全73件 (73件中 1-50件目)
紅茶染め&コーヒー染め posted by (C)ぶるーはわい ビーダマと輪ゴムで絞り染め紅茶もコーヒーももっと濃くすればよかった・・・ 15分ほど液に浸してから焼ミョウバン液にさらに15分浸す。 洗って陰干しして今日はこれをミシンで枕カバーと巾着袋にする予定~人気ブログランキングへ 感想文は終了!自由研究も後半戦
2012年08月14日
コメント(10)
怪物はささやく posted by (C)ぶるーはわい 暑いときには怖い話と思った長男~本屋さんの読書感想文コーナーでこの本を選んだ。 内容はホラーではなく・・・私はまだ半分しか読んでいないけれど後半に期待が持てる。 明日はパートが休みなので次男の本選びに行く予定人気ブログランキングへ ほんとうに怖い話は苦手 応援クリックお願いします!
2012年08月08日
コメント(4)
科学工作 posted by (C)ぶるーはわい 丸い部分をたたくと発電 光の3原色実験装置やエコな蛍光消しゴムを作ったり、ブロッコリーからDNAを取り出す実験もあった 各ブースは企業や大学、工業高校や農業高校の学生のボランティア! 人気ブログランキングへ 大人も子供も工作に夢中だった
2012年07月29日
コメント(3)
空気砲 posted by (C)ぶるーはわい 中からスライムやペットボトル浮沈子が出てきた水曜日に小学校でサイエンススクールがあった 高学年向けの科学工作をして遊び作品は持ち帰る。 ストロー笛を作ると聞いていたが段ボール箱を持ち帰るとは 担任の先生が空気砲のコーナー担当で誘われたらしい人気ブログランキングへ 今日もプールの次男がうらやましい~応援クリックお願いします!
2012年07月27日
コメント(3)
焼ミョウバン posted by (C)ぶるーはわい 自由課題の紅茶染めに必要ドラッグストアには科学工作の材料がいろいろあった。 硫酸アルミニウムカリウムと聞くとちょっと怖い焼ミョウバン~ ナスの漬物やゴボウや栗のアク抜きに使われているもの。 少量の水を加えると発熱 今日はWワークでヘロヘロ・・・パート辞めたい人気ブログランキングへ
2012年07月23日
コメント(5)
絵皿のデザイン posted by (C)ぶるーはわい コンテストのテーマは秋の味覚雨で始まった夏休み セッセと宿題に取り組む次男 きのうは絵皿のデザイン画をやっつけていた 明るい色と大胆なタッチ(雑)が次男らしい~人気ブログランキングへ スイカなら実物を見て描けたのに・・・応援クリックお願いします!
2012年07月22日
コメント(7)
トマトの苗 posted by (C)ぶるーはわい 中2でもトマトの観察をするなんて・・・水曜に持ち帰っていたらしいトマトの苗 きのうの夕方気付いてあわてて水やり写真で成長記録を残すそうだ トマトと聞いただけで拒絶反応を示す次男~人気ブログランキングへ どうなることかと思ったヒマワリは順調に成長中!
2012年07月20日
コメント(5)
地球環境調査キット posted by (C)ぶるーはわい きのう届いた通信教育の教材さっそく紫外線や水質を調査していた次男 これを使って自由研究をする子も多いんだろうな~ 今年の自由課題は紅茶染めの枕カバーを作る予定。 大好きな図工に苦手の家庭科も取り入れてみた? あと2日・・・応援クリックお願いします!人気ブログランキングへ
2012年07月19日
コメント(3)
テマリテマリ ブルー posted by (C)ぶるーはわい 花を見て心を落ち着けなくては~今日はブログはお休みしようと思っていたけれど・・・ あまりに衝撃的な出来事が先週の3者面談の後で中学の担任から電話で「出席番号が長男の後の女子のテストの答案用紙が紛失した」とは聞いていた。 今日また電話があって家まで探しにくると言う 来たって見つかるわけないのに・・・長男の部屋で探し物をする大変さがわかってない テストが1枚紛失したからって誰がどうやって責任を取るんだろう? 明日こそ金魚の水槽を掃除したい!人気ブログランキングへ
2012年07月09日
コメント(6)
入門応急手当 posted by (C)ぶるーはわい イラストが多くてわかりやすいきのう帰宅してすぐ次男からパンフレットを渡された。 消防士さんから救命講座を受けたそうだ。 道で倒れている人がいたら・・・ 家族が倒れたときは・・・ いざというとき知っていると命を救えるかもしれない。 今日はいろいろ食べ過ぎてしまった~腹八分目を心がけよう!人気ブログランキングへ
2012年05月23日
コメント(6)
木のパズル posted by (C)ぶるーはわい 青と白の2色だからなかなか難しい~春休みまであと1週間 道具類や作品を大量に持ち帰った。 その中から最近作ったばかりのパズルを出題された 考えている間ずっと次男は「でんでらりゅうが・・・」と歌っていた。 電動糸ノコを使うの怖がっていたけれど無事完成してよかった。 きのうは調理実習で火傷しないか怖がっていた 人気ブログランキングへ フルーツポンチ美味しかったらしい 応援クリックお願いします!
2012年03月17日
コメント(14)
フルスペック キングラジオ posted by (C)ぶるーはわい暮らしに役立つエコなものを作る科学クラブの長男、今回の作品はラジオ電池、ソーラー発電、手回し発電の3通りに使える このラジオを聴きながらテスト勉強も頑張ってくれるといいなぁ 相変わらずゲーム三昧の長男だった人気ブログランキングへ ソーラー発電ってなんだかうれしい!応援クリックお願いします~
2012年02月02日
コメント(3)
月曜日学校から帰ってランドセルを背負ったまま「割り箸と洗濯バサミと厚紙」という次男工作クラブで作ったユーホーカタパルトというのを作ってくれると言うのだ。 洗濯バサミのバネの力で厚紙の円盤がよく飛ぶ 教育テレビの「つくってわくわく」の本、とっても分かりやすい人気ブログランキングへ 童心にかえって遊んでみたいと思われた方、クリックお願いします~
2012年01月25日
コメント(10)
小5の理科の実験 きれいな結晶ができたそろそろ我が家もクリスマスツリーを飾らなくちゃもうすぐ12月 その前に中学の3者面談が
2011年11月26日
コメント(8)
きのう帰宅した次男は小さな透明の粒を握り締めていた。「これ何だ?」と言われてもプラスチックのかけらのようだけれど ペットボトルを砕いたフレークとペレットだった。kankoと朝日新聞のECO SCHOOLという企画で新聞社の人から話を聞いていろいろいただいたのだ。 つけるとキャラクターの顔がうつるペンライトと反射シール。学生服1着にペットボトルは約15本使われるそうだ
2011年11月23日
コメント(16)
金曜日担任の先生が不在だった次男のクラス。いろいろな先生が交代で授業をしてくれた校長先生の授業で作ったのはビーダマ・ダイヤモンド作り方は簡単~フライパンでビーダマを約10分熱してから氷水で冷やすだけ 熱し方が不十分だとキレイにヒビが入らない
2011年10月02日
コメント(14)
きのうはヒマを持て余していた長男と本屋へ研修の後すぐ3連休で宿題もなくゴロゴロしていたが1冊の本で活動開始 すごい速さで完成させたプラネタリウム 部屋中が星でいっぱいになる次は本誌に載っているロボットを作るための材料をセッセと集めている。 使わなくなったオモチャなどを分解してモーターやスピーカーを回収中~
2011年09月20日
コメント(8)
夏休み中たった数回しか部活がなかった長男。先日初めての作品を持ち帰った。 配線から全て自分で作った電気スタンド 明るさは3段階で調節できる。 節電タイプなんだそうだ。 次回はソーラー発電と手回し発電ができるものを作るとか・・・実用的で省エネを考えるのがテーマの科学部。部員が少ないのが残念
2011年08月27日
コメント(14)
きのう中学でお弁当の本が配られた 土曜日の体育大会では子供達が自分でお弁当を作ることになっている。 香川県の小学校で10年前に始まった「弁当の日」 全国の約550の小中学校に広まっているそうだ こちらの中学では月1回昨年始まったばかり。 本を参考に材料の買出しに行かなくては~ほんとうは買出しも子供が自分ですることになってはいるが時間がとれない
2011年05月26日
コメント(5)
ちょっとした嵐の中学校まで歩いた 次男のクラスでは算数の授業をしていた。みんながノートにセッセと書いているとき動きがないのはなぜ? あっという間にできてしまったのか、簡単すぎてやる気がないのか・・・やっと次男も落ち着いて座っていられるようになったなぁ~初めての男の先生が怖いのかも いちおう裁縫セットの注文書をもらってきた。 豆しばとかアルパカとかあるんだ 午後は中学の参観
2011年04月23日
コメント(7)
お下がりが使えないかと思って学校で注文しなかった彫刻刀・・・毎年冬になると版画をするから使う時期が重なってしまう。 スーパーでは2種類のみの選択肢。昔ながらの木製の柄かラバーグリップのもの。 より安全で使いやすそうなラバーグリップを選んだ。 ~今朝は内職納品してから家族忘年会へ
2010年12月27日
コメント(10)
夏休み中はサンダルだからよかったが毎日体育となるとソックスの消耗が激しい~ 3足780円のソックスを買っておいた。 もう長男は23~25cm! きのう配られたプリントに運動会の種目について説明が・・・楽しみにしていた4年生のソーラン節と6年生の組体操はなくなったらしい 指導要領変更に伴い運動会は体育の延長線上に位置するからだそうだ
2010年09月02日
コメント(12)
鉛筆キャップをなくしてしまった次男とドラッグストアの文具コーナーへ 写真左側のプニュグリップもついでに購入~鉛筆が正しく持てるからたくさん書いても疲れにくそう キャップ下部には転がり防止の突起が付いていた!
2010年07月11日
コメント(10)
子どもたちの通う小学校では3年生が年数回、近所のお年寄りと交流会を開いている先日は藁から縄をなってリースを作る方法を教えていただいた。 青いリボンのが次男用ピンクのハートがお母さん用と2つ作成。 このセンスが次男らしい 藁があちこちはみ出しているし・・・
2010年01月31日
コメント(12)
10月に台風で延期になった工場見学へ行ってきた長男 きれいなパンフレットとコカ・コーラのカンペンケースをいただいた 学校ではカンペンケースは使えない。書道教室は硬筆もあるので使ったらとすすめたら・・・「これは見学に行った人しかもらえない貴重な物だから家で使う」と言われた。 トヨタではプラモデルをいただいて今日学校で配られるそうだ。
2009年12月11日
コメント(22)
今日の午後は次男の授業参観 大人も子供もマスクがいっぱい(私もその1人) ごく普通の算数の授業だったが次男の強引な誘いで黒板の前に立たされる(10人の母親)今回初めて全校で授業参観の感想アンケートが配られた 授業の様子だけではなくて校内の様子や児童の生活習慣なども評価する欄がある~なんだか時代の流れを感じる参観の後は毎年恒例の粘土作品を持ち帰る。 ボールペンを置いて写真を撮ってみたがでかい重い魚 割れたところはボンドで貼ってあるし・・・
2009年11月19日
コメント(22)
体験学習の翌日はふれあい交流会近所のお年寄りを学校へ招待して交流を深める 1人のおじいさんから120本の竹とんぼのプレゼントがあった ふわっとよく飛ぶ 5年生でまた2クラス学級閉鎖 やはり行事があると感染が広がってしまうんだな
2009年11月13日
コメント(24)
今日はさわやかな秋晴れの1日だった 特に予定もなく子どもたちは通信教育の添削問題私はバイトの持ち帰り仕事と内職を少々片付けた 添削問題を投函するために駅の方へ散歩 いくら付録のためといっても毎月ちゃんと提出するとは・・・ 今月の付録は長男がミニ地球儀で次男が写真の化石ット 粘土の中に3種類のうち1つ化石が入っている。 長男のときと同じくアンモナイトだった
2009年09月20日
コメント(22)
家庭科で作るナップザックの教材注文書といっしょに作品?を持ち帰ってきた。(作品は先生に提出して残ったフェルトで作った物だった) 携帯電話とDSと下の3つはお寿司フェルトをアイロンで貼り付けただけの工作。 提出作品はちゃんとできたのだろうかほとんど遊んでいたのでは? ナップザックは黒地に赤のドラゴンを選んだ。 たくさんいいデザインがあるから長く使いたくなるんだなぁ こちらは次男が社会の時間に作った物~社会でも工作?
2009年09月09日
コメント(28)
レゴが予算よりも安かったので父から次男にオマケのプレゼント「アリの巣観察キット」選べる4色のカラージェルは栄養分配合で餌いらず 先日子どもたちがプラスチックのケースにラムネ菓子を入れて部屋でアリを飼おうとしていた すぐに気付いて庭で飼うようにしたけれど・・・このキットなら部屋で観察できる 明日から7月~夏休みまであと3週間もない! 次男の自由研究はコレでいいとして長男はどうするかな
2009年06月30日
コメント(26)
きのうは名古屋で友人とランチ そして食後は甘い物 待ち合わせの前に少しだけ買い物をした。 ほんとうは洋服がほしかったのに気に入る物がなかった。 本屋さんで漢字ドリルを購入。 2年生と4年生~子どもたちの学年より1つ下のを選んだ。 漢字を覚えるのが苦手ですぐに忘れてしまうのだ 学校の宿題の漢字ドリルだけじゃ覚えることができないのかな? 漢字が書けなくて困ることってあまりないかもしれないけど・・・
2009年06月23日
コメント(28)
先日花壇からプランターへ植え替えたキンギョソウが咲き始めた。写真を撮ろうとしてビックリ うちにあったキンギョソウは赤と白だったのに・・・何年も隣に植えていたからだろうか色が混ざって斑入りになっている! アサガオやチューリップは混ざることはないのに不思議だなぁ。 交雑したのだろうか? 5年生の理科の観察ではインゲンの交配をするそうだ。 種をまく前から長男は「新種できるかな?」と楽しみにしている いったいどんなのができると想像しているのだろう。 4年生のヘチマも3年生のヒャクニチソウも芽が出なかったので今回は意気込みが違う タンポポの綿毛をとってきてどうすれば芽が出るかを実験中 「2年連続芽が出なかったのは悪霊に取り付かれている」などどブツブツ言っていた
2009年05月11日
コメント(26)
昨日は悪天候で出かけられず長男の通信教育が少したまっていたのを片付けた5年生になって英語も始まり量が増えて大変そう。 添削問題も今まで算数国語裏表で1枚だったのに今月から算数1枚、国語1枚の計2枚。 発展テキストには中学入試問題など難しい問題もある。 学校の教科書を見ても5年生から急に難しくなってきたようだ。英語も先生の手作り教材やプリントを使うのかと思っていたら「英語ノート」というワークが配られた。 厚さも大きさも国語の上巻と同じ。 英語に親しむ、楽しむから勉強になってきたんだな・・・
2009年04月27日
コメント(30)
今朝も激しい雨音で目が覚めた 今もドンヨリ曇り空 昨日はドシャ降りの参観日5年生は4クラスとも女の先生 長男の担任は学年主任 次男の担任が見ていて不安だけれど、まぁ次男は何とかなるでしょう? 廊下には教材注文用の封筒がたくさん置いてあった。 3年生は国語辞典。 これは本屋で買うか、長男の物を使おうかと思う。ほとんど使っていないから新品同様でもったいない。 5年生では裁縫セット 11社それぞれ10種類ほどから選べるから全部で100種類以上のデザインがある 昔は男の子用と女の子用の2種類しかなかったのに・・・ 長男は彫刻刀と同じ竜のデザインの持ち手付きポーチ入りのものを選んだ。
2009年04月26日
コメント(26)
もうすぐ春休みいろいろ持ち帰ってくる子どもたちきのうは長男の版画の作品もあった。3年生までは紙版画だったが今回は初めて彫刻刀を使った。 不器用で手を切るかもと思ったけれど・・・今の彫刻刀は安全ガード設計版画そのものより下書きのデッサンがよく描けていた(親バカ)この鳥は飼育小屋のウコッケイ。
2009年03月20日
コメント(26)
ずっと旅行パンフレットを見ていた夫は考えるのがイヤになってきた様子 沖縄がダメなら北海道か九州に行きたいと長男は言う 通信教育の付録の日本地図に行きたい県で北海道、沖縄、福岡にシールが貼ってある。 福岡を選んだのは担任の先生が新婚旅行で行ってきたから どこでもいいから行ったことがない場所と言うので広い範囲で探すことになった
2009年03月09日
コメント(36)
きのう届いた小包は長男のアートセットだった 通信教育の添削問題を提出するとシールがもらえて集めた枚数で努力賞が選べる 今回は1年分のシールを集めた絵の具、クレヨン、クレパス、色鉛筆、ペン、定規、消しゴム、鉛筆削りが持ち運びできるケースに入っている これを選ぶとは思わなかったけれどお絵かき大好きだからなぁ~もうすぐ次男の努力賞も届くだろう
2009年03月02日
コメント(28)
昨年10月から週1回30分だけの親子英語遊びはなんとか続いている。 金曜日の夕方が忙しいときは他の日に振り替えたり・・・ きのうは初めて書くことにも挑戦してみた意外にも反応がよくて次男は「来週もまたやりたい」とはりきっていた。 そのあとは文字を読めるようにイースターのカードで遊んだ。 イースターのことは長男が通信教育の付録の本で知っていたので説明しなくてよかった
2009年03月01日
コメント(14)
構造的にムリだと思った工作を試しに作ってみたらちゃんと動く ストローに釣り船と魚を貼ればおもしろいものができそう それにしても紙コップの横から出たストローを回すとどうして上のストローが回るのか? ジャバラストローは不思議な動きをするなぁ~昨夜のお風呂でのパパと次男の会話。 「学校でいちばん好きな時間は?」の問いに「図工」と次男は答えたそうだ。 給食じゃなかったのね
2009年02月23日
コメント(26)
きのう図工の工作の設計図を持ち帰った次男。 これを見て必要な材料を揃えなくてはならない。 うちにあるのは折り紙だけ 紙コップとストローを買いに行かなくては長男の頃には学校で教材のセットを配ってくれた 使わない材料もたくさん入っているのでもったいないから見直したのだろう。 でも紙コップもストローもバラ売りはしていないからよけいにもったいない気もする セットにある材料の中から工夫して作ることにも意味があると思うし・・・ 個人で買うほうがより自由な発想ができるだろうか?
2009年02月21日
コメント(16)
今日は短縮授業で子どもたち2時前に帰宅 内職が少しも進まず 3時までは自宅学習と言われているので連絡帳を確認していた次男。 「ノート展のノート月曜日には必ず提出だから」と言う。 ほんとうは今日提出だったのだが・・・ キレイに書けているノートか工夫してあるノートなんて次男にはない!ノート展なんて聞いたことないし自由参加かと思った。 そうしたら今日は「ノートを出さないとお母さんが恥をかくよ~」と担任が言ったらしい うちの場合は次男のノートを展示されるほうが恥ずかしいけど
2009年02月06日
コメント(22)
また親の宿題 今度は次男の生活科 赤ちゃんの頃、入園前、幼稚園、入学の頃の4枚の写真を準備して様子をメモしなくてはならない。 長男のときも同じ宿題があったけれど・・・ 赤ちゃんの頃の写真も入園前の写真もたくさんあって選び放題 次男の写真は少なくてアルバムに貼ってあるものしかないかもしれない。 探すのが大変そう上の写真はCくんと次男が裏庭に作った物レンガを積んだ中にマツボックリがいっぱい
2009年02月04日
コメント(16)
木曜に学校から帰った次男が「明日何も用事ない?」と聞いてきた。 友達と何か約束でもしたのかなと思ったら参観に来てほしいと言う 長男に聞くと「別にどっちでもいい」とつれない返事。 「来ないで!」と言われないだけよかったかな・・・同じ時間なら両方見に行くけれど2年生のほうだけ行くことにした。 道徳の公開授業で教育委員会などの団体が全教室を巡回していた。 低学年はお母さんの姿もあったが、あとで長男に聞いたところ4年生はお母さん1人だけだったそうだ 授業のテーマは「いいとこ見つけ」 クラスのいいところや友達の長所を見つけて伝える。 4人グループでメンバーの長所を書いた花びらを交換して自分の台紙に貼り付けていく。 次男は隣の席の女の子からは「手遊びが多かったけど今は少なくなった」と書いてもらったらしい。 女の子の観察力はスルドイ きのうの授業では次男よりも手遊びの目立つ子が何人かいた。 道徳ではどうしても全員の興味を集めることは難しいだろうな
2009年01月31日
コメント(25)
きのうの夕方、そして今朝も子どもたちは机の上でゴソゴソしていた 通信教育の付録のマジックセットに夢中なのだ。 重曹、リンゴ酸、BTBを使った実験で泡が出たり、色が変わったりするのがおもしろいようだ。 そんな長男のサンタへのリクエストは顕微鏡に決まり! 今は安くていい顕微鏡がいろいろあるらしい。 問題は次男~本人希望のレゴは高いしポケモンのカードではちょっと・・・ 24日夫は忘年会の予定だったが25日に変更になった。 ヤレヤレと思ったら24日は上司にカニをごちそうしてもらえることにけっきょく今年も私がサンタ
2008年12月09日
コメント(22)
今日は雨のため公園には行けなかった。 少し前から夫は眼鏡のフレームがゆるいと言っていたので眼鏡市場へ 眼鏡を調節してもらってから近くのサイエンスワールドへ行くことにした。 案内所で「今スペシャルワークショップ始まったところです」と言われて行ってみるとタンポポの綿毛などの飛び方を紙模型で説明していた。 そしていよいよ実験が始まった。 「液体窒素に手を入れてみたい人」の言葉にすぐ手をあげた次男液体なのに手が濡れないことにビックリした様子 液体窒素に二酸化炭素を入れると固体(ドライアイス)になるけれど酸素を入れると液体になる実験もおもしろかった。 酸素の液体は初めて見たが薄い水色をしていて磁性を持つようになるなんて知らなかった~実験を見た後は科学工作 写真のグライダーはインドネシアの植物の種子(実物大)おもしろい飛び方をする。 子供も大人も楽しめる実験や工作ばかりだった
2008年11月16日
コメント(18)
きのうに続いて今日も雲ひとつない晴天 きのうの今ごろは長男の算数の授業参観軽い気持ちで出掛けたがショックを受けて帰ってきた 授業の内容は「180度よりも大きな角度を測る方法」だった。 180度しか測れない分度器でどうやったら測れるか?自分の力で考えようというもの。 補助線を1本書いて分けて測って180度に足す方法と円は360度を利用して360度から引き算で求める方法・・・こうして書いていても難しい!ショックだったのはできる子のペースで授業が進んでいくこと わからないまま置いていかれる子が何人もいるようだ(長男もその1人) 家でフォローしないと落ちこぼれていってしまう 写真は通学路の赤い実(駅の近くの赤い実よりもすごかった)
2008年11月13日
コメント(14)
きのうは次男の参観日~ずいぶん前に作った粘土作品「叫び」を持ち帰った。 思っていた以上に芸術的?な作品・・・置き場所に困る。 参観は国語で物語の音読。アーノルド・ロベール作「がまくんとかえるくん」 長男が2年生のときこの話が好きで図書室で他のアーノルド・ロベールの本を借りてきたほどいいお話。 手作りのお面をつけてグループごとに音読を披露。 読み間違えて泣いてしまう子教科書すら持とうとしない子 新しい担任の先生は冷たい印象だった。 緊張するだろうけれど若いのだからもっと熱意がほしい さて今日の長男の授業参観(算数)はどうかな?
2008年11月12日
コメント(26)
連休初日お出掛け日和我が家では激しい宿題バトルが繰り広げられた 長男はやっと4年の前期で懲りたのか、ドリルを溜め込まないように自主勉強を始めた(3週間続いている) ヤレヤレと思ったら今度は次男だ 担任が交代したためか次男のクラスはやっと上の教科書が終わった。 それでドリルも上を終わらせなくてはいけないと宿題になったようだ 毎日の宿題はきちんとやっているのに自主勉強をしないとあとから大変なことになってしまう・・・ それを前もって計画を立てるのは低学年には無理だと思う。 けっきょく学期末に宿題になるのだから自主勉強とは言えないのでは?日頃やけに宿題が少ないと思っていたら大きな落とし穴にはまってしまった
2008年11月01日
コメント(18)
4回目の金曜夕方の英語の日。 先日小学校にAETの先生が来たと言うのでどんなことをしたか聞いてみた。 4年生までは年に3回しか英語はないらしい。 あいさつの次は歌「頭、肩、ひざ・・・」 この歌をうちでもやってみた。 「Headはどこ?」と聞いたが2人ともわからなかった。 鼻歌にあわせて体を動かしているだけ 5,6年生ではどんなことをやるんだろうか気になった。 あいさつだけ身につけばそれでいいの??今日下校のときCくんが次男に「誰とも遊ぶな!」と命令したと言う またか~だがあとからよく話を聞くと悪いのはCくんじゃなかった。 Cくんの顔色をうかがい機嫌をとるDの存在が Dが「何か命令はありますか?」と聞いたらしい。 スネ夫か!?
2008年10月24日
コメント(12)
毎晩続いた次男のお風呂実験はしばらく休止中になった きのう届いた通信教育のお風呂で九九の暗記をする教材に夢中だから 長男が通信教育を始めたのは3年になってからなので九九の暗記のために写真右のCDを買ってしまった。 今思えば無駄な買い物 あのころ長男には学習障害もあって九九の暗記には苦労するだろうと予測していたのだが・・・ 意外とすんなり覚えてしまった なんとなく次男もすぐに覚えそうな様子 子供の吸収力はすごいな~
2008年10月21日
コメント(22)
全73件 (73件中 1-50件目)