☆おいしい生活 by misajoey

かぼちゃのもの

■  ■  ■  かぼちゃの煮物・京風&おふくろの味  ■  ■  ■

かぼちゃ煮物 京風
☆こちらが京風薄味のもの。
かぼちゃ本来の味が楽しめておいしー(^_^!
かぼちゃ煮物 お袋ふくろの味
☆こちらがおふくろの味のもの。
甘辛い少し濃い目の懐かしい味でホクホクっと、ほっとしますー(^_^!

☆材料(京風) 2人分☆
・かぼちゃ 1/4個(400g)
・塩(水出し用) 適宜(小さじ 1/2くらい)
・合わせ地

* だし汁 かぼちゃがかぶるくらい
* しょうゆ だし汁の1/30
* みりん だし汁の1/15

☆作り方☆
1.前日にかぼちゃを食べやすい大きさに切り、軽く塩を振って水分を出しておく。
2.ところどころ皮をむき、水にくぐらせてから、電子レンジで3分チン。
3.鍋に1のかぼちゃと合わせ地を入れ、落し蓋をして10分くらい中火で煮る。
 かぼちゃが柔らかくなり、味がしみたら出来上がり。

☆ポイント☆
・すごい簡単!
・電子レンジで3分チン!が、煮る前の下処理として調度良いの硬さになります。
・塩を振っておいたほうが水分が出ておいしくできますー。
・京風「旬の煮物は1(しょうゆ):2(みりん):30(だし)」で、が私好み。

☆材料(おふくろの味) 2人分☆
・かぼちゃ 1/4個(400g)
・塩(水出し用) 適宜(小さじ 1/2くらい)
・合わせ地

* だし汁 75cc
* しょうゆ 大さじ 1~2
* 砂糖 大さじ 1~2
* 50cc

☆作り方☆
1.前日にかぼちゃを食べやすい大きさに切り、軽く塩を振って水分を出しておく。
2.鍋に(水分の出た)かぼちゃとだし汁を加えて、落し蓋をして中火で煮る。
3.かぼちゃがやわらかくなったら残りの調味料を砂糖・しょうゆ・酒の順に加え、
 煮詰める。ほとんど汁がなくなったら出来上がり。

☆ポイント☆
・こっちも簡単!
・ホクホクで甘辛~いかぼちゃになります。
・こちらは絶対塩を振って水分を出して作りましょー。

☆どちらもそんなに難しくなくて、おいしくできますー(^_^!

ここに、「揚げだしかぼちゃ」の予定~♪
■  ■  ■  かぼちゃと小豆のいとこ煮  ■  ■  ■

かぼちゃと小豆のいとこ煮
☆あまいけど、スイーツじゃないのかな?微妙・・・。
ホクホクかぼちゃが美味しいですー。

☆材料 2人分☆
・かぼちゃ 1/4 個
・つぶあん(袋入り・砂糖で煮てあるもの) 50g
・小豆(水煮してあるもの) 100g
・水 適宜

☆作り方☆
1.圧力鍋に乱切りにしたかぼちゃをいれ、やわらかく蒸す。
2.1とつぶあんと小豆を鍋に入れ、必要なら少し水を入れ混ぜ、温まったら出来上がり。

☆ポイント☆
・かぼちゃがホクホクなのが好きなので、蒸してみました。
・小豆は市販のもので代用しましたが、豆からでも・・・。
・つぶあんは味がついているので、お砂糖とか入れなくても、
 小豆と上の感じで混ぜるとちょうどいいくらい味がつきます。
・皮も食べられます。
 (他のお料理に使った残りの皮とか入れて食べられちゃってGOOD!)

☆「いとこ煮」ってこれでいいのか分かんないけど、美味しかったので、よしとしました。



© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: