ゆりゅりとげーむで暇つぶし

ゆりゅりとげーむで暇つぶし

PR

サイド自由欄



【相互リンクしてるサイト様】
レトロゲームガイド
白パルさんのレトロゲー紹介サイト。ゲームの特徴がわかりやすく、操作方法や攻略サイトとかも紹介してて素敵な感じです
レトロゲームでピッコピコ
ピコピコ団さんがレトロゲームを様々な視点で寒く?語るブログ。なかなかに博識でエロい点も参考になります(笑)
いつも人生散歩道
見瑠人さんのゲームのディープなプレイ日記。ゲームへの意気込みと愛が感じられる辛口がいい
名作ファミコンプレイ日記
ひでちゃんさんのレトロゲーのプレイ&レビューブログ。名作が多く簡潔にわかりやすくまとめられてて、読みやすいですよ
吐キ気ガスルホド撲殺宣言
雪那さんのゲーム&漫画レビューサイト。やや大人向けな気も(笑)とても楽しそうにプレイされてるのがわかります!

PVアクセスランキング にほんブログ村

カレンダー

2008.05.08
XML
地上面で登場する敵の一覧です
敵キャラの名前はさっぱりわかりません(笑)
知っている方がいたら教えて欲しいもんです
空中の敵に比べると特徴のない敵が多いですので紹介する価値もないかも…
そのうえ倒しても得るものは何もないので無視して進むのが一番いいのではないでしょうかね

【雑魚キャラ】
●人間型
とりあえず二足歩行チックな敵キャラです

地下敵3.png地下敵5.png

二種類いますが、どっちも似たようなモンです
ロボットのようなタイプはそんなに多く出現しません



1b-09.png

こちらとしても特に相手をする必要はないかと…


●動物?型
何かわからないが変な形をしています

地下敵8.png地下敵1.png地下敵9.png地下敵2.png

どれもパイロットを狙って体当たりをかましてきます

エイやクモのような敵はまず、パイロットと横軸をあわそうと移動してきます
ノコギリや火星人のような敵は逆にパイロットと縦軸をあわせるように接近してきます
たぶん…(笑)

クモや火星人は結構正確にパイロットを狙ってきます
一方でエイやノコギリは割とアバウトです(笑)しかもそのうえ地形にひっかかって動けなくなったりします、結構マヌケ…しかしたまぁに壁をすり抜けたりと謎の行動も( ̄□ ̄;)

10-22.png




●ゴキブリ
間違いなく地上の敵で一番うっとおしい敵

地下敵6.png

はじめは目的なくウロウロしているだけですが、突然羽ばたいて結構なスピードでパイロットに体当たりしてきます
大勢出現すると、全てのゴキブリが同じタイミングで羽ばたいて襲ってくるのでダメージは必至です
しかも迷宮の壁なんか無視してこっちに飛び掛ってくるので油断も何もあったもんじゃないです

4b-02.png

まともに相手をせずに多少のダメージは無視して進むのが一番の得策です


●火の玉


地下敵7.png

とにかくスピードが速いので移動パターンが読めても避けるのが困難
まとめて出現すると下手にかわそうとしているとかえってダメージを多く喰らってしまいます
壁やらを無視して斜めに移動するので、こちらの弾を当てにくく、倒しにくいです

6b-20.png

これまた無視して進むのがいいでしょう

●ワッカ
倒せない敵です

地下敵4.png

上下、もしくは左右に直進し、突き当りまで進むと向きを替えて戻ってきます
要は同じところを行ったり来たりですね
動きは単調なのですが、かなりのろいので、イライラしてついついダメージ覚悟で追い越してしまいます(笑)
大抵狭い通路で出現して進路を阻む形で登場します

3b-04.png

弾を吸収されるので、向こう側の敵にダメージが与えられなかったりする点もうっとおしいです

【中ボス】
全部で6種類出現します

ボス1.pngボス2.pngボス3.pngボス4.pngボス5.pngボス6.png

作中で名前が判明しているものも何体かいます
特に大きな違いはなく、固定、もしくは前後や左右に小刻みに動きながら山ほどの小さい敵弾をはなってきます

結構な数の弾を撃ち込まないと倒せません

またこの中の一体、ウォーターホルガーは通常弾では倒せません

5b-04.png

倒すには太陽のランプを使わないといけないことが作品中のヒントにあります

3b-20.png

太陽のランプを使用することで、跡形もなく倒すことができます

中ボスがいるところには大抵、隠し通路や情報、お店があったり、時の門やらを守っているケースがほとんどなので、遭遇したら周囲を探索したり、居たところに爆弾を仕掛けたりしましょう







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.09.16 22:36:30
コメント(5) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:スーパースターフォース攻略 ~敵一覧:地上編~(05/08)  
itchann  さん
いつもありがとうございます。

駅のアナウンスは、「黄色い線の内側にお下がり下さい」ですが、
何で「点字ブロックの」って言わないんだろう?

視覚的ハンデのある方の手がかりなのに、黄色って何(?_?)
昨日の通勤で、気になりました。

では今日も応援して帰ります☆
(2008.05.09 06:38:26)

おはようございます。  
サワキモノ  さん
寄って頂きありがとうございます。
さあ、もう週末、連休のカンが戻ってしまう・・・。
いつもの生活のリズムは来週からかな、体がついていけない、連休による体調不良(贅沢な体かな!)
また遊びに寄ります。 (2008.05.09 08:19:08)

こんばんわ  
サワキモノ  さん
寄って頂きありがとうございます。
連休のカンが戻ってしまうけど、寒さに負けず、体を大切に頑張ります。
また遊びに寄ります。 (2008.05.09 21:52:06)

Re:スーパースターフォース攻略 ~敵一覧:地上編~(05/08)  
通りすがり高橋 さん
●人間型
左=レイス・ゲルソン
右=ゴーラ

●動物型(左から)
シュエル・プロトン 、 アギレラ 、 ゼ・ルー 、 レアンドラ

●ゴキブリ
プロト・ファスマ

●火の玉
イスパー

●ワッカ
ナジ



●中ボス
上段左のゴリラ = ゴルテガ
上段左から2番目 = ゾラン
上段左から3番目 = ウォーターホルガー
上段左から4番目(海洋生物みたいな) = ゼゴン
下段左から1番目(恐竜みたいな) = ベルクリュース
下段左から2番目(2本牙) = ルベラ


出典:二見書房 決定版スーパースターフォース
(2018.06.27 17:51:33)

>通りすがりの高橋 さん  
ぱに〜に  さん
ちゃんと全部名前があるんですね(汗)
ウォーターホルガーとかベルクリュースはゲーム中でも名前が出るんですけどねぇ
昔のゲームって設定があっても攻略本とかないと表に出てこないですよね
ありがとうございました。 (2018.06.27 22:48:21)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: