カテゴリ未分類 0
全199件 (199件中 1-50件目)
この子、永尾柚乃(→→→こちら)さんという人気のある子役だそうです。「子役は大成しない」といわれていますが、この子はどうなんでしょうね。子役で人気があったけど、いつの間にか消えてしまった人って多いですよね。例えば、「ケンちゃん」シリーズで人気を集めた宮脇健(旧芸名:宮脇 康之)さん、「崖の上のポニョ」を歌っていた大橋のぞみさん。また、なんとなく芸能界に残っているけど、子役の頃に比べるとパッとしない、「あっぱれさんま大先生」で活躍していた内山信二さん、「渡る世間は鬼ばかり」で人気だったえなりかずゆきさん。「おしん」で人気だった小林綾子さん。とはいえ、今でもテレビなどよく見かける、芸能界で活躍している人といえば、「同情するなら金をくれ」の安達祐実さん、「ちびノリダー」だった伊藤淳史さん、「北の国から」から今ではDr.コトーになった吉岡秀隆さん、そして、活躍の場が違っていますが「パパと呼ばないで」で人気となり中学生で妊娠した杉田かおるさん。など多くの方がいますね。そして、文句のつけようがない成功者が「マルモのおきて」を守り、「天皇陛下御即位をお祝いする国民祭典」で祝賀メッセージを述べた、慶応大学生でもある女優の芦田愛菜さん。しかし、最も成功した子役上がりの芸能人と言えば、女優、歌手、タレントとして活躍され2023年12月31日に89歳で亡くなられた中村イメコ(→→→こちら)さんですね。永尾柚乃さん、どうなるのかな?人気ブログランキング子役は大成しない?
2024年10月27日
コメント(18)
閉店したレコード店のシャッターに貼ってあるポスターです。どんな歌手でどんな歌を歌っているのかわかりませんが、こういう歌手を見ると、BSのテレビ番組でコマーシャルをしている歌手の保科有里(→→→こちら)さんを思い出します。なにかヒット曲があるわけでもないのに1993年のデビュー以来31年も活動を続けていらっしゃる。そして、よく見かけるテレビCMでは「社長、もう少し安くして下さい」というおねだりする決めセリフ。なんか、この社長とその愛人みたいな雰囲気もあるお二人ですが、一応、夢グループ(→→→こちら)という会社の専属歌手で社長のビジネスパートナーということだそうです。他にも夢グループには橋幸夫さんも所属しているんだとか。ということで、1961年生まれ御年62歳になられる保科有里さんのオフィシャルサイト(→→→こちら)もありますよ。人気ブログランキング歌手は、大ヒットなしでも31年活動できる
2023年11月10日
コメント(26)
NHKの連続テレビ小説『ブギウギ』、なかなか面白いみたいですね。歌手の笠置シヅ子さんがモデルだそうですが、その笠置シヅ子さんの曲の中でも、子供の頃、初めてラジオで聞いて感動したのがこの曲です。オリジナルでは、ちょっと今は使っていけない言葉が歌詞の中に使われていたようなので、こちらがオリジナルに近いのかも、(共有はできないのでクリックしてYou Tubeで見て下さい。)いずれにしても、「仁丹」とかの商品名が含まれているので、NHKのドラマでは歌わないでしょうね。人気ブログランキング買い物ブギー
2023年11月04日
コメント(18)
若い頃、よく聞いていたチェッカーズのデビュー曲、「ギザギサハートの子守歌」です。こんな尖った歌詞なのに、可愛いビジュアルなバンド。すごい人気でしたね。当時の男の子はみんなフミやみたいな髪型にしていたかも。音楽面では、普通ロックやっているバンドって、ギターソロを聞かせどころにすると思っていたけど、チェッカーズはサックスを上手く使っていたのが、MoMo太郎には新鮮でした。YouTubeを見ていると、デビュー前のアマチュア時代の演奏のビデオがありました。アマチュアの頃から、相当な腕前のバンドですね。チェッカーズ、福岡県久留米市出身のバンドですが、福岡って、チェッカーズに限らず、鮎川誠さんのシーナ&ロケットとか、財津和夫のチューリップとか、レベルの高いアマチュアが多かったんですね。これだけ人気のあったバンドだと、解散してもメンバーの誰かがお金に困っていたりすると、再結成してCDの一枚でも出して、コンサートツアーもしてお金に困っているメンバーを助けたりするものですが、再結成コンサートとかやっていないですね。メンバーの一人がもう亡くなっていることもあるようですが、解散した時にメンバーの仲もすごく悪くなっていたんですかね。再結成がないのは、ちょっと残念な気もしますね。人気ブログランキングチェッカーズの思い出
2023年08月16日
コメント(26)
最近、近所のパチンコ屋さんで見かけたポスターです。このモデルの女性、昭和世代のおじさん達ならすぐわかる。アグネス・ラム(→→→こちら)さん。可愛い顔に不釣り合いな大きい胸をしたハワイ出身のモデルさんでした。このCM、今から47年前の1976年に放映されていたものですが、未だにパチンコのキャラクターに使われているアグネス・ラムさん、まさに永遠のアイドルといってもいいですね。人気ブログランキングアグネス・ラム
2023年08月03日
コメント(26)
別に歌舞伎とかに詳しくはないんですが、市川猿之助さんの自殺未遂。色んな憶測があるみたいですが、猿之助さんの両親は向精神薬の過剰摂取による中毒死で、猿之助さんも薬物中毒の形跡があり胃の洗浄を受けたそうです(→→→こちら)。どのような理由であれで、亡くなられたご両親には哀悼の意をささげます。しかし、市川猿之助の屋号は澤瀉(オモダカ)屋というそうですが、オモダカ(→→→こちら)という植物は水田や湿地、ため池などに自生して白い花弁を3枚つける植物ですが、どちかと言うと、雑草に近い認識らしいです。しかし、近縁のサジオモダカの塊茎は沢瀉(タクシヤ)と呼ばれ、利尿効果などのある漢方薬として利用されているそうです(→→→こちら)。ということで、澤瀉という屋号の家の方が薬物で亡くなるって、なんか皮肉な感じもしますね。人気ブログランキング澤瀉屋(オモダカヤ)って名前に引っ掛かりました
2023年05月23日
コメント(30)
今日からはしばらく文京区散策シリーズをいったん休ませて頂きまして、ゴールデンウィーク中に訪れた場所の紹介をします。やってきたのは、総武線の平井駅。駅の南側にある平井親和商店街です。いわゆる下町の商店街という庶民的な雰囲気です。この商店街を通って住宅街の中に入っていくと、目的地のこのお家がありました。なかなか小奇麗な住宅ですが、ここが「ひらい圓蔵亭」(→→→こちら)です。「ひらい圓蔵亭」は、墨田区本所の生まれながら、生後すぐにこの江戸川区平井に引っ越してきて、生涯を通して平井に在住していたため、「平井の師匠」という通り名があった落語家の8代目橘屋圓蔵(1934年 - 2015年)(→→→こちら)さんの自宅を江戸川区が買い取り一般公開されている建物です。考えてみれば、貧乏長屋のことなどを話題にしている落語家なんですから、師匠と呼ばれるような人気者になってお金持ちになったとしても、やっぱり六本木や青山のような高級住宅街にお屋敷を建てて住むようなわけにはいかないでしょうね。ところで、橘屋圓蔵という名前よりも、襲名前の若手の時代に月の家圓鏡としてテレビ・ラジオで活躍していた頃の方が印象が強い方の方が多いかも知れませんね。「ひらい圓蔵亭」は、落語文化の発信拠点として一般公開している施設で、橘屋圓藏師匠の映像や音声の放送、師匠ゆかりの品などの展示をしています。また、毎月、落語会を中心に、子どもむけおはなし会、講座などのイベントや各種教室を開催していているそうです。落語会などはさすがに料金が必要かもしれませんが、展示品を見るだけならMoMo太郎の好きな「入場無料」です。この建物の通りを挟んだ向かい側には、大きな公園があって、そこには、「ひらい圓蔵亭」で開催される催し物の告知があったり、公園の片隅には、橘屋圓蔵師匠を紹介する案内板がありました。そんな圓蔵師匠ですが、月の家圓鏡時代から、七代目立川談志、五代目三遊亭圓楽、三代目古今亭志ん朝と共に「落語四天王」と呼ばれた人気と実力を兼ね備えた落語家で、MoMo太郎の印象では、うまい落語家は談志と圓楽、達者な落語家は志ん朝、そして、おもしろい落語家は圓鏡という風でした。そういえば、月の家圓鏡の頃のなぞかけなんて、下らないのもあったけど、それがまた面白かったんですよね。人気ブログランキングひらい圓蔵亭に行ってきました
2023年05月04日
コメント(24)
今日からセ・リーグのクライマックス・シリーズのファイナル・ステージですね。ということで、JR信濃町駅のアトレ信濃町2階にあるつば九郎神社(→→→こちら)へ東京ヤクルトスワローズの必勝祈願に行って来ました。ちなみに、必勝祈願の絵馬は、アトレの二階にある飲食店でお会計する時に、「つば九郎の絵馬下さい」といえばもらえるそうです。人気ブログランキング東京ヤクルトスワローズ必勝祈願
2022年10月12日
コメント(28)
駅のホームで見かけた演劇の広告看板です(→→→こちら)。確か、この芝居、ニューヨークに住む弁護士とその妻の話だったような。何処かの元皇族の方と弁護士志望の方のご夫婦は、高級アパートにお住いのようですが、この芝居の弁護士ご夫婦はエレベーターもないポロアパートにお住まいという設定でしたね。人気ブログランキング裸足で散歩
2022年08月09日
コメント(32)
NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」にも登場している静御前。源義経の内妻であった静御前の墓が埼玉県久喜市栗橋にあります。所在地はJR宇都宮線・東武日光線の栗橋駅東口を出て北に少し歩いたところにあります。これが静御前のお墓です。伝承によれば、静御前は、義経を追って奥州に向かう途中、義経の死を知り、文治5年(1189)9月15日に栗橋の地で亡くなったと言われています。かってここに高柳寺と呼ばれる寺があったので、静御前は寺の境内に埋葬され、墓上には杉の木が植えられました。その高柳寺はその後、中田(現在の茨城県古河市)に移転し、光了寺と名を改めています。静御前の墓が残されましたが、墓に墓標がなかったため享和3年(1803)に勘定奉行・関東郡代であった中川飛騨守忠英により建立されました。そのような話がこの看板に記されています。また、この墓の周りにはそのほかにも石碑が建立されていました。これは、「静女家碑」(せいじょちょうひ)という石碑で、明治時代の漢学者の岡 鹿門(おか ろくもん)(→→→こちら)の撰文による石碑です。静御前のことを漢文で記しているようです。こちらの石碑は、江戸時代の歌人、坐泉がこの墓にきて静御前の亡きあとを思い「舞ふ蝶の 果てや 夢見る 塚のかげ」と元禄のころ歌ったもので、それを村人が文化3年3月(1806年)に石碑として建てたものだそうです。これは、静桜とよばれる桜の木で、静御前が義経を追って奥州に向かう途中、義経の討死にを知り、涙にくれた静は、一本の桜を野沢の地に植え、義経の菩堤を弔ったのが静桜の名の起こりといわれています。静桜は、里桜の一種のようで、ソメイヨシノのような一般の桜に比べ、花期の訪れが遅く、4月中頃から開花します。花は、5枚の花弁の中に、旗弁(はたべん)といって、おしべが花びらのように変化したものが混じる特殊な咲き方をするそうで、そのため、開花した様子は、一見、八重と一重が混じったように見えるそうです。註1)参考にしたのは、久喜市のホームページにある「静御前の伝承(歴史資料でよむ久喜市ゆかりの人物ブックレット2)」(→→→こちら)です。註2)ここに載せた写真は2014年12月に栗橋を訪れた時に撮影したものです。註3)静御前終焉の地というのが、久喜市の他にも、岩手県の宮古市、奈良県大和高田市、山口県山口市阿東、福岡県福津市、香川県東かがわ市など全国各地にあるそうです。人気ブログランキング静御前のお墓
2022年05月22日
コメント(32)
新型コロナの影響で居酒屋で飲むこともなかなか出来なくなっているご時世なので、家飲みすることが多くなりましたが、そういう時、つい見てしまう番組が、月曜日の夜9時からBS-TBSで放送されている「吉田類の酒場放浪記」(→→→こちら)です。この番組を見ながら、このおじさんと一緒に店で飲んでいるような気分で家飲みしています。こちらの銀座新富町にあるお店「麹屋三四郎酒舗本店」(→→→こちら)も立ち寄り店として紹介されていました。番組では酒の駅という駅名標が紹介されていましたが、今は陰にひっそりと置かれていました。吉田類(→→→こちら)という人、何者なんでしょでしょうかね。番組の最後で俳句みたいなものを詠んでいるので、俳人?また、NHKの番組で山登りなんかもしているのをたまに見かけたりしますが、登山家という雰囲気は感じられないですね。それにつけても、一緒に飲んでいる雰囲気を味わうのなら、こんなガマガエルみたいな顔したおっさんの様子を見てお酒を飲むよりは、金曜日の夜11時から放送されている見場の良いお姉さんが酒場を巡る「おんな酒場放浪記」(→→→こちら)を見ながらの方が楽しいですね。また、浅草キッドの玉袋筋太郎さんと美人タレントさんが町中華を巡ってお酒を飲んでいる火曜日の夜10時から放送しているBS-TBSの「町中華で飲ろうぜ!」(→→→こちら)もお薦めです。前半は面白いコメントを言ってくれる玉袋筋太郎と飲んでいる方が楽しいし、後半に出てくる若くてきれいなお姉さんと飲むのも、合コン気分でまたいいです。しかし、この「町中華で飲ろうぜ!」で紹介された店ってお客さんが増えるんですかね。この番組で紹介された、昭和レトロ感一杯の台東区小島にあるこの中華料理店も人気がでたようで、この間、前を通りがかるとなんかテレビのロケみたいなことやってました。しかし、この番組で紹介され、妙に名前が売れて、お客さんが増えるとすると、お店の人にはいいかもしれませんが、なんだか俺たちの聖域、町中華が荒らされた感じです。人気ブログランキング酒場放浪記が家飲みのお供です
2022年05月21日
コメント(30)
今日で沖縄が本土復帰してから50周年になるそうです。NHKの朝ドラの「ちむどんどん」(→→→こちら)もそれに関連した番組らしいですね。ヒロイン役の黒島結菜さん、沖縄県出身でNHK専属みたいなきれいな女優さんですね。以前にも信楽焼の朝ドラにも出ていたし、「アシガール」というドラマで戦国時代にタイムスリップした足の速い女子高生役、していたし、大河ドラマの「いだてん」でも足の速い女子学生役、今回も足の速い女子高生の役をやっていたので、走りの演技はピカイチの方ですね。お母さん役の仲間由紀恵さんも沖縄出身で、「ごくせん」(→→→こちら)のヤンクミの頃に比べるとちょっとふっくらした感じですが、やっぱりきれいな方ですね。考えてみれば、沖縄出身の女優さん、タレントさんって、松浦ゴリエ(→→→こちら)」は別格として、新垣結衣、比嘉愛未、黒木メイサ、安室奈美恵、等々綺麗な方が多いですね。そうそう参議院議員の今井絵里子先生(→→→こちら)も忘れてはいけませんね。そんな綺麗な方の中で、MoMo太郎が今まで一番「ちむどんどん」(ちむ(肝=気持ち・心)が高鳴る様子を表す沖縄の方言)したのは、この方です。南沙織さん、「ちむどんどん」に出演しないかな。人気ブログランキング沖縄本土復帰50周年で「ちむどんどん」
2022年05月15日
コメント(28)
ダチョウ俱楽部の上島竜兵さんが死去、61歳ということで、どうやら自殺ということだそうですが、ご冥福をお祈りいたします。芸能界で自殺を選択する人も多いですね。最近だとファイト一発の俳優の渡辺裕之さん、アナと雪の女王のミュージカル女優さん(名前が出てきません)、その前は若い男優の三浦春馬さん、それから女優の竹内結子さん。どんな理由があるのかわかりませんが、やっぱり、プレッシャーとかあるのでしょうね。例えば、今日は面白い芸ができても、明日も同じかさらにそれ以上のおもしろい芸ができるかどうかわかないとか。そんな不安な気持ちから、薬物に頼るか、死を選ぶかということになるのでしょうか。そんなわけで、上島竜兵さん死亡のネット記事には、かならず最後に「いのちの電話」の電話番号が紹介されています。「いのちの電話」も精神科のお医者さんとか、カウンセラーさんとか、ちゃんとした人が応対していると思うのですが、自殺を考えていた人のうちどのくらいの人数を救えたのか実績も載せて欲しいですね。効果がわかると利用者も増えるでしょうし、なんといっても、行政の無駄な支出に国民の目は厳しそうですから。人気ブログランキング生きることに悩んでいる人々に「いのちの電話」
2022年05月13日
コメント(30)
4月24日のオリックス対ロッテで、外角直球のボール判定に苦笑いを見せたロッテ・佐々木朗希に対し、白井一行球審が険しい表情でマウンドに詰め寄り、怒鳴りつけるシーンが話題を集めた。(→→→こちら)まあ、どうなのかわからないが、ストライク・ボールの判定にちょっと顔をしかめるピッチャーがいても不思議ではない。真実はどうあれ、事実としては、ストライク・ボールの判定に対して何かクレームを口にしたわけでもなく、ちょっと苦笑いしただけで、ルール違反をしたわけでもない佐々木投手に、ブチ切れたようにマウンドに向かった行動をとったあの白井という審判はどうなんだと思う。プロ野球の審判って、野球やっていたけど、なんか都合で野球を続けられなくて、審判になったという人が多いので、プロ野球の選手に対して含むものがあってもおかしくはないでしょうね。MoMo太郎の語る真実としては、そういう微妙な嫉妬心が働いて、白井球審もああいう行為にいたったと思います。それにしてもこれが、あの南海にいたジョー・スタンカ(→→→こちら)投手なら、ホームベースへの外野からの返球の時に、バックアップに入るふりをして、わざと白井球審に体当たりして突き飛ばしていたでしょうね。(→→→こちら)※写真は記事とは関係ありません。【註1】どちらにしろ真実は、それぞれの主観が入ってしまいます。例えば、中村獅童、梶原景時によって佐藤浩市、上総広常が殺害されたのは事実ですが、そのことに大泉洋、源頼朝かとうかかわったかという真実は、脚本の三谷幸喜氏と歴史学者の先生とでは見解が異なるのと同じことです。【註2】スタンカの1球で乱闘。「円城寺あれがボールか秋の空」1961年10月29日、巨人─南海の日本シリーズ第4戦。巨人の2勝1敗で迎えた後楽園球場での一戦は、3対2と南海がリードし、9回裏、巨人の攻撃となった。リリーフに出たスタンカは、2死までこぎ着けるが、藤尾茂のフライを一塁手が落球、長嶋茂雄のゴロを三塁手がファンブルするというエラーが重なり、満塁となる。ここで打席に入った宮本敏雄をカウント2ストライク1ボールと追いつめ、自信を持って投げ込んだ投球を球審の円城寺満はボールと判定した。野村克也は後年に「『文句なしにストライク、ゲームセット』と思って私はスタンカに駆け寄ろうとしたら円城寺審判は何と『ボール』と判定」、センターで守っていた大沢啓二も「ど真ん中よ。今度こそ勝ったと思ったね。ところが円城寺球審の判定はボール」と述べている。巨人有利の疑惑の判定か。スタンカが投げ込んだ次の1球が外角高めに甘く入ると、宮本がライト線に運び、巨人が逆転サヨナラ勝ち。しかし、外野からの返球を待つ捕手・野村克也のバックアップで走ったスタンカが、おそらくはわざと円城寺球審と衝突し、突き飛ばしたそうです。このシーンから野球ファンが詠んだと言われる「円城寺 あれがボールか 秋の空」という句も話題となりました。人気ブログランキング白井あれがボールか春の空
2022年04月26日
コメント(30)
「今日は76周年目の終戦記念日」というと何かお祝い事のような言い回しになりますね。やはり、言葉使いとして無難なのは「76回目の終戦の日」でしょうか。今年のNHKの大河ドラマ「青天を衝け」の主人公、渋沢栄一の言葉です。お金儲けだけやっている人物ではなかったということですね。そんなわけで、埼玉県深谷市にある「道の駅 おかべ」にやって来ました。この深谷市といえば、渋沢栄一の生地、血洗島(ちあらいじま)があります。「血洗島」なんというか恐ろしげな名前の村に生まれたものですね。定説はありませんが、調べたところ、血洗島の地名の由来は次の4つの説があるそうです。赤城のムカデと日光の大蛇が戦場ヶ原で戦ったという伝説。又は、赤城の山霊が他の山霊と戦って片腕を斬られ、その傷口をこの地で洗ったという説です。渋沢栄一はこの説を語っているそうです。アイヌ語源説で、アイヌ語の「岸、末端、尻」などの意を表す「ケッセン、ケセン、ケシ」に血洗の漢字をあてたという説。これによれば「気仙(ケセン)沼」や「厚岸(ケシ)」も同じ由来とのことです。なんかアイヌ語って日本の地理に足跡残してますね。その昔、この辺りで合戦があり(一説に平安時代に八幡太郎義家の奥州遠征の途中)家臣の一人が切り落とされた片手を洗ったので血洗島と言い、土地の人がその手を近くに葬った墓が手墓と言う伝説があり、それが地名となったという説利根川の洪水による氾濫原のため、地洗(地を洗うように流れたという意)とか、地荒(地が荒れるという意)であったのが、いつの間にか「地」が「血」となり、血洗島となったという説そんな渋沢栄一の血洗島にある埼玉県指定旧跡「渋沢栄一生地」の「中の家(なかんち)」の門です。ちなみに、入場は無料です。埼玉県って太っ腹。入口近くにこの周辺の観光案内がありました。こちらが主屋。屋根の上に天窓がついてるのは、煙出しといって、養蚕農家の典型的な造りだそうです。屋根裏でお蚕さんを飼っていたんですね。庭に建立されていた武士姿の渋沢栄一像です。主屋の座敷では渋沢栄一の人造人間が座っていました。みんなこれをアンドロイドと読んでいますが、MoMo太郎の携帯電話のアンドロイドでは動かすことはできませんでした。お屋敷の裏にはいくつかの板碑が建之されていました。屋敷の裏にあった池です。この池が渋沢栄一の号「青淵」の由来となったそうです。1km近く離れたところにある渋沢栄一記念館です。正式には深谷生涯学習センターだそうです。なかなか充実した展示物が無料で観ることができます。無料が好きなMoMo太郎には有り難い記念館です。血洗島から見える赤城山。こんな景色を渋沢栄一も毎日見ていたんでしょうね。渋沢栄一の原点に触れたMoMo太郎でした。人気ブログランキング「青天を衝け」埼玉県指定旧跡「渋沢栄一生地」
2021年08月15日
コメント(38)
子供の頃からお医者さんごっこが好きだったので、テレビで医療系ドラマがやっていると、ついつい力を入れて観ています。 そんなわけで、もし癌の手術をすることになったら、執刀は大門美知子先生にお願いしようと思っています。 さて、7月からはフジテレビ系で「ナイト・ドクター」(→→→こちら)、TBS系で「TOKYO MER~走る緊急救命室~」(→→→こちら)が始まっています。 MoMo太郎が観ている限り、ドラマなんだからと思いつつも、無論、医療系のドラマなので専門的な立場から医事監修をされているとは思うのですが、この2本のドラマなんとなくしっくりこないです。 まず、「ナイト・ドクター」の方では、 1点目として普通の職場では〇〇さんと姓を呼ぶのに対して、救急医チームの中で、みんな名前を呼び捨てにしているのがちょっと変です。まあ、救急で一刻を争う場面では、「〇〇、ルート確保しろ」とか呼び捨てにすることはあっても、普通の時は、医者同志なら〇〇先生と呼ぶのでは。 2点目として、美しすぎる救急救命医の波留さんに対して〇〇ちゃんと呼んでいることです。昔はそういう言い方もあったかもしれませんが、今ではセクハラになります。 3点目として、指導医の沢村一樹先生が研修医に対して「使えない奴」とか結構厳しい言い方をしていることです。これはパワハラと言われても仕方ないです。堂上総合病院にいた時はそんな先生ではなかったのに。 いずれにせよ、こんな病院なら、医師の働き方改革どころではなく、今の時代、若い先生はみんな病院を辞めてしまいますよ。 次に「TOKYO MER~走る緊急救命室~」ですが、 1点目はチームリーダーの鈴木亮平が、安全確認の終わっていない事故のあったバス車内や建物に飛び込んでいくことです。仮にここで鈴木亮平が事故で倒れたら、美しすぎる研修医の中条あやみさんしか現場にいないことになってしまいます。臨床研修中の中条あやみ先生、気管挿管や胸腔ドレナージとかちゃん出来るんでしょうか。できないなら助けられる命も助けられなくなるかも。 2点目は厚生労働省の医系技官の賀来賢人のオペの腕が上手過ぎです。医系技官、基本的には臨床医でないので、普段は手術はしていないのに、サッときて事故現場で処置できるのは、お若いのに厚生労働省に来る前に相当な救急の現場経験がおありなんでしょうね。 3点目は最新の医療機器とオペ室を搭載した大型車輌が登場していますが、手術に必要な電気や再使用する器具を洗う水ってどうやって手に入れているんでしょうか。電気は発電機があるとしても水は運ぶとしたら専用の給水車がいるのでは。それにしてもSFアニメに出てきそうな設定の車輌ですね。 ということで、「ナイト・ドクター」と「TOKYO MER~走る緊急救命室~」楽しみに観て行こうと思っています。 (写真の東京城東病院とドラマとは関係ありません) 人気ブログランキング しっくりこない医療ドラマ ナイト・ドクターとTOKYO MER
2021年07月11日
コメント(35)
NHKの大河ドラマ「青天を衝け」の主要な登場人物である徳川慶喜と渋沢栄一のお墓が谷中霊園にあると聞いたので、見に行ってきました。こちらが言問通り側から入った谷中霊園の入口です。徳川慶喜公のお墓へは案内標識がこのようにあるので、迷わず、いや意外と目的の墓地に行くって難しいです、慶喜公のお墓に行くことはできました。やはり、最後の征夷大将軍、立派なお墓で敷地も柵で囲まれています。こちらがお墓の正面門扉についた葵の紋が徳川家ですね。ちなみに、歴代徳川将軍のお墓は、初代の家康は日光東照宮と久能山東照宮ですが(神様なので)、二代目以降十四代目までは上野の寛永寺又は芝の増上寺になっています(なお、三代将軍家光は日光の輪王寺にも墓所があるそうです)。慶喜は亡くなった時は将軍ではなかったので、民間人として谷中霊園に神道形式で葬られたということのようです。こちらは東京都教育委員会が設置した説明板です。徳川慶喜(1837-1913)は、水戸藩主徳川斉昭の第7子で、はじめは一橋徳川家を継いで、後見職として将軍家茂を補佐しました。慶応2年(1866)、第15代将軍職を継ぎましたが、翌年、大政を奉還し慶応4年正月に鳥羽伏見の戦いを起こして敗れ、江戸城を明け渡しました。以後、幕府制度や征夷大将軍の官職は新政府によって廃止され、復活することはなく、慶喜は江戸幕府のみならず、武家政権最後の征夷大将軍となりました。 駿府に隠棲し、余生を過ごしますが、明治31年(1898)には大政奉還以来30年ぶりに明治天皇に謁見しています。明治35年には公爵を受爵。徳川宗家とは別に「徳川慶喜家」の創設を許され、貴族院議員にも就任しています。大正2年(1913)11月22日に77歳で没しました。 お墓は台東区谷中の寛永寺墓地内に所在します。5600㎡余りの墓域の中央からやや西南寄り、東面して立地しています。間口3.6m、奥行き4.9mの切石土留を囲らした土壇の中央奥に径1.7m、高さ0.72mの玉石畳の基壇を築き、その上は葺石円墳状を成しています。なお、慶喜公の葬儀は、幕末に慶喜に仕えていた渋沢栄一が委員長を務めて執り行われそうです。正面には慶喜公の事蹟を記した墓石があり、二基あるお墓は石を敷き詰めた古墳のような形をしています。さらにその背後にも墓石があるようです。左側にあるのは慶喜公のお墓です。右側にあるのは、正室だった美賀子の墓です。慶喜公と美賀子の後ろにあるお墓は、慶喜公の側室だった人のお墓だそうです。さすが最後の将軍ですね。あの世でも大奥が必要だったんですね。墓石に刻まれた文章です。さて、こちらが渋沢栄一のお墓です。乙11号という区画にあります。大きな墓石が三基並んでいました。真ん中が、「青淵渋沢栄一之墓」つまり渋沢栄一のお墓ですね。孺人(じゅじん)とは、中国で、大夫の妻を敬っていう語ですが、一般に妻のことを指す意味でも使われます。「渋沢孺人尾高氏之墓」と刻まれているので、実家の尾高の名前を用いている理由はわかりませんが、こちらは橋本愛さんが演じている最初の妻の千代さんのお墓でしょうね。渋沢栄一、すでに夫婦別姓を取り入れていたのかもしれませんね。千代さんがコレラでなくなったので後添いとしてもらった兼子さんのお墓ですね。こちらも実家の伊藤家の名前が刻まれていました。ところで、この役は大河ドラマでは誰が演じるのでしょうか。実家の伊藤家が没落して芸妓をしていたということですから、橋本愛さんと並ぶくらい美人の女優さんなんでしょうね。谷中霊園は東京都の管理する霊園なので都に霊園管理料を支払わないといけません。霊園管理料は墓所の面積に応じて決まるそうですが、徳川慶喜公のお墓も渋沢栄一氏のお墓も子孫の誰かが結構な霊園管理料を支払っているんでしょうね。人気ブログランキング「青天を衝け」慶喜と栄一の墓孺
2021年07月05日
コメント(32)
NHKの朝の連続テレビ小説「おかえりモネ」ほとんど毎日観ています。ヒロインの永瀬百音役の清原果耶さん、朝から見てちょっと清々しい気持ちになれる綺麗な女優さんですね。それに今までの朝ドラのヒロインというと、前作の「おちょやん」の杉咲花さんとか「なつぞら」の広瀬すずさんとか,明るく陽気に頑張るような役だったのが、どちらかというと頑張っているんですが、ちょっと抑え気味というような演技が、おじさんの胸に刺さります。きっと、どこの学校にも学年に一人、こういう抑え気味でもしっかり頑張っている美少女って絶対いますよね。さて、このドラマ、宮城県の気仙沼市と登米市が舞台ですが、MoMo太郎、このコロナ感染が収束したら「おかえりモネ」のロケ地巡りしてみたいです。というのは、昔、MoMo太郎も隣の岩手県一関市や仙台市で働いていたこともあり、青春の思い出を辿る旅行ですね。そんなわけで、2011年8月に東日本大震災の後、少し落ち着いたたころで、復旧のためのお手伝いに気仙沼に行った時の写真を紹介します。こちらは気仙沼駅です。今はどうなっているんでしょう。駅前にあったホテルです。今もあるんでしょうか。気仙沼市にある巨釜・半造(おおがまはんぞう)(→→→こちら)に行ってみました。MoMo太郎ここへ仲の良かったお姉さんと行ったことがある青春の思い出の地です。巨釜の見所である折岩です。明治29年(1896)の明治三陸地震の津波の時、先端が2mほど折れたため、そのように呼ばれるようになったと言われていますが、東日本大震災を起こした東北地方太平洋沖地震の津波では折れていませんでした。巨釜と半造の間にある前田浜の入江です。こちが半造の方の岩場だったと思います。巨釜半造の歌もあります。清原果耶さんもロケの合間に、同じ大阪出身のまえだまえだの前田航基君やジャーニーズの永瀬廉君と一緒に巨釜半造へ訪れたのかな?それなら「びえん」ですが、おじいちゃん役の藤竜也さんと一緒だったら「勝たんしかモネちゃん」(→→→こちらを参考に)ですね。人気ブログランキング「おかえりモネ」の舞台は思い出の地です
2021年06月20日
コメント(37)
ガッキーに続きフリーアナウンサーのカトパンこと加藤綾子(36)さんもご結婚という寿なニュースがありましたが、そのお相手の一般男性というのが、東京や神奈川などに約60店舗のスーパーマーケットを展開する経営者ということだそうです。 カトパン「2000億円婚」で注目 女子アナが結婚した「一般男性」達のすごい収入(→→→こちら) ということで、そのスーパーマーケットに行ってみました。 場所は、墨田区と江戸川区の間を流れる旧中川のほとりの江戸川区平井にある。 このショッピングセンターにありました。 MoMo太郎、実は、このニュースを聞くまで、この食品スーパーの方はホームセンターの子会社かと思っていました。 よくラジオのCMなんかで聞く名前ですが、今まで利用したことはなかったのですが、初めて入ってみました。 クレジットカードもクオカードも使えず現金だけで購入できるそうで、今は当たり前のポイントカードもない店ですが、お惣菜コーナーの弁当が安かったので、つい買ってしまいした。 豚バラチャーシュー飯(498円税別)でした。この値段なら、年収500万円以下の一般男性ではないMoMo太郎も気兼ねなく買い物できますね。 人気ブログランキング 一般男性が経営する食品スーパー
2021年06月16日
コメント(36)
この間の土曜日、近所の中学校で運動会やっていましたが、世界大運動会が開催されるのですかね。これほど待ち遠しくない運動会も珍しいですね。世界大運動会で各国のアスリート達が集まり、イギリス型、南アフリカ型、ブラジル型、インド型などの新型コロナウイルスの変異株を交換して、選手は新型コロナウイルスに感染して死亡、メダルだけ帰国という感動のドラマが生まれるのでしょうか。さて、運動会といえば、MoMo太郎が思い出すのは、このBGM。この「天国と地獄」は、1858年にパリで初演されたオペレッタ(喜歌劇)、原題「地獄のオルフェ」(→→→こちら)の序曲の一部だそうです。で、こんな話を運動会に参加している良い子の皆さんにすると、「地獄のオルフェ」ってどんなあらすじの劇なのか、知りたくなる良い子も多いでしょうね。ざっと説明すると音楽院の院長オルフェとその妻ウーリディスは、すでにお互い愛想を尽かしており、二人とも不倫相手がいる状況。そして、オルフェが仕掛けた毒蛇にウーリディスが噛まれて地獄に行くことになったのです。しかも、ウーリディスの不倫相手は地獄の大王プリュトン、二人で楽しく地獄で生活できるし、オルフェも自由の身となって、めでたし、めでたしだったのですが、そこは今も昔も「世論」では不倫は良くない、「世論」はオルフェに対し、妻を取り返すべきだと主張し、オルフェはしぶしぶ地獄に向かうという次第です。最終的に、オルフェは妻のウーリディスを地獄から連れ戻すことに失敗して、不倫の結末は収まるところに収まるのです。ここまで、話して終わると、ちょっと教育上よろしくないので、この「地獄のオルフェ」の元ネタとなった本当のギリシャ神話の「オルフェオとエウリディーチェ」の話もしておいたほうがいいでしょう。こちらの話は、竪琴弾きのオルフェオは、愛する妻エウリディーチェを亡くし、お墓の前に悲嘆にくれています。オルフェオは神々に対し、妻を取り戻すためなら恐ろしい冥界にも行く覚悟がある、と訴えます。するとそこへ、愛の神アモーレが来て「全能の神ジュピターがあなたに同情し、冥界に行くことを許しました。もしあなたが死霊たちの怒りを鎮めることができるなら、エウリディーチェを連れ戻すことができるでしょう。しかし、地上に戻る前に絶対に彼女を見てはなりません」と、オルフェオに伝えました。そんなわけで、冥界に行ったオルフェスはなんとか妻エウリディーチェを取り戻すことに成功したのですが、「地上に戻る前に絶対に彼女を見てはなりません」という言いつけに背いて、エウリディーチェは再び・・・。まあ、最後は愛の神アモーレによってハッピーエンドになるのですが。ということです。まあ、こんな長い話をしたら良い子のみんなは退屈するでしょうね。しかし、「天国と地獄」を聞いて育った子供たち、大人になって「オペレッタで取り上げられるように不倫は文化」だと感じるのかも。【追伸 サッポロビール赤星の味について】昨日のブログで紹介したサッポロの赤星、「赤星」というのは通称でサッポロラガービールというのが商品名です。でこの味ですが、多分、今のドライビールやいわゆる生ビールに比べると、味は苦いです。そのあとにホップのスッキリした香りと苦味がやってきます。むかし、まだMoMo太郎がお酒を飲み始めた40年前は、ドライビールはなくてキリンラガービールが一番売れていましたが、その時に飲んだビールは苦い味でした。ちなみに、今のキリンラガービールはそれぼど苦くはないですね。どちらかというと、キリンクラシックラガーはクラシックというだけあって、昔の苦さがあります。これ余談なんですけど、酵母がビールの中に残っていると発酵が終わらないので、商品として世に出たあとも発酵が進んで味が変わってしまうから。キリンクラシックラガーや赤星は、熱処理をしてビールの酵母を死滅させているということです。一方、アサヒスーパードライや普通のキリンラガービール、またヱビスビールは、熱処理をせずにフィルターで酵母をろ過した、いわゆる「生ビール」というものになります。人気ブログランキング天国と地獄
2021年06月02日
コメント(38)
NHKの朝ドラ「おちょやん」の主人公のモデルとなったのは、この人です。オロナイン軟膏は知っていても、この人を知らない若い人も多いと思いますが、芸名: 浪花千栄子(なにわちえこ)本名: 南口キクノ(なんこうきくの)生年月日:1907(明治40)年11月19日没年月日:1973(昭和48)年12月22日出身: 大阪府南河内郡東板持町(現在は富田林市)という方です。オロナイン軟膏の広告に起用されているのは「軟膏は効くの」のダジャレ???もちろん女優としても活躍されています。で顔をよく見てみるとMoMo太郎の家の人達は、「羽野晶紀のおばあちゃん!?」と言っていました。ということは、おちょやんの晩年はこの羽野晶紀さんが演じることになったりして。人気ブログランキング「おちょやん」のモデルは羽野晶紀のおばあちゃんではないですよ
2020年12月31日
コメント(24)
9月18日放送の「チコちゃんに叱られる」で取り上げられていた、「なぜ数学を勉強するのか」のところで、「ボーっと観ていてるんじゃない!?」と思ったので、ここに紹介します。三角関数、サイン、コサイン、タンジェントを説明するところで、富士山の高さの測り方を説明していましたが、その前提で、「富士山頂までの水平距離を地図で測って」と言っていましたが、そもそも地図があれば、富士山の標高3,776mは書いてあるので、地図を作くるために、どうやって富士山の標高を測ったかを説明しないと、サイン、コサイン、タンジェントのありがたみが伝わらないのではないでしょうか。ということで、ここで富士山やエベレストの高さを測る方法を説明します。そのカギは「正弦定理」(→→→こちら)です。上の図を観ながら、富士山の高さhの求め方を説明します。1. B点からA点と水平線の角度βを測る。2. B点からxだけ移動したC点からA点と水平線の角度δを測定し、角度γを求める。3. 三角形の内角の和は180度であるから、角度αも求められる。4. 正弦定理より5. よって、zの長さも求められる。同様に正弦定理からこのようにして富士山の高さhを求めることができます。まあ、これを番組の限られた時間で説明するのはできなかったのでしょうね。ちなみにこういう問題って、大学入試に時々出題されているようです。人気ブログランキングへ「チコちゃんに叱られる」をボーっと観ているんじゃない!?
2020年09月20日
コメント(28)
このところ、立て続けに芸能人の訃報がありましたね。三浦春馬さんや芦名星さんは、まだまだこれからという方で残念でしたが、8月28日に逝去されていた岸部四郎さん(享年71歳)や9月1日に逝去されたマモル・マヌーさん(享年71歳)らについては、MoMo太郎も子供の頃から知っていて、まだまだ生きていて欲しかったのですが、やはり天寿を全うされたというところでしょうか。岸部四郎(岸部シロー)さんは、最も成功したグループサウンズ、ザ・タイガースへトッポ(加橋かつみ)が脱退した後に参加されたメンバーです。そして、お兄さんは今は俳優として活躍されている岸部一徳(ザ・タイガースの頃は岸部おさみ)さんでした。ザ・タイガースといえばこんなアイドルっぽいバンドで、MoMo太郎のお姉さんなんかは、テレビのブラウン管に貼りつけた紙テープを握って「ジュリー!」とか「トッポ!」と叫んでいたました。知らない人も多いと思うので説明すると、リード・ヴォーカルのジュリー(沢田研二)の隣でギターとヴォーカルをしてるのがトッポ(加橋かつみ)、画面右のギターはタロー(森本太郎)、そして左画のベースを演奏しているのが、サリー(岸部一徳)、ほとんど映されていないのがドラムのピー(瞳みのる)です。ちなみに、岸部一徳がサリーと呼ばれていたのは、背が高くって、ロックンロールの名曲「のっぽのサリー(Long Tall Sally)」に因んでそういうニックネームになったそうてす。ビー、瞳みのるの本名は人見豊で読み方は同じ、彼はザ・タイガース解散後、慶応大学に入学し、その後慶応義塾高校で漢文の先生をしていたそうですが、退職後はかっての仲間と同窓会コンサートをやったりしています。で、トッポの代わりに入った岸部四郎ですが、こんな感じ、眼鏡をかけて、関西弁で話す、アイドルらしくないシロー。MoMo太郎のお姉ちゃんもちょっとガッカリしていたし、なんとなくシローの加入からアイドル路線から外れて行った感じでした。マモル・マヌーさんは、グループサウンズの中でも伝説的なバンド、横浜本牧出身のザ・ゴールデン・カップスのドラムス兼ヴォーカルです。帽子を被ってちょっと中年太りのおじさんがマモル・マヌー。この映像の途中に出てくる若者たちの中で、最後にグラスを持って笑っているのが、マモル・マヌーさん。歳月ってこわいですね。この映像だと、メンバー全員入っていないのですが、それにメンバーも変動が多かったのですが、一応全盛期のメンバーが入っている映像がこれです。リードヴォーカルがディヴ平尾、ギターがエディ藩(後に松田優作が歌った「横浜ホンキー・トンク・ブルース」を作曲)、ベースを弾いているのがルイズルイス加部、キーボードがミッキー吉野(後にゴダイゴというバンドでも活躍したので有名かも)、そしてドラムスがマモル・マヌー。みんな外国人みたいな名前をつけていますが、本当の外国人は、エディ藩(在日中国人)とルイズルイス加部(父親がフランス系アメリカ人、母親は日本人で本名は加部正義)です。多分、デビューに当たって、「ハーフのバンド」という触れ込みを作りたかったので、こういう名前にしたのでしょう。ちなみにデビューの時にミッキー吉野は参加しておらず、ケネス伊東というハワイ州オアフ島出身の日系アメリカ人二世が参加していたそうです。でも、こういう話は後から聞いたので、当時は横浜ってハーフが多い町なんだとMoMo太郎は思っていました。演奏を聞いて、ザ・タイガースとは月とスッポンと思いませんでしたか? エディ藩のギターはオーッていう感じだし、ルイズルイス加部のベースなんてこんな指使いなんて電光石火ですよ。そんな、テクニックの凄い彼らとしては、「長い髪の少女」のような歌謡曲ロックではなくて、英語でのR&Bやブルースロックの演奏を強く希望していたようで、そんな彼らの本領が垣間見えるのが、次の映像です。シブイですね。そして、もう一つ忘れてはいけないのが、アニメ巨人の星で使われた「クールな恋」これも実は、カップスの曲なんです。ということで、岸部四郎さんとマモル・マヌーさんのご冥福を心から願います。人気ブログランキング
2020年09月17日
コメント(24)
古関裕而は、なんとこんな曲も作曲されていたとは、「モスラの歌」です。これはデタラメな言葉ではなく、インドネシア語です。MoMo太郎もはむかしインドネシアで3年間、仕事していたので、確かに、改めて聞くとインドネシア語の響きはありますね。ちなみに、なみにMoMo太郎が未だに覚えているインドネシア語はMangkuk お椀cincin 指輪です。発音はほぼローマ字読みでOKなので、わかるでしょう。では、Silahkan menyanyi Mothra (シラカン、ムニャニイ、モスラ=モスラの歌を歌って下さい)(原語)Mothra Ya MothraDengan Kesaktian HidupmuRestulah Doa Hamba-Hambamu Yang RendahBangulah Dan Tunjukanlah KesaktianmuMothra Ya MothraDengan Hidupmu Yang GemilangLindungilah Kami Dan Jadian PelindungPerdamaianPerdamaian Adalah Hanya Jadian YangTinggal Bagi KamiYang Dapat Membawa Kami KekemakMuranYang Abadi(日本語訳)モスラよ モスラ あなたの命の魔力で 身分卑しき、貴方の下僕は呪文を唱えて祈ります どうか起ち上がって 貴方の魔力を見せてください モスラよ モスラ 光輝くあなたの生命で 平和をもたらす守り神となり われらを守りたまえ 平和はわれらに残された生きる道 永遠の繁栄にわれらを導き給え このエピソードも朝ドラ「エール」でやってくれるといいんですげと。【了】人気ブログランキングへNHK朝ドラの「古関裕而」は福島のモーツァルト(その3)
2020年06月10日
コメント(36)
古関裕而といえば、戦時歌謡も押さえておきたい名曲ばかり。これは「露営の歌」「暁に祈る」「若鷲の歌」朝ドラ「エール」でもこの戦争中の曲作りはどのように描かれるのでしょうかね。楽しみしています。そんな古関裕而先生、戦後はこんな曲もいずれの曲も、歌詞の意味を上手く音楽にのせておられますね。【つづく】人気ブログランキングへNHK朝ドラの「古関裕而」は福島のモーツァルト(その2)
2020年06月09日
コメント(40)
NHKの朝ドラ(正式には「連続テレビ小説」というそうです)の「エール」の主人公のモデルは作曲家の古関祐而さんだそうです。 調べてみると、この人、結構義理堅いというか、頼まれた仕事はちゃんとこなす、職人肌の作曲家だったんでしょうか。 例えば、早稲田大学の応援歌「紺碧の空」を作曲しましたが、 ライバルの慶応大学の応援歌「我ぞ覇者」も作曲しています。 しかし、塾生が歌うのは、陸の王者、慶応の「若き血」の方が多いかも。 阪神タイガースの応援歌となっている「大阪タイガースの歌」、「六甲おろし」がタイトルではなかったようです。 そして、読売巨人軍の応援歌「闘魂こめて」も古関裕而先生の作品。 敵も味方も関係なく、作曲をする。なかなか世渡り上手か、それとも天才なのでしょうか。 浪花のモーツァルト、キダ・タローを超える福島のモーツァルトですね。 【つづく】 人気ブログランキングへ NHK朝ドラの「古関裕而」は福島のモーツァルト(その1)
2020年06月08日
コメント(27)
非常事態宣言が延長で、大相撲夏場所も中止(→→→こちら)になって残念に思っている大相撲ファンのみなさんのために、台東区蔵前にある勧進大相撲発祥の地、蔵前神社を紹介します。 この石柱、なかなか立派ですね。「蔵」ではなく「藏」と記されているのも風格がありますね。 今は住宅街の一角にひっそりと佇むこじんまりとした神社ですが、かつては江戸を代表する神社の1社で、徳川将軍家からの崇敬も篤かったそうです。 相撲関係者からの寄進も多いようです。 こちらが社殿です。 蔵前神社は、徳川五代将軍綱吉公が京都の男山石清水八幡宮を勧請して、元禄6年(1694)石清水八幡宮と称して創建したうです。明治維新後の明治5年村社に、翌年郷社に列格としとなり、昭和22年に隣接の稲荷神社と相殿・北野天満宮とを合祀して、蔵前神社と改称したそうです。 小さな犬の像。狛犬ではありません。古典落語「元犬」の舞台であるため、この「元犬」の銅像があるようです。 落語の元犬(→→→こちら)というのは、白い犬が「人間になりたい」と目黒不動にお百度参りをして、念願が叶い人間になることができたけれど、犬であった頃の習性が抜けず失敗ばかり繰り返すという落語の演目の1つだそうです。目黒不動をこの神社に変えた噺家もいたのでしょうね。 蔵前神社は勧進大相撲発祥の地ともいわれているそうで、それにちなんで歌川國安が描いた「力持」の錦絵がありました。 大相撲やプロ野球、おじさんの好きなスポーツが見れなくてちょっと残念ですね。でも、これが政府の専門家会議がすすめる「新しい生活様式」なのかも。 人気ブログランキング 蔵前神社
2020年05月05日
コメント(40)
テレビ東京のバス旅を結構見ています。4月8日放送では、太川陽介さん率いるバスチームが村井美樹さんの鉄道チームに一矢報いることができて、よかったですね。やっぱり、太川陽介=路線バスの旅です。そして、まだ、太川陽介さんと蛭子能収さんが、このバス旅をはじめた頃、太川さんが地元のおばちゃんたちに「ルイ、ルイ やって」といじられて、「ルイ-ルイ(Lui Lui)」とポーズを決めていました。太川陽介さんの歌手時代の唯一のヒットがこの「ルイルイ(Lui Lui)」です。で、歌詞の中にある「♪ルイ・ルイ・ダンス」って、なんだろうとMoMo太郎は思ったわけです。多分、これかなと思ったのが、この曲「Louie Louie」ポートランド出身のロック・バンド、キングスメン(The Kingsmen)が歌っていますが、ちょっと英語がわかりにくかったので、1957年4月に発売されたリチャード・ベリー(Richard Berry)のオリジナル曲を紹介します。Louie, Louie, oh, oh, me gotta goLouie, Louie, oh, oh, me gotta go季節労働者(Louie)よ、俺は行かなければならない季節労働者よ、俺は行かなければならないFine little girl she waits for meMe catch the ship for cross the seaMe sail the ship all aloneMe never think me make it homeかわいい女の子が俺を待っている海を渡る船に俺は乗る一人ぼっちで航海するんだ家に帰れるなんて思わなかったLouie, Louie, oh, oh, me gotta goLouie, Louie, oh, oh, me gotta go季節労働者よ、俺は行かなければならない季節労働者よ、俺は行かなければならないThree nights and days me sail the seaMe think of girl constantlyOn the ship I dream she thereI smell the rose in her hair俺は三日三晩船に乗っていた常に彼女のことを考えているから船に彼女が乗っている夢を見ている彼女の髪はバラの香りがするLouie, Louie, oh, oh, me gotta goLouie, Louie, oh, oh, me gotta go季節労働者よ、俺は行かなければならない季節労働者よ、俺は行かなければならないMe see Jamaica moon aboveIt won't be long, me see my loveI take her in my arms and thenI tell her I never leave againジャマイカが見えてきた月が上っているもうすぐ恋人に会える再び彼女が俺の腕の中にいたらもう二度と離さないと俺は言うんだLouie, Louie, oh, oh, me gotta goLouie, Louie, oh, oh, me gotta goI said me gotta go now季節労働者よ、俺は行かなければならない季節労働者よ、俺は行かなければならないこの特徴的な「1-2-3, 1–2, 1-2-3, 1–2」というリフのリズムの曲は、ビーチボーイズ、キンクス、バリー・ホワイト、イギー・ポップナド多くのアーチストにカバーされて、MoMo太郎が最初に聞いたのはオーティス・レディング(→→→こちら)でした。人気ブログランキングルイルイ太川陽介さんのバス旅です
2020年04月09日
コメント(42)
MoMo太郎が子供の頃、ボウリングがすごいブームでした。亡くなった祖父は、ミニスカート姿でボウリングしている中山律子さんの出ているボウリング番組を毎週楽しみに観ていました。 もうそんなテレビ番組がないと思っておられる方も多いと思いますが、BS日テレでは、ボウリング革命P★League(→→→こちら)という番組を放映しています。 これがなかなか濃い感じの人が出ていて、MoMo太郎も時々観ています。 やっぱり、血は争えないのかも。 ということで、ボウリング場へ。 東向島の明治通沿いにあるこのボウリングピン。 そこから明治通沿いを北に向かって、この目印が見えたら左側の道に入って行くと、 アイビーボウル向島がありました。 人気ブログランキング ボウリング革命P★League
2020年02月12日
コメント(48)
11月22日(金)から公開される「決算!忠臣蔵」(→→→こちら)の無料試写会に当選したので、見に行ってきました。この映画の原作というか、元になったのは、東京大学史料編纂所の山本博文教授の『「忠臣蔵」の決算書」という本で、この本では赤穗浪士討ち入りの事件の顛末を、記録されている金銭の収支から明らかにしたもので、これはなかなか興味深く読める本ですね。お取り潰しというのは、一種の企業の倒産のようなもので、浪人する藩士たちへの退職金の支払い、亡き内匠頭の弔いの費用、お家再興の幕府へ工作資金、また討ち入りとなれば、京と江戸の連絡費用、江戸に滞在する浪士への滞在費支援、討ち入りのための装備(帷子や武具などの購入)など諸々の費用が掛かるわけです。なかなかテーマとしても面白いものですが、まあ、無料だから観たようなもので、自腹でこの映画を観たら、すごく時間とお金を損した気分になりますね。まず、やっぱり忠臣蔵というと最後の討ち入りのチャンバラシーンを期待しますが、この映画ではそのシーンがないので、ワサビのない握り寿司、ワタのないサンマの塩焼き、みたいな感じでした。また、この作品、コメディ映画ということらしいのですが、主演で経費の計算を担当する矢頭長助役の岡村隆史が全然面白くない、それから諸々出演している木村祐一、板尾創路、桂文珍、そして特別出演の西川きよしも全然面白くない。真面目な役者が期待を裏切るようなことをするのはコメディの王道で、その線では大石内蔵助役の、容疑者Xで数学教師役の人が滑稽に演じるのは面白いのですが、もともとのお笑い芸人が真面目に演じつつ笑いを取りに行くような演主出ができていません。多分監督の中村義幸氏は茨城県出身で吉本的なお笑いを理解していないので彼らを面白く使えないのだと思います。実際はわかりませんが、きっと岡村隆史も木村祐一ももっと暴れたかったんじゃないかと思います。まあ、ちよっと収穫かなと思ったのは、浪人ながらこの討ち入りに参加した不破数右衛門役のジャニーズ所属の横山裕。無頼な侍役がいい感じでできて、立ち回りもできるとなれば、もっと時代劇に出ればいいのにと思ました。というわけで、まあ、高い入場料を払って映画館で観るよりも、テレビで放映される時に観るか、レンタルビデオ店でDVDを借りて観るかをお勧めします。(試写会の終わりに、監督や原作者の方から、この映画を口コミなどで宣伝して下さいといわれたので、MoMo太郎なりに宣伝させていただきました。結構義理堅いでしょ)人気ブログランキング決算!忠臣蔵
2019年11月12日
コメント(44)
東京オリンピックのマラソンと競歩の開催地が札幌に変更されたようですが。IOC会長、マラソンの札幌開催「決めた」→→→こちら札幌市の意向とか誰か確認しているんでしょうか。MoMo太郎が、仮に札幌市長なら、働き方改革で、ただでさえ働きの悪い公務員に、働かせないようするこのご時世、オリンピックの準備とかで、職員に負担をかけるのは気が引けるので、丁重にお断りしたいです。また、オリンピックにかかる費用を地元札幌市で負担することになったら、札幌市だけ消費税20%にしてもいいですかね。個人的に言うなら、真夏のマラソンで、選手が倒れても、或いは最悪の事態になっても、そういう前提でオリンピックに参加しているのだから、選手の自己責任ってものじゃないですか。それにマラソンで一着でゴールしたとの同時に亡くなったら、すごい感動ドラマじゃないですか。ハリウッドで映画化できますよ。それにNHKの大河ドラマで「続・いだてん」が制作可能かも。ということで、札幌市長としては東京でマラソンと競歩を予定通り開催することをお勧めします。とはいっても札幌市長でもないし、北海道知事でもないので、どこで開催されてもいいんですがね。人気ブログランキング
2019年10月20日
コメント(36)
今日は「海の日」海といえば、この歌。歌い手と同世代のファンが感情移入できる音楽ですね。これこそ元祖、女性ヤング・アイドル、南沙織のデビュー曲ですね。平成になって森高千里もこの曲をカバーしていましたが、南沙織の方が情感があって、昭和生まれのMoMo太郎は好きです。さて、この曲ですが、デビューへ向けたプロジェクトの中で南沙織と作曲者の筒美京平が初めて顔を合わせた際、筒美から「何が歌えるの?」と聞かれた南が、リン・アンダーソン(Lynn Anderson)の「ローズ・ガーデン(Rose Garden)」だけ歌える、と答え、これが元になって筒美は「17才」を書いたというそうです。これが、リン・アンダーソンのローズガーデンです。I beg your pardon, I never promised you a rose gardenAlong with the sunshine, there's got to be a little rain sometimesWhen you take you got to give so live and let live or let goI beg your pardon, I never promised you a rose gardenごめんなさいねあなたにバラの花園を約束したおぼえはないわお天気が続いても、雨の時だってあるのよあなたが取るなら、与えなければいけないのよちゃんと生きるように生活しないとまた行きたいところへ行かせてよごめんなさいねあなたにバラの花園を約束したおぼえはないわI could promise you things like big diamond ringsBut you don't find roses growing on stalks of cloverSo you better think it overWell if sweet talking you could make it come trueI would give you the world right now on a silver platterBut what would it matter大きなダイヤの指輪をあげるって約束は出来るけどクローバーの茎にバラの花を咲かせられないわだからよく考えてね甘い言葉を本当のものに出来るとしたらこの世界を銀のお皿に載せてあなたにあげるわでも、それが何だっていうのSo smile for a while and let's be jollyLove shouldn't be so melancholyCome along and share the good times while we canだからすこし微笑んで愉快になりましょうよ愛はそんなに憂鬱なものじゃないの一緒にいられる間は楽しく過ごしましょうI beg your pardon, I never promised you a rose gardenAlong with the sunshine there's got to be a little rain sometimesI beg your pardon, I never promised you a rose gardenごめんなさいねあなたにバラの花園を約束したおぼえはないわお天気が続いても、雨の時だってあるのよあなたにバラの花園を約束したおぼえはないわI could sing you a tune and promise you the moonBut if that's what it takes to hold youI'd just as soon let you goBut there's one thing I want you to knowYou better look before you leap, still waters run deepAnd there won't always be someone there to pull you outAnd you know what I'm talking about歌を歌って月を約束することだってできるでもそれであなたを抱きしめられるならでもあなたをすぐに行きたいところへ行かせてあげるだけどもうひとつだけあなたに知っておいて欲しいことがある飛躍するまえに気を付けて欲しいの まだ水は深いところを流れているわそしていつでもあなたを引きげてくれる人がそこにいてくれるわけではないのどういうことを話しているか、あなたにはわかるでしょSo smile for a while and let's be jollyLove shouldn't be so melancholyCome along and share the good times while we canだからしばらくは笑って陽気に過ごしましょ愛はそんなに憂鬱なものじゃないの一緒にいられる間は楽しく過ごしましょうI beg your pardon, I never promised you a rose gardenAlong with the sunshine, there's got to be a little rain sometimesごめんなさいねあなたにバラの花園を約束したおぼえはないわお天気が続いても、雨の時だってあるのよリン・アンダーソンの歌はちょっと辛口ですね。人気ブログランキング♪誰もいない海とRose Garden
2019年07月15日
コメント(42)
銀座松屋で開催されていた「チコちゃんに叱られる 銀座祭り」に行ってきました。MoMo太郎も、土曜日の朝に再放送されているこの番組をよく観ています。また、最近は「チコちゃんノート」というノートに番組で紹介された知識をメモして、ボーっと生きていかないように努力しています。このような、チコちゃんと一緒に写真を撮影できるような展示ばかりというわけではなく。この催事の目的は、チコちゃん関連のグッズを販売して、NHKがお金をいただくということのようです。受信料以外にもNHKにお金を支払っているボーっと生きいてる日本人のなんと多いことか。そういえば、「NHKから国民を守る党」(→→→こちら)というのがあるそうですね。人気ブログランキングボーっと生きてんじゃねーよ
2019年07月08日
コメント(36)
1962年から1967年まで放送されたアメリカのテレビ番組「コンバット」。全部で152話、YouTubeで観ることができます。でもこれ違法アップロード?それはそれとして、物語は、1944年6月のノルマンディー上陸作戦から始まっていますが、ヨーロッパでの戦争は1945年5月で終わっているので、1年間くらいの時間しかない中で、152回の戦闘したということは、アメリカ陸軍第361歩兵連隊第3大隊K中隊の第2小隊のギルバート・ヘンリー少尉とチップ・サンダース軍曹は、濃密な戦争体験をされたのですね。人気ブログランキングへCOMBAT
2019年06月12日
コメント(28)
最近、ちょっと気になっているバンドです。ちょっと古いのですが、Badfingerという、ビートルズのアップルレーベルからデビューしたというバンドです。No, I can't forget this eveningOr your face as you were leavingBut I guess that's just the way the story goesYou always smile but in your eyes your sorrow showsYes, it shows今夜のことを忘れるなんてできないこの心に残った君の面影でもこれが僕達のストーリーだったんだろうないつも笑顔だった君の瞳にそっと映る悲しみそれはわかってたNo, I can't forget tomorrowWhen I think of all my sorrowWhen I had you there, but then I let you goAnd now it's only fair that I should let you knowWhat you should know明日になっても忘れられない悲しいことばかり思い出すここに君がいた、なのに突き放ししてしまった今はお互い様さ僕は君に伝えなくてはならない君が知っておくべきことをI can't live if living is without youI can't live, I can't give anymoreI can't live if living is without youI can't give, I can't give anymore君なしでは生きられないもう何もしてあげられないのか一人では生きていけないもう何もしてあげられないなんてWell, I can't forget this eveningOr your face as you were leavingBut I guess that's just the way the story goesYou always smile but in your eyes your sorrow showsYes, it showsそうさ、今夜のことは忘れられない立ち去る君の横顔でも、多分これが僕達の運命だったんだろうないつも笑顔だった君の瞳にそっと映る悲しみそれはわかってたI can't live if living is without youI can't live, I can't give anymoreI can't live if living is without youI can't live, I can't give anymoreIf living is without you君なしでは生きられないもう何もしてあげられないのか一人では生きていけないもう何もしてあげられないなんて君のいない人生なんて人気ブログランキングへ
2018年11月30日
コメント(32)
久しぶりに映画館に映画を観に行きました。久留米の人がいく映画館はここ。T・ジョイ久留米というシネコンです。1階はゲームセンターで映画館は2階です。観に行った作品は、MoMo太郎の若い頃に似ている(と勝手に思っている)山下智久主演の「コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命-」。しまった!写真の山Pの顔が見切れていました。中の映画館はこんな感じで、座席は広くて、横のひじ掛けにはドリンクホルダーなんかもあり、くつろいで映画鑑賞できます。山Pというと「野だめをプロデュース」でやっていたチャラい高校生の役の印象が強かったのですが、ここでは凄腕の外科医になっていて渋味もありましたね、そうですよねもう33歳ですしね。年相応の役になっていくのでしょうね。人気ブログランキング映画を観に行きました
2018年08月07日
コメント(46)
紀州のドン・ファン様の殺害、こういうことだったんですね。頑張れ!和歌山県警、早く「バカ山県警」(→→→こちらです)の汚名を濯いで下さい。京都府警の科捜研の女、沢口靖子さんも応援して下さい。人気ブログランキング頑張れ!和歌山県警
2018年06月10日
コメント(54)
今日は海の日ですね。海の日に聴きたい一曲、女王様の歌う「渚の女王様 夏が来た!」です。アニメ「こちら亀有公園前派出所」の主題歌でした。そして、原曲といえばこれですね。人気ブログランキング海の日に聴きたい曲
2017年07月17日
コメント(18)
5月21日、久留米市六ツ門町にある久留米シティプラザ 六角堂広場において、「開設68周年記念 第23回中野カップレース プレイベントin六角堂広場」が開催されました。中野カップレースというのは、久留米競輪で6月29日~7月2日に、久留米が生んだ競輪のスーパースター、中野浩一選手を記念して開催される競輪のレースです。イベントでは、KBC(九州朝日放送)ラジオで放送されている「夕方じゃんじゃん中島探偵団」の公開収録が行われ、パーソナリティの中島浩二さん(右)と、ブルーリバーの川原豪介さん(左)がやってきました。公開収録では、前半が久留米競輪で解説をしている、元競輪選手の平田崇昭さん(真ん中)を囲んで、競輪の楽しみ方(まあ、お金を賭けて当たられば、配当金がもらえるということですが)や予想のやり方について語り合うというものです。この人が、平田崇昭さん。できれば、久留米でどのようなラインがあるのか教えて欲しかったです。ちなみにラインとはスマホのアプリではなく、選手のグループみたいなもので、競輪学校で卒業年次が近いとか、練習仲間だとか、師匠と弟子の関係なんかでできるものです。実際のレースではこのグループがいくつかできて、それらがそれそこそ隊列(ライン)を作って、レースを展開していくようなものです。しかし、そのラインもはっきりと宣言してくれるものではなく、互いに選手同士が忖度(そんたく)しあいながらラインが形成されるようです。この人が中島浩二さん、福岡では人気のあるラジオDJです。競輪で言えば、S級S班のDJですね。こちらが、ブルーリバーの川原豪介さん、基本的に福岡を中心に活躍している漫才師で、お笑い界ではA級2班かA級3班あたりかな。相方の青木淳也さんは、私事都合で欠席でした。後半は、現役競輪選手の、藤田剣次選手(A級1班)と児玉碧衣選手(A級2班)が競輪選手生活について語ってくれました。、こちらが藤田剣次選手。今までの賞金獲得額は2億円の39歳、7月からS級2班に昇格だそうです。ちなみに、児玉碧衣選手の師匠になるそうです。こちらが、児玉碧衣選手。22歳の女子選手です。ちなみに女子は選手の人数が少ないので、全員A級2班でしたが、7月からガールズケイリン独自の格付けとなりL級1班となります。ちなみに、児玉選手の太ももです。選手名鑑で調べると66cmでした。ウエストより太かったりして(^_^;)公開収録の放送日時はKBCラジオで、 6月12日(月)18:05頃~18:20頃 6月26日(月)18:05頃~18:20頃)ですよ。人気ブログランキング第23回中野カップレース プレイベントin六角堂広場
2017年05月22日
コメント(13)
人の欲望や怒り、嫉み、憎しみなど邪悪な心が生み出す悪の軍団ジャークから茨城を守り、荒廃した未来を救うために戦っている時空を超えたヒーロー「イバライガー」です。人気ブログランキングへ時空戦士 イバライガー
2017年04月27日
コメント(0)
81年前二・二六事件があった2月26日、東京マラソンが開催されました。今年からコースも新しくなり、江東区・墨田区を走るようになりました。ということで、MoMo太郎も沿道で観戦しました。オフィシャルカーはBMWでした。先導する白バイ、相当なテクニックが必要ですね。最初はペースメーカーの皆さん、快走ですね。優勝したウィルソン・キプサング選手ですね。早すぎてブレてしまいました。こちらは途中まで日本人トップだった設楽悠太選手。今後、期待ですね。ガンバレ日本人選手。日本人トップになった井上大仁選手です。こちらは一般参加のみなさんです。人気ブログランキングへ東京マラソン
2017年02月27日
コメント(24)
11月29日、茨城・カシマスタジアムで行われた、Jリーグの年間王者を決めるチャンピオンシップの決勝第1戦、浦和レッズが1-0で鹿島アントラーズを下しました。そんな浦和レッズの本拠地、浦和駅前のイルミネーションです。さすが、レッズというだけあって、イルミネーションの色も赤ですね。12月3日に埼玉スタジアムで開催される決勝第2戦で、浦和レッズの10年ぶりとなるリーグ制覇となって、浦和と笑う(うらわとわらう)ことができるのでしょうか?人気ブログランキングへ浦和と笑う
2016年11月30日
コメント(14)
いよいよ、九州場所始まりましたね。ところで、墨田区にある九重部屋には、先ごろ亡くなった、横綱千代の富士の銅像があります。台座に刻まれた「出世待つ」とはどういう意味なんでしょうか。それにしても、生前から銅像になっているとは、死ぬ前から神社で祀られるみたいで、生き神さまみたいだったですね。人気ブログランキングへ千代の富士の銅像
2016年11月13日
コメント(26)
この間、大塚駅前で開かれたイベントには、全国からゆるキャラが集合していました。お隣の巣鴨地蔵通商店街からは「すがもん」も参加していました。すがもんからひとつ飛ばした右隣にいるゆるキャラは、福島県猪苗代町から参加の「ひでよくん」。モデルは野口英世博士ですね。そして、ゆるキャラとして活躍の長い、マルコメくんも参加していました。人気ブログランキングへゆるキャラ集合
2016年11月12日
コメント(14)
隠岐の海、横綱・大関に初日から4連勝 平幕では昭和以降初前頭筆頭の隠岐の海、初日に大関稀勢の里、2日目に横綱鶴竜、3日目に横綱日馬富士、4日目に照ノ富士を連破する快進撃をみせています。失礼なことを申し上げますが、隠岐の海関ってこんなに強かったんでしたっけ?それに引きかえ、この人すでに2敗をしているとは、技術的なことはよくわかりませんが、ハートの方に問題があるのかもと思ってしまいます。夜に撮影したせいか、写真がブレブレで申し訳ありませんm(__)m人気ブログランキングへどうしたんだ隠岐の海!
2016年09月15日
コメント(22)
8月28日の亀戸天神社の神輿渡御祭の巡行の支度で盛り上がる墨田区緑町。その緑町にある足跡がトレードマークの「フットマーク社」リオオリンピックの競泳女子200メートル平泳ぎで金メダリストとなった金藤理絵(かねとう りえ)選手をサポートしている会社です。女子サッカーの沢穂希さんではありませんよ。下町企業が支えた金藤の夢 「フットマーク」社員ら万感このフットマーク社の製品は、「スクール水着」だそうです。このフットマーク社のスクール水着を着て水泳をしていたかもしれない。墨田区立両国中学校出身の女子新体操の横田葵子さんも、墨田区つながりの金藤理絵選手の勢いにのって、メダルを持って帰ってきてね人気ブログランキングへ新体操、横田葵子選手、金藤理絵選手に続いて金メダルを
2016年08月15日
コメント(26)
いよいよ始まりましたねリオ・オリンピック。今回のオリンピックは、MoMo太郎の叔母さんの母校、両国中学出身の横田葵子さんがいる「フェアリー・ジャパン(Fairy Japan) 」、新体操を応援したいと思います。この、新体操の代表チーム、全国からスタイルのいい若手をオーディションで選び、集中合宿をして鍛えていくという方法をとっているそうで、スポーツ界のAKB48ですね。ガンバレ!日本。人気ブログランキングへリオ・オリンピックでは新体操を応援します
2016年08月07日
コメント(30)
今日、両国駅の女子トイレには長い行列が、それ以外にも、駅前の公衆トイレもコンビニのトイレも、女子の苦い行列がありました。なにがあったのか、国技館の前には人だかり。国技館でなにかのイベントがあったのでしょう。そして、ノボリには「そらる」と「まふまふ」という聞きなれない関取の四股名が・・・。でも考えてみれば、今は大相撲名古屋場所開催中だし、「そらる」とか「まふまふ」、お相撲さんの四股名にしてはポップ過ぎますね。これは、ニコニコ動画などのネットで活躍中の人気ユニット「After the Rain」のメンバーの名前だったんですね。そして、7月16日と17日に、両国国技館で実演(LIVE)しているそうです。こんなグループがあるのを初めて知りました。曲はこんな感じ、ボーカロイド(VOCALOID)っていうんですかね。声をコンピューターで処理して曲を作っているんですね。また、ひとつ新しいことを知りました。人気ブログランキングへ
2016年07月17日
コメント(24)
江戸東京博物館で開催されている特別展「真田丸」を観に行きました。開催期間は4月29日~6月19日ですから、かろうじて間に合ったってところです。MoMo太郎は、某国営放送の大河ドラマが結構好きで、この「真田丸」は最低でも週2回、BSで日曜日の夕方6時に放送しているのと、総合放送で夜8時から放送しているのを両方を観ています。どうして、そうするのかと言うと、夕方の放送は、丁度、夕飯を家人たちと食べて観ているので、色々、家族の会話に邪魔されて、出演者の台詞が聞き取れなかったり、大事な場面を見落としたりするので、夜の放送で一人でこっそり自分の部屋で鑑賞しています。さらに、その週の土曜日の昼過ぎの再放送もなにげなく観ていることもありますから、週3回観ていることもあるわけですね。やっぱり、歴史物はなんといっても戦国時代のものが一番、面白いですね。展示場内は、土曜日の午前中にもかかわらず、会期が迫っていることもあるのか、展示物の前で展示物を熱心に観ている方が多く、なかなかに前で展示物を観る事ができないくらい盛況でした。また、入り口では真田昌幸役で出演している草刈正雄さんがナレーションをつとめる音声ガイドの機械が520円で借りられるそうで、これを借りている方も大勢いました。で、やっぱり多かったのは俗にいう「歴女」の方ですね。これも年齢層が広く、女子小学生からアラカン世代の方までおられました。また、最後に真田丸関連のグッズ売り場があり、文房具やら手拭い、ハンカチ、お菓子など様々なものが売っておりましたが、その中で歴女らしい、若い女性の方が買っていたのは、戦国大名の家紋が印刷された付箋紙、何冊も買っていましが、その家紋の大名がお気に入りの武将なのでしょうね。その女性の方、連れの人に言ってました。「家康は嫌いなので絶対、買わないわ」家康公、意外と不人気ですかね。 ところで、テレビ番組というと土日の番組くらいしか見ていないのですか、最近かかさず観ていたのは、この真田丸以外には、日曜日夜9時からの芦田愛菜ちゃん主演の「OUR HOUSE」、そして、インターネットで無料配信されていて観ることができた福山雅治主演の月曜9時からの「ラブソング」でした。どちらも不人気で「OUR HOUSE」は本日最終回、「ラブソング」は明日最終回だそうです。「OUR HOUSE」の場合は、そろそろ胸も膨らみ子役も続けられない芦田愛菜ちゃんの将来が心配で観ていたのですが、そういう視聴者の期待していた、大人になりつつある芦田愛菜の女優像を見せていなかったことが低視聴率の原因では?そして、「ラブソング」の場合は、相手役の藤原さくらさんは、吃音症の演技、上手いなと思い見続けています。でも、福山雅治さんが、かなり年下の女性を好きなる、或いは、恋愛とは別の感情を持っているのかもしれませんが、そのあたり感情を上手く演技で表現できていない感じがします。やはり、物理学者として論理的な問題を解くガリレオの時のような演技をやっていたせいか、恋愛ドラマの主人公は無理なのですかね。人気ブログランキングへ特別展「真田丸」を観に行きました
2016年06月12日
コメント(22)
さる5月7日、東京ドームへ野球観戦に行ってきた報告の続きです。試合開始前から盛り上がる中日ドラゴンズの応援団のみなさん。普段は、どんなことをやっている人たちなんでしょうか。こちらは、読売ジャイアンツの応援団です。坂本選手、人気ありますね。こちらはバックスクリーンに構えるカメラマンの皆さんです。こちらは中日ドラゴンズの堂上直倫選手、父上の堂上照さんも同じ中日ドラゴンズのピッチャーでした。先発陣の一角を占めていた時もありましたが、主に中継ぎだったと記憶しています。またお兄さんの堂上剛裕選手も2004年から2014年まで中日ドラゴンズに在籍し、戦力外通告を受けた後、すぐに読売ジャイアンツに育成契約で拾われて、現在は支配下選手として契約しています。つまり、父子3人が同一球団に在籍していたというわけですね。ちなみに、この堂上直倫選手、2006年に巨人もドラフトで一位指名した選手ですが、中日ドラゴンズに入団したそうです。読売ジャイアンツの2006年ドラフトの外れ一位がこの坂本勇人選手です。読売ジャイアンツの亀井選手の打撃です。投手は、読売ジャイアンツの宮國椋丞選手。2012年に高卒2年目ながら初登板・初先発・初勝利を達成し、2013年には開幕投手も務めたのですが、実績は上がらず、今は中継ぎで活躍中のようですね。先発完投できるエースになって欲しいと願っているファンも多いのでは。7回裏の攻撃の時に現れる横断幕です。、読売ジャイアンツ、なんだんかだと言っても、やっぱり人気球団ですから、プロ野球を面白くしていってほしいですね。【了】人気ブログランキングへ東京ドームで野球観戦(その4)
2016年05月18日
コメント(12)
全199件 (199件中 1-50件目)