全25件 (25件中 1-25件目)
1
2024年3月8日から10日まで、山口県の田舎に行きました。私の両親は81歳ですが、両方とも元気です。父親が用意した酒と、母親の手料理を食べました。ーーーーーーーー↓ 2024年3月8日 夜食。 酒は山口県岩国市・旭酒造「獺祭(だっさい)」。ーーーーーーーーー↓ 2024年3月9日 朝食。ーーーーーーーーーー↓ 2024年3月9日 昼食。ーーーーーーーーーー↓ 2024年3月9日 夜食。 酒は山口県岩国市・八百新酒造「雁木(がんぎ)」。↓ 山口県岩国市・八百新酒造「雁木(がんぎ)」。↓ ソースはおたふくお好みソース。ーーーーーーーーー↓ 2024年3月10日 朝食。ーーーーーーーーーーーーーー↓ 山陽本線。↓ 瀬戸内海。↓ JR広島駅。ーーーーーーーーーーーーー↓ 2024年3月10日 昼食。広島駅内 お好み焼き みっちゃん総本店。↓ そば肉玉。
2024.03.21
コメント(4)
2024年2月24日、久しぶりに長男が帰ってきました。長男は自分で食材と酒を買ってきて、台所で料理を作り始めました。酒はサッポロ・プレミアムエビス・シトラスブラン(Sapporo pemium YEBISU Citrus Blanc)、ベトナムのサイゴン・バイガー・プレミアムドライジン(SAIGON BAIGUR PREMIUM DRY GIN)、そして新潟県上越市の越後薬草 THE HERBALIST YASO GINです。長男の料理に妻は大喜びで、お酒も進み大変楽しい食卓でした。その後、長男はデュラム小麦セモリナで小麦をこねて、スパゲッティを作りました。しかし長男が言うには、失敗作なので改良の余地が大いにありとの事でした。ーーーーーーーーーーーー↓ 食材を購入し、台所で料理を作る長男。↓ 壁のロイヤルコペンハーゲン・イヤープレートは、長男が生まれた年と、その前後の年の連続3年分が飾ってある。↓ 長男の作った料理。↓ サッポロ・プレミアムエビス・シトラスブラン。↓ ベトナムのサイゴン・バイガー・プレミアムドライジン(SAIGON BAIGUR PREMIUM DRY GIN)。↓ 新潟県上越市の越後薬草 THE HERBALIST YASO GIN。ーーーーーーーーーーーーーーーーーー↓ 長男がデュラム小麦セモリナで小麦をこねて作ったスパゲッティ。本人曰く、失敗作らしい。
2024.03.14
コメント(0)
81歳になる田舎の両親から、今年ももちが送られてきました。もち米をつき、こねて、粉をまぶしています。父親は、いつも手のひらが火傷になりそうと言いながら、もちをこねるそうです。箱一杯のもちが送られてくるので、私と妻が、冬の間は毎朝もちを食べます。私はオーブントースターでもちを膨らませ、砂糖醤油をつけて食べるのが大好きです。妻は、もちを湯で煮て、きなこもちにして食べます。↓ 田舎の両親から送られて来たもち。(一部)↓ オーブントースターでもちを焼く。↓ もちが膨らんでくる。↓ 砂糖醤油にもちを付けて食べる。
2024.02.10
コメント(0)
2024年2月3日夜、妻と一緒に「恵方巻」を食べました。今年は「東北東」を向いて、黙って1本を食べないといけないということで、ビクセンの天体観測用方位磁針、登山用のコンパスを用意した所、妻がiPhoneに方位磁針があると教えてくれました。↓ 恵方巻↓ ビクセンの天体観測用方位磁針。↓ 登山用コンパス。↓ iPhoneの方位磁針。
2024.02.05
コメント(2)
今年も山口県の田舎から栗が送られてきました。私は栗の皮をむく作業を行い、妻はゆでた栗の中を取る作業をしました。夜は早速、美味しい栗ご飯でした。ーーーーーーーーー↓ 田舎から送られてきた栗。ーーーーーーーーーーー↓ 私は栗ばさみで栗の皮をむいた。ーーーーーーーー↓ 妻はゆでた栗を半分に切り、中を取りだした。ーーーーーーーーーー↓ 夜は美味しい栗ご飯。
2023.11.23
コメント(0)
2023年2月2日のテレビ東京「日経スペシャル カンブリア宮殿」で、群馬県前橋市に本社がある相模屋食品株式会社の商品「うにのようなビヨンドとうふ」が紹介されました。本当にウニのような味がするのか、一度は食べてみたいという話をしていたところ、2月17日に妻がその豆腐を買ってきました。夕食の時に、「うにのようなビヨンドとうふ」を妻と半分にして食べました。私は、豆腐なのにウニを食べているような気分になり、とても驚きました。妻はウニが大好きで、私よりはるかにウニを食べてきているせいか、やはり違うと言っていました。ーーーーーーーー↓ 群馬県前橋市に本社がある相模屋食品株式会社の商品「うにのようなビヨンドとうふ」。ーーーーーーーーーー2023年2月17日、夕食。↓ 「うにのようなビヨンド」とうふを、妻と半分にした。
2023.02.19
コメント(2)
2023年1月8日夕方、小田急電鉄・世田谷代田駅から歩いてすぐの「東京農大オープンカレッジ」に行きました。農大アンテナショップ:「農」の蔵で試飲会が開催されており、早速試飲させていただきました。「第4弾 全国8蔵から集合 プリンセスミチコ バラ酵母で醸した純米吟醸酒を販売中。農大経営者大賞を受賞した蔵元が、バラの花から分離したバラ酵母(PM-1)で醸造した吟醸酒。華やかで上品な立ち香、爽快な後口、程よい酸味をお楽しみください!」試飲会の後、広島県竹原市の「誠鏡:プリンセスミチコ酵母酒」を購入しました。2023年1月14日夕食で、妻と一緒に「東力士」、「誠鏡」を飲み、空けました。ーーーーーーーーー↓ 世田谷代田駅近くの「東京農大オープンカレッジ」。↓ 東京農大オープンカレッジ 農大アンテナショップ 「農」の蔵。↓ 試飲会 開催中!↓ 試飲会。↓ 試飲の時、お酒について色々と教えていただいた。ーーーーーーーーーーー↓ 農大バラ酵母「プリンセスミチコ」で醸した全国8蔵のお酒、第4弾をお届けします!「プリンセスミチコ」は美しいオレンジ色の薔薇の品種で、美智子さまが皇太子妃時代に英国から献上されたことで知られています。東京農業大学では、このバラの花から「バラ酵母(PM-1酵母)を分離することに初めて成功し、過去に農大経営者大賞を受賞した蔵で2019年より醸造を開始。昨年の第3弾まで大変好評をいただいております。今回の第4弾は4合瓶8本セットでの最後の販売となります。バラ酵母独特の華やかで上品は上立ち香、爽快な後口とほどよい酸味を存分にお楽しみください。↓ 出羽桜 (山形県天童市)出羽桜酒造株式会社。↓ 八ッ場の風(群馬県長野原町)浅間酒造株式会社。 ↓ 誠鏡 (広島県竹原市)中尾醸造株式会社。↓ 東洋美人 (山口県萩市) 株式会社澄川酒造場。↓ 石鎚 (愛媛県西条市) 石鎚酒造株式会社。 ↓ 蓬莱泉 (愛知県北設楽郡) 関谷醸造株式会社↓ 一ノ蔵 (宮城県大崎市) 株式会社一ノ蔵。↓ 南部美人 (岩手県二戸市)株式会社南部美人。ーーーーーーーーーーー↓農大アンテナショップ:「農」の蔵の店内。↓ 「第4弾 全国8蔵から集合 プリンセスミチコ バラ酵母で醸した純米吟醸酒を販売中」↓ 今回は、広島県竹原市の誠鏡(プリンセスミチコ酵母)を購入した。ーーーーーーーーー2023年1月14日の夕食で、「農」の蔵で購入した日本酒を、妻と一緒に飲むことにした。↓ 東京農大・「農」の蔵で1000円以上購入し、2023年新年お年玉企画として頂いた、洞窟酒「東力士」。妻と半分にして飲んだが、美味しかった。↓ 東京農大・「農」の蔵で購入した広島県竹原市の「誠鏡:プリンセスミチコ酵母醸造」を、妻と一緒に飲み、2人で空けた。ーーーーーーーーーーーーーーーーー2018年5月6日、私は東京都北区の旧古河庭園に行き、「プリンセスミチコ」のバラの写真を撮りました。↓ プリンセスミチコの花。
2023.02.05
コメント(0)
2023年1月7日、長男が会社の友人を連れて、我が家に泊まりに来ました。妻が夕食を作り、夜は飲み会になりました。楽しい時間でした。↓ 妻が作った料理。
2023.01.10
コメント(0)
2022年12月30日から2023年1月3日まで、山口県の田舎に帰省していました。毎日、父親の用意した酒を飲んで、母親の手料理を食べていました。前回のブログで年末までの様子を書いたので、今回は正月からの様子を載せます。ーーーーーーーーーーー【2023年1月1日 朝】父親が元旦用に用意していた、島根県雲南市掛合・竹下酒造の「出雲誉(いずもほまれ):酒蔵原酒」を頂いた。↓ 元旦の朝食。↓ 雑煮。↓ 大きな栗。↓ 黒豆と、かぶの三杯酢。全て手作り。黒豆は、裏の畑で丹波の豆を育て、しわにならないように気を付けて、鉄で黒色にしている。↓ 数の子。↓ ハム。(私が好きなので、親がいつも用意している)↓ 2023年元旦の朝日。↓ 2023年ニューイヤー駅伝を見る。ーーーーーーーーーーーー【2023年1月1日 昼: 妻の実家にて】元旦の昼は、妻の実家に挨拶に行き、昼食を頂いた。色々なビールがあり、全部飲んだ。↓ 妻の実家のおせち。↓ 色々なビールを頂いた。ーーーーーーーーー【2022年1月1日 夜】山口県岩国市中津町・酒井酒造株式会社の「五橋」を飲む。香りが良く、美味しい。↓ 広島県竹原市・中尾醸造株式会社の「誠鏡」も飲んだ。↓ ソースといえば、私は広島のおたふくお好みソース。↓ フライ。↓ 栗ご飯。↓かぶの三杯酢。ーーーーーーーーー【2023年1月2日 朝】↓ 雑煮。ーーーーーーーーー【2023年1月2日 昼】↓ 焼きそば。ーーーーーーーーー【2023年1月2日 夜】↓ カキフライ。ーーーーーーーー【2023年1月3日 朝】↓ 焼きそばの残りを全部食べた。ーーーーーーーー【2023年1月3日 昼】↓ 広島駅で東京行きの新幹線に乗車する。↓ 車内で、妻が買った弁当を食べる。広島名物 あなごめし /株式会社京の寿し
2023.01.03
コメント(2)
2022年12月30日に山口県の田舎に帰省しました。79歳の両親がお酒と料理を用意して待っており、2023年1月3日に帰るまで、食べて飲んでの毎日でした。2022年12月30日、31日の料理と酒の写真です。私の父は、山口県岩国市今津町にある八百新酒造の日本酒「雁木(がんぎ)」が大好きです。まずは「雁木」を飲んで一本空けました。ーーーーーーーー【2022年12月30日 夕食】↓ 刺身。↓ 父が好きな、八百新酒造の日本酒「雁木(がんぎ)」。ーーーーーーーーーーーー【2022年12月31日 朝食】↓ グラタン、ヨーグルト、バナナ、コーヒー。ーーーーーーーーーーーーー【2022年12月31日 昼食】↓ ハンバーグとちらし寿司。ーーーーーーーーーーーーー【2022年12月31日 夕食】↓ 下関酒造の日本酒「海響」を飲んだ。↓ ステーキ。↓ 刺身。↓ 唐揚げ。↓ 紅白歌合戦を見る。↓ 年越しそばを食べる。
2023.01.02
コメント(2)
2022年12月17日、久しぶりに長男が家に帰ってきました。妻と長男が夕方買い出しに行き、夜は夕食と飲み会をしました。最初はビールでスタートで、ブリしゃぶを食べました。次はニッカウヰスキーを開けることにしました。長女が最近北海道に行き、余市で購入したものです。長女は仕事が忙しく、3日に一回くらいしか家に戻ってきません。この日も帰ってきませんでした。最後は長男が買ったジャックダニエルを開けて、空にしました。長男から最近の出来事を聞く事ができて、とても楽しい時間でした。ーーーーーーーーーーーーーーーー↓ 長女が北海道の余市で買ってきた、ニッカウヰスキーを飲むことにした。↓ 製造所は千葉県柏市増尾の工場だった。↓ 炭酸割り。ーーーーーーーーーーーー↓ 長男が買ってきたジャックダニエルを飲む。↓ 炭酸割り。
2022.12.18
コメント(0)
2022年3月3日、妻が手まり寿司を作りました。「仙臺驛正宗」を飲みながら、食事をしました。
2022.03.15
コメント(0)
2022年1月8日、夕食はウニ・イクラ丼でした。山口県岩国にある村重酒造の「金冠黒松」を飲みながら食事をしました。とても美味しかったです。↑ ウニ・イクラ丼。↑ 山口県岩国にある村重酒造の「金冠黒松」。
2022.03.14
コメント(0)
2022年2月19日、長男が久しぶりに帰ってくることになり、家で焼き肉をすることにしました。用意していた缶ビール、ワインはあっという間になくなり、長女が購入していた「横須賀ブラジャーシルク」を飲みました。リキュールでジンジャーの味がしました。ラベルの絵が目を引きます。「横須賀市若松町から発信するブランデーとジンジャーエールのスペシャルカクテル。昭和レトロな飲食店街 ☆若松マーケット☆」。最後は、奄美酒類株式会社の「奄美」を飲む事にしました。2017年7月22日、私は鹿児島市へ遊びに行きました。鹿児島駅の横にある観覧車「アミュラン」(高さ91m)に乗ったり、街中を散策しました。「黒豚横丁」でトンカツを食べていると、隣に座っていた方と会話をする機会がありました。鹿児島の美味しいお酒の話を聞いていると、その方から「美味しいからぜひ飲んでほしい」と、奄美酒類株式会社の「奄美」の試供品を頂きました。旅の記念として棚に飾っていたのですが、今回家族で飲みました。ーーーーーーーーーー「横須賀ブラジャーシルク」↑ 長男が久しぶりに帰ってきたので、家で焼き肉をした。ーーーーーーーーーーーーーーーー奄美酒類株式会社の「奄美」2017年7月22日に鹿児島市へ行ったときの写真。↑ 鹿児島市の観覧車「アミュラン」。↑ アミュランに乗車して、市内を見る。↑ 黒豚横丁。↑ 黒豚のトンカツを頂く。
2022.02.21
コメント(0)
2021年12月28日に田舎へ帰り、2022年1月2日に戻りました。田舎では毎日、母親が作った懐かしい味の料理と、父親が買ってきた日本酒やビールで盛り上がりました。父、母、私、妻、長男、長女の6人が集まるのは、本当に久しぶりの事で、両親も喜んでいました。ーーーーーーーーーーーーーーーー2021年12月28日 夕食。↑ 岩国の日本酒「五橋」。↑ エビスビール(プレミアムホワイト)。↑ 私はハンバーグが大好きで、帰省すると母が必ず最初に作る。ーーーーーーーーーーーーーーー2021年12月29日 夕食。ーーーーーーーーーーーーーーーー2021年12月30日 午後 おやつ。ーーーーーーーーーーーーーーーー2021年12月30日 夕食。ーーーーーーーーーーーーーーーー2021年12月31日 昼食。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー2021年12月31日 夕食。↑ 年越しそば。↑ 岩国の日本酒「雁木(がんぎ)」。ーーーーーーーーーーーーーーーー2022年1月1日 正月の朝食。ーーーーーーーーーーーー2022年1月1日 昼食。ーーーーーーーーーー2022年1月1日 夕食。↑ 山田錦。↑ オランダのプレート。私がオランダに住んでいた時、両親は何度もオランダに遊びに来て、買い物をした。↑ 食後のジュース。
2022.01.29
コメント(0)
田舎から栗が沢山送られてきました。私は栗を50個、栗むきバサミで皮を取り、包丁で薄皮を削っていきました。剥いた栗は、乾燥しないように水のボウルに入れます。作業が済むと、妻からご褒美のポテトチップスを貰いました。この日の夜は、美味しい栗ご飯でした。残りの栗ですが、妻が湯で煮た後、包丁で半分に切り、スプーンで中の実を出しました。栗きんとんかモンブランにするそうです。ーーーーーーーーーーーー【私の作業】↑ 田舎から送られてきた栗。↑ 新聞紙の上に栗を広げる。↑ 栗むきバサミで、栗の皮をむいていく。↑ 皮をむいた後、包丁で薄皮を切った。↑ 薄皮を取った栗を、水の入ったボウルに入れる。↑ 50個をボウルに入れた。 夜は栗ご飯。↑ 栗、皮、栗むきバサミ、包丁。↑ 作業後、妻から貰ったポテトチップス。ーーーーーーーーーーーーーーーーー【妻の作業】↑ 田舎から送られてきた栗。↑ 栗を鍋で煮る。↑ 包丁で半分に切れ目を入れる。↑ スプーンで中身を取り出していく。 栗金時かモンブランにする予定。↑ 栗の殻。
2021.09.26
コメント(0)
2021年9月14日、アサヒビールから「アサヒ生ビール:マルエフ」が発売されました。テレビCMで、新垣結衣さんが「おつかれ生です」と言ってビールを紹介しています。いつも会社の帰りに、イトーヨーカドーに寄って、新商品が無いかどうかチェックしているのですが、9月14日に行くと「アサヒ生ビール」が山積みになっており、モニターに新垣結衣さんのCMが紹介されていました。9月17日に売れすぎて販売中止の発表があったので、9月18日朝、開店するとすぐマルエフを購入し、家族で飲みました。マルエフですが、アサヒビールの前身である大阪麦酒社が1900年に発売した瓶入り生ビールがルーツだそうです。マルエフの「エフ(F)」はフォーチュン フェニックス:FORTUNE PHOENIX(幸運の不死鳥)からきています。マルエフは1986年に発売されました。ところが1987年発売されたアサヒスーパードライが大変売れたため、マルエフは大坂吹田市の工場で樽詰めされ、全国の飲食店だけに販売されていたそうです。コロナ禍で家飲みが増えたため、家庭用にマルエフが販売開始されました。缶には「1986年、低迷するアサヒビールを救った『アサヒ生ビール』。開発記号<マルエフ>は幸運の不死鳥を意味しています。『ビールの味の違いは分からない』と言われていた時代に、人々の味覚を信じ、アサヒの王道ビールが誕生しました。今でも限られた飲食店でしか味わえない幻の生ビールをご自宅でも。2021年の復活をぜひ、お楽しみください」と印刷してあります。ーーーーーーーーーーーーーーー↓ アサヒビール マルエフ CM 新垣結衣さん。ーーーーーーーーーーーーアサヒスーパードライ生ジョッキ缶↑ 1986年から フォーチュン フェニックス。↑ アサヒ生ビール 通称マルエフ。↑ 飲んでみたが、美味しかった。
2021.09.21
コメント(0)
2021年4月6日にアサヒビールが発売した「アサヒスーパードライ 生ジョッキ缶」は、缶の蓋を開けるとビールの泡が出てくるという斬新さで、あっという間に売り切れになったそうです。ニュースで気になっており、会社の帰りに本屋へ寄った後、イトーヨーカドーのビール陳列棚を見ていたのですが、全くありません。2021年6月19日、たまたまイトーヨーカドーに行くと、「アサヒスーパードライ 生ジョッキ缶」が少し置いてあったので、すぐに購入しました。家でつまみを食べながら、早速ジョッキ缶の蓋をあけました。白い泡がどんどん膨らんできて、ジョッキのビールを飲む感じになりました。缶の内側のコーティングに凹凸があり、それが白い泡を発生させる秘密らしいです。家族で乾杯して盛り上がりました。それ以降も、毎日店を覗くのですが、生ジョッキ缶を見つけることができません。↑ 2021年6月19日、アサヒスーパードライ 生ジョッキ缶とつまみ。↑ 「泡が出る、ゴクゴク飲める、日本発、全開!生ジョッキ缶」。↑ 「冷凍室で冷やしてお飲みください。12℃以上はふきこぼれ注意」。↑ 生ジョッキ缶の蓋の部分。↑ 蓋を開けると、白い泡が出てきた。
2021.06.25
コメント(0)
いつもは梅酒を作る妻が、今年は「梅ジュース」を作ると言って、梅と氷砂糖を瓶に入れていました。時々瓶を見るのですが、梅の色が茶色に変わり、瓶のそこに液が溜まってきました。液を炭酸水で割ると、美味しい「梅ジュース」になりました。ーーーーーーーーーーーーーーーーーー【2021年6月13日】ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー【2021年6月16日】↑ 梅の色が変わってきた。↑ 瓶の底に液が溜まる。ーーーーーーーーーーーーーーー【2021年6月18日】↑ 液がかなり溜まってきた。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー液を炭酸水で割って、梅ジュースを作った。美味しい。
2021.06.24
コメント(0)
2021年2月2日、恵方巻を食べました。通常は「立春の日」の前日である2月3日が節分=恵方巻の日ですが、今年は暦のずれの調整が入る年なので、1日早くなりました。今年の恵方巻の方角は南南東です。私はベランダから星を見るときに方角を確認するので、南南東はどの方向かすぐわかります。妻は私が信頼できないと言って、スマホアプリを出して南南東はこちらと指さすのですが、変な方向を向いていました。結局、とにかく早く食べようということになり、方向は適当にしました。妻が2020年6月20日に梅酒を作り始めたのですが(私の2020年7月30日付ブログに記載)、出来上がっていたので、恵方巻と一緒に頂く事にしました。梅酒に炭酸を入れて飲むと、とても美味しかったです。↑ 恵方巻。ーーーーーーーーーーーーーー梅酒の炭酸割り。↑ 妻が作った梅酒。ーーーーーーーーーーーーー2020年6月20日、妻が梅酒などを作った所。【2020年7月30日付ブログに記載】↑ 梅を漬けた。↑ 底に氷砂糖がある。
2021.02.02
コメント(0)
2021年1月1日、娘が宝酒造の「松竹梅白壁蔵 澪ゴールド スパークリング清酒」を買っていたので、皆で飲む事にしました。中に金粉が入っています。口当たりがとても良く、おせちにも合いました。娘は色々と気に入った酒を買っているようです。↑ 宝酒造の「松竹梅白壁蔵 澪ゴールド スパークリング清酒」。↑ おせちにも合ったお酒。↑ スパークリングの泡と金粉。
2021.01.28
コメント(0)
2020年6月20日、妻が梅酒を作っていました。梅、氷砂糖、焼酎を容器に入れ、熟するのを待ちます。別容器には果物を入れていました。↑ 梅酒などを作っていた。↑ 底に氷砂糖が溜まっている。
2020.07.30
コメント(0)
コロナウイルスの影響で子供たちがずっと家におり、妻の代わりに時々料理を作ります。長男、長女とも、材料だけでなく好きな酒も買ってきます。何もしないと家族から言われたので、私は鍋にしました。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー① 長男の料理。 酒は秋田県・秋田酒類製造株式会社の「高清水 辛口生貯」。ーーーーーーーーーーーーーーーーーー② 長男の料理。 酒はチリのサンタ・ヘレナ社の「ALPACA : アルパカ」。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー③ 長男の料理。 酒は大分・三和酒類株式会社の「iichiko」長期熟成貯蔵酒。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー④ 長男の料理。 酒はアメリカ・カリフォルニア州 レッドウッド・ヴィンヤード、「レッドウッド・シャルドネ 白」。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー⑤ 長女のランチ料理。 酒は新潟県・八海山酒造株式会社の「よろしく千万あるべし」。中国語の「宣有千萬」が由来で、多くの福がやってくるという意味で、ネーミングが気に入ったから買ったと言っていた。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー⑥ 私の鍋。 酒は宮崎県都城市・霧島酒造株式会社の焼酎「黒霧島」。
2020.05.31
コメント(0)
毎年4月になると、山口県の両親からタケノコが沢山送られてきます。生のタケノコと、母が佃煮にしたタケノコが箱に入っています。生のタケノコは米ぬかと一緒に1時間以上煮て、冷ましたものが料理に使えます。妻はタケノコごはん、バター醤油焼き、チンジャオロース、ふきとタケノコの煮物、若竹煮などの料理を作ってくれます。去年の2019年4月7日、田舎で両親と一緒に裏山の竹林に入り、タケノコを掘った写真がありますので、少し載せます。山にはイノシシが住んでおり、夜のうちにタケノコがイノシシに食い荒らされてしまい、数少ないタケノコを探すため、山奥まで進んでいきます。イノシシが見落としたタケノコが土から少し顔を出しているのを見つけると、鍬でタケノコの周りを掘っていきます。ある程度の姿が見えてきたら、鍬でタケノコを切ります。タケノコの成長は早く、数日経つとあっという間に竹が伸びて、食べることができなくなります。地面から少し出てきたタケノコが美味しいのですが、それを知っているイノシシが夜のうちにほとんど食べてしまい、地面はイノシシの足跡や掘った穴だらけです。↑ タケノコのバター醤油焼き。お酒に合って、とても美味しい。↑ 母が作ったタケノコの佃煮。毎日食べている。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー2019年4月7日、山口県の田舎の裏山。↑ 両親と一緒にタケノコ掘りに裏山へ行く。↑ 竹林を登っていく。↑ いたるところに、イノシシがタケノコを食べるために掘った穴や窪みがある。↑ イノシシが残したタケノコの皮。↑ 近場はイノシシのため全滅なので、山奥へ進む。↑ 靴の裏の微妙な感触で、タケノコを探す。↑ タケノコを見つけた。周りは土に覆われている。↑ タケノコの周りを鍬で掘っていく。↑ タケノコの周りが深くなってきた。↑ ある程度タケノコが見えてきたら、タケノコを切って取り出す。↑ タケノコ。↑ 竹の根っこ。竹の花が咲くには何十年もかかり、種類によっては100年くらい経過しないと咲かないらしい。しかし、地下茎も伸ばしてタケノコでも竹は増えていく。一旦花が咲くと、その竹は枯れると言われている。↑ イノシシが食べたタケノコの根元部分。↑ イノシシが掘ってタケノコを食べた穴。周りにタケノコの皮が残っている。↑ 地面はイノシシが掘った穴や窪みだらけ。夜のうちにタケノコが食べられれしまう。前日に沢山タケノコの先が見えても、次の日になると、イノシシのために全滅になることがほとんど。↑ 竹林を登っていく。↑ 帰り道、父の足裏に何か当たった。タケノコだった。↑ 周りを掘っていく。↑ タケノコを採った。
2020.04.10
コメント(0)
長男は学校などで缶詰状態のため、家で会うのは週に数回しかありませんが、会うと手料理を振る舞ってくれます。最近の料理です。2018年3月29日夜。↑ 卵は味が付いていた。醤油、みりん、酒などで漬けていたらしい。↑ ポテトサラダの中に、香ばしく焼いた鳥皮が入っていた。↑ 焼きネギと肉味噌。↑ 鳥皮揚げと大根おろし。↑ キノコの炊き込みご飯。↑ 三種類のハンバーグ。↑ 素揚げしたレンコンのトッピング。↑ ハンバーグの中にレンコンが入っている。↑ 大根おろし付きハンバーグ。2018年3月15日の夜↑ 焼いた豆腐のゆず味噌田楽。↑ ゆずがのっていた。↑ だし巻き卵といため玉ねぎのせ。↑ 酒は信州の「雲山」。料理に合うからと息子が買ってきた。↑ 豚ひれ肉の赤ワイン煮、キノコ炒め、きのこご飯。↑ 豚ひれ肉の赤ワイン煮、キノコ炒め↑ きのこご飯。2018年3月24日夜。↑ ズッキーニの粉チーズ焼きと生ハムのせ。トマトソースのせ。エリンギのステーキホタテ風。 野菜サラダ。↑ ズッキーニのトマトソースのせ。↑ 豚肉のトマトソース煮。2018年3月24日昼。↑ チャーシュー入りチャーハン。
2018.03.30
コメント(0)
全25件 (25件中 1-25件目)
1