PR
サイド自由欄
コメント新着
キーワードサーチ
カレンダー
ソブラリア属の原種、アトロプベッセンスです。
コスタリカ、パナマ、エクアドル、 コロンビアの
標高400~2500mに自生します。一日花ですが、
同じ場所から年に二、三 度咲きます。
Stelis sp.
こちらはステリス属の種名不詳の原種、sp.です。
この属は似たような花が多く数百種あるので
特定は難しいですね、1輪の大きさが4mmくらいです。
Bif.harrisoniae fma.alba
ビフレナリア属の原種、ハリソニエ fma.アルバ です。
ブラジル産の着生種です。普通種はリップが赤紫色です。
昨夜遅くから今朝にかけて少し雨が降りましたが
ホコリ止め程度でした(^^;)午前中曇りで昼前から
よく晴れましたが昨日に比べ空気はひんやり、最高は
19℃で涼しかったです。明日も晴れ、6~23℃の予報です。
明日と明後日は田んぼの代掻き、その一週間後に田植えの予定です。
にほんブログ村
メール欄
Chy.チェルソニー 2025.05.08 コメント(4)
Chy.リミンゲイ、コラッセ福島での蘭展の… 2025.05.05 コメント(2)
Chy.ラングレイエンシスとリミンゲイの花… 2025.04.25 コメント(2)