坊主上等

坊主上等

PR

Profile

おのやすPP

おのやすPP

Freepage List

2009.12.18
XML
カテゴリ: 食いしん坊上等
一気に冬モードに突入しちゃいましたね

おまけに伊東沖では群発地震

この地震を予兆してアオリは避難してたのかも知れません

こうなると、出撃しても手も足も出なさそうです



寒くなると美味しくなる物が色々ありますが

広島に縁のある我家では

この時期になると、牡蠣が送られてきます


やはり新鮮なうちが美味しいので

食卓には牡蠣三昧となる訳ですが



それと、どんな食べ方が好きですか?


ワタシが一番好きなのは焼き牡蠣

殻ごと焼いて、何もつけずにそのまま頂くのが美味しい

牡蠣の味が濃いんです

お好みでレモン汁を垂らしても良いですね

でも殻付が手に入らないと不可能ですが

あとグリルが、飛び散った殻で大変汚れます

なので最近は蒸してるようですが

ワタシは焼いたのが食べたいのにな



次はみぞれ鍋

大量の大根おろしに日本酒を注ぎ



軽く火が通った所で、ポン酢で頂く

さっぱりしてて何個でも食べられます(^^)v

湯豆腐に入れても良いです



あとは定番中の定番、牡蠣フライ!(^^ゞ

衣はサクっと、中はジューシーに




以上がワタシの好きな食べ方ベスト3です

それ以外で、やはり定番の土手鍋、かき御飯も好きです



逆に苦手かな~と思うのは

牡蠣のグラタン、シチュー等の洋風 特にホワイトソース系

中華っぽいのも、あまり好みません

あまり手を加えず、シンプルなのが良いです

他に、お勧めの料理法を知ってたら教えて下さいね










最近ハマってる物があります

みなさんは、つけ麺好きですか?

ワタシはラーメンのスープが好きなので

つけ麺って食べた事ないんですよ

しいて言えば大昔、つけ麺大王なんてのがありましたね(^^ゞ

その頃に食べたっきりです


でもね、試しにと思い

セヴンで売ってる、こんなのを食べてたら病みつき




あつ盛り.jpg




今日も夜食に頂いちゃいました

腹減ってた訳じゃないんだけど

つい食べたくて(^^ゞ

売れ行きも良いみたいじゃないですか?

これは本業の方からコメント頂けるかもしれません

今度は、つけ麺を売りにしてる店で食べてみたいもんです








そろそろカレーの異物を発表したいと思います(^^ゞ

もういつの記事だったかは忘れましたが

何の事?と思う方は遡って探してみて下さい(笑)





ガラスカレー.jpg




画像で分かりますでしょうか?

スプーンの上に乗ってるのはガラスの破片

コップの割れたものでしょうか?

かなり大きいです

間違って口に入れたら、口の中血だらけですね

小さい破片が入ってたら食べちゃったかも

さすがにビックリしましたよ

虫とか毛とか、食べて食べられない物じゃないけど

ガラスはヤバいでしょ

ビックリ人間とかで、ガラスを食べる人を観た事ありますが

普通の人には、ちょっと無理ですよね


でも、その時はネタになる♪

と、ちょっと嬉しかったりして

店に対する怒りよりも、どうやってネタ的にまとめようか?

なんて考えてましたから

ワタシも一人前のブロガーに近づいてる証拠ですね(^^)v




















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.12.18 23:41:38
コメント(18) | コメントを書く
[食いしん坊上等] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:Rな月は牡蠣です!  
小梅 さん
かきす
この時期岩手の赤崎産がいつもの店で200~250で食べられるので
毎回一個食べます
ガラスでしたか
こわ( ̄▽ ̄;)
(2009.12.19 00:02:08)

Re:Rな月は牡蠣です!  
たんごのもり さん
お呼びでごじゃるかぁ!?
これねぇ…売れてますがおいらもonysさんといっしょで
ラーメンはスープが好きなんです♪
夏に有ったとみ田に比べれば節は減りましたが
旨いとは思いませんでした。
つけ麺大王…懐かしいですね(笑)
焼肉丼ばかり食べてましたが~(爆)
花畑牧場のアイスクリームが入荷してますので
ご賞味してみて下さいね♪ (2009.12.19 00:05:53)

Re:Rな月は牡蠣です!(12/18)  
78% さん
焼き牡蠣旨いですね~♪

我が家は住宅事情もありレンジでチン!です^^;

ちなみに名古屋地方(笑)では赤味噌で鍋にするのが
定番です^^
(2009.12.19 00:36:19)

Re:Rな月は牡蠣です!(12/18)  
おはようございます~^^
牡蠣!大好きですね~~~
みぞれ鍋って知りませんですが、試してみたいです!
自分もツケ麺はって感じですが、チャレンジしよ~

今回の地震は平日で良かったかも^^:
ホームのテトラが気になります・・・

カレーの具にガラス!気づいて良かったですね^^:
そんな異物が、想像つきませんね(汗) (2009.12.19 08:28:39)

Re:Rな月は牡蠣です!(12/18)  
YaGi  さん
牡蠣・・・
喰いたいッス(´Д`)
うちでは、僕以外みんな牡蠣喰わないんですよ・・・
てか、嫌いみたい(><)
だから、僕だけスーパーで売ってる牡蠣フライです(´Д⊂グスン

つけ麺はNGですねぇ~
やっぱり熱々スープで啜るラーメンが大好きです♪

ガラスの破片・・・o(#`へ´#)o
そんな事あったら、僕も絶対ネタにしてます(爆(爆(爆(爆) (2009.12.19 08:39:48)

Re:Rな月は牡蠣です!(12/18)  
@えいきち  さん
牡蠣は。。。
幼い頃、まだ神童と呼ばれていた頃(嘘)に焼き牡蠣食って腹を壊して依頼、苦手な食材です。
近くの海に行けばいっぱいあるんですけどね~~~
因みに夏には、近くの海で採れた牡蠣が250~500円で売られています。

ガラスの破片でしたか~~
美味しすぎですね。。。(爆
(2009.12.19 10:37:14)

Re:Rな月は牡蠣です!(12/18)  
ヘボジ  さん
牡蠣フライで^^
あまり好きな方では無いので少しで良いっす。
しかしデカイガラスの破片ですね(><)

(2009.12.19 10:44:56)

Re:Rな月は牡蠣です!(12/18)  
tokei8274  さん
牡蠣は大好物ですね~
家は剥いてある牡蠣を買ってきて
フライパンで焼いているのかな?
にんにくを入れて炒めているような感じです。

厚岸で食べた牡蠣はホタテぐらいの大きさで
ビックリしましたよ。 (2009.12.19 22:56:08)

Re[1]:Rな月は牡蠣です!(12/18)  
小梅さん
>かきす
>この時期岩手の赤崎産がいつもの店で200~250で食べられるので
>毎回一個食べます
>ガラスでしたか
>こわ( ̄▽ ̄;)
-----
毎回一個?シーズン中には一体何個?(^^ゞ
それって生だよね?
生なら食べても数個だね
牡蠣は栄養豊富、特に亜鉛が多く含まれる
亜鉛は男のための栄養素(笑)
なので沢山食べましょう
って、まだ必用ないか(^^ゞ

お冷のコップが割れて入ったんでしょうね
でも絶対入っちゃイケないものです
一口の量が多い人は、誤って食べてしまいます
そしたら口が血だらけ
下手したら業務上過失傷害に問われるかも
でもま、珍しいケースだと思います
よくある事だったら困るけど(^^ゞ


(2009.12.20 09:37:44)

Re[1]:Rな月は牡蠣です!(12/18)  
たんごのもりさん
>お呼びでごじゃるかぁ!?
>これねぇ…売れてますがおいらもonysさんといっしょで
>ラーメンはスープが好きなんです♪
>夏に有ったとみ田に比べれば節は減りましたが
>旨いとは思いませんでした。
>つけ麺大王…懐かしいですね(笑)
>焼肉丼ばかり食べてましたが~(爆)
>花畑牧場のアイスクリームが入荷してますので
>ご賞味してみて下さいね♪
-----
やっぱり売れてますか
近所のセヴンも、すぐ売り切れになります
若い子ほど、つけ麺好き?
食べ応え感があるから?

とみ田は知らなかったってか、食べなかったな
本物の店で食べてみたいもんですが
でも実際には中々行けないので、セヴンが作ってくれれば嬉しいかも
雰囲気だけ味わえればワタシには十分ですから

つけ麺大王は、昔うちの近所にあったんですよ
当時は他に夜中までやってる店は、どさん子か、くるまや
そういう意味では便利でした
あの頃つけ麺を出すのは早かったのかも
今ほどラーメンにバリエーションの無い時代でしたからね

花畑アイス、ハーゲンダッツよりも高い強気の価格設定
生キャラメルに続き、また儲けちゃうのか
それとも、そろそろ飽きられてしまうのか
動向に注目したいと思います
どっかでつまづきそうな?
急激に伸ばすと失速するのも早そう
で、そのアイス
試食で今度持ってきて下さい(爆)



(2009.12.20 09:51:36)

Re[1]:Rな月は牡蠣です!(12/18)  
78%さん
>焼き牡蠣旨いですね~♪

>我が家は住宅事情もありレンジでチン!です^^;

>ちなみに名古屋地方(笑)では赤味噌で鍋にするのが
>定番です^^
-----
焼き餓鬼美味しいですよね
でも殻ごと焼くのは結局は蒸されてるみたいなもんだから
レンジでチンも同じようなもんです
外で炭とかで豪快に焼いたら格別に美味しいでしょうけど
家でやるなら手軽なのが一番です

赤味噌で鍋、牡蠣にメチャ合いそうです
牡蠣の味噌汁にするならワタシは白味噌が良いですが
鍋にするなら断然赤味噌が好きです

そんな事を書いてたら味噌煮込みうどんが食べたくなってきた
今日の昼、食いに行こうかな~(^^)v

(2009.12.20 09:58:58)

Re[1]:Rな月は牡蠣です!(12/18)  
マロ(麻呂)パパさん
>おはようございます~^^
>牡蠣!大好きですね~~~
>みぞれ鍋って知りませんですが、試してみたいです!
>自分もツケ麺はって感じですが、チャレンジしよ~

>今回の地震は平日で良かったかも^^:
>ホームのテトラが気になります・・・

>カレーの具にガラス!気づいて良かったですね^^:
>そんな異物が、想像つきませんね(汗)
-----
みぞれ鍋、日本酒に合いますよ~
また出撃出来なくなっちゃう?(爆)
でもイカ居ませんから~
家で牡蠣を食べてた方がいいかも

テトラ、ここの所 いつも車が多く停まってる
人が集まるって事は何かが良く釣れてるのかも
昨日も19時前で6~7台は停まってた
見に行こうと思ったけど、場所が無いだろうから面倒になって止めた(^^ゞ
テトラ、墨跡だらけだったりして

まさかガラスが入ってるとは想像もつきません
サプライズって楽しいですね(^^ゞ
怪我しなかったら言える事ですけどね

(2009.12.20 10:04:25)

Re[1]:Rな月は牡蠣です!(12/18)  
YaGiさん
>牡蠣・・・
>喰いたいッス(´Д`)
>うちでは、僕以外みんな牡蠣喰わないんですよ・・・
>てか、嫌いみたい(><)
>だから、僕だけスーパーで売ってる牡蠣フライです(´Д⊂グスン

>つけ麺はNGですねぇ~
>やっぱり熱々スープで啜るラーメンが大好きです♪

>ガラスの破片・・・o(#`へ´#)o
>そんな事あったら、僕も絶対ネタにしてます(爆(爆(爆(爆)
-----
牡蠣は好き嫌いがはっきりしますからね
揚げ物は揚げたてが一番です
食べにきます?(笑)

やっぱりラーメンは熱々スープ派ですか
油そば、なんてのもありましたね
飲んだ後食べたらリバースしそうになりました(^^ゞ

飯食ってたら異物
普通なら怒るところですが
ブロガーの悲しい性?(^^ゞ
おいしいと思っちゃいますね(爆)


(2009.12.20 10:56:05)

Re[1]:Rな月は牡蠣です!(12/18)  
@えいきちさん
>牡蠣は。。。
>幼い頃、まだ神童と呼ばれていた頃(嘘)に焼き牡蠣食って腹を壊して依頼、苦手な食材です。
>近くの海に行けばいっぱいあるんですけどね~~~
>因みに夏には、近くの海で採れた牡蠣が250~500円で売られています。

>ガラスの破片でしたか~~
>美味しすぎですね。。。(爆
-----
神童と呼ばれてたんですね
ワタシは紅顔の美少年と呼ばれてました(爆)
紅顔も今では厚顔になりましたけど(^^ゞ

牡蠣は火を通してもあたりますね
ワタシも牡蠣フライであたりました
体調とかにも関係するとかしないとか
同じ物食べて、当たったのはワタシだけ
一瞬、嫁に仕組まれた?と思いました(爆)

でも、当たったからと言って嫌いにはなりませんでしたね
その時は上から下から垂れ流し状態で苦しかったんですけど
過ぎてしまえば忘れられます
こういうのって経験を生かせないタイプなんでしょうね(^^ゞ

当たるのが恐くて牡蠣が食えるか!
釣れないのが嫌でエギング出来るか!
同じような心境です(^^ゞ
だからいつまで経っても上達しない?

そちは岩牡蠣が獲れるんですよね
牡蠣なのに夏が旬とは不思議なもんです
先ほど当たるのが恐くて・・・
と書きましたが夏の牡蠣は恐いっす
これで当たった事は無いんですけど、何ででしょ?

ガラスとは意外だったでしょ?
しかも結構大きいサイズです
当然見つけた時は小さくガッツポーズしました(^^)v



(2009.12.20 11:04:18)

Re:Rな月は牡蠣です!  
夏生 さん
おのやすさんの、牡蠣を美味しく食べる方法に、胃袋が刺激されちゃいました\(^O^)/
みぞれ鍋、我が家ではかぶを擦り卸しております。
なかなかイケますよっ♪
岩牡蠣は、生ですだちを絞って食べるのが大好きです♪焼きも、味が濃厚になって美味しいですねぇ~(o>ω<o)ホースラディッシュで食べるのも美味しいしィ~
伊良湖の岩がきも、プリップリで最高です♪♪♪
あぁ、食べたい。。。
あと、猫舌なので、つけ麺派です(o^∀^o)
〇ぶしのつけ麺にハマり、一人でも通ってました♪♪♪
食べ物ネタにガッツリ食らい付いてしまった、夏生でした^ロ^; (2009.12.20 11:07:59)

Re[1]:Rな月は牡蠣です!(12/18)  
ヘボジさん
>牡蠣フライで^^
>あまり好きな方では無いので少しで良いっす。
>しかしデカイガラスの破片ですね(><)
-----
食べられ無い訳じゃないのね
男を維持するために、少しでも食べましょう(爆)
でも悪い事に使ってはダメですよ(^^ゞ

トンコツスープカレーは期待の割に普通だったので
ガラスが入ってて良かったです(爆)
じゃなきゃ、食べてきました・・・
だけのツマらない記事になってしまう所でした

次のカレーシリーズは、キャデラック・カレーのリポートをお届けする予定でし
次はどんな異物が入ってるかな~(違)


(2009.12.20 11:08:31)

Re[1]:Rな月は牡蠣です!(12/18)  
tokei8274さん
>牡蠣は大好物ですね~
>家は剥いてある牡蠣を買ってきて
>フライパンで焼いているのかな?
>にんにくを入れて炒めているような感じです。

>厚岸で食べた牡蠣はホタテぐらいの大きさで
>ビックリしましたよ。
-----
どっちかって言うと中華系なんでしょうか?
炒め系のレシピも色々あるようですね
調理法が多い食材ってのは良いもんです
だからイカも美味しいんですよね

厚岸ですか
寒い地方の方が身は大きいですね
広島産は小粒ですから食べ応えには劣るかもしれません
夏の岩牡蠣も大きいですよね
そう言えば、出張で行った青森の牡蠣も大きかった
ワタシの可愛らしいお口では食べるのが大変ですけど(爆)


(2009.12.20 11:13:11)

Re[1]:Rな月は牡蠣です!(12/18)  
夏生さん
-----
大根では無く、かぶですか
それは知りませんでした
さすが夏生さんですね
それは良い事教えてもらった
今度作ってみます(ワタシが作る訳じゃないけど)
かぶ、好きなんですよね
あの風味がたまりません
かぶの味噌汁と漬物があれば、永遠に御飯が食べられそうそうです

牡蠣は柑橘系が合いますね
レモンは良く使いますが、すだちですか!
さすが通ですね
焼いた時の凝縮される味、海水の塩分もあり
そのままでも十分美味しいですよね

ホースラディッシュですか!
またまた洒落た食べ方をご存知で
ローストビーフにつける以外の使い方は知りませんでした

伊良湖でも岩牡蠣取れるんですか
それも知りませんでした
伊良湖は通過点でしかなかったので今度機会があれば
じっくり散策したいと思います

そうか、つけ麺は普通冷たいんですよね
で、つけ汁が温かい?
熱々スープ派のワタシには、ちょっと理解しがたいです(^^ゞ
麺も熱いのが、熱盛り?
食べるなら、こちらの方が良いかな~

おや、気になるラーメン情報ありがとうございます
○ぶしって見かけた事あるような
人気のある店ですよね?
人が多いので気になってました
今度行ってみます
ってか、連れてって下さい(^^ゞ

また食べ物ネタに釣られて下さいね(^^)v
B級ネタが多いですけど^^;

文字数がオーバーしてハネられました
長文レス大好きなワタシにとって1600文字は少な過ぎです
せめて2000文字にして欲しいな
理想は無制限(爆)

(2009.12.20 11:39:36)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Favorite Blog

めんそーれ沖縄 マル1961さん

庄内釣りマニア @えいきちさん
イカなきゃ釣れん! YaGiさん
我が名はh@nzo h@nzoさん
釣りキチhirogonの釣… hirogon777さん
しゃくって しゃくっ… こじゃくりさん
コジコジ釣り日記 kojikoji1091さん
日々の出来事 ヤシリスマロンさん

Comments

かじか@ Re:ダメだ(02/10) ついにおのやすさんより年上になりました…
かじか@ Re:ダメだ(02/10) おのやすさんご無沙汰してます。月日がた…
シロップ@ Re:ダメだ(02/10) 時が経つの、早いですね。 おのやすさん、…
かじか@ Re:ダメだ(02/10) 今年は、速いもので七回忌でしたね
つりっく@ Re:ダメだ(02/10) 栗ちゃんが、そちらへ旅立ちました。 ヤエ…

Archives

・2025.05
・2025.04
・2025.03
・2025.02
・2025.01
・2024.12
・2024.11
・2024.10

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: