな板角型だそうです…。 ジョゼフジョゼフ アイコンズ まな板角型 30×30cmここから正真正銘の板角。 海老せんべい【坂角 ゆかり】 缶入り36枚入海老せんべい【坂角 新 天まり 】24枚入海老せんべい 【坂角 さくさく日記 海老】 箱入り120g<10袋>入
2009年01月20日
コメント(26)
急に一日早くなった拙宅での新年会と重なってしまって今年は初釜を欠席してしまいました。そのためお正月の和菓子といえばこれ「花びら餅」を食べそびれていました。先日駅ビルを通った時「ここには売ってないだろうなぁ」と眺めたところ安倍川もちで有名な松柏堂さんで取扱いがあり思わず購入。 開いちゃった。お茶席でこんなことは出来ません 初めて食べた時は「えっ、和菓子にごぼう?」と思いましたが、これ白味噌餡と合うんですよね~。先生がいつも使われる「竹翁堂」さんのものは確か梅で色がついていましたがこれは特に何の味もしなかったので食用色素かしら?実は少々風邪気味ですが、こういう季節の和菓子は見ているだけでも癒されるし、胃にも優しい。いまのわたしにぴったりでした。ご馳走さまさすが、京のぞみさんは元日に召し上がっています。 お正月ならではの伝統和菓子・数量限定です迎春【花びら餅】 5個入 【京焼 清水焼】お正月の定番、花びら餅を箸置きに!花びら餅 箸置きセット 【送料無料】 あの徳川家康も絶賛!?するかも。。和スイーツ【松柏堂の安倍川餅】(単品)
2009年01月13日
コメント(26)
これからお客様が見えます。その前に携帯から更新♪先日松坂屋の前を通ったら見掛けあまりに綺麗だったので衝動買い!愛知の「ほまれや」さんのものらしいですが、パッケージにもなぁ~んにも書いてないので詳しいことは不明です。分厚くてもちもちしてて、小豆も大きめ。いちごはショートケーキの上に乗っかってるもののように別々に食べる感じです。ピンクの、餡子にもいちごが入ってる方がなじんで美味しい♪追記 いちご大福って最初に考えたの誰なんだろう?
2009年01月10日
コメント(26)
デパ地下を歩いていると芳しい栗の匂いがして来てふらふらとそちらに…丹波の焼き栗「焼きポン」の限定販売でした大きくて、見るからにほくほくとした栗。もう買わずにはいられません 我慢できずに休憩室で熱々をいただきました。幸せ~~~とても剥き易いのもポイント高いです。帰宅後に冷めた栗を食べたら…却って栗の甘味が感じられて美味しかった気がします。楽天でも似たようなものが。 ところで静岡駅では一年中甘栗売ってます。駅では甘栗売ってるもの、とずっと思ってたんですが良く考えたら他では見たことない…。これですけど。 因みにデパ地下とは松坂屋です。○カードは一昨日届きましたが、特に買うものもないので行ってません。 時、既に遅し
2008年11月23日
コメント(18)
新宿伊勢丹で一日に2500個以上売れるという鈴懸の鈴乃○餅(すずのえんもち)。静岡伊勢丹でも期間限定で売られたので買って来ましたよ一個105円ですけど、これまで食べたどら焼き史上最も小さいだから一度にたくさん買われるのかも。ちなみにわたしは4個買いました。そのうち3個夫に食べられました。滅多にないことです。よほど気に入ったのでしょう 残念なのはビニールがぴったりくっついているので剥がすと少し皮がむけてしまうところ。夫のようにひょうきんにやると余計に…。どら焼きと言えばまぁ、粒餡ですよね。何度も書いてますがわたしって粒餡苦手な人じゃないですかぁ~~でもこれまで食べたどのどら焼きよりも食べやすい。その理由は…粒餡だと思った餡は実は漉し餡で、それに小豆の粒が散らしてあるんですそして生地は小麦粉ではなく餅粉。つばらつばらや先日食べた甘楽なども味は似た感じですが、ひときわ滑らかでのど越し良く感じました。最中も買いました。「鈴懸」の名のように鈴の形 やや厚めで香ばしい皮はパリパリよりしっとり系でした(どっかでそんな論争があったような)。因みに、まだI(イニシャルですよ)カードが届いていないので金券で買いました家族で眼鏡さん、これに正庵のあんず大福出てます ↓
2008年11月16日
コメント(28)
最初に。昨日静岡市に虹が出現しましたわたしは携帯しか持っていなかったので撮影は諦めましたがこちらに綺麗な写真がありますさて、あの「虎屋」のものかと思ってつい買ってしまった(しまったってことはないですよね)「虎屋ういろ」の栗ういろ。 佐原でBelgische_Pralinesさん さんが行かれたのも虎屋。全国にたくさん虎屋さんはあるようです。このういろ、小麦粉で作られてるとの記事をどこかで見たのですが、それにしては滑らかです。ただHPのどこにもそんな表示がないので実際はどうかわかりません。成分表示って必要ですよね。ういろ自体は甘さ控えめですけど栗は甘露煮のようでかなり甘いです。で、この栗が食べる時にぽろっと取れるので(練り込んであるというより上に乗っかってる感じ)一緒に味わうのは困難です。栗好きとしてはちょっと物足りない…。ういろはあっさりとして羊羹のようなねっとり感はなく、一気に食べてしまいそうです続いて先日SweetBread studioさんにいただいた埼玉推奨みやげ、とかのねぎみそ煎餅。 商品名は「包ねぎみそ」とありました。パッケージを見てねぎの味が強いのかと思ったらそうでもなく味噌のせいでほのかな甘味もあり、かなり好きな味です。甘いものが続いた時にはこういうもの、嬉しいですね。ほのちゃん、ありがとう写真が溜まっているので本日は和ものを二点一度にupです 第2回さいたま推奨土産品金賞受賞深谷産生ねぎ使用【ねぎみそ煎餅】1014PUP10
2008年11月13日
コメント(26)
大仰なタイトル付けましたけど、要は見た目がちょっと似てるなってことで 左の和菓子は家族で眼鏡さんも以前買われた「甘楽」のどら焼きと繭衣。右は西洋銀座の大栗あんぱんとメロンパン。「甘楽」は先日行ったオエノンの真向かいにあります。どら焼きはかなり小ぶり。皮はふっくらもちっと。粒餡苦手のわたしでもすっと行けちゃう、上品であまり粒の目立たない餡でした。全体に鶴屋吉信の「つばらつばら」に似てる気がします。繭衣は一口食べた瞬間に「たまごっ!」って思いますこちらも粒餡ですが、主張してないから大丈夫でした。良い素材を使ってる感じです。しかしこんなにたまごだまごしてるものを食べたらまた悪玉コレステロールが増えちゃう一応これを一緒に飲みました コレステロールの高い方に! 伊藤園 カテキン緑茶 350ml次回はぜひ人気商品の豆大福を食べてみたいです遅くとも2時くらいまでには売り切れるそうです。西洋銀座のパンは夫が食べました。わたしは友人にいただいたマンダリンのパンを食べたので大栗…は形だけで中に栗はなかったそうです…。メロンパンはカスタードが美味しかったらしいですが、家族で眼鏡さん(ほんとに良くかぶりますね)が書かれてました。
2008年10月30日
コメント(20)
さて、では「出町ふたば」の豆餅です。 珍しく懐紙に乗せてみました。楊枝は必要なかったですね。このテのものには。とにかく柔らかいんです。作りたてではないのにどうしてこんなに?これは絶対大福じゃなくて餅ですねうきぽさんも書かれてましたが上品なこし餡ですね~。でも赤えんどう豆が目立っているので餡はわき役っぽいかな。こし餡好きとしてはもう少し主張して欲しいですが、美味しいから許します塩味も良い感じ。確かにこれは「塩キャラメルに対抗出来る日本の塩スイーツ」でしょう。ね、うきぽさんあ、でもわたし、もうちょっと固めの豆大福も好きです
2008年10月23日
コメント(24)
松江を代表する和菓子屋さん、松平不味公好みの味を再現したことで有名な「風流堂」。以前当地で、おみやげとして買って帰ったものが大好評で、以来叔母はお年賀用に毎年取り寄せているほど。でも静岡松坂屋で華展や茶会が開かれるときは、必ずといって良いほど会場外で売られるのです。確かに、訪れる層とこのお菓子はピッタリです。今回購入したのは「呼子鳥」(秋の便りのところに出ています)。 栗きんとんを餡で包んでいます。中には栗の細片も入っています。写真で分かるように、餡の部分は表面だけで食べてもあまりわからないほど。ほぼ栗きんとんを食べている感じです。皮剥き餡なので色も薄いし、あまり主張していないのだと思います。そのため上品で繊細な味わい。栗好きの方には物足りないかも知れません。お茶席にはぴったりのお菓子だと思います。なんだ、楽天でも買えるんじゃん 風流堂 元祖 朝汐 12個入 風流堂 路芝 24本入
2008年10月20日
コメント(22)
関西スイーツの〆は新幹線京都駅構内の「宝泉」で。そうです。帰りは京都からなんですこのお店が新幹線の京都駅構内に出来てほんとに便利。お土産には困らなくなりました。といっても今回はその前に買い過ぎて結局スルーしちゃいましたが…。 冬に食べたのはくず湯でしたが(小豆が絶品)今回は桃涼果(りょうは寮だったかも) 周りの寒天は良く言えば上品過ぎて味があまりしません。桃のコンポートは程よい甘味で美味しくいただきました。ここは味もさることながら感じが良いので気に入ってます。ほんとは大評判のわらびもちが食べたかったのですがこちらは下鴨まで行かないと無理なようですね。また計画しなきゃ 土産篇につづく
2008年09月23日
コメント(22)
台風接近ということで3時に帰されました。それはいいけど、また伊勢丹寄っちゃったじゃないですかつい家族で眼鏡さんもお好きなベルアメールのケーキ買っちゃったじゃないですかしかもバナナ買い忘れたから明日の朝もケーキに決定ですその前に本日はブイエと一緒に買った新宿中村屋の月餅を。そもそもそれほど月餅好きじゃないわたしが食べたくなったのには理由がありまして。こちらのページを見たからなんです。影響され易いものでそのせいでBelgische_Pralinesさんがロシアで見られた工芸品のペレスタを「焼き菓子かと思いました」ってコメントしちゃいました さて、去年ショコラの講座に出席した時伊勢丹のバイヤーの方が「新宿伊勢丹で一番売れてる」と話されていた中村屋の月餅。気になっていた生タイプを二個購入。 生でこし餡ならわたしでもイケると思ったので。で、こ、これ…味は大福ですよね? カテゴリー、和菓子に入れちゃいます焼いた方も試食させていただきましたが、上品な甘さとしっとりした食感でこれまで食べたことのある月餅とは違いました。こっち買った方が良かったかしら?一口サイズで210円は高めですね。お土産ならいいかも。
2008年09月18日
コメント(14)
フェルメール展のあと、目指す浅草の中華店に入るにはまだ少し余裕があったのでちょっと戻ることになりますが三越本店へ。この間寄った時にセバスチャン・ブイエが期間限定で出店していたのを思い出して一応行ってみましたが、やっぱりもうありませんね。うきぽさんやBelgische_Pralinesさん推薦のケーニヒスクローネの栗のスティックパイを買おうと思ったらこちらも既になく一瞬アルテナを買おうかと思いましたが、「栗のスティック」モードに入っていたのでもうひとつその気にならず…。一応試食はして来ましたこのまま去るのも悔しいので夫が以前食べたいと言っていた鶴屋吉信の「つばらつばら」を購入。 かなりちっちゃめで家族で眼鏡さんもおっしゃるようにこのサイズで147円は高いかな、とも思いますが、上品な甘さで、粒餡苦手なわたしでもペロリと行けてしまう皮もしこしこしてるのに柔らかくてとっても好み。これはまた買いに行ってしまいそうです。さて、この後はいよいよ浅草の「龍圓」に向かいます。わたしがお店を決める時、一番参考にしている人は来栖けいさん。ブログや週刊朝日の連載をチェックしています。OGINOやパティスリーカー・ヴァンソン、パティスリーリョーコ、宝泉等々彼のお気に入りの店に行って今まで外したことがありません。カンテサンスもまだミシュランの発表前に「東京のフレンチでひとつ、と言われたら今はここ」と雑誌で書かれていたのを見て早速予約。お蔭で三ツ星獲得で予約が取り辛くなる前に堪能することが出来ました龍圓もそんな来栖さんのレポートを見て今回出掛けることにした次第です。と、期待させて申し訳ありませんけど詳細は明日
2008年09月03日
コメント(18)
昨日に引き続いて「正庵」のお菓子です。大好きな麩まんじゅう普通のとごまと1個ずつ購入してごまをわたしが、夫は通常のものを食べました。でも夫のも一口分けて貰っちゃったけどごまの方はかなりきつく結んであってなかなか取れずやっと出て来た時には既にこんな状態…って良く撮れていないのですが餡が出ちゃってます。 こちらは大丈夫でした。 皮はちょっと固くなっちゃってましたが、昨日と同じく餡は優しい味で気に入りました。やっぱり色も風味も普通のが好きかなぁ~
2008年08月04日
コメント(15)
デパ地下で果匠「正庵」さんのお菓子を見つけたので買いました。HPにも結構書いてありますが、店頭の張り紙でも「○○で○○さんが紹介した…」とか有名人の名前満載kasuminさん、佐藤浩市さんもとんねるずの番組の手土産にしたらしいですよ。今日は暑かったので「豆花」をいただきました。 豆乳っぽいので下の餡子と混ぜないと苦手な人は辛いかも。でも混ぜ混ぜするとちょうど良い甘さになって美味しいです。餡は自然で上品な味わいです。桜の塩漬けも良いアクセントに。今日は昼を食べ過ぎたのでこのくらいにしておこう 花生豆花 24缶 【ピーナッツ&豆乳プリン】台湾産
2008年08月03日
コメント(14)
ショッピングセンターを通りかかったら「よもぎ水羊羹」との文字が目に入り緑好きなのでつい、買ってしまいました。横浜文明堂のものです。 深緑の色は気に入りましたがちょっと甘めですね。あと、よもぎ…はあまり感じませんでした。本日はお中元で以前食べて気に入ったアンリ・シャルパンティエのテリーヌ・ドゥ・フリュイもいただきました。こちらは冷やして明日のお楽しみ♪ あ、これだ!
2008年07月17日
コメント(8)
本日はお目当てのショップのセール開始日。朝ちょっと忙しかったので(天気良かったからたまにはやることやらないと…)開店には少し遅れを取りましたが、勇んで出掛けました。でも…帯に短し襷に長し。結局何も買わず。Belgische_Pralinesさん(何て素敵なニックネーム)からのリクエストの緑一色コーディネイトは…。去年の香港での一枚があったので載せちゃいます。ベッカム様(別にファンじゃないけど)に比べて何たる足の短さ わかりにくいですが、コート以外はすべて緑です。 おっと、テーマは食べたものの画像でした。 先日いただいた虎屋の水羊羹。 抹茶は桃林堂の方が瑞々しくて好きかな。ちょっと重い感じです。 写真は撮りませんでしたが他の小倉や黒糖はやっぱり美味 ついでにこちら。前回オレンジとグレープフルーツが美味しかった アンリ・シャルパンティエのテリーヌ・ド・フリュイですが。 今回はマンゴーとパイナップル。 前の方が好きだな。マンゴーはやっぱりプリンで食べたいかも。
2008年07月04日
コメント(12)
今日は暑かったですね~というわけで今日のおやつは桃林堂の水ようかん前回は柏餅売り切れのショックのあまりスルーしてしまったものです。 初めてこの抹茶の水ようかんを食べた時は感動すら覚えました。今まで食べてたのは何だったのだろう?って。さすがに慣れたせいか、もうそこまでは思わないんですが…。通常抹茶のお菓子ってお菓子用のパウダーを使うと思うのですがこれは何でしょうね?お茶席で使うようなものかも。一般の水ようかんよりはかなり柔らかくて繊細です。小豆の方はあっさりし過ぎて(上品過ぎて)人によっては物足りなく思うかも。小鯛焼きで有名なお店で、わたしもお土産には買ったことありますが自分で食べるならやっぱりこっち
2008年05月26日
コメント(12)
本日のお稽古で出されたお菓子は先生が京都からお取り寄せしているものだそうです。初めてのお菓子をいただく時って幸せを感じますね 一見落雁ぽいですが、もっとまろやかで柔らかい。抹茶に抹茶の菓子はさすがにちょっとくどいのでプレーンタイプ(和菓子だけど)の方が合いました。包装紙は鳥獣戯画。さすが京都 薬師院とありますね。ここのご住職が黄檗山萬福寺の典座長さんらしいです。それで中に「黄檗銘菓 布袋」とありました。でもこのお菓子から布袋さんはちょっと想像出来ませんが。
2008年05月23日
コメント(10)
「柏餅は売り切れ」の落胆がひどかったせいで大好きな抹茶の水ようかんを逃した桃林堂。でもやっぱり抹茶の水ようかんを食べたくなってしまって…。叶匠寿庵の「濃茶水ようかん」を買いました。濃茶って、単にお茶が濃いとの意味なのか、お抹茶の濃茶なのかはわかりませんが。普通の小豆の水ようかんは売り切れていたので夫には「梅ゼリー」を。美味しかったそうです。濃茶の方も美味しいけれどやはり桃林堂のに比べると物足りない。もっと上品な甘さなのよね…。
2008年05月09日
コメント(2)
久し振りに赤福いただきました。たまに食べると美味しい♪
2008年04月26日
コメント(0)
今日は何となく和菓子の気分だったので気になっていた叶匠寿庵の柏餅を買ってみました。三個入りで630円。全部こし餡です。つぶ餡はちょっと苦手なのでちょうど良かった。でもよもぎも食べたかったな。お餅は透明感があって光り輝く感じ 甘味はあまり強くなく、微かに塩っぽさも感じます。総体的にくどくなくて上品な味。いくらでも食べられそう。上品すぎて物足りなさを感じる人も中にはいるかも。
2008年04月24日
コメント(6)
駅ビルで売っていたので吸い寄せられるように買ってしまった袋井は法多山(はったさん)の厄除け団子。最近は行くこともなくなってしばらく食べていなかったのでした。ううん、以前食べた時はもうちょっと餡が滑らかだった気がするんだけど…。と言いつつ、5串平らげました
2008年04月14日
コメント(2)
本日、義父母が一泊旅行中でありまして、まったりと過ごしております「雨だったら行かない」などと言っていたのでドキドキしていたのですが昨日の大雨が嘘のような晴天で、元気に出掛けてくれました。でも明日はきっと、早く帰って来るんだろうな…。伊豆の温泉行っても午前中に帰って来たことあるし(-"-)ともかく、今日のおやつは潮屋さんの和菓子。人気の生どらを食べたかったけど、夕方ではもうないようです。早いときは午前中で売り切れてしまうらしい。どうやら「宮様まんじゅう」が有名らしいのですがいまひとつ惹かれなかったので花見饅頭とわらびもちを購入。このわらびもちがすんごい美味しかった~口の中でとろけるような上品な甘さです。いくらでも食べられそう
2008年03月25日
コメント(1)
お茶の先生に頼まれて、向敷地の「たわらや」さんまで名物の「草餅」を買いに行きました。このお店、わたしの中では市内No1の和菓子店です。当然今日のお稽古のお菓子はこちらです。本物のよもぎのふくよかな香りがする絶品お菓子です。
2008年03月13日
コメント(0)
ホテルで少し休んだあとは難波へ。大阪は通ったことはあっても降りたのは花博以来というわたし、何年かに一回は来ている夫の後をひたすら着いて行ったら…こんなところに入りました。一応結婚記念日、ということを考えてくれていたのだろうかあっさりとした甘味で、何倍でも食べられそうな感じでした。飲んだ後だったらもっと良かったかも…。その後鶴橋に移動。有名な焼肉屋さんは多勢並んでいたのでその向かい側のお店に。表に呼び込みのお姉さんが立っていたのでわからなかったのだけど他に誰も客はいませんでした。結局食べ終わるまで誰も…この店、やって行けるのだろうか?そんなに悪くなかったんですけどね。韓国の人だったし。福島に戻ると夫が「串カツ食べたい」と。ええっ、今からですか~?そう言えばいつもより食べないなと思ってはいたけど。そのつもりだったのね…。で、ホテルのそばの店に「一人前でもいいか?」と聞いてから席に着きました。彼は飲みに飲んで、わたしもちょっとだけ付き合って最後にデザートのアイスと昆布梅茶で〆てお会計は5050円それ、安過ぎませんか?飲み物だけでも2000円は行ってるはずですが。大阪って安いのね。つづく。
2008年01月14日
コメント(0)
全198件 (198件中 151-198件目)