お元気ですか
毎日、晴天で危険な暑さの連続ですが
水分取ってお体を大切に
それでは

のんびり行きましょう (2024.08.18 16:52:47)

ラン好きのページ

ラン好きのページ

PR

プロフィール

ガストルキス

ガストルキス

サイド自由欄

コメント新着

ガストルキス @ Re[1]:C.マキシマ、Den.ファーメリ、Cym.フロリバンダム(05/15) New! amigo0025さん、ありがとうございます。 C…
amigo0025 @ Re:C.マキシマ、Den.ファーメリ、Cym.フロリバンダム(05/15) New! C.マキシマも良いですね!色が違うのも一…
ガストルキス @ Re[1]:C.マキシマ、Den.ファーメリ、Cym.フロリバンダム(05/15) New! 消えたオドントさん、ありがとうございま…
消えたオドント@ Re:C.マキシマ、Den.ファーメリ、Cym.フロリバンダム(05/15) New! C.マキシマ、この垂れ下がるような咲き方…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

お気に入りブログ

ジェームズ・ギャル… New! amigo0025さん

サボテンの花付き pippi2003さん

べんだんの庭 bendan_pentyanさん
ここちいい暮らし~… あちゅ9309さん
偏西風 つる24124さん
2024.08.17
XML
カテゴリ: デンドロビューム

Den.hekouense
デンドロビューム属の原種、ヘコウエンセです。
中国雲南省の標高1000~2000mに自生する着生蘭です。



Epi.veroscriptum
エピデンドラム属の原種、ベロスクリプタムです。
メキシコ、ニカラグア、コスタリカの標高700~1700m
自生する着生ランです。​春と夏に咲きます。


Epi.ilense
エピデンドラム属の原種、イレンセです。
エクアドル西部の標高250~700mに自生する高温性の着生ランです。
同じ花茎に何度も咲きますが、外したバックバルブなので少ないです。


棚下のアナナス、エクメア・ファスキアタです。

昨夜から今朝11時頃までは45mmとかなり降りました。
日中少し晴れましたが午後2時半から夕立2mmでした。
気温は23.1~31.2℃と蒸し暑いです。
明日は晴れのち曇りで22~33℃の予報です。

にほんブログ村 花ブログ 蘭園芸(らん)へ
にほんブログ村 メール欄





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.08.17 15:52:10
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:Den.ヘコウエンセ、Epi.ベロスクリプタム、Epi.イレンセ(08/17)  
amigo0025  さん
Den.ヘコウエンセ、お口をアーんしているみたいですね!
雨がたまりそうですが良いのかしら??
Epi.ベロスクリプタム、グリーン系のお花が涼しげで良いですね!
Epi.イレンセもお髭が可愛いです!
そちらは結構降りましたね!
でもTVでいうほど降らなかったの良かったですよね!
今朝は涼しかったけど今日は暑いです^^; (2024.08.17 16:36:35)

Re:Den.ヘコウエンセ、Epi.ベロスクリプタム、Epi.イレンセ(08/17)  
消えたオドント さん
Den.ヘコウエンセ、高山性のデンドロでしょうか。難しそうに見えます。Epi.ベロスクリプタム、賑やかにさいていますね。Epi.イレンセ、いつもなが欠刻が素晴らしいです。
 そちらは台風のせいでしょうか。雨がしっかり降ったようですね。こちらは今回の台風は影響なしでした。少し気温が下がってきたように思います。 (2024.08.17 17:18:21)

Re[1]:Den.ヘコウエンセ、Epi.ベロスクリプタム、Epi.イレンセ(08/17)  
amigo0025さん、ありがとうございます。
Den.ヘコウエンセ、小株に大きな花で可愛いです♪上から水がかかって心配に
なりますが、水は抜けるようです。Epi.ベロスクリプタム、夏は涼しげに見えます。Epi.イレンセ、この髭がいいですね♪
県内では台風からここより遠い二本松市で140mm降ったらしいですがこちらは
それほどでなく助かりました。でも今日の晴れ間は蒸し暑かったですね。 (2024.08.17 17:58:16)

Re[1]:Den.ヘコウエンセ、Epi.ベロスクリプタム、Epi.イレンセ(08/17)  
消えたオドントさん、ありがとうございます。
Den.ヘコウエンセ、友人はヘゴ板付きの大株を持っていましたが枯らしたらしい
です。雲南と言っても1000m以上の標高ですからおそらく高山性と思います。
私は高い株が買えないので2年前に実生苗の小さいのを買ってやっと咲きました。
なかなか大きくはなりません(^^;)Epi.ベロスクリプタム、春に続いて2回目
ですが、丈もあまり伸びずに咲いてくれました。
台風の影響でかなり降って畑に水が溜まって野菜が心配です(^^;)
お盆過ぎたのでそろそろ秋の気配ですかね。 (2024.08.17 18:07:40)

Re:Den.ヘコウエンセ、Epi.ベロスクリプタム、Epi.イレンセ(08/17)  
やすじ2004  さん

Re[1]:Den.ヘコウエンセ、Epi.ベロスクリプタム、Epi.イレンセ(08/17)  
やすじ2004さん、ありがとうございます。
暑さ対策、まだまだ必要ですね、頑張りましょう(^o^)/
(2024.08.18 17:36:00)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: