MSW 0
保険 0
時短 0
サッカー 0
全4件 (4件中 1-4件目)
1
おはようございます既に資産運用を始めている方はここ数日の大暴落に愕然としている人もいるのではないでしょうか私はと言うと、今月入ってから日本株だけで30万越えのマイナス、資産トータルで言うとここ数日だけでも70万近くのマイナスになり資産も目減りしていますさらに長らく続いていた円安も160円台から今朝は144円まで円高になり、外国株の恩恵も薄れてきています恐らく運用始めてばかりの頃にこの損失くらっていたら資産運用怖いと思って辞めていたかもしれません今回そのくらいのインパクトのある暴落でしたそしてじりじりではなく、ここ数日での一気に暴落ここ数ヶ月と言うか数年単位で大きな暴落もなくずっと好調を維持してきていたので、この間に新NISA等で資産運用を始めた方に関しては初めての暴落だろうと思いますこんな時の運用の鉄則はまずはここで資産運用からリタイアしないことが一番大事ですどの投資の本にも最初に書いてありますし、投資についての説明でも誰しもが言いますが株価は上がったり下がったりするものです今はその下がった状況ここでリタイアしてしまうと上がった時に得られる利益を取りこぼすことになりますこうした暴落を乗り越えて長期で資産運用つづけられる人だけが資産を大きく増やしていくことになりますかくいう私は先日の株価が連日下がっていたタイミングで買い増ししたのと、ここ数日の大暴落を受けてさらに買い足す予定ですこうした大きく株価が下がったタイミングは逆に言うと、ここから株価が戻る動きを取った時に資産を大きく増やすチャンスにもなります長期で見ると世界の景気は良くなり続けると私は思う派なので(これまでの資産運用の歴史を見ると長期的にはずっと景気は良くなり続けている)、必ず株価は戻ると信じて暴落気に安く買えるタイミングでまとめて買えるだけの余力は残しておいていますコロナが始まったころに始めたので、大暴落からのちょうど回復期に資産運用を始められたので、実際に自分が始めてからも下がった時に買っとくことのメリットの大きさは実感できているのでこんな時のために現金も残しておいてよかったと思います資産運用初心者の方はここが踏ん張りどころ何とか今回耐えてこういうこと盛るんだと言う事と、こうした暴落の時にどうしたらよいかを学ぶ大きなチャンスだと思うのでぜひここを乗り越えて、リタイアせずにこの機会にあなたの資産をむしろ増やすチャンスに出来たらさらに運用が楽しくなると思います皆で乗り越えていきましょう!!
2024年08月06日
コメント(0)
我が家では私、嫁、子供の3人がそれぞれ証券口座を、資産運用をおこなっています実際に口座を作ったのも管理しているのも私ですが、それぞれも口座にお金を入れて運用を行っています最初に運用を始めたのは7年ほど前に私の口座でNISAに手を出しました最初のモチベーションとしては結婚したことを機にMSWの私(大卒事務職扱い)の給料よりも嫁の給料(臨床検査技師で夜間の当直や休日出勤の日直あり)の方が高いことがコンプレックスだったことです(私の上司もMSWと看護師の組み合わせですが、看護師の奥さんの方が収入が多く、子供を扶養に入れるのも収入の高い奥さんの方に入れているという話も聞いていました)その結果この結婚してからの7年間で我が家の資産のうちの16パーセント分は資産運用で作ったお金です1千万あれば160万は資産運用成果と言う事になるので、その効果の高さは身を持って実感できます(ちなみに1千万は超えました)当然7年間の間に株価の値上がりや値下がり、コロナによる急落やそこからのV字回復、世界的なインフレの推進や燃料費の高騰、ロシアウクライナの戦争問題など様々な場面を経験しました特に株式に関しては暴落で投資金額の半分以下になったことや、最近の国内株価の急騰で投資額の50%以上値上がりしているなんてこともあり、株はやはりリスクもリターンも大きくなりがちであると実感します最初の頃によくわからずに買った中国株や当時の絶頂だったブロックチェーン:仮想通貨(そこから盛り上がり今がまた絶頂になっていますが)で大損こきましたそして今になったらブロックチェーンは諦めずに長期で保有できていたら、そこからさらに資産を増やせていましたが、これもまた勉強です何事もやってみないことにはわからないものですし、痛みを伴って人は学んで成長していくものだと思うので何にもトライせずにいても何も得られないですし、学んでから始めることでリスクを軽減できるという点では資産運用もビジネスも人生も共通するところは多いと思いますこの新NISAの波に乗って始めた人達はアメリカと日本株の好調さに押されて資産を着実に増やしていると思うので、これから必ずどこかでくるであろう暴落時に嫌になって資産運用の世界からリタイアさえしなければ長期的にはきっと資産を増やし続けられると思うのでうまく分散しながらか、暴騰しても放置できる強いメンタルを持って少しでも長く運用できるように頑張ってくださいまだ始めていない人は是非この機会に始めてみてはいかがでしょうか先程も言いましたが、リスクを嫌って行動しないと何も得られないですし、このインフレの状況下では何も得られないどころか物価だけが上がって資産は減っていく一方だと思います政府や周囲の環境に文句を行くのは簡単ですが、文句を言うだけでは思考停止に陥るのと、結局誰も助けてはくれないので、ぜひ自ら一歩を踏み出して自分自身を助けてあげてください始め方もわからないと言う人には過去記事で触れているので、是非そちらもご覧ください初心者向け資産運用の話①私のお金に対する見方を一変させた本*初心者向け資産運用の話*② 0からの始め方*初心者向け資産運用の話*④初心者が最初に買うべき商品
2024年03月08日
コメント(0)
おはようございます今年も残すところあと5日となりました来年から新NISA制度が始まるので、現在私はNISA利用して株の購入と投資信託の積み立てと2本立てで運用を行っているので投資信託の方の積み立てを新NISAへ移行するのに何か手続するのかなと思い楽天証券で色々と調べてみましたすると基本的には何もしなくても自動で新NISAでの積み立てを継続してくれることがわかりました私が積み立てを行っているのはeMAXIS Slim米国株式(S&P500)とeMAXIS Slim全世界株式(オールカントリー)ですが新NISAの積み立て対象商品に入っていうものであれば自動で積み立てを継続してくれるようです投資対象商品の一部はこちら↓これはほんの一部なのですべてを確認したい方は下記のリンクに対象商品のすべてが載っています楽天証券HPより ~ 楽天証券で一般ンNISA口座をお持ちの方また新NISAの概要に関しても下記の楽天証券HPよりご参照ください楽天証券HPより ~ NISA/新NISA(非課税投資)とは?簡単に言うと毎年の投資可能額が今は積立か一般かどちらかを選択する方式になっていたのですが、新NISAでは積み立てと一般とそれぞれの枠を持てるようになり投資可能額が増えたのと非課税で保有できる金額の上限金額も増加、保有できる期間もこれまでの有限から無制限に変更と言った形で私達資産運用をする素人の一般庶民にもメリット満載の制度に切り替わりました私も2017年から大して勉強もしないで親がかけてくれていた教育資金が満期を迎えたので資産運用を始めて(2019年まではどうしてよいかわからず楽天ラップに全額突っ込んだ)、その後2020年から勉強を始めてNISA口座を使って投資信託や日本株、米国株などで投資を始めるようになり今では始めたころに比べて運用額が4倍近くに増えています(ちょうど運用を始めたタイミングでコロナがあって世界的に株価が落ちたタイミングで始められた運の要素も大きいです)運用をしていなかったらと思うと、お金の心配がずっとついたままお金のために仕事を続ける苦しい形になっていたと思いますが、今はこのまま運用を続ければお金には不自由しない生活が来る将来を明確に描けており、むしろどのタイミングで早期退職を実現できるかを考えている段階ですまだ資産運用をしたことが無いと言う人は来年の新NISAが始まるタイミングでぜひ初めて見ることをお勧めします始め方がわからない方には過去の記事で始め方に関してまとめた記事も載せているのでぜひ参考にしてみて下さい*初心者向け資産運用の話*② 0からの始め方
2023年12月27日
コメント(0)
おはようございます今日は私の2歳の子供のために運用しているJr.NISAの話です我が家ではまず始めに私が2020年からNISAで資産運用を始め、その翌年に妻の資産運用も(私が)開始そして3年前の12月に第一子が誕生して、一昨年の10月から子供のJr.NISAを開始しました妻と子供は開始した時期にちょうど経済的に不安定な時期(コロナの慢性的な蔓延、ロシアウクライナの戦争、世界的な物価高 等)にさしかかっていたので、今のところトータルで-運用中一足早く始めた私のみタイミングが良く(コロナで株価が記録的なマイナスを付けたところから始めたので、その後の伸びがすさまじかった)プラス運用で、家庭のトータルでも見ても今のところプラスで運用できています今日の話題である子供の資産運用ですが、昨年の11月で開始してから約1年がたったのですが最初にまとまった金額を購入し、途中から2万円ずつの積み立てを開始してトータルは14,881円のマイナスです前月比でみると19,292円のプラスになっているので、先月だと30,000円以上のマイナスだったことがわかります米国株も全世界株もそろってマイナスになっていますこちらが米国株の方のここ約1年間での値動きです一番良い時は9/14でトータルで54,999円のプラス一番悪い時は6/17で23,058円のマイナス運用する金額が大きくなればなるほどこのプラスとマイナスの幅は大きくなるのですが、eMAXISSlimの米国株式で1年間でこの運用額でここまで上下動が激しい年はここ数年なかったのではないかと思われます昨年は世界情勢も不安定な中で経済状況は世界的に見ても不安定だったので、運用するには厳しい1年でしたただ統計で15年以上保有し続けるとプラスに転じる可能性がきわめて高いことがわかっているので、このまま無理せず少額ずつでも子供のための資産引用を続けて行けたらと思いますまた今後も定期的に運用報告をしていくので、資産運用に興味のある方はご覧いただければと思いますインフレの加速する中で貯金だけでは気づかぬうちに損をしていることを知らない方は、まずは過去記事をご覧いただければと思います初心者向け資産運用の話は何本かシリーズで記事出しているので、興味のある方は見て頂けると少しは参考になると思います*初心者向け資産運用の話*② 0からの始め方
2023年01月11日
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1