NIN-NIN LIBERDADE

NIN-NIN LIBERDADE

みゅうじっく


必ずしもオススメという訳ではないのがミソ。何だそりゃ。
で、僕の音楽の好みの移り変わりを時系列にまとめると、下のようになります。

小学校低学年以前:自発的に音楽を聴く習慣無し。
 「老人と子供のポルカ」「さよなら人類」なんかをガキながら歌ってた。
 あと、アニメ「リボンの騎士」のオープニングテーマや、「機動刑事ジバン」のテーマも愛好。
 光GENJIの「剣の舞」は書道教室でしょっちゅう歌っていたとの証言あり。

小学校高学年:J-POP大好き。
 初めて買ったCDはMr.Children「シーソーゲーム」でした。
 小学校の先生が好きだったSpitz「ロビンソン」をきっかけにスピッツブリーダーに。
 夜はCDTV→ギルガメッシュナイトというお決まりのコース。
 相川七瀬、ユーミンに惚れる。受験勉強はB’zで乗り切った。

中学前半:当時はビジュアル系全盛期。
 あの当時の中学生の例に漏れず、グレイ、ラルクがヘビーローテーション。
 「海のYeah!」発売と同時にサザン信者に。

中学後半~高校前半:洋楽パンク、ロック大好き。
 仲間内で「J-POPだせえぜ」論が強くなり、ハイスタ「Making the road」に手を出す。
 今まで聞いた事のない疾走感、全英語歌詞のオトナっぽさにヤラれた。
 その後はOFFSPRING、GREENDAY、LIMP BIZKIT、ニコチンなどのメジャーどころを転々とする。

高校後半:テクノ、プログレに目覚める。
 LINKINPARKの初来日公演のチケットが取れたので参加。完璧に持っていかれる。
 仲間内では「メジャーどころはだせえぜ」論が有力になる。
 寝る前にはヤン・ティルセンの「アメリ」サントラを一巡。
 ファットボーイスリムやアンダーワールドが受験勉強のお供になる。
 パンクロック志向はエモコア志向に代わり、TOOLに涙する。
 ナンバーガールとこの時期に出会えた事は一生の宝。

大学:カラオケ通いの末、JーPOPに戻ってくる。
 というか日本でインディーズブームが起こった。アジカンは当然ハマる。
 THE BACK HORNやACIDMANがジワジワと心に染みる。
 グレイプバインは「ファン」を名乗れるくらいに聴き込む。
 仲の良かった女友達が天野月子ファンで、影響されて自分も大好きに。
 オナニーマシーン「恋のABC」を一生のテーマと決める。

…とまあこんな感じで色々ありました。

現在、「こいつのアルバムなら視聴無しで買う!」ぐらいに好きな方々は

「スピッツ」「ACIDMAN」「グレイプバイン」「ASIAN KUNG-FU GENERATION」
「天野月子」「ナンバーガール」(解散したけど)「ファットボーイスリム」
「カーディガンズ」「PE'Z」

上以外で「i-PODに入れて常時持ち運びたい」くらいに好きな曲は

「二人のアカボシ(キンモクセイ)」「恋のABC(オナニーマシーン)」
「銀河鉄道の夜(GOING STEADY)」「Virtual Insanity(Jamiroquai)」
「今夜はブギー・バック(小沢健二)」「GAY BAR(Electric six)」
「Danger! High Vortage(Electric six)」「Brandnew sunset(Hi-Standard)」

あたりか。
好きな曲はいっぱいあるけど、今パッと思いつく分はこのくらい。

恋のABCは聞いてて本気で気持ちがいいよね。
ライブバージョンは特に。歌詞は下品だけど分かるぜ、その気持ち。

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: