全22件 (22件中 1-22件目)
1
2月に■八重山諸島■を旅行して、3月は、そのネタばかりを書いた。しかし、まだ書き切れていない。去年3月■親友が死んだ。■今年3月16日、彼女の夫、次女と友人、全部で8人で会食。もう1年たったのだな・・・。もう話すことが出来ないのは辛い。家族はもっと辛いだろう。家では、You tubeやニコ動で羽生結弦を1時間以上みる毎日。完全に、ゆづマニア、ユヅリストになった。■私のアイドル・羽生結弦 ■彼は3.11の時、スケートの練習中だったそうだ。スケート靴のまま外に避難して、避難所で数日間暮らしたという。その1年後、避難所に行って「もう1年たったんですね・・・」と感慨深げに言っていた。卒業シーズンの3月。卒業とは関係ない歳の私でも、区切りの3月は、少しセンチメンタルになる。 ■2014.3月に見た映画■ *ダラス・バイヤーズクラブ*アナと雪の女王*グロリアの青春*ワン チャンス■書きのこしたネタ■*警察のポスター*映画「もういいかい」*お土産:手ぬぐい*本「芸人」永六輔*上地島・・・パナリ、アラグスク、*小浜島・・・漂着ごみ*古井戸、石垣、言葉、は行とパ行*理系の姫*渡し舟*西行寺*娘の引っ越しの荷物が多いことと簡素な引っ越し*街で見つけたデザイン。*白虎隊の歌*「君をだいて」*「とっさの方言」*からほり御屋敷再生複合ショップ「練」*近つ飛鳥*近つ、遠つ*キラキラネーム*和泉市の美術館*もっと緑が欲しいのだ!(駐車場)*みどり学*あさぶら*小説「アーレンガート」*「北極星」*アルミ缶エコ*江戸時代、和歌山の防災意識*子供と春の花と桜・・・・・・・・・・・・ ◎自然と人間が仲良く暮らしていたころの話です。★2014年3月31日*大阪の地名:「御祓筋(おはらいすじ)」 *・・・・・・・
2014.03.31
コメント(0)
今、私のマイブームは、羽生結弦だ。3月16日、友人たちと集まって、そう言うと、「今頃?」とあきれられたが、ソチ・オリンピックが終わっても私のマイブームは終わらないのだ。You tubeやニコニコ動画をみていると、小学生の頃からのものがある。中学生、高校生と、見て行くがどれをみても、コメントのしっかりしているのに感心する。もちろん、スケートが上手いのが一番の魅力!!海外のスケートのコメンテーターが言っている。★「ハニューの年齢のことを考えると、驚く。彼は、まだ16歳か17歳なのに、もう日本を背負っているんですよ。」★「私は、ハニューのファンクラブに入りました。」★「彼は、まるで猫のようだ。」★「アメージング!!」★「本当にこの才能は尋常じゃない。」★「ハロー、オリンピック!僕は、メダルをとりにきたよといっているようなすべりですね。」★「ファアンタスティコ!!」16歳~19歳の羽生結弦を褒めたたえる言葉だ。 天性の運動能力に加えて、負けず嫌いな性格、ルックスのよさ・・・。姉の後ろを追いかけて、スケートに行ったというから、環境にも恵まれていたのだろう。そして、彼は、自分がどうすべきか、どう見られるべきかを若くして知っている。高校1年生の時に、クラスメートにインタビューをしていたのだが、その時、「羽生結弦のイメージを壊さないで・・・」と笑いながらクラスメートに言っていた。中学3年生でジュニア世界チャンピオンになった羽生結弦。どう演技すれば、いい点が出るか、子どもの頃から考えていたのだろう。全てを兼ね備えた羽生結弦。しかし、かつてのコーチは言う。「練習の仕方が天才。」鬼に金棒、ゆづに練習というわけだ。 ソチ五輪で引退した、フィギュアスケートの皇帝・プルシェンコは「ユヅル・ハニュウは私のアイドルだ。よく頑張った。彼は天才だ」と、祝福のコメントを述べた。私も、当分、ゆづ熱が下がらない。★羽生結弦 優勝★2014 世界選手権 優勝2014 ソチオリンピック 優勝2013 全日本選手権 優勝2012 全日本選手権 優勝2012 NHK杯 優勝2012 フィンランディアトロフィー 優勝2011 ロステレコムカップ 優勝2011 ネーベルホルントロフィー 優勝2010 世界ジュニア選手権 優勝2009 第29回全国中学校スケート大会(A) 優勝2009 JGPファイナル 優勝2009 全日本ジュニア選手権 優勝2009 JGPポーランド大会 優勝2009 JGPクロアチア大会 優勝2008 スケートコペンハーゲン(Nv) 優勝2008 第28回全国中学校スケート大会(A) 優勝2008 全日本ジュニア選手権 優勝2007 全日本ノービス選手権(A) 優勝2007 ムラドストトロフィー(Nv) 優勝 2007年以前はカット。・・・・・・・・・・・・ ◎自然と人間が仲良く暮らしていたころの話です。★2014年3月28日*トウがたつ*・・・・・・・
2014.03.28
コメント(0)
昔、私の子ども時代には、今のような服はなかった。それで、冬になると、沢山の服を着こんで、綿入れの羽織やちゃんちゃんこを着ていた。パッチとよばれるズボンの下にはく白い、今でいう、スパッツのような下着をはいて、足元は、男の子は、紺、女の子は赤い、コール天の足袋をはいていた。ストーブもホーム炬燵もなく、寒さを防ぐためには、ころころと着こんでいたのだ。春は、そんな重苦しい服装から解き放たれる時だった。だから、今か今かと春を待った。3月の今頃になると、もうスカートをはこうかと思う。しかし、はいてみると、春とはいえ、やはりまだ風が冷たい。まだ、本当の春にはなっていないのだった。コール天のズボンよりも、スカートの方が軽いため活動的だったのだ。それに、スカートの方が子ども心に、かわいらしく思えた。月刊誌で読む漫画の世界では、女の子は、真冬でもスカートをはいている。子どもが見たこともない、コートやマフまで持っていた。だから私も早くスカートがはきたい・・・と思った。いつもいつもそんなことを考えていた私は、ある日、とんでもないことを思いついた。それは、スカートをはいて、その下にパッチをはくということだった。 今なら、なんでもありのことだけれども、その時は、スカートをはきたいために、下着を見せるという暴挙なのだ。そんなことをやったのは、たった一回だけれど、それほど春は待ちどうしいものだった。あの頃、スパッツやマフラーやコートやダウンジャケットがあったらな・・・と思う。しかし、だったらあんなにも春を待つ気持ちは無かっただろうと思う。・・・・・・・・・・・・ ◎自然と人間が仲良く暮らしていたころの話です。★2014年3月26日*父の麦わら帽子:目次*・・・・・・・
2014.03.26
コメント(0)
2月20日(木)~22日(土)まで、◎石垣島→◎西表島(いりおもてじま)→◎上地島(パナリ・アラグスク島)→◎由布島→◎小浜島→◎竹富島と八重山諸島の島を巡ってきた。お土産は、石垣島せんべい、アーサ(海藻)、パパイヤの佃煮、サータアンダギー、手ぬぐい、Tシャツ(マングローブの模様) お酒好きの娘ふたりには、「おじぃ、自慢のオリオンビール」を1缶づつ・・・。などなど、恐ろしいほど買いこんだ。しかし、持って帰れないものもある。関空から石垣島行きの飛行機に乗り込もうとした時に気づいたのが、上の写真。 南西諸島から持ち出さないで! 南西諸島などの一部の地域からは サツマイモや柑橘類の苗木などの持ち出しが規制されています。ミカンキジラミ、アフリカマイマイ、アリモドキゾウムシ、イモゾウリムシ・・・。 植物に付着しているこれらの病害虫が広がるのを防ぐためです。お土産の手ぬぐいについては、またいつか書く。 ♪オジー自慢のオリオンビール三ツ星かざして高々とビールに託したウチナーの夢と飲むから美味しいさオジー自慢のオリオンビールオジー自慢のオリオンビール サータアンダギー首里方言で「サーター」は砂糖、「アンダーギー」は「アンダ(油)」+「アギー(揚げ)」で「揚げる」、揚げ物を意味する。「アンダンス」というのも買った帰ったが「油味噌」という意味。・・・・・・・・・・・・ ◎自然と人間が仲良く暮らしていたころの話です。★2014年3月24日*お彼岸のトリビア:お彼岸は、ピクニックの日であった*・・・・・・・
2014.03.24
コメント(0)
■ワン チャンス■♪音が出ます!!その歌声に、世界は息を飲んだ・・・。子どもの頃から太った体型の上に歯並びが悪くいじめられ、大人になってもなかなか自信を持てずにいたシャイなポール・ポッツ(ジェームズ・コーデン)は、オペラ歌手になるという夢を持ちながら携帯電話ショップで販売員をしていた。初めてできた理解者ジュルズ(アレクサンドラ・ローチ)に勇気づけられ、何度も挫折しながら、夢に近づこうと努力するポール。とうとう憧れの声楽家パヴァロッティの前で歌うことができたが、オペラ歌手にはなれないとの厳しい言葉に落ち込んでしまう。それでも妻や友人に励まされ、震えあがり何度も逃げ出しそうになりながら、これが最後の挑戦と心に決めたオーディション番組に臨む。イギリスの国民的オーディション番組に出演し、ケータイ電話ショップの販売員からオペラ歌手へと転身したポール・ポッツの半生を描くヒューマンドラマ。イギリスの片田舎でいじめられっ子として育ったポッツが、度重なる挫折を繰り返すも周囲の人々に支えられ、オペラ歌手になるという夢を持ち続け、それを叶えていく姿をつづる。 趣味=歌、特技=歌、友達=歌。いいとこなしのお人よし。おデブで、歯並びが悪く、残念なルックス。家もお金持ちじゃないし、小さい頃から、いじめられっ子。大人になっても、ケイタイの販売のバイトをし、彼女もいない。オペラ歌手になることを夢見る36歳バイトのポール・ポッツ。歌以外、いいとこなしなのに、なぜか応援してしまう。真面目に、必死に生きているというのが伝わって来るからだろう。 監督は、「プラダを着た悪魔」 脚本は 最高の人生の見つけ方■♪誰も寝てはならぬ♪タイム・トゥ・セイ・グッバイなどオペラに詳しくない私でも知っている曲が出てきておおいに楽しめた。冴えない、負け続けてきた男が起こした世にもハッピーでアンビリーバボーな逆転劇!!・・・・・・・・・・・・ ◎自然と人間が仲良く暮らしていたころの話です。★2014年3月22日**・・・・・・・
2014.03.23
コメント(0)
■2014年2月22日(土)竹富島・安里屋ユンタサー 君は野中のいばらの花か サーユイユイ暮れて帰れば やれほにひきとめる マタハーリヌ チンダラカヌシャマヨという「安里屋ユンタ」は、もっとも有名な沖縄の歌だと思う。この歌は、私たちでも分かるような歌詞だが、元々は、八重山の言葉で歌われていた。『安里屋ユンタ』(あさとやユンタ)は、沖縄県の八重山諸島の竹富島に伝わる古謡。 元歌に三線で節をつけたのが『安里屋節』。 星克作詞、宮良長包作曲によるものを『新安里屋ユンタ』という。 その「安里屋ユンタ」の安里屋という姓の家が、この写真の家。元歌は安里屋クヤマという絶世の美女に一目惚れしたがふられた下級武士のやり取りを面白おかしく描いているのだそうだ。「安里屋ユンタ」は、石垣島のバスガイドさんがサンシンを弾きながら歌ってくれた。西表島から由布島へ、牛車で渡る時にも、ガイド兼、牛を追う人が、サンシンを弾き、歌を歌ってくれた。竹富島で牛車で見て回る時も・・・。「安里屋ユンタ」のユンタとは労働歌。田植えや田草取りなど過酷な労働の多かった時代に、皆で一緒に歌を歌いながら景気づけていたのだろう。ウンタとは、結歌なのだ。だから、本当は、サンシンは弾かないのだそうだ。 琉球王国時代の竹富島に実在した絶世の美女・安里屋クヤマ(1722年 - 1799年)と、王府より八重山に派遣されクヤマに一目惚れした目差主(みざししゅ。下級役人)のやり取りを面白おかしく描いている。18世紀の八重山では庶民に苛酷な人頭税の取り立てが課せられており、庶民が役人に逆らうことは普通では考えられなかった。そんな中で目差主の求婚を撥ね付けるクヤマの気丈さは八重山の庶民の間で反骨精神の象徴として語り継がれ、結の田植歌と結び付いて19世紀初頭までに安里屋ユンタとなったと考えられている。■2014年2月20日(木)◎石垣島 石垣島(いしがきじま)は、沖縄県石垣市に属する島である。 面積は約 222.6 km² と沖縄県内では沖縄本島、西表島に次いで3番目に広い島である。 日本全体では、本土と沖縄本島を含め、熊本県上天草市・天草市に属する天草上島に次いで 21番目の面積を持つ。 人口は約4万5千人。 私の大好きなの■ビギン■の故郷。■八重山:石垣島・米原(よねはら)のヤエヤマヤシ群落 ■■川平湾グラスボート■■石垣 やいま村■■みんさー織■■2014年2月21日(金)◎西表(いりおもて)島 八重山諸島最大の島である。 島の90%を森が覆い、イリオモテヤマネコをはじめとする固有の生き物が多数生息する。 日本のガラパゴス!!■仲間川遊覧・遊覧ボート・マングローブ林を行く■◎上地島=新城(アラグスク)黒島の西4キロに位置する島で、上地と下地の2島からなります。上地島の集落近くには上地港、下地島北端には下地港があるが、定期航路はない。■ほぼ無人の島を歩く ■■火番盛■◎西表(いりおもて)島■ユツン川マングローブ木道 ■■イリオモテヤマネコ■■2014年2月22日(土)◎由布島西表島から400mの所にある島。水牛車で行くことが出来る。かつては、人が住んでいたが、今は無人。島中が植物園のよう。■牛車で海を渡る ■◎小浜島NHKの朝の連続小説「ちゅらさん」の舞台となった島で、撮影場所めぐりが島のウリ。■「ちゃらさん」の島■◎竹富島集落全体が、木造赤瓦の民家と白砂が撒かれた道という沖縄古来の姿を保っている。 町並みが重要伝統的建造物群保存地区として選定されている。■重要伝統的建造物群保存地区■・・・・・・・・・・・・ ◎自然と人間が仲良く暮らしていたころの話です。★2014年3月21日*東寺の骨董市:うぶだし*・・・・・・・
2014.03.21
コメント(0)
■グロリアの青春:あらすじ■♪音が出ます!!ありのままに、生きればいい。チリの首都、サンティアゴに住むグロリア(パウリーナ・ガルシア)は、10年以上前に夫と離婚し、息子と娘は独立、58歳になる今、責任ある仕事を担い、時間があれば様々なサークルに参加して独身生活を謳歌していた。ある日、独身の中年男女が集まるダンスホールでロドルフォ(セルヒオ・エルナンデス)という男性と意気投合し、ベッドインする。いつものように一夜限りの関係かと思っていたところ、ロドルフォは正式な交際を申し込んできた。 見ていて切なかった。子どもが巣立って、夫と分かれたった一人で暮らすグロリアは、男性との出会いを求めて、ダンスホールに行く。その時、口紅を塗るのだが、その必死さが切ない。勝負下着ならぬ、勝負口紅見たいで・・・。車の中でひとり歌を歌っているのも切ない。伴侶がいないということは、こんなにも空しいのだろうか?夫とよく話をするのだが、もし夫が先に死んだら、「私は、再婚しない」と言う。夫は私が先に死んだら「再婚する。一人は寂しすぎる」と言う。グロリアも交際相手も寂しさを紛らすために付き合っているのだろう。しかしお互いにこれまで暮らして来た歴史がある。子どもや孫、元夫や元妻・・・。だから、若い頃のようにはいかない。私が、ひとりになっても再婚しない理由の一つはそこにある。中年の孤独を描いて映画だった。■□■メモ■□■*映画の中に、ノリのいい音楽がかかっていた。チリの音楽らしいけど、すごくよかった。*南米チリって遠い遠い国。その人たちが、ちょっと気分を変えるために旅行をするとしたらキューバ。・・・・・・・・・・・・ ◎自然と人間が仲良く暮らしていたころの話です。★2014年3月19日*行楽シーズン到来♪ *・・・・・・・
2014.03.20
コメント(0)
■アナと雪の女王:あらすじ■凍った世界を救うのは・・・真実の愛。姉のエルサと妹のアナは、王家の美しい姉妹。しかし、触れるものを凍らせる“禁断の力”を持つエルサは、自分の意志に反して真夏の王国を冬に変えてしまう。“雪の女王”となり、行方を絶った姉と王国を救うため、山男クリストフ(声:ジョナサン・グロフ)とその相棒のトナカイのスヴェン、“夏に憧れる雪だるま”のオラフ(声:ジョシュ・ギャッド)と共に雪山の奥深くへ旅に出るアナ。彼女の想いは、姉の凍った心を溶かし、世界を救うことができるのか?引き裂かれた姉妹の運命は?すべての鍵を握るのは“真実の愛”……。 「アナと雪の女王」は、全世界興行収入10億ドルを突破し、歴代アニメーションでは『トイ・ストーリー3』(10)に続き2位を記録するなど、大ヒット作品。本年度アカデミー賞★長編アニメーション賞★主題歌賞を受賞と、ディズニーアニメーションの歴史を塗り替えるほどのヒット作となっている。そんな大ヒット作に、日本人クリエーターが関わっているのだそうだ。キラキラと輝く氷の結晶や、はらはらと舞い散る雪の質感は息をのむほど美しい。私は、2Dの日本語版で見たのだが、3Dで見たいと思うほどの美しさ。キャラクターの動きは滑らかで、個性的で、ユーモラス。さすが、ディズニーと大満足の作品だった。この映画の監督は2人。そのうちの一人は女性だ。女性が長編の監督になるのは、ディズニー映画初だそうだ。付録にミッキーマウスの小作品がついていた。初期の作品ぽいのと比べると、「アナと雪の女王」がいかにアニメのすごさが分かる。・・・・・・・・・・・・ ◎自然と人間が仲良く暮らしていたころの話です。★2014年3月14日**・・・・・・・
2014.03.19
コメント(0)
■2014年2月22日(土)竹富島・重要伝統的建造物群保存地区竹富島は、集落全体が、木造赤瓦の民家と白砂が撒かれた道という沖縄古来の姿を保っている。 町並みが重要伝統的建造物群保存地区として選定されている。村の中にガイド付きの牛車の待合所があって、牛車が何台も止まっている。村の中の道は細く、車では通りにくいのと情緒があるので、牛車は大盛況。私たちも、牛車に乗りガイド氏の案内で村の中をまわった。途中で他の牛車とも出会う。竹富島の家は、南島文化を代表する典型的な農村集落で重要伝統的建造物群保存地区となっている。重要伝統的建造物群保存地区とは。重要伝統的建造物群保存地区(じゅうようでんとうてきけんぞうぶつぐんほぞんちく)は、日本の文化財保護法に規定する文化財種別のひとつ。日本の市町村が条例などにより決定した伝統的建造物群保存地区のうち、文化財保護法第144条の規定に基づき、特に価値が高いものとして国(文部科学大臣)が選定したものを指す。略称は重伝建地区(じゅうでんけんちく)、重伝建(じゅうでんけん)。そのため、家を建てる時には、伝統様式でなければならない。*家の向きがほとんど南向きで2~4軒が一区画。*ほぼ同面積の屋敷をサンゴ石灰岩の石垣で囲み、周囲は福木(ふくぎ)等の防風林をめぐらせている。*門をはいると、趣向をこらしたマイヤシが目隠しと結界の役目をする。*庭は白砂で、年2回、海から砂を運んで敷きつめるという習慣がある。などがその特徴である。今は赤い瓦の家並みが続く竹富島だが、かつては、写真のような藁ぶきの屋根だった。しかし台風の多いので屋根が飛ばされるため、ここ最近では、藁ぶき屋根は数軒しか残っていない。島を牛車でまわっていると、コンクリート製の高い塔が見えた。かつては、ここでホラ貝を吹いて村の連絡に使っていたと牛車のガイド氏が言っていた。■2014年2月20日(木)◎石垣島 石垣島(いしがきじま)は、沖縄県石垣市に属する島である。 面積は約 222.6 km² と沖縄県内では沖縄本島、西表島に次いで3番目に広い島である。 日本全体では、本土と沖縄本島を含め、熊本県上天草市・天草市に属する天草上島に次いで 21番目の面積を持つ。 人口は約4万5千人。 私の大好きなの■ビギン■の故郷。■八重山:石垣島・米原(よねはら)のヤエヤマヤシ群落 ■■川平湾グラスボート■■石垣 やいま村■■みんさー織■■2014年2月21日(金)◎西表(いりおもて)島 八重山諸島最大の島である。 島の90%を森が覆い、イリオモテヤマネコをはじめとする固有の生き物が多数生息する。 日本のガラパゴス!!■仲間川遊覧・遊覧ボート・マングローブ林を行く■◎上地島=新城(アラグスク)黒島の西4キロに位置する島で、上地と下地の2島からなります。上地島の集落近くには上地港、下地島北端には下地港があるが、定期航路はない。■ほぼ無人の島を歩く ■■火番盛■◎西表(いりおもて)島■ユツン川マングローブ木道 ■■イリオモテヤマネコ■■2014年2月22日(土)◎由布島西表島から400mの所にある島。水牛車で行くことが出来る。かつては、人が住んでいたが、今は無人。島中が植物園のよう。■牛車で海を渡る ■◎小浜島NHKの朝の連続小説「ちゅらさん」の舞台となった島で、撮影場所めぐりが島のウリ。■「ちゃらさん」の島■◎竹富島・・・・・・・・・・・・ ◎自然と人間が仲良く暮らしていたころの話です。★2014年3月15日*えらいぞ草木灰! *・・・・・・・
2014.03.17
コメント(0)
■2014年2月22日(土)小浜島:ちゅらさんの島■由布島から■また水牛車で海を渡り、西表島に。西表島の大原港から約35分の船旅で小浜島についた。小浜島は「ちゅらさん」の島。 「ちゅらさん」とは・・・。1972年5月15日。沖縄がアメリカから日本に復帰したその日、沖縄県小浜島の古波蔵家では、恵文(堺正章)・勝子(田中好子)夫妻に、元気な女の子が生まれ、恵里と名づけられた。11年後、農業のかたわら、民宿を営んでいた恵里(浦野未来)の家に、東京から一組の客がやってくる。2001年4月~9月に放映された、沖縄生まれの女の子がたくましく成長していく姿を描いた、NHK朝の連続テレビ小説を完全収録したDVD-BOX。主人公・恵里が、命の尊さと家族の絆を胸に人間的に成長していく姿を、沖縄独特のほのぼのとした雰囲気の中で描き、絶大な視聴率を誇った作品。全話を収録した全13枚組。ヒロインに国仲涼子、そして堺正章、田中好子ら豪華キャスト。ガレッジセール(ゴリ&川田)も好演。「ちゅらさん」の撮影当時、この辺は、サトウキビ畑の広がる道だった。しかし、今は、手のかかるサトウキビ畑より、牛を飼っているところが、ほとんどでサトウキビ畑はない。主人公の恵里が学校に通う時通っていたので「シュガーロード」とよばれている。主人公、恵里の家は民宿、「こはぐら荘」をいとなんでいた。撮影時の家が今も残っているが、私たちはバスの中から見たのみ。ところで、「ちゅらさん」の「ちゅら」は沖縄の方言で「美しい」。「ちゅら海」という風に使われている。この牛、「ちゅらさん」!!小浜島の地図を見ると細く突き出た半島がある。その先端にある集落が細崎(くばざき)。昔、沖縄本島の糸満の人々が住み着いてできた集落だと聞いた。船では、「細崎(くばざき)」の方に着くので35分かかるが、ここからだとすぐだ。近くにマングローブ林があったが、マングローブの種が波に乗ってたどり着き大きく成長しているのだそうだ。■2014年2月20日(木)◎石垣島 石垣島(いしがきじま)は、沖縄県石垣市に属する島である。 面積は約 222.6 km² と沖縄県内では沖縄本島、西表島に次いで3番目に広い島である。 日本全体では、本土と沖縄本島を含め、熊本県上天草市・天草市に属する天草上島に次いで 21番目の面積を持つ。 人口は約4万5千人。 私の大好きなの■ビギン■の故郷。■八重山:石垣島・米原(よねはら)のヤエヤマヤシ群落 ■■川平湾グラスボート■■石垣 やいま村■■みんさー織■■2014年2月21日(金)◎西表(いりおもて)島 八重山諸島最大の島である。 島の90%を森が覆い、イリオモテヤマネコをはじめとする固有の生き物が多数生息する。 日本のガラパゴス!!■仲間川遊覧・遊覧ボート・マングローブ林を行く■◎上地島=新城(アラグスク)黒島の西4キロに位置する島で、上地と下地の2島からなります。上地島の集落近くには上地港、下地島北端には下地港があるが、定期航路はない。■ほぼ無人の島を歩く ■■火番盛■◎西表(いりおもて)島■ユツン川マングローブ木道 ■■イリオモテヤマネコ■■2014年2月22日(土)◎由布島西表島から400mの所にある島。水牛車で行くことが出来る。かつては、人が住んでいたが、今は無人。島中が植物園のよう。■牛車で海を渡る ■・・・・・・・・・・・・ ◎自然と人間が仲良く暮らしていたころの話です。★2014年3月13日* 追悼、久世光彦:「寺内貫太郎一家」昭和は遠く・・・。 *・・・・・・・
2014.03.14
コメント(0)
■2014年2月22日(土)由布島(ゆふじま)・西表島から水牛車で渡る島西表島に隣接し、海流によって堆積した砂だけで出来た総面積0.15km²、周囲2.0キロの小さな島。由布島と西表島の間の海は、通常は大人の膝に満たないぐらいの深さしかなく、満潮時でも1mほどにしかならない。そのため、由布島と西表島間の観光用の移動手段として水牛車が利用され、島の重要な観光資源になっている。また、潮位が低いときには、通常の自動車や徒歩で渡ることも可能である。かつての由布島は、竹富島や黒島から移り住んできた人々で栄えていた。島民たちは、自分たちが持っている対岸の西表島の水田まで行き帰りして生活をしていたが、1969年(昭和44年)の台風により島は壊滅的なダメージを受けてしまい、ほとんどの島民は亡くなってしまったか、これをきっかけに西表島などに移り住んでいってしまった。島の人々が消えていく中で、西表正治おじい夫婦は島に残り、再び島に人々が戻ってくることを信じてたくさんのやしの木や花を植え続けていった。そうして現在では、沖縄本島では見ることが出来ない熱帯性の植物がたくさん生い茂り、数々の動物たちが生息している。 ■由布島物語■由布島はものもと無人島でした。人が移り始めたのは、竹富島、黒島の季節農家が西表島・与那良水田を耕作する際に、当時、西表島で流行していた「マラリア」を防ぐため、蚊のいない由布島に仮住まいを建てて住んだのが始まりといわれています。■昭和20年終戦後より昔から昔から通っていた竹富島、黒島の移住者が由布島を開拓し、農業を営む人が増える。定住者は増え続け、部落、公民館を形成するまでになった。■昭和23年分教場開校 児童生徒12名 先生2名。のちに島小中学校→由布小中学校へと改名。 ■昭和30年マラリアの終息で新たな産業(パイナップル・サトウキビ)も生まれ島は活気づいていきました。経済的にも豊かになった島民は各世帯で水牛を持つようになりました。■昭和33年石垣島と由布島を結ぶ定期船(春風丸)が就航。春風丸は月に4回。遠浅で港のない由布島は大塩の満潮時には着岸でき、それ以外の時は船を沖に停泊させ、潮が残っているときは、「はしけ」で潮のないときは水牛車で人や物資を運んでいました。■昭和38年由布中学校→西表島大原中学校に統合。 ■昭和40年人口111名 25世帯元々、竹富島からの移住者が多かったこともあり、由布島でも「由布種子取り祭」が行われていました。島には商店や季節的に食堂や衣類を販売する店ができるほど賑わっていました。■昭和43年西表島から電話線がひかれ放送が流されるようになる。■昭和44年9月26日大型台風11号(エルシー)による高波で大きな被害を受ける。この惨事により、ほとんどの住民は、台風の恐怖と将来への不安から島を出る決意をしました。■昭和46年8月8日由布小学校→西表島古見小学校へ統合。3世帯を残し、由布集落から対岸の美原集落へと移住。由布集落廃村。■昭和47年由布島に残った西表正冶おじぃは「南国の楽園」を夢見てこの年から10年に渡ってヤシを植え続ける。 ■昭和53年町水道共用。由布島は1m掘ると真水が出るためそれまでは井戸水を使って生活していました。 ■昭和56年由布島植物楽園開園。水牛2頭・水牛車2台。■2014年2月20日(木)◎石垣島 石垣島(いしがきじま)は、沖縄県石垣市に属する島である。 面積は約 222.6 km² と沖縄県内では沖縄本島、西表島に次いで3番目に広い島である。 日本全体では、本土と沖縄本島を含め、熊本県上天草市・天草市に属する天草上島に次いで 21番目の面積を持つ。 人口は約4万5千人。 私の大好きなの■ビギン■の故郷。■八重山:石垣島・米原(よねはら)のヤエヤマヤシ群落 ■■川平湾グラスボート■■石垣 やいま村■■みんさー織■■2014年2月21日(金)◎西表(いりおもて)島 八重山諸島最大の島である。 島の90%を森が覆い、イリオモテヤマネコをはじめとする固有の生き物が多数生息する。 日本のガラパゴス!!■仲間川遊覧・遊覧ボート・マングローブ林を行く■◎上地島=新城(アラグスク)黒島の西4キロに位置する島で、上地と下地の2島からなります。上地島の集落近くには上地港、下地島北端には下地港があるが、定期航路はない。■ほぼ無人の島を歩く ■■火番盛■◎西表(いりおもて)島■ユツン川マングローブ木道 ■■イリオモテヤマネコ■■2014年2月22日(土)◎由布島・・・・・・・・・・・・ ◎自然と人間が仲良く暮らしていたころの話です。★2014年3月13日* 追悼、久世光彦:「寺内貫太郎一家」昭和は遠く・・・。 *・・・・・・・
2014.03.13
コメント(0)
■ダラス・バイヤーズクラブ:あらすじ■♪音が出ます!!「くたばれ」と社会は言った。「くたばるか!」と男はたったひとりで戦いを挑んだ。1985年、アメリカ南部に位置するテキサス州。電気工でロデオカウボーイのロン・ウッドルーフ(マシュー・マコノヒー)は、多くの女性と関係をもった末、HIV陽性で余命30日との診断がくだる。突然の事態に驚き、エイズについて猛勉強するロン。アメリカでは認可されている治療薬が少ないため代替治療薬を求めて向かったメキシコで、未認可医薬品やサプリメントを密輸できないかと思いつく。同じくエイズ患者であるトランスセクシュアルのレイヨン(ジャレッド・レト)とともに非合法組織ダラス・バイヤーズクラブを設立し新薬の提供を始めたところ、友人や顧客のおかげでネットワークはどんどん拡大し、ロンは日々世界各国を飛び回って特効薬を探していた。しかしそんな彼に司法当局は目をつける……。 HIVを患った男が治療薬を求めて、製薬会社や政府と戦う姿を描く、実話を基にした人間ドラマ。『マジック・マイク』のマシュー・マコノヒーが21キロもの減量に挑戦し、エイズ患者を演じきった。ロックバンド、サーティー・セカンズ・トゥー・マーズの一員としても活躍するジャレッド・レトが彼の相棒役で女装姿を披露する。 余命一カ月という診断を医者に下され、猛勉強するロン。彼は、自分にあった薬を見つけるために必死。それは、彼の体だから。けれど、医者や薬を認可する役所は、人ごとだから、「認可されていません」の一言で、彼の願いを却下する。悔しいだろうなと思う。実は私も、長い間、骨粗鬆症の薬を飲んだり注射をしたりしている。3月11日にも骨密度検査を受けたが、一向によくなっていない。それで、先週、画期的な骨粗鬆症の薬をテレビで知ったので、医者に「骨密度を計ったら、まだ、低かったのです。○○という薬が効果があるって聞いたんですが・・・」と言ってみた。この薬は、昨年6月に認可されたとテレビで言ってたけど、医師は、この薬をまだ使ったことがないとのこと。そればかりか、素人になにが分かる的な顔をされた。医者は確かに、知識が豊富だろう。しかし、患者は自分のことなので、医者よりも真剣に考えているのだ。そんなことを考えながら「ダラス・バイヤーズクラブ」を見ていた。彼は、法を犯してでも、自分にあった薬を手に入れようとしていた。そして、エイズ患者たちにも、売っていた。それだけではない。以前は、いいかげんな暮らしをしていたが、食べるものに気をつけ、添加物のないものを選んでいた。「余命1カ月」と言われた男は、1年?2年?3年?いやいや、もっともっと生きた。しかも元気に・・・。■2014年・第86回アカデミー賞■■主演男優賞■ ★マシュー・マコノヒー「ダラス・バイヤーズクラブ」■助演男優賞■ ★ジャレッド・レト「ダラス・バイヤーズクラブ」■メイクアップ&ヘアスタイリング賞■ ★「ダラス・バイヤーズクラブ」・・・・・・・・・・・・ ◎自然と人間が仲良く暮らしていたころの話です。★2014年3月11日*「すみれ色の涙」:すみれ日和 *・・・・・・・
2014.03.12
コメント(0)
若い男性ガイド氏の案内で■西表島・ユツン川マングローブ木道 ■を歩いて海に出ると、おびただしいゴミがあった。それらのほとんどは、海流にのって、中国や韓国から来たゴミだそうだ。「海は繋がっているからな・・・。3.11のがれきも外国に流れたものが、あるもんな・・・」と夫が私に話した。すると、前を歩いていた若い男性ガイド氏が「3.11の時には、ここ、西表島に東北の郵便ポストが流れ着いたんですよ」と話し始めた。参加者は、みな驚いて、話を聞いた。ガイド氏の話は続く。「その頃、僕は、東北の郵便局で働いていました。僕の勤めていた郵便局の管轄のポストが、西表島に流れ着いたと聞いて、この島に来ました。そこで、西表島の魅力にはまり、ここに住み、ここで働いています。」帰って調べてみたら、郵便ポストは、南三陸町のもので西表島の直線距離は約2400キロ。約2年かけて着いたようだ。「西表島に来て、正解でしたか?」と夫が皆の気持ちを代表するかのように聞くと「正解でした」とガイド氏の即答に私は、ほっとした。3年前の震災、津波、原発事故では、多くの人が、心ならずも住み家や仕事を変えている。そんな中で、西表島で会ったガイド氏のように、望んで住み家や仕事を変えた人は少ないだろう。いろいろな人の人生を変えた、3.11。3.11の今日、あのガイド氏は、どうしているのだろうか・・・。 ■西表島に漂着した郵便ポスト■(西表エコツーリズム協会提供)【西表島=竹富】竹富町西表島北東部のユツン川河口付近に、2011年3月11日の東日本大震災で発生した大津波によって流された宮城県南三陸町の郵便ポストが漂着しているのを昨年12月28日、近くの住民が発見した。2月4日、日本郵便沖縄支社の職員が回収した。ポストは東北支社に移送する。2013年2月9日■2014年2月20日(木)◎石垣島 石垣島(いしがきじま)は、沖縄県石垣市に属する島である。 面積は約 222.6 km² と沖縄県内では沖縄本島、西表島に次いで3番目に広い島である。 日本全体では、本土と沖縄本島を含め、熊本県上天草市・天草市に属する天草上島に次いで 21番目の面積を持つ。 人口は約4万5千人。 私の大好きなの■ビギン■の故郷。■八重山:石垣島・米原(よねはら)のヤエヤマヤシ群落 ■■川平湾グラスボート■■石垣 やいま村■■みんさー織■■2014年2月21日(金)◎西表(いりおもて)島 八重山諸島最大の島である。 島の90%を森が覆い、イリオモテヤマネコをはじめとする固有の生き物が多数生息する。 日本のガラパゴス!!■仲間川遊覧・遊覧ボート・マングローブ林を行く■◎上地島=新城(アラグスク)黒島の西4キロに位置する島で、上地と下地の2島からなります。上地島の集落近くには上地港、下地島北端には下地港があるが、定期航路はない。■ほぼ無人の島を歩く ■■火番盛■◎西表(いりおもて)島■ユツン川マングローブ木道 ■■イリオモテヤマネコ■・・・・・・・・・・・・ ◎自然と人間が仲良く暮らしていたころの話です。★2014年3月10日*蛇行する川には蛇行の理由あり *・・・・・・・
2014.03.11
コメント(2)
■2014年2月21日(金)西表島・イリオモテヤマネコ吾輩は、ヤマネコである。吾輩の種族の名前は、「イリオモテ」である。1965年に発見された吾輩たちは、世界でも西表島にしか生息していないのである。今から5年ほど前の調査では、吾輩の仲間は、100~110頭といわれ、減少傾向にある。吾輩は普通のイエネコと同じくらいの大きさであるが、吾輩の方が耳が丸く、耳の後ろが白い。また、目の周りも白く、尻尾が太いという特徴がある。日本の野生ネコは、吾輩たち、イリオモテヤマネコと長崎県の対馬にいるツシマヤマネコだけである。どちらも中国に生息するベンガルヤマネコの亜種といわれているのである。 西表島といえば、イリオモテヤマネコが思い浮かぶ。ホテルの前にも、足跡の模様がついている。 乗ったバスも、猫バスならぬ、「イリオモテヤマネコ」の絵が・・・。「ごく近い将来に絶滅する危険あり」という絶滅危惧種のイリオモテヤマネコだが、様々な危険にさらされているのだそうだ。それは、生息域の自然破壊や、ペット、外来種生物、イノシシなどの罠にひっかったものなど。また交通事故も、ヤマネコの脅威。2013年には、イリオモテヤマネコの交通事故発生件数は6件。うち、5件が死亡しているという。「ヤマネコ注意」の標識が道路にあるし、ゼブラゾーンといって、車が通っているということをヤマネコに知らせるような道路の工夫がしてある。八重山言葉で、ヤマネコは、「ヤママヤー」(山にいるネコ)、「ヤマピカリャー」(山で光るもの)と、親しくよばれている。ヤマネコを脅かしているのは、人間だ。ヤマネコと人間との共生は、出来ないものなのだろうか・・・。■2014年2月20日(木)◎石垣島 石垣島(いしがきじま)は、沖縄県石垣市に属する島である。 面積は約 222.6 km² と沖縄県内では沖縄本島、西表島に次いで3番目に広い島である。 日本全体では、本土と沖縄本島を含め、熊本県上天草市・天草市に属する天草上島に次いで 21番目の面積を持つ。 人口は約4万5千人。 私の大好きなの■ビギン■の故郷。■八重山:石垣島・米原(よねはら)のヤエヤマヤシ群落 ■■川平湾グラスボート■■石垣 やいま村■■みんさー織■■2014年2月21日(金)◎西表(いりおもて)島 八重山諸島最大の島である。 島の90%を森が覆い、イリオモテヤマネコをはじめとする固有の生き物が多数生息する。 日本のガラパゴス!!■仲間川遊覧・遊覧ボート・マングローブ林を行く■◎上地島=新城(アラグスク)黒島の西4キロに位置する島で、上地と下地の2島からなります。上地島の集落近くには上地港、下地島北端には下地港があるが、定期航路はない。■ほぼ無人の島を歩く ■■火番盛■◎西表(いりおもて)島■ユツン川マングローブ木道 ■・・・・・・・・・・・・ ◎自然と人間が仲良く暮らしていたころの話です。★2014年3月10日*蛇行する川には蛇行の理由あり *・・・・・・・
2014.03.10
コメント(0)
■2014年2月21日(金)西表(いりおもて)島・ユツン川マングローブ木道■上地島=新城(アラグスク)島=パナリ■から再び、西表島に帰る。バスで約20分。■エコ・ヴィレッジ 西表■という施設に着いた。ここでは、若い2名の男子ガイド氏がいて、私たちの団体30名は、2つに分かれて話を聞きながら歩いた。ユツン川沿いのマングローブの林に行き、そこからマングローブの森の中を歩く。 歩きやすく、マングローブの邪魔にならないように道は木道になっている。 海水と真水の間で育つマングローブ。塩水が混ざっていると、植物は枯れるのでは・・・?しかし、植物は、意外な方法でそれを克服している。葉に塩分をため、それを落とすという形で木から塩分を抜いているのだ。海の方に歩いて行くにしたがってゴミが・・・。 海岸には、大量のゴミが漂着していた。そのほとんどは外国からのもの。今の時期、潮の流れに乗って、中国や台湾、韓国からのゴミが漂着してくる。日本のゴミは1割だという。 月に一度、ボランティアで、海岸沿いのゴミを拾うけれども、追いつかないのだそうだ。でも、夏になると、海流が変わるので、このゴミは、中国や韓国にも帰るのだそうだ。それに、集めたとしても西表島にはゴミ焼却所がないので、石垣まで持っていかなければならない。そのために、ゴミを処理する費用がものすごい。物の少ない時代だったら、ゴミなんてなかったろうにと悲しくなる。しかし、潮の引いた海には、ゴミがまったくなくて、美しい。タコの足のような根を持つ木。 タケノコのように地面から生えてきている植物・・・。植物は、環境が悪くてもそれに適応するということをマングローブから学んだ。しかし、なんとかして欲しい、漂着ゴミ。 ユツン川では、カヌーもできるし、もう一度、ゆっくりと来たいと思った。▲バスの運転手さんがマングローブを、運転席の横で育てていた。■2014年2月20日(木)◎石垣島 石垣島(いしがきじま)は、沖縄県石垣市に属する島である。 面積は約 222.6 km² と沖縄県内では沖縄本島、西表島に次いで3番目に広い島である。 日本全体では、本土と沖縄本島を含め、熊本県上天草市・天草市に属する天草上島に次いで 21番目の面積を持つ。 人口は約4万5千人。 私の大好きなの■ビギン■の故郷。■八重山:石垣島・米原(よねはら)のヤエヤマヤシ群落 ■■川平湾グラスボート■■石垣 やいま村■■みんさー織■■2014年2月21日(金)◎西表(いりおもて)島 八重山諸島最大の島である。 島の90%を森が覆い、イリオモテヤマネコをはじめとする固有の生き物が多数生息する。 日本のガラパゴス!!■仲間川遊覧・遊覧ボート・マングローブ林を行く■◎上地島=新城(アラグスク)黒島の西4キロに位置する島で、上地と下地の2島からなります。上地島の集落近くには上地港、下地島北端には下地港があるが、定期航路はない。■ほぼ無人の島を歩く ■■火番盛■・・・・・・・・・・・・ ◎自然と人間が仲良く暮らしていたころの話です。★2014年3月8日*ちゃんちゃんこ*・・・・・・・
2014.03.09
コメント(0)
■2014年2月21日(金)上地(かみじ)島:火番盛(ひばんもり)ジャングルのような■上地島■の道を行くと少し開けた所に出た。そこにあったのは「火番盛(ひばんもり)」。■火番盛■とは、1609年の薩摩藩の琉球侵攻後、 江戸幕府と明国の二重属国となった琉球国が、 薩摩藩の要請により、周辺海域の監視のみならず、 当時のヨーロッパ列強の海外進出、中国国内の情報を伝達する目的のために建造しました。つまり、島から島へと狼煙(のろし)リレーというわけだ。見えやすいように昼には黒い煙、夜は白い煙を上げるのだそうだ。石の碑がたっていて、次のようなことが書いてあった。タカニク(火番盛)旧藩時代海上の監視や船の通報のため、ほう(火編に峯)火を揚げた所。上地島はサンゴが隆起して出来た島。ほぼ、平なのだ。上地島の大部分は森で覆われているが、火番盛の上に立つと、ずーーーと木の海、樹海が見える反対側をみると、海が見える。海の向こうに見えるのは、黒島。黒島もサンゴの隆起で出来ているので、平なのだ。 火番盛から海へと歩いた。いかにも南国という色の海・・・。かつて、この辺りはジュゴンの最大の生息地のひとつだったといわれる。かつてはジュゴンの肉を食用としていた。米のとれないこの島では、琉球王朝への年貢にあたるものは、ジュゴンだったそうだ。乱獲により、ジュゴンは、見ることができない。島には神社があるが、ジュゴンを祀っている。鳥居の横に「島の住民以外立ち入り禁止および写真撮影禁止」と書かれている。急いでいたので、廃校となった小学校の跡などもみていない。上地(かみじ)島は、小さな島だけれど、もう一度行ってみたいと思わせる。■上地島を書いたブログ■■2014年2月20日(木)◎石垣島 石垣島(いしがきじま)は、沖縄県石垣市に属する島である。 面積は約 222.6 km² と沖縄県内では沖縄本島、西表島に次いで3番目に広い島である。 日本全体では、本土と沖縄本島を含め、熊本県上天草市・天草市に属する天草上島に次いで 21番目の面積を持つ。 人口は約4万5千人。 私の大好きなの■ビギン■の故郷。■八重山:石垣島・米原(よねはら)のヤエヤマヤシ群落 ■■川平湾グラスボート■■石垣 やいま村■■みんさー織■■2014年2月21日(金)◎西表(いりおもて)島 八重山諸島最大の島である。 島の90%を森が覆い、イリオモテヤマネコをはじめとする固有の生き物が多数生息する。 日本のガラパゴス!!■仲間川遊覧・遊覧ボート・マングローブ林を行く■◎上地島=新城(アラグスク)黒島の西キロに位置する島で、上地と下地の2島からなります。上地島の集落近くには上地港、下地島北端には下地港があるが、定期航路はない。■ほぼ無人の島を歩く ■・・・・・・・・・・・・ ◎自然と人間が仲良く暮らしていたころの話です。★2014年3月*日*ちゃんちゃんこ*・・・・・・・
2014.03.08
コメント(0)
■2014年2月21日(金)上地(かみじ)島:ほぼ無人の島を歩く■仲間川のマングローブ林を見て■、船は、また大原港に帰った。ここから、船を乗り換えて、約20分かけて上地島に行く。ところで、上地(かみじ)島ってどこ?と思っていた。八重山諸島の見どころを書いたパンフレットにも上地島は載っていない。定期便が出ていないのだ。「これから、パナリに行きます」と上地島出身の船長は言う。「アラグスク」とも言っていた。上地島の400mほど離れた所に、下地(しもじ)島というのがある。上地島と下地島の間は約420mあるが、東側はリーフで繋がっており、干潮時には一部水面上に表れて、歩いて渡ることができる。そこで、ふたつ合わせて「パナリ」とか「アラグスク」とよんでいる。ふたつでセットの島なのだ。名前のことは、またいつか書こうと思っている。 上地島に着くと、石垣のある家並みが見えた。しかし、観光関係者以外ほぼ無人なので道には草が・・・。 それだけでなく、石垣の上には草が生え、かつての屋敷跡はジャングル状態。道には、あちこち木の根が顔を出していて危ない。 頭の上にも樹が伸びている。1945年(昭和20年)には島の人口255名が確認されていて、小学校もあった。しかし、1955年(昭和30年)頃には過疎化が進み、今は、数軒が残っているが、ほぼ無人島である。上地(かみじ)島の石垣は低い。これでは、台風避けにもならないし、目隠しの効果もない。なぜ、こんなに、低いのか?それは、港に船着き場を造る石として、各家から石垣が出されたからだと、上地島出身のガイド氏が言っていた。■新城を書いたブログ■■2014年2月20日(木)◎石垣島 石垣島(いしがきじま)は、沖縄県石垣市に属する島である。 面積は約 222.6 km² と沖縄県内では沖縄本島、西表島に次いで3番目に広い島である。 日本全体では、本土と沖縄本島を含め、熊本県上天草市・天草市に属する天草上島に次いで 21番目の面積を持つ。 人口は約4万5千人。 私の大好きなの■ビギン■の故郷。■八重山:石垣島・米原(よねはら)のヤエヤマヤシ群落 ■■川平湾グラスボート■■石垣 やいま村■■みんさー織■■2014年2月21日(金)◎西表(いりおもて)島 八重山諸島最大の島である。 島の90%を森が覆い、イリオモテヤマネコをはじめとする固有の生き物が多数生息する。 日本のガラパゴス!!■仲間川遊覧・遊覧ボート・マングローブ林を行く■◎上地島=新城(アラグスク)黒島の西4キロに位置する島で、上地と下地の2島からなります。上地島の集落近くには上地港、下地島北端には下地港があるが、定期航路はない。・・・・・・・・・・・・ ◎自然と人間が仲良く暮らしていたころの話です。★2014年3月6日*そうだ京都いこう!*杉本家雛飾り展*・・・・・・・
2014.03.07
コメント(0)
■2月21日(金)八重山諸島:西表島・仲間川遊覧ボート■石垣島■の離島ターミナルを出て船で西表島(いりおもてじま)へ。西表島は、石垣島よりも大きく川が多い。仲間川も大きな川で、港から船でマングローブ林をみる遊覧ボートが沢山出ている。私たちもそれに乗り込んだ。仲間川の川沿いには、日本最大級のマングローブ林が広がっている。マングローブは、魚やカニたちのかっこうの住み家になっている。だから、漁師はマングローブの下に仕掛けを作っている。その目印にペットボトルをぶら下げていた。マングローブの林が伐採されるという話を聞くことがあるが、それは、魚やエビたちが、困る、そしてひいては人間も困るということを知らなければならない。 川の途中で上陸する所があった。そこから少し歩ける。突然、大木があらわれた。サキシマスオウノキだ。平成12年4月に「森の巨人たち百選」にも選ばれた巨木だ。板根を持つ樹木は熱帯域に多い。日本では、沖縄本島、宮古島、八重山諸島に分布している。かつてこの板根を切り出してそのまま船(サバニ)の舵として使用した。樹皮は染料、薬用として利用される。 私は、マングローブというのは、「マングローブ」という木だと思っていた。しかし、熱帯 - 亜熱帯地域の河口汽水域の塩性湿地に成立する森林のことである。紅樹林または海漂林とも言う。つまり、木の種類を問わず、河口汽水域の塩性湿地に成立する木であれば、マングローブだそうだ。へぇー!! その仲間川のマングローブ林も、観光船のスクリューで、根に悪影響を与えたりして、最近荒れてきているそうだ。あんまり荒れるようであれば、船の数の制限なども行われるかも知れないと、後で聞いた。■八重山諸島:南(ぱい)ぬ島■■2014年2月20日(木)◎石垣島 石垣島(いしがきじま)は、沖縄県石垣市に属する島である。 面積は約 222.6 km² と沖縄県内では沖縄本島、西表島に次いで3番目に広い島である。 日本全体では、本土と沖縄本島を含め、熊本県上天草市・天草市に属する天草上島に次いで 21番目の面積を持つ。 人口は約4万5千人。 私の大好きなの■ビギン■の故郷。■八重山:石垣島・米原(よねはら)のヤエヤマヤシ群落 ■■川平湾グラスボート■■石垣 やいま村■■みんさー織■■2014年2月21日(金)◎西表(いりおもて)島 八重山諸島最大の島である。 島の90%を森が覆い、イリオモテヤマネコをはじめとする固有の生き物が多数生息する。 日本のガラパゴス!!・・・・・・・・・・・・ ◎自然と人間が仲良く暮らしていたころの話です。★2014年3月6日*八重山:西表島・仲間川遊覧ボート*・・・・・・・
2014.03.06
コメント(0)
◎蟄虫(すごもりむし)戸を敬(ひら)く◎3月5日~9日土の中に穴を掘って隠れていた小さな虫たちが、そっと戸を開くように、もぞもぞと外に出てきます。よく目をこれすと、大気中に生まれたての薄く小さな虫が群れるようにして飛んでいるのを見つけることもこの頃。 よく使う、啓蟄(けいちつ)という言葉。啓は「ひらく」蟄は「土の中で冬ごもりをしている虫」を意味するというが、「蟄」の字の中に「虫」がいる!!私も、この頃になると出かけたくなるがあいにく、雨。◎霞(かすみ)始めてたなびく◎2月24日~28日◎水泉(しみず)温(あたた)かを含む◎1月11日~15日・・・・・・・・・・・・ ◎自然と人間が仲良く暮らしていたころの話です。★2014年3月日4*こって牛・・・「華岡青洲の妻」 *・・・・・・・
2014.03.05
コメント(0)
■2014年 第86回アカデミー賞■■作品賞■★それでも夜は明ける*アメリカン・ハッスル*キャプテン・フィリップス*ダラス・バイヤーズクラブ*ゼロ・グラビティ*her 世界でひとつの彼女*ネブラスカ ふたつの心をつなぐ旅*あなたを抱きしめる日まで*ウルフ・オブ・ウォールストリート■監督賞■★アルフォンソ・キュアロン 「ゼロ・グラビティ」■主演男優賞■★マシュー・マコノヒー「ダラス・バイヤーズクラブ」■主演女優賞■★ケイト・ブランシェット「ブルージャスミン」■助演男優賞■★ジャレッド・レト「ダラス・バイヤーズクラブ」■助演女優賞■★ルピタ・ニョンゴ「それでも夜は明ける」■脚本賞■★「her 世界でひとつの彼女」スパイク・ジョーンズ■脚色賞■*「ビフォア・ミッドナイト」リチャード・リンクレイター /ジュリー・デルピー /イーサン・ホーク■視覚効果賞■★「ゼロ・グラビティ」■美術賞■★「華麗なるギャツビー」■撮影賞■★「ゼロ・グラビティ」エマニュエル・ルベツキ■衣装デザイン賞■★「華麗なるギャツビー」キャサリン・マーティン■長編ドキュメンタリー賞■★「バックコーラスの歌姫(ディーバ)たち」■短編ドキュメンタリー賞■★「The Lady in Number 6: Music Saved My Life」■編集賞■★「ゼロ・グラビティ」アルフォンソ・キュアロン、マーク・サンガー■外国語映画賞■★「追憶のローマ(イタリア)」■音響編集賞■★「ゼロ・グラビティ」■録音賞■★「ゼロ・グラビティ」■メイクアップ&ヘアスタイリング賞■★「ダラス・バイヤーズクラブ」■作曲賞■★「ゼロ・グラビティ」スティーブン・プライス■主題歌賞■★“Let It Go”「アナと雪の女王」■長編アニメーション賞■★「アナと雪の女王」■短編アニメーション賞■★「Mr. Hublot」!■短編実写映画賞■★「Helium」 「ゼロ・グラビティ」強し!!最多10部門にノミネートされ、■監督賞■■視覚効果賞■■撮影賞■■音響編集賞■■録音賞■■作曲賞■が最優秀賞に輝いた。しかし、私は見ていない。「アメリカン・ハッスル」も10部門にノミネートされたものの最優秀賞なし。見たいのは、下の作品。■作品賞■■助演女優賞■★それでも夜は明ける■主演男優賞■■助演男優賞■★「ダラス・バイヤーズクラブ」■このにノミネートの作品もあります。■・・・・・・・・・・・・ ◎自然と人間が仲良く暮らしていたころの話です。★2014年3月2日*流し雛 *・・・・・・・
2014.03.03
コメント(0)
■2月20日(木)八重山諸島:石垣島・みんさー織八重山みんさー織昔、通い婚の風習があった時代。ここ八重山地方では男性の求愛に対し、女性がその愛を受け入れた証として「みんさーふ」と呼ばれる細めの帯を自ら織って贈っていました。この帯は婚約の証ともいわれている。その模様は、■が5つと■が4つの連続。その心は「いつ(5)の世(4)までも末長く」!また、帯の両脇のムカデの足に似た模様には、通い婚時代を反映して「足繁くおいでください」という意味があったという。みんさーの意味には、「棉紗」、「綿狭」とあるがはっきりしていない。 ▲ミンサー織の糸を染めている所もある。みんさー織体験もしたが、なかなか難しい。婚約者に帯を作れないと結婚出来ないのなら、私は、無理。 このみんさー織の衣装で石垣島出身の歌手夏川りみは紅白歌合戦に出た。■八重山諸島:南(ぱい)ぬ島■■2014年2月20日(木)◎石垣島 石垣島(いしがきじま)は、沖縄県石垣市に属する島である。 面積は約 222.6 km² と沖縄県内では沖縄本島、西表島に次いで3番目に広い島である。 日本全体では、本土と沖縄本島を含め、熊本県上天草市・天草市に属する天草上島に次いで 21番目の面積を持つ。 人口は約4万5千人。 私の大好きなの■ビギン■の故郷。■八重山:石垣島・米原(よねはら)のヤエヤマヤシ群落 ■■川平湾グラスボート■■石垣 やいま村■・・・・・・・・・・・・ ◎自然と人間が仲良く暮らしていたころの話です。★2014年2月2日*流し雛 *・・・・・・・
2014.03.02
コメント(0)
■2月20日(木)八重山諸島:石垣島・「石垣 やいま村」石垣島のやいま村に行った。八重山地方の方言で八重山のことを「やいま」という。かつてあった八重山地方の家をここに移築している。農家だったり、漁民の家だったり、少し豊かな人の家、はては豚の小屋まで・・・。それに、ここでは、おばあが家の前で仕事をしていたり、サンシンの音と島の民謡を歌うところまである。 ▲オーヌーヤー(豚舎)このあたりは、石よりもサンゴの方が簡単に手に入るとあって、家の基礎石はサンゴ。砂利石の代わりにもサンゴが用いられている。▲シートーグルマ(砂糖歯車・サトウキビ圧搾機)この地方の特産物はサトウキビからとる黒砂糖。かつては、牛や馬を動力としてシートーグルマ(サトウキビ圧搾機)を廻しサトウキビ汁をしぼった。▲シートーヤー(砂糖小屋)その甘い汁をシートーヤーに設けられた窯で煮詰めて黒砂糖を作っていたのだそうだ。◎砂糖作りは17世紀のはじめ、中国から製糖の作り方が伝わり、木製、石製の歯車から改良され、1982年に鉄製となり普及してきました。1908年には、近代的な分密糖工場が新設され、沖縄の糖業は一段と刷新されることになりました。その後も、しばらく、シートーグルマは活用されていましたが、時代の変化と共に姿を消すことになりました。(「やいま村」の案内より)島人のくらしがここにある。八重山の昔がよみがえる。石垣・やいま村■石垣 やいま村ブログ■■八重山諸島:南(ぱい)ぬ島■◎石垣島 石垣島(いしがきじま)は、沖縄県石垣市に属する島である。 面積は約 222.6 km² と沖縄県内では沖縄本島、西表島に次いで3番目に広い島である。 日本全体では、本土と沖縄本島を含め、熊本県上天草市・天草市に属する天草上島に次いで 21番目の面積を持つ。 人口は約4万5千人。 私の大好きなの■ビギン■の故郷。■八重山:石垣島・米原(よねはら)のヤエヤマヤシ群落 ■■川平湾グラスボート■・・・・・・・・・・・・ ◎自然と人間が仲良く暮らしていたころの話です。★2014年2月28日*郡上八幡・昭和な風景 *・・・・・・・
2014.03.01
コメント(0)
全22件 (22件中 1-22件目)
1