坊主上等

坊主上等

PR

Profile

おのやすPP

おのやすPP

Freepage List

2014.12.25
XML
カテゴリ: 闘病記
小田急小田原線渋沢駅の駅メロが
ZARDの負けないで、と揺れる想いになったそうだ
厚木と海老名が、いきものがかりだっけ?
昔は無慈悲な音色のベルだけだったのに、最近の駅は優しい感じがする

で、何で渋沢?と思ったら出身がそうだったのね
生まれはワタシの地元、平塚みたいだけど

坂井泉水って何で亡くなったんだっけ?
事故とか自殺説とかあるけど
大元はガンだったのね


あの人クラスになると、周りの期待も大きいだろうから
完治目指して苦しい治療をしてたんだろうな

享年40歳、亡くなるのには早すぎるけど
20代と違って強い抗がん剤を投与しまくられたら、たまらなかったと思う

良い悪いは別にして
地獄のような苦しみから解放されたのには違いない
安らかな眠りについていると、ワタシは信じたい



昨日はいつもより遅い時間に先生がやって来た
DLIの日程が決まったそうだ
来月の18日にドナーさんから血液リンパを頂き
19日にワタシに投与される



本隊からの援軍が来る訳ね
そしてワタシの悪い細胞をやっつける

その分GVHDが強く出る可能性大
今以上に苦しくなるのかもしれない
それは辛いなー、なんて言ってられないけどね



骨髄だけで、もう嫌だと言われたらそれまで
全てドナーさんの善意次第なんだよね
その気持ちに報いないわけにはいきません

2015年初っ端の治療
上手くいって弾みを付けたい所です
残る手段も少なくなってきたし
効果の方も落ちてくる
なのでDLIで一発逆転と行きたい


そのためには、ワタシ自身がもう少し頑張らないとなあ







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.12.25 06:33:19
コメント(2) | コメントを書く
[闘病記] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:あれから7年(12/25)  
おっさん さん
おのやすさん
こんにちは。
早いもので
今年もあとわずかですね。
闘病生活辛そうですが
頑張りましょう。

私は歳を追うごと物事に対して進化するスピードについていけなくなってきているようです。
ノスタルジックやアナログと云う言葉を好んで
新しいものを拒絶する。
年々典型的なひねくれた爺になってきています。
言葉に対しても・・・


”絆や繋がり”


震災以来叫ばれてきた言葉です。
絆ってなんだべ?
繋がりってなんだべ?
ある時心の友から気づかされました。
受け売りなんですが
『心の繋がり』という事を。

絆、繋がりとは
”誰かを思い続ける”

ここに来ている皆がおのやすさんを思い続ける
おのやすさんが今まで携わって来てくれた人を思い続ける。

絆、繋がり
もう一度思い出させてくれた
ブログに感謝。

<それにしてもドナーさんには感謝の気持ちで一杯です
<骨髄だけで、もう嫌だと言われたらそれまで
<全てドナーさんの善意次第なんだよね
<その気持ちに報いないわけにはいきません (2014.12.25 11:45:25)

Re[1]:あれから7年(12/25)  
おっさんさん
-----
年々一年の速さが加速していきますね
あっと言う間に終わってしまいます
それに伴い、技術の進歩も早い早い

でも、そんな時代だからこそ個人生活においては
アナログ志向だったり、ノスタルジックを求めたりする人も多いような気がします

東アジアでは、日本のスマホ普及が一番低いとか
買えない、とかの経済理由や
使いこなせない、なんて技術出来な理由だけでは無いようです

昭和な食堂も人気あるみたいですね
時が止まってしまったかのような雰囲気
全てが最新でお洒落な物が好まれるかと言えば、違うのかもしれません

日本の伝統や昔からの日本特有の技術
神社仏閣や歴史的価値の高いもの
それらを守る日本人の心
妥協せず、それはそれは頑固一徹な物でした

でも、日本には必要だったんだと思います
最近では頑固爺い!と呼ばれる人が少なくなってきたように感じます
新しい事も必要だけど、頑なに守る人も必要ではないでしょうか

昔は学校でも病院でも会社でも
そして近所にも怖い爺いが必ずいた
居なきゃいけないんですよね

アナログ上等、ノスタルジック上等じゃあないですか
古い物を大切にする文化が外国人にも受けてますし
人に対する優しさも、昔から受け継いだものですし

日本人として生まれてきた事に喜びを感じます
そして長く日本人としてやってきた事は、自信と誇りを持って良いのではないでしょうか
それは多くの繋がりや絆を結んできてるハズだからです
デジタルじゃあ出来ませんよ
生活はデジタル化しても
日本人の心はアナログの上に成り立ってるような気がします
(2014.12.26 07:11:47)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Favorite Blog

めんそーれ沖縄 マル1961さん

庄内釣りマニア @えいきちさん
イカなきゃ釣れん! YaGiさん
我が名はh@nzo h@nzoさん
釣りキチhirogonの釣… hirogon777さん
しゃくって しゃくっ… こじゃくりさん
コジコジ釣り日記 kojikoji1091さん
日々の出来事 ヤシリスマロンさん

Comments

かじか@ Re:ダメだ(02/10) ついにおのやすさんより年上になりました…
かじか@ Re:ダメだ(02/10) おのやすさんご無沙汰してます。月日がた…
シロップ@ Re:ダメだ(02/10) 時が経つの、早いですね。 おのやすさん、…
かじか@ Re:ダメだ(02/10) 今年は、速いもので七回忌でしたね
つりっく@ Re:ダメだ(02/10) 栗ちゃんが、そちらへ旅立ちました。 ヤエ…

Archives

・2025.05
・2025.04
・2025.03
・2025.02
・2025.01
・2024.12
・2024.11
・2024.10

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: