PR
Calendar
Category
Freepage List
プランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!
オクラ
<アオイ科>
夏のネバネバ野菜の代表選手、オクラ。
オクラのネバネバの正体は、ペクチンという水溶性の食物繊維とムチン。
ペクチンは水溶性食物繊維なので、コレステロールや血圧の低下にはたらき、
動脈硬化、高血圧、糖尿病の予防に効果があり、便秘や下痢などの整腸作用もあります。
ムチンは胃の粘膜を保護して潰瘍を防ぐほか、肝機能や腎機能を強める作用もあり、
老化を予防します。また、便秘にも効果があります。
暑い夏は、冷たいものを食べ過ぎ飲み過ぎしがちになり胃の働きも低下気味。
そんな時に、夏バテした胃をサポートしてくれるありがたい~オクラなんです。
ところで、皆さんはオクラに2種類あるのをご存知ですか~?
スーパーでよく見かける一般的なオクラは、
切り口が五角形の「五角オクラ」というものですが、
大型でサヤが丸い「丸オクラ」または「島オクラ」などもあります。
☆~品種を選ぼう~☆
<五角オクラ>(左上)
大きく成長しすぎると角のスジがかたくなり食感が損なわれます。
<丸オクラ>(右上)
果実の断面が丸く角のスジの部分がない。
大きく育っても柔らかく美味しく食べられます。
*例えば・・
ほぼ毎日、菜園へ行ける環境なら~五角オクラでも丸オクラでもOKですが~
一週間に1回など、週末フォーマの方には、~丸オクラがオススメ♪
ご家庭の栽培環境やお好みで品種を選んで下さいね☆
☆~種まき方法~☆
<種蒔き時期>
4月下旬~5月
オクラの種は硬いのでコップなどに一晩水につけて~
種を柔らかくしておくと発芽しやすくなります。芽をだしておけば~発芽率もup♪
<ポイント>
寒さに弱いので、暖かくなって気温が安定したらポリポットで種を蒔いて下さい。
ポットに2~3粒、種まきをして~
ビニールまたは、寒冷紗・不織布などをかぶせて、暖かな場所に置いて、発芽を待ちます。
<植え付け時期>
5月中旬~6月中旬頃
(気温が安定した頃が安心です)
*本葉4~5枚になったころ、1本立ちにして植え付け。
*土の表面が乾燥予防と泥はね返りによる病気予防のため、藁などで覆うと良いでしょう。
<支柱たて>
*草丈は品種によっても様々ですが約1メートル以上にもなりますので、
長い支柱を立てて誘引してあげて下さい。
順調に育ってくると・・
グングン大きくなって~太陽に向かって~綺麗な花を咲かせます。
オクラの花は、芙蓉やハイビスカスのお花に似た綺麗なお花です。
花は早朝に咲いて~午後にはしぼみ始めます。
そして夕方には、ぽろりっと、花は落ちてしまいます
たった1日しか咲かないので~しっかり観賞してあげてくださいね♪
花が落ちた後の夕方には、もう小さなオクラができています。
☆~オクラの蕾と実に注意!~☆
<左上)蕾 右上)開花後、実がついた様子>
オクラの花の蕾は、実ととてもよく似ていますので~
間違って収穫してしまわないよう~要注意です(笑)
<収穫時期>
7月上旬~10月上旬
*長さ6~7センチのサヤになったら収穫時期です。
付け根をハサミで切り取り収穫しましょう。
<下葉取り>
収穫後は、収穫したサヤの付け根にある葉と、その下葉はすべてハサミで切り取ります。
こうすることで、次の実に十分と栄養が行き渡るたり風通しも良くなり害虫予防にもなり
収穫時期も長く楽しめることができます。
収穫は早め~早目を心がけて株を疲れさせないよう育て、
収穫後は「下葉取り」「追肥」を忘れずに行い・・
1株で20~30個のオクラを収穫できるよう~頑張りましょう!!
今日は、まためっきり寒いです。
体調を崩さないよう暖かくして過ごしたいですね♪
「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックをおねがいします。
いつも皆様の応援に感謝しております。
そして
毎日の励みとなっています
プランター菜園 ブログランキングへ
にほんブログ村
レシピブログのランキングに参加中♪
よろしければクリックしてくださいね♪
黄色い花を食べる、めずらしい花オクラ♪