全411件 (411件中 1-50件目)
自転車(自行車)世界輸出量NO.1の台湾では台北のMRTで自転車ごと乗れる車輌があるなど、自転車道の整備のされ方も日本より進んでいると思います。自転車大好きの我が家の憧れの地は・・・今年1月に訪れた台中縣の豊原にある「東豐自行車?廊」という、台湾で人気NO.1のサイクリングロード!かつての台湾鐵道の支線「東勢線」の鐵道路線跡がサイクリングロードに変身した場所だそう。台中から鐵道で移動して、豊原站で下車站からタクシーに乗ってレンタルサイクル屋が幾つも立ち並ぶ通りに到着。交通が不便な場所で、お客の殆どがマイカーでやって来るのか店はどこも駐車場完備休日のキャンペーン中のガソリンスタンドを思い出させるような旗を振り振り・・・と、どの店もお客の呼び込み合戦をしているのはなかなか見応えのある光景です!その前を通り過ぎ、一番端っこにある店でタクシーを降ろされました。この店は自行車道の入り口に一番近いせいなのか、旗振りは無し(ちょっと残念)この中から自転車を選ぶんだって。クロスバイクだけでなく、はじめて見るタイプの自転車多し!店のおばちゃんのお薦めはこれ!暗く見えずらくて失礼。この二人漕ぎ自行車、日本ではまず見られないというか禁止なのである危ないからなのでしょうね~。パパは娘を前に乗せられるタイプをセレクト!これならサイクリングも楽しさ数倍増だね♪しかもかなり強力な電動アシスト付きなんです!台湾のレンタル自転車は外国人旅行者にも貸してくれます。以前高雄縣の美濃で借りたときもですが、今回も空港で借りたレンタル携帯電話の番号を記入するだけで貸してくれました電話が無くてもパスポートがあれば貸してくれると思います。有り難いことに荷物は店で預かってくれるので、携帯とお財布を持って出発~っ!店のおばちゃんは、自行車道は行きは緩やかな上り坂だからね~必ず帰りはこの店に戻ってきてよ~って見送ってくれました。ここが自転車専用道の出発点ですよ~ここを起点にコースが2つあるので、お目当ての右のコースへ進みます~自転車道は片道11キロ、ちょうどいい距離ですね。休日なので大賑わい、これはゆっくり走るしかなさそうだねここは子供も家族連れも様々な人達がそれぞれのペースでゆっくりサイクリングを楽しんでいる感じ。それもまた楽しいです♪バナナ畑や椰子の木、のどかな風景が続きます殆どの人が自行車から降りて、橋から川を眺める場所がありました下がちょっとした滝になっていました私の借りた自行車はこれですなんとレディース車!捷安特(GIANT)のクロスバイクのレディース車は日本未発売なので初めて乗りましたとっても乗りやすくて感激です~!ロードバイクやクロスバイクは最も効率の良い無理のない有酸素運動なのですよ~。ここは石岡という所かつての石岡駅があった場所だそうで・・・当時の様子が残る貴重なものが幾つか見られる撮影スポットです。線路も残っていましたここも皆が順番待ちして写真を撮りたいスポットになっていましたよ~。トイレ休憩できる場所で下車。そして、何か小腹が減ったなぁ~なんて思ったら・・・ああっ、屋台が!!! さすがは台湾ですねぇーんんん、良く見ると屋台の賑わいの後ろに電車が置いてある!?しかも以前走っていた各駅停車の電車ではないですかー、しかも中に入れるんだね何かの記念車なんだねアンパンマンヘルメットは日本から持参しましたよ~ 娘が食べたのはこの屋台の・・・キティのお焼きだ~!着ている服はアンパンマン仕様で娘の強い希望で旅行中も毎日着ていましたアンパンマンは台湾では「麺包超人」というんだって 麺包=パン そのまんまだね今回の旅ではあちらこちらで「麺包超人~!」と、台湾の人達にウケまくっていただきましたさて、パパとママが食べたのはこれです運動すると甘~いものが美味しく感じるのが不思議電車の中に入ってみましたよ~扇風機がズラリ並ぶのこの車内の景色に感激!!懐かしさがこみあげてきます。さて~台湾らしさ満点の休憩を満喫して、再度自転車置き場に戻りますそれにしてもホント色々な自転車があるよねぇー私達が薦められたタイプの二人漕ぎ自転車も、けっこう見かけました大賑わいの自転車道でこのタイプに乗るのはどうかな~と思ったけどみんなマイペースで楽しそうに乗っていましたよ。途中喉が渇いたら・・・・ありました、ジュース屋「西瓜汁」大好きなスイカジュースの文字が目に飛び込んだら反射的に買ってしまいます♪でもっ、ほとんど娘に飲まれてしまいましたサングラスは子供用でも、まだまだ大きすぎるね今回は時間不足で終点まで往復できそうもないので、この辺で戻ろうか~あの山の麓まで行きたかったけど、日も傾きかけているので断念あっという間に夕方になってしまいました帰り道は行きの道より、みんなスピードアップしているよね帰り道は西方向寄りに向かっているので・・・夕日が綺麗~台湾の夕日を眺めながらのサイクリングなんて、最高です!帰る頃には日も暮れて程良~く運動したので、電車で食べた台鐵弁当が美味でした
2009/12/18
長い間ブログをお休みさせていただいています楽しみにしていた訪問も出来ず、大変申し訳ありません。大変遅くなりましたが台風8号による台湾の災害で被災された台湾の多くの方々にお見舞い申し上げます。東京の渋谷、新宿、池袋などの駅前では台湾のボランティアの方々が被災地への募金活動をしています。皆様、ご協力のほどどうぞ宜しくお願いいたします。以下は台湾資料センターからのメールを貼り付けました。義援金口座開設のお知らせです。台湾台風8号水害義援金口座が開設 日本交流協会が、台風8号による台湾の深刻な災害への緊急支援として1,000万円の援助を行うことを表明したことに関して、台北駐日経済文化代表処は、日本政府が真っ先に手を差し伸べてくださったことに感謝の意を表すとともに、台湾の被災者を支援するために在日華僑等の各界関係者に募金を呼びかけます。 台湾は先日、台風8号による豪雨が襲い、台湾東部、南部地区で大きな被害を受けました。現時点(2009年8月13日午前8時現在)で確認された死亡者数は108人、行方不明者数は62人であり、農業被害額は90億元(約263億円)に達しています。これは1959年に発生した「八七水害」以来、50年間で最大の自然災害です。 日本は最も早く率先して今回の台風災害の義援金援助を行った国であり、当代表処にも熱心な僑民および日本人の方々から台湾の被災者を支援するために義援金を贈りたいとの電話による問い合わせがありました。各界の義援金受付の便をはかるため、当代表処は「みずほ銀行」白金出張所(店番号:044)に災害救援義援金専用口座(口座名「台北駐日經濟文化代表處 台湾台風八号水害義援金口」、口座番号:1520468)を開設しました。水害に苦しむ被災者を支援するため、在日華僑および皆様の温かい募金をお待ちしております。 義援金口座は下記の通りです。 口座名:台北駐日經濟文化代表處 台湾台風八号水害義援金口 (タイヘ゜イチユウニチケイサ゛イフ゛ンカタ゛イヒヨウシヨ タイワンタイフウハチコ゛ウスイカ゛イキ゛エンキンク゛チ) 銀行名:みずほ銀行 支店名:白金出張所 (店番号:044) 口座番号(普通口座):1520468 【台北駐日経済文化代表処 2009年8月13日】
2009/08/20
町歩きが続いちゃったので、ちょっとひと息。桃園の茶藝館へ行ったときのことです。桃園には郊外型の大型茶藝館が幾つかありますが今回訪れたのは・・・「田園民俗茶藝館」站から遠いのでタクシーで行き、車を降ろされた所はどうやら裏口だった表口に行く途中に、道端で繁殖していたポトスにギョッ!葉っぱが大きい!ボールペンと比べてみました・・・観葉植物は鉢植えしないと大きくなる~というけど、本当みたい。田園民俗茶藝館の入り口にようやく着きました、けっこう敷地が広いです入り口の扉はまるで廟みたいだけど、茶藝館ですよ~茶藝館には午前中の開店直後の静か~な時間に行くのが好きです台湾には癒しの場所がいくつもあるけど、茶藝館で一人静かにのんびりと過ごすのが最高の癒しの時間です植えてある木や植物は日本の物と台湾の物とが混在している~池のある茶藝館では水音にも癒されるんです禁止事項の表示ありこんな表示してあるところは初めて来たけど・・・・・。この茶藝館は見事な建具が多かったのが印象的でしたお外の席もあるけど、今日は寒いので室内の2階の席を薦められました、お席からの眺めです2階の席にして良かった~!大好きな梅の花が少し咲いていて・・・うっとりです席の照明の提灯にぶら下がっていた紙朝ご飯を抜いてきたので、ここで食べていきます食後のデザートピーナッツの入った甘い飲み物付き梅の花と池の鯉を眺めながら・・・日頃の疲れが癒されるお庭の風情ですね~お茶が運ばれてきました癒しの空間で飲むお茶は格別です!はぁ~、やっぱり台湾の茶藝館は最高ですね~!気持の切り替えと元気をチャージして明日からまた頑張ろう!!って気持になれます♪さぁ~帰りましょう。この日は休日だったので、特急は満席でした「無座」っ満席で席が無いこと。台北までの40分立って帰りました3月中は思ったより時間が取れ無いので、皆さんのブログへの訪問もなかなか行けなくてごめんなさい私のブログは3月いっぱいまでコメント欄を閉じさせていただきます。ちょっと疲れ気味なので、台湾の茶藝館で癒された~い!な~んて頭に浮かんでくるがままに書いてみました。連絡のある方はHP左上のメール蘭からお願いします。
2009/03/20
先日幼稚園の一日入園の日がありましたこれは保護者への説明会も兼ねていて、その間子供達は別の教室で先生と遊んだりして過ごします。うちはお勉強させる幼稚園ではなく伸び伸びと元気いっぱい過ごせる幼稚園を選んだのでママはブランドバックを持って行くようなことも無く、気楽です園長先生も気楽ないつもの格好で来てくださいね、とおっしゃるので持っていったバックはこれです~台湾、桃園空港のサンリオショップで買ったキティのエコバックです♪裏のイラストがこれまた良いんですよ~台北シティマップ付き!MRTの路線図、駅名付きなのが嬉しい♪さて一日入園ですが、最初に幼稚園のホールで子供達は前方に座り、ママ達は後方に座り・・・と分かれて座るので3歳児の中にはやっぱり泣き出しママから離れない子もけっこういる・・・ まぁうちの子はの場合、これだけは大丈夫でしょう~と安心しきっていたら時折後ろを振り返るので、大丈夫だよ~手を振っていたら・・・小走りにこちらにやってきて「ママのお膝の上に座りたいよ~」と泣き出した~大丈夫、大丈夫!と抱きしめ、励まして周りのママ達も「我慢していたんだね」とうちの子の気持を理解してあげる言葉をかけてくれたので子供なりに納得できたようで自分の座る場所に一人で戻っていきました。そして保護者への説明の間、子供達は年齢別に別の教室で過ごします。先生と遊んだり楽しく過ごしていたようですが泣いちゃう子供が心配で途中子供の様子を見に行ったママさんからは楽しそうにしていたよ~と教えてもらってまだまだ凄い甘えん坊だと思っていましたが、精神面も少しずつ確実に変化しているのが分かりちょっと前まで心配だらけだったけどママは本当に嬉しいです。そして昨日は子供の血液型の確認をしに病院へ行きましたこちらも入園までに確認しなければならないことの一つです。私が小学生の頃の血液型確認といえば、耳タブからちよっと血液採取した記憶があったのだけどドクターの手にはしっかりと注射器が握られているじゃありませんか!この時点で、絶対泣くよね・・・と覚悟をしました注射器は子供用サイズとはいえ、なかなかの量を採りましたでもでも・・・泣かなかったんですよ、痛かったけど我慢ができた、と言うのです。もうすぐ幼稚園に行く自覚も出来てきてくると子供って変わるものなんだって、こんなこともとても嬉しい成長です。さて、最近中文クラスの今学期最後のテストがようやく終わり久しぶりにブログ更新が出来ましたそして今入園の準備でとっても忙しく、幼稚園に持っていく布バックや上履き入れもこれから作ります。家にミシンはあるけど、今回は時間はかかっても全部手縫いで作ろうと思います。そんなこともありここのところブログの訪問もまちまちになってしまいごめんなさいっあと1ヶ月後の入園式が待ち遠しい毎日です。 皆さんにご心配をおかけした画像が消えちゃう件は、前回のブログを作成したその後は全く大丈夫です。見えない・・・と書かれていた方もその後見えるようになったのを確認させていただき本当にどうもありがとうございました。楽天の担当者様からは丁寧な対応をいただき、大変感謝しています。私のブログの場合、いつの間にか自然に画像は回復したのですがあと原因が考えられる画像保存サイトに電話で問い合わせをしても何ひとつ調べてくれないので、結局原因は最後まで分からずじまい。多くのブロガーさん達も書かれていますが楽天担当者様から教えていただいた対処法の一つで、アップされているはずの画像が見えない、消えてしまった時の対処法として「ブラウザのキャッシュを消す」という方法があります。これも今回念のためやっておきました。一度もやったことが無かったからけっこう溜まっていたのかもしれないですね~。
2009/03/11
前回、肉包屋にやってきて肉包が蒸し上がるのを待つこと20分・・・キティちゃんのスタンプ入りビニールに入れてもらった肉包です♪100年以上の老店の肉包、これがどう~しても食べたかったんです。近くのお寺の前の老樹の下で食べよういっただきま~す!とガブリおいし~い!!椎茸とタマゴ入りは初めて食べる、まさに台南の味!?うまいっ、うますぎる!!!アタシもっと食べたい!って言われても・・・ごめんね、追加で買えないのが辛い~次来るときは少し多めに予約しようね。この肉包は・・・生地を前日から10時間以上書けて自然発酵させ、膨らし粉は使っていないそう。餡は肉と椎茸、干しエビ、竹の子、アヒルの卵が入っていて香辛料はまさに台湾南部の味!というしか表現のしようがない餡は今まで食べたどの肉包の中でもかなり個性的であり、ダントツの美味しさ!!生地は100年以上前からの古い作り方を頑なに守っているだけあるなぁ・・・と、納得のお味と弾力。日本の肉まんとは明らかに違うよ~!いくら餡が美味しくても生地が美味しくないと本当に美味しいとは思えない。台湾の肉包を食べたら・・・そして東京世田谷の「鹿港」の肉包や、まん頭を食べたら肉包の概念が、ガラリと変わってしまうのでした。そしてこれも店の大人気メニュー、水晶餃子ですこちらは予約していないけどその場で買えましたよ水晶というだけあって、本当に透き通っていて綺麗~!見た目の美しさだけでなく、その味にも驚く。タケノコが入っていて、なんて美味しいの~台南に来たら食べなきゃ後悔する!とうことで、予約してまで食べる価値のある肉包そして~水晶餃子は台南に行ったら絶対また食べたいですその時はもっと上手に予約電話を入れられるようになりたいですね「祿記」台南市中区開山路3巷27號電話06-225-9181清水寺の斜前位にあります。
2009/03/02
前回、日本時代の建物や消防署などを見てそろそろいい時間になったので、前日電話予約した肉包店「祿記」へ行くことに!途中にあった看板、キティの目がハートになっているよ。毛毛屋だって、隣も何の店?気になる2大看板?の前で裏道に入りま~す店は路地を入った分かりづらい場所にあるというけれど・・・老樹と立派なお寺が・・・このお寺の近くみたいなんだけど・・・何かとっても良い雰囲気の路地。大きな通りから一歩裏道に入ったら、そこは時間と空気の流れが全く違う場所だった・・・床屋さんの向こうに見えてきたあの看板かな!?この看板があるだけでは、分かりづらい~テイクアウト店なので店の入り口はとっても地味で見落としてしまいそう、特徴はこの大きいボイラーが置いてあることかな。メニューがドアノブにぶら下がっている、肉包は24元(約65円)だって肉包は9時50分と12時半の、一日2回出来上がるらしい、だから10時に来てくれって言われたのね。店の人が私を見て「昨日の電話の日本人だね~」って、すぐ分かったみたいあと20分待ってくれ~って言われた。家族総出で手作業、とっても忙しそう餡を詰めて包む作業外の椅子で待ちわびるアンパンマンスタイルの娘、早く食べたいな~この肉包屋「祿記」の店の周りは大きな通りから裏道に入っただけなのに・・・お寺の前には巨大な老樹があり、それだけでなくとっても雰囲気の良い古い建物が多く残っていて、独特の心地良さを感じられる。ちょっと日常から切り離されたような不思議な気分になってくるようで・・・台南の街はそんな場所がとっても多かった。20分の待ち時間も、この辺りを歩いているだけであっという間に過ぎてしまう。そろそろ肉包が蒸し上がる時間かな~と思った頃店の前にはどこからともなくバイクに乗った人が続々とやって来たその人数を見ればこの店の人気が充分に分かるよ~。つづく
2009/02/25
前回、清代の小径を歩いてホテルに戻って、朝ご飯の時間です普段は偏食で食べれる物が少なく、困ることが多いのだけど台湾ではよく食べてくれるのでホント助かる~本日のお出かけは・・・電話で予約した肉包を食べに行くんです♪でもまだ時間があるので、町歩きに出かけましょう~台南は裏路地の古道だけでなく、民生緑園という圓環から伸びる大通り、中正路沿いやその周辺にも古い建物があるみたいです台南市政府発行のパンフを持って・・・早速立派な大きな建物が目の前にここも古い建物だね、修復中のようだけど・・・・ええ?作業員の人達、命綱無し~?本当に~?見ている方が怖くなる台南の消防署は1938年昭和13年建てられた物だそうです塔のある建物、地味だけど目立っている。消防は日本と同じ119なんだね塔の上の方を良~く見ると・・・鳥の巣だらけ、ここなら住み心地が良さそうだねメリークリスマスの装飾付きのオープンカーが・・・車庫の前に展示してあるようですね近づいて撮ってみたTOYOTA車なんだね道路に書かれた白線図形・・・というより絵かな、何だろう?良く見たら・・・バイクの信号待ち待機場所かな?バイクの多い台湾ならではだねこちらは立派な建物ですね、銀行なんだそう日本時代は勧業銀行の台南支店だったそうですよ~驚き!台湾ではほとんど見かけないタイプの珍しいレリーフ南米アンデスで見るようなレリーフにも似ているような・・・。とても短い距離の中で、大正~昭和初期に建てられた色々な種類のレトロな建物を見ることが出来ました♪___________________________________サバヒーのお粥を食べに行った店に置いてあった豆板醤が気に入ったのでこの商品をネットショップで買ってみました届いてビックリ、豆板醤の瓶が大きいでしょう~辛くないトウバンジャン。知る人ぞ知る台湾明徳食品の看板商品!台湾で数々の賞を受賞した絶品豆板醤。台湾明徳食品豆板醤(トウバンジャン)460g【中華調味料】【送料無料】0126PUP2FMatさんお薦めのこの台湾の豆板醤は、キュウリにつけて食べると美味しいそうですよ!Matさんに教えていただいたところによると・・・日本でも売っている四川豆板醤は空豆を使った調味料だけど台湾の豆板醤は大豆を使っている「辣醤」というもので、趣もだいぶ異なるそうです。早速試してみると・・・きゅうりが本当に美味しかったですよ~やはり暑~い夏に食べたくなる味ですねぇ。この辣醤は辛いといえば辛いんだけど、日本で買えるような四川の豆板醤に比べたらやっぱり辛さ控えめ。ツーンとくる酸味も少なくてコクがあり、辛いだけの調味料とは違う。だから今までの豆板醤とは違う使い方も期待出来そう!ということで、実験♪実験・・・♪トマト味のパスタにちょっと混ぜたらイタリアンの唐辛子や、タバスコを使った時とは又違った味わいになり、美味!マヨネーズ、台湾の醤油膏、他の味と混ぜてみましたよ~。辣醤+他の調味料の組み合わせのタレにするのも、なかなか良い感じ♪何故か日本の普通のお醤油とは合わないんだけどね、和の調味料とは難しいかな・・・でもカラシ代わりに納豆に少し混ぜて食べるのは、良い感じになりました。余談ですが・・・納豆と言えば、帰国後にこんなこともやってみました。実は台湾から帰ってきて、あの大豆粒入り豆板醤の味が忘れららず台南のサバヒー粥の店で食べたようなものが食べたかったので納豆のネバネバを水で洗い流し(なんと勿体ないっ)日本産の豆板醤とあえたものに、ニンニクを入れて白身魚を蒸した物に乗せて食べてみました・・・これはこれで美味しかったのですが、やはり本物の味が一層恋しくなったのでした最後に・・・この辣醤を購入したらショップからオマケに貰ったもの台湾のピーナッツミルクキャラメルだ~!これお土産で貰ったことがあり、どこで売っているのか気になっていたので嬉しい生キャラメルファン必見!甘さ控えめ!ピーナッツの食感がイケてる!台中の行列の出来る店のスイーツが楽天初登場!今だけお試しで送料無料!【お試し】台湾ピーナッツミルクキャラメル10個【送料無料】台中米提爾牛軋糖 0126PUP2F甘さが控えめで美味~ミルキーほどしつこく無いミルク味、甘党でない私もクセになりそうです~
2009/02/20
虱目魚(サバヒー)粥の朝食を食べた後は、台南市政府発行のパンフレットを片手に町歩きをすることに。この虱目魚粥のお店付近の裏路地には、なんと清の時代の風情が残る街並みがあるというのです明や清の時代の廟が幾つも残る台南だけど、街並みが残っているなんてドキドキする・・・・こちらの廟辺りを背に歩いてみましょうか~決して広くない小径のようですが・・・朝だから静まっていて、殆ど人通りがないせいかタイムスリップしたような気分になります」この辺で見かけたベランダにからまる植物に、ギョギョッ良~く見たら鉢植えからこ~んなに伸びているっ、凄い生命力!本当に古いねぇ~としみじみ・・・ちょっと深呼吸したくなります黄色い提灯が連なっていて・・・この先に廟でもあるのかな?あった、スタート地点で見かけた廟「下土地公廟」(總祿堺)とは一文字違いの「頂土地公廟」(鎭轅堺)という廟。2つの廟は対(つい)の関係なのでしょうか。パンフレットを見ると、どちらも1748年の清代に建てられた廟なので昔からこの街道と共にここに存在していたのでしょうね。廟の脇道、ちょっと雰囲気がありますね・・・一見何てことのない小径なのですが清の乾隆帝の時代には大北門と小北門から府城に入る際には必ず通らざるを得なかった重要な道の一つだったとか。(最後に紹介した本に書いてありました)この通りではバロック調の建物や素敵な日本家屋も見かけることが出来ました清代の建物は時の流れを感じさせながらもペイントして保っている物も多く朽ちた古い建物も所々で見られました。今でも使われている家の木造の建具や扉を見ては立ち止まり朝の静かなこの通りを一人でゆっくりと歩いたとき、ちょっと歴史の息吹を感じることが出来ましたこの古い道から一歩外の大きな道路に出ると、やはり時代の流れを感じますここで見かけた古い時代の建物は人によってはただ単にボロボロの建物・・・に見えるだけかもしれませんこの通りは決して観光地化されていないし今もなお、人々がそこで生活をしているのが台湾の古い建物の特徴だと思える。そんな感じがこれまた本当に良いな~と思うのであります。私は台湾に行ったことの無い頃からアンティークのチャイナ家具が好きで今でも大切にしているのですがこういう家具がその時代に置かれていたお家はどんな感じの建物なのだろうとずっと思っていました。今回歩いた通りには、まさにそんな建物が残る場所だったのだと思います。そんな家具への想いもあって、とても心に残る街歩きになりました。この通りの周辺や近くにも古い時代の廟や古跡、古道が幾つかありますが今回はこれで帰ろう、またいつか来るときの楽しみにしておこう~。これは帰る途中に見かけた廟建物の谷間の小さな廟なので屋根の装飾も間近に見れていい感じ。このようにその辺の街角にある廟でも妙にオーラがあり気になるな~なんて廟もあったり立ち寄ったら明の時代に建てられたものだったり・・・とガイドブックには載っていないけど、小さくても古かったり素晴らしい廟や寺が幾つもあり今回の旅で台南の古い街並みや歴史に、とても興味を持つようになりましたこの街道のことはこの本にも詳しく載っています台南読んで感動!こんな本に出会いたかった。この本を読んだら、また台南に行きたくなりますよ~。
2009/02/14
台南は「台湾の京都」と言われるくらい廟や寺などが沢山ある街ですが南部ならではの特徴のある味の美味しいお店も、沢山沢山あるようです♪そんな台南で台南ならではの味を求めて、早朝から出かけたのは・・・50年以上の老店「阿[敢心]鹹粥」、地元で大人気の有名店ですね ↑ 正確には敢という字の下に心 繁体字を入力しても文字化けしてしまうものもあるのが辛いです台南で食べる朝ご飯で、一番行きたかったお店です妊娠中に行こうとして、暑かったのとお腹が重すぎて歩くのがおっくうになりあと5分歩けば行けたのに、辿り着けなかったんですだから4年越しでやっと来ることが出来、感無量です♪虱目魚(サバヒー)という魚が入っているお粥の店地元のみならず、日本人のサバヒーフアンの間でも超有名なこのお店メニューはもちろん、サバヒーずくしですね店のおばちゃんとお姉さんは親切で、日本人旅行者にも慣れている感じ「虱目魚肝粥」を頼んでみましたよ~頭を取ったサバヒーが、どか~んと豪快に入っていて嬉しくなります最初90元(この時のレートで約250円)はちょっと高いかなと思ったけどこのボリュームを見たら納得価格、とういうか安いんじゃぁ・・・サバヒーは「鮮度が命」の傷みやすい魚だそうで早朝の市場で買い付けたものを早い内に調理して食べる朝食に最適なお魚。サバヒーのお店は一部のチェーン店を除いて、早朝から昼過ぎまでしか営業していない。おぉぉ、牡蠣も入っているよ~♪栄養満点の贅沢朝ご飯、ここにあり!ご飯粒は お粥=トロトロのご飯かと思いきや、案外つぶが残っている。これは福建省で見られる半粥料理法で、この方がサバヒーの独特の風味を引き出すのと、口当たりが最適なんだとか。味つけも天然のものだけを使い、カラダに優し~い味のスープだと思う。さて、テーブルに置かれたこの容器の中身がうちのパパは気になっている様子・・・容器の中身は・・・豆が入っているので見た目は豆味噌とか豆鼓だけど、実は豆板醤だった!他のテーブルで食べている人達が使っているよ~では私達も真似してみよう・・・こんな具合かな・・・?小皿に台湾のお醤油と豆板醤を入れて・・・サバヒーに付けて豆を乗せて食べたら・・・こっこれはおいし~い!!サバヒーの淡白な味に豆板醤のマイルドな辛さが実に良く合っていて、美味しいこの店の豆板醤はかなり特徴があって普通豆板醤は豆が発酵し、豆の形が崩れて原型が残らないものだと思うけどこの店に置いてある豆板醤は豆の形がしっかりと残っている。だから味は豆板醤なんだけど、違う名前の調味料だという可能性もあるね。日本のスーパーとかで売っている豆板醤とは違って、唐辛子の凄い刺激のある辛さではなく辛さがマイルドで豆自体に甘みがあって美味しい!豆の発酵したような旨さ、納豆のネバネバをぬかしたような・・・しいて言えば納豆汁の豆の甘さのような美味さがあってマイルドな辛さとのバランスが絶妙に合い、実に旨~い!パパはすっかりこの豆板醤の虜になってしまいましたよ~さて、常連さんらしきおじさん達はこのお粥と「魚皮」や「魚腸」を一緒にオーダーして食べていましたね、なるほど~これが通の食べ方なんだねぇ~などと感心したり。サバヒーは食べてみて分かるのですがとっても栄養、滋養のあるお魚で店で食べていたり、テイクアウトしていく人は圧倒的に男性が多かったですブログを書いていて気づいたのですが一番上のメニューの写真、この左横にサバヒーの栄養、ビタミン類やDHAの含有量が載っているではないですか~。店でちゃんと見ておけばよかった~トホホでもサバヒーの皮はコラーゲンが摂れるのだから美容にも絶対に良いと思うな~。サバヒーの味は割と淡白だけど少し生臭みもあって多分好き嫌いが分かれると思う。それに取り除ききれなかった魚の子骨が・・・丈夫でトゲトゲしていてうっかり子骨入りのまま口に入れると、歯茎や口の中に刺さったりしていててっっっ!!となることにでもっ、どんなに小骨があろうともサバヒーは台南に行ったら絶対食べたい朝ご飯です台南市北區公園南路169號 営業時間 AM6:10~PM1:00台南でサバヒーといえばこの店もとっても美味しかったです ↓台南の安平にある「王氏魚皮店」サバヒーの皮が感動するほど美味しかった記憶がありますその時のブログはこちら今年の正月に放送した、女優さんが台湾を旅する番組でも紹介していました今回の旅でお昼前位この店の前を通ったら、大盛況の様子でした。このお店も早朝から昼過ぎくらいまでしか営業していないです。台南に行ったらやっぱり「サバヒー」を食さねば!(笑)・・・とうことで台南へ行ったら早起きも苦にならないサバヒー大好きなぽっくんママでした。
2009/02/11
昨日は節分でしたね。我が家は外出先で節分会に遭遇しましたお天気も良く、氣の良い場所に行きたいねってふらりと訪れたのが笠森観音というお寺。駐車場に着くと・・・花火の音が響き、笙の音が鳴り渡り・・・何があるのだろう~って行ってみると・・・高価なカメラを構えた人が大勢いて・・・偉いお坊さんの行列が・・・そして、みな続々と観音堂に登っていきますこの観音堂は「四方懸造」といって岩山を背に、それぞれ高さの違う61本の柱で支えられた全国でも珍しいもので、国の重要文化財です。笠森観音は最澄が 奈良時代・延暦3年(784)に開基した古刹で観音堂は平安時代・長元元年(1028)後一條天皇の勅願により建立という由緒あるお寺です。この上の観音堂で豆まきがあり、終了後お坊さんの退場時にお坊さんから豆を貰えるんですがmaeの手前で無くなったのでmaeの顔を見た住職さんから「じゃぁこの升をあげよう」って貰いましたよ~貰った枡で家でも豆まきしました、一升枡って大きいねぇー!豆まき終了後の観音堂で、奥の方の上方に見える赤い額は何だか台湾の廟で見るような額だな~と近づいてみたら・・・「慈眼視・・・」っていう大文字の横に台湾 北港 朝天宮って書いてある・・・!!!堂内が撮影禁止なのでこんな撮り方なんだけど赤い額見えますか~?お寺の人に聞いたら、こちらのご住職が北港の朝天宮と交流があり朝天宮から寄贈された額だそうです。北港の朝天宮といえば・・・台湾で媽祖を祀る総本山ともいわれている有名な廟、こんなところで台湾との繋がりがあると分かることがやっぱりとっても嬉しいことです!豆まきの御利益が早速あったということでしょうか~♪観音堂から降りる階段は、急すぎてとっても怖い~っもう一度観音堂の全容です、空中寺院ともいわれているのがわります最後に鐘をついてみましたよ~ごぉぉぉぉ~~~~んという音の余韻を、鐘の真下で楽しむmaeご本尊の観音様は秘仏で、6年に一度の丑年と午年の10月17日~11月18日に御開帳になります。今年がそのご開帳の年なのですね。」とっても清々しい気持で帰ることができました昨日の節分会の様子がもうHPに載っていました、小さいけど赤い額も見えていますよ~。(しつこい~)
2009/02/04
前回、小龍包を食べて何故駅から遠い三越新天地に来たかというと、ここの小龍包が美味しいからだけでなくmaeが赤ちゃんの時にこの三越で遊んだのを思い出したからなんですその時の日記はこちら、まだハイハイしている頃だったんですね無料の楽し~い子供広場があったのでまた遊ばせようと行ってみたら・・・いつの間にか有料広場に様変わり。しかも家の近所にもある、日本でチェーン展開している企業の広場だった値段表を見たら200元、日本と同じ値段とシステムこれを見ちゃったら遊ばないわけには帰れず・・・自由自在に遊ぶ・・・普通に座って滑るだけでは物足りなくなった!?今回の旅は、maeを遊ばせる場所や時間を確保することが今まで以上に重要でしたそして普段maeが好きな店に立ち寄ることも・・・。たっぷり遊んだ後は地下のフードコートで喉を潤す~西瓜汁(スイカジュース)を一気飲みだ~「西瓜汁」はmaeのお気に入りなので、一日に何回も飲むから今回の旅で頻繁に使った言葉の一つだった単語はやはり好きな食べ物関連から覚えていくものだね~と実感台南三越新天地には、私の台湾No1豆花店の「同記安平豆花」が小さい店舗を出しているのが嬉しい~やっぱり安平の本店の味にはかなわないかな、でも美味しい~三越の入り口付近にあった、今年の干支「大きいのがパパ、これがママ、小さいのがmae」と指差して言って、ニッコリゴキゲンなmaeなのでした寝る前にセブンイレブンに行ったら、キティのイラスト付きドリンクが幾つも目に止まったのですこのキティのイラスト付きの商品を買って幾らか忘れたけどちょっと現金を払うとキティがもらえるっていうので買ってみた(奥に見える水色の小さいの)台湾のコンビニならではの楽しいシステムだね~。台湾限定キティはとっても魅力的~これは星座シリーズ、牡牛座かな?ペットボトルの後ろにあるのはポータブルDVDです 東芝 ポータブルDVDプレーヤー ポータロウSD-P71S ポータローこういうのを持っていった、パソコンよりぜんぜん軽い。maeが赤ちゃんの時、車のチャイルドシートに座るのが大嫌いでその都度激泣きしママはとっても苦労しました。このポータブルDVDを車の中に取り付けることで、maeはちゃんと座ってくれるようになったんです。そして現在は台湾へ行くときの必需品になったので、充分元が取れました♪ホテルの部屋で大好きなアンパンマンのDVDを観るのがmaeの癒しの時間夜市には行けないけどmaeの楽しみの時間はちゃんと確保しなくちゃねそんなmaeを見ながらパパとママは台湾[口卑]酒(ビール)で乾杯~これでいいのだ♪←(バカボンパパ風)
2009/02/01
前回、高速鉄道で台南に到着して、高速鉄道台南站の周辺も、広大な空き地が広がっていましたがこの辺りのマンションの宣伝用の巨大看板が幾つかあり、目立っていました看板を斜め裏から見たところ看板に穴が空いているのは、風に対する空気を抜く転倒防止策かな?沢山の竹で支えているのが、かえって安全?そしてエコなのでしょうか!?さて、今回台南ではどうしても食べたいものがありました。台南には「肉包」(肉まん)の美味しい店が幾つかあるらしい・・・のですが某店の「前日までに予約をしないと売ってもらえない」という話は台湾全土に轟きその噂は日本にまで伝わっているのでしたMatさんのHPでも同様のことが書かれていたので噂は間違いないのでしょう、うちにあった本によると、店は4代続いている100年以上の老店で福建省から渡ってきた1代目が始めた、全台湾で最も古い肉包店だそう。古き時代の製法を今も守り生地は前日から10時間以上かけ天然発酵させ、無添加で手作りしているのだとか。あの李登輝さんや政治家も訪れるという店そんな店の肉包、食べずには帰れません~!ということでホテルに到着後、予約する内容の発音を再確認しながら肉包の店に電話してみましたよ、あ~ドキドキする~っやたら丁寧!?とういうか、ゆっくりと話す私に(早く喋れません)私が一通り話し終わったら老板(店主)は「(イ尓)是日本人(口馬)?」(あなた日本人ですか?)・・・やっぱり聞かれてしまいましたね・・・でも何とか明日予約したい意志は通じて、老板の言ったことも何とか理解でき明日10時に店に来てって言われたのであぁぁ~嬉しい!!!この喜びは一生忘れません・・・ってちょっと大袈裟かな、でもでも本当に嬉しかったですよ~私の下手くそな北京語を最後まで辛抱強く聞いてくれた老板に感謝感謝です予約が出来たことで気が楽になったら、途端にお腹が空いてきました早速駅方面にお出かけします駅前地下道の壁には台南の名所や古跡の写真がいっぱいありましたなんとも素敵な通りや建物が紹介してありますね~台南のどの辺りなのかな、行ってみたいねピンぼけで失礼しました駅の改札前にあるツーリストインフォメーションは残念ながら既に営業時間を終了していたけどパンフレットは自由に貰えるようになっていましたよ台南のパンフレットは上の写真以外にも種類が幾つもあってさすが古都台南だけあり、どれも見やすく親切表示。町歩きに最適なサイズと、分かりやすい地図付きでガイドブックに載っていないような建物、古跡、素敵な通りが幾つも載っているではないですか。あっ、あった!先程地下道で見かけた場所も載っているね、行ってみよう~。さてさて腹ペコの私達がタクシーで向かったのは台南の三越新天地の地下にある小龍包の店台湾に着いたらまず小龍包を食べたかった~!スタンダードな小龍包の他にほんのりオレンジ色のが蟹のタマゴ入り小籠包、普通の小龍包に比べてお値段が高けど納得の味!!口の中で蟹のタマゴがとろける~鼻から抜ける風味もたまりません台湾に行くたびに食べたくなるものの一つだけどこのお店、本当に美味しかったですあっという間に蒸篭の中身が空になってしまいましたよーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーこれから夕ご飯を作ります、おかずは鮭ジャガにする予定です。皆さんのブログには夜遅く訪問させてくださいね。
2009/01/28
とても久しぶりにブログを書くことが出来ました。長い間ブログの更新、皆さんのブログへの訪問も出来ない状態で本当に申し訳ありませんでした。引っ越し後様々なことがあり、11月の台湾行きも見送り年末さえも台湾へ行けるのかが心配でしたがこうして無事楽しく行って来ることが出来ました。今回の旅では、台湾へ行けることがどんなに幸せなことか・・・そんな気持を随所で実感しながらの旅になりました。そして台湾を好きだという私の気持ちに常に理解を示してくれる主人に心から感謝をしなければならない、ということを再認識しました。恒例ですが出発前は成田空港の子供広場で遊びます、DVDも観れるんですね年齢と共にここでの遊び方も変わっていくんですね今回の旅行はmaeの年齢と成長を考えると、前回よりも楽かな~と思いましたが今までで一番大変でしたもう抱っこは重くてキツイのですが、抱っこする機会ってそんなに減らないものですね出発日はとってもお天気が良く、見慣れた風景も飛行機からよ~く見えました去年の夏に行った野球場も見えてビックリ!東京湾の横浜寄りの風景です多摩川と鶴見川がくっきり、翼橋と横浜ベイブリッジも見えているわ~。船も沢山見えるね。富士山は火口の中の雪まで見えていましたよチャイルドミールは前回とほとんど同じ内容だった(笑)大人の食事より美味しく感じるのは何故かな~!?台湾に到着後、新幹線に乗って・・・高速鉄道の台南站に到着です気温19度だって高速鉄道の台南駅前では、台南の街へ行く無料バスが待っていました早く乗ろうよ~今回の旅から、自分の意志は会話でなんとか伝えよう~!と一大決心しました、筆談は「どうしても通じないわ~ダメだわ~」というとき以外は封印することにしました。だから出来るだけ・・・ということなんだけど、入門者のレベルでどこまで通じるのか!?かなり無謀で大胆な決心ですが、どうなることやら・・・コメント欄を元に戻しました、よかったらまたコメント下さいね宜しくお願いいたします m(__)m_ _ _ __ _ _ __ _ _ __ _ _ _ 今「世界の車窓から」で台湾の鐵道シリーズが3月までロングオンエアーで台湾が大好きな人も鐵道フアンも必見!の放送内容に毎日がウキウキです
2009/01/23
前回、永康街や信義路周辺の行きたい店がことごとく閉まっていてそうだ、臨江街の近くのお茶屋さんなら開いているかも・・・・ということでやってきました臨江街は「夜市」として賑わっていますがよっちゃんさんのブログで朝は朝市になっていることを知ったのでいつか行ってみたいと思っていました。さて、お目当てのお茶屋さんはあの金城武くんが御用達の金城くんフアンの間では超有名店なのですが・・・ここ1年以上ご無沙汰していたので気になっていました店の前に着いてみると・・・・店が無い~!?というか全然別の店になっていました凄いショック~!!店主は70歳くらいのおじいさんなので・・・まさか・・・とイヤな予感が・・・・しかし真実を知る術もなく、帰るしかありません。気を取り直して、朝市を見ていくことにしましたよ朝は夜の数倍も活気溢れる朝市なのでしたわわわ~鶏の脚だわーっ、新鮮野菜も!買って帰りたいねぇ、料理してみたくなる~。豚足ゴロゴロ~練り物がこんなにいっぱい!ぶら下がる鶏、かなりリアルだわ~こちらは豚肉でしょうね~これは私もやってみたい、ピーナツの袋詰め!皆さん真剣な面持ちで品定めしていますね薬味もこんなに!フルーツ屋台、見ているだけでウキウキ!グアバ屋台だ~食べていきたーいエビだ~エビ!(maeのコメントです)漬け物かな?こっ、これも食べたい!甕売り台湾の漬け物~ピータンが安い~ここで買えば良かったわもちろんお魚も売っていましたカニだぁ~、新鮮そのもの!何だろう~キクラゲかな?よく分からない。粽らしき物と、何だろう~お米で作ったお菓子!?朝からも~の凄い活気、居ながらにして元気になれる朝市でした♪
2008/10/13
前回、饒河街夜市で遊んでいよいよ帰国日の朝を迎えました朝出かけるときにEASY CARDを部屋に置き忘れたので MRTの乗車には ICチップ内臓のトークンチケットを使いましたよ~これで改札を通るのは初めて、ドキドキしちゃいます台北での朝ご飯、美味しいお店が多い中でここは必ず行きたい店善導寺站前の市場の2階のお店店は朝から大行列!おまちかねの朝ご飯ですよ~たまらない美味しさで~す帰国日の朝は特に気合いが入ります、行きそびれる所がないようにビデオの早送りのようなスピードで台北中を回りますよっかなり大げさな表現ですが~大安森林公園の前を通ったら花展をやっていた、見たかったけど我慢我慢!永康街や信義路周辺を急げ急げ~っあの「鼎奉豊」本店前を通り過ぎようとすると・・・朝の食材搬入時間とかち合ってしまったようです授業員さん総出で路上駐車中のトラックから、荷物を取ってきては店に運び入れて~を何回か繰り返していますねその作業の邪魔が出来ないので暫く店の前で搬入を終えるのを待つことに。ところで・・・今回は踏んだり蹴ったりでした雑貨屋さん→開店時間に行ったのに開いていない→1時間後に再び行ったらどうやら臨時休業いつも行くこの先のお茶屋さんも・・・開店時刻を1時間過ぎているのにまだシャッターが降りたままだよ~時間はあれど、行く店がことごとく開いていないさてっ、どうする!?ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーお知らせー10月中は多忙のためコメント欄を一時閉鎖しました、連絡のある方はメールを下さると大変助かります。
2008/10/10
引っ越し前後のバタバタからまだ落ち着かず、生活が軌道に乗るまであと1週間近くかかりそうです。かなりハプニングの連続になっています重い物を持つのに頑張りすぎてしまい、頸が回らない状態になったりもしましたパソコンを開くのもなんと9日ぶりなんですよ~テレビも全く見ていません、今どんなニュースがあるのかも知りません。いつの間にか季節がすっかり秋になってしまいました。今日で8日目ですが、やっと全荷物の移動が完了しちょっと一息ついています。みなさんのブログを見に行けなくてすみません時間に少し余裕が出来たらに拝見しに伺いたいです。
2008/10/01
前回、九イ分からバスに乗ってバスは高速道路を通り、台北101の姿を確認できる頃台北市街に戻ってきましたバスは途中「饒河街夜市」近くのバス停にも止まったので下車することにしましたよ~夜市の入り口にある慈祐宮、いつ見ても派手派手だな~装飾沢山でちょっと離れた所から撮影しないと、カメラに収まりきらない喉が渇いたのでドリンク屋台に直行でーす♪時期的にイチゴがお薦めのようでしたが、我が家には無類のスイカ好きがいるので・・・容器に入れるときに濾してくれています、これでスイカの種が除かれますスイカジュース美味しい~予想通りmaeが一人でほとんど飲んでしまいましたこの夜市は我が家にはお買い物も楽しい夜市ですがママ達が買い物に夢中になってくると、maeが退屈気味になり、愚図るんだよ~の法則があり・・・すかさずmaeが楽しめる物を探してみると・・・悠悠カード(MRTのEASY CARD)に貼ると思われるキャラクターシール売り場発見!!シールが大好きなmae、急にゴキゲンになっちゃうさてっ、おなかも空いたので何か食べよう~!賑わっている店に入ろうキティーちゃんとミッキー&ミニーちゃんのシールでゴキゲンに♪牛肉麺の店らしいけど、好きな麺類を食べました大好きなピータン豆腐とブタ耳も!こういう普通っぽい物が美味しいんですよね~ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーいよいよ来週引っ越しなので、ブログ更新と訪問がなかなか出来ず申し訳ありません~!9月中はちょっとバタバタ気味になりますがなるべく訪問して読ませていただきたいと思っています。
2008/09/18
前回、茶藝館で夕景を楽しみ寛いで、店を出ましたよ~この茶藝館の周辺は、九イ分でも写真映えすることで一番の街の名所ですね坂の上から見たところそして~坂の下から見たところこちらはガイドブックなどでもお馴染みの光景ですね!限りなく階段が続きます道は全部階段です、maeを連れているので上の方から降りて来て大正解でした登りでmaeが抱っこ~!なんて言いだしたらたまりません(笑)映画「千と千尋の神隠し」のモデルにもなった街の風情を最後まで楽しむことが出来ました♪茶藝館が立ち並ぶ賑やかな場所を過ぎると下りの光景は街頭のみの照明加減でまた違った雰囲気を楽しめるのでしたまるで映画の中の一コマの中にいるような錯覚を起こしそう!maeは頑張って一人で全部階段を下っていきましたやっとバス通りが見えてきて、夢心地の世界から現実へ戻りま~す運良く台北行きのバスがすぐ来たので1時間バスに揺られて台北に戻りま~す。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー実家近くの大型特産品店には温めた湧き水で足湯ができるコーナーがありますアイスを食べた後、必ずここで自主的に温まるmae温かくって気持が良いんですって♪昼間は暑いけど最近明け方は涼しくて冷えで風邪をひいたり腰痛の人が増加中冷えた朝、このように足湯をすると冷えや腰痛にも効果があります、面倒な人は朝お風呂に10センチほど42度位のお湯を張り、温度が冷めたら熱いお湯を足してなるべく42度をキープ、8分くらいすると体がポカポカしてきます。お湯から出たら足は指の股までしっかりと拭いてくださいね。もっと面倒な人はフットスパを使う方法もありますね【送料無料】フットバスW(あったか足湯・加熱機能付き)くるぶしまでしっかりとお湯に浸かるのがポイントなので深めのタイプがお薦めです。時間は8分、長くても10分ちょっと位が目安です。風邪の引き初めにも効果がありますよ~。
2008/09/14
前回、九イ分に到着して今回は観光地であることを楽しむことにしましたよ~。望遠で撮ったのでぼけているけど・・・日が沈んできて明かりが灯り、眺望も程よくいい感じに♪九イ分の街は山の急斜面にあるので坂道も階段続きの景勝地、そのため眺望自慢の茶藝館が多いそうガイドブックに載っていそうな茶藝館やお店の入り口だね思わず中に入ってみたくなるわ~♪提灯ロードはこんな階段の続く坂道です♪ここは映画「悲情城市」の舞台にもなった有名店だねひときわ目立っています、ここでお茶を飲んでいこう![DVDソフト] 悲情城市映画の舞台になったという2階に行ってみま~す九イ分名物お面が飾られている~家族3人揃って茶藝館に入ったのは初めてで、ドキドキ最初普通に店の人に出迎えられたのですが日本人だと分かると、接客がちょっと?親切モードに・・・さすが有名な観光地だわ~と、にが笑いです店内の照明はかなり落とし気味お品書きは竹で出来ているのね~お席からの眺めは・・・小雨が降っていて、なかなかの風情でした周辺の眺望自慢の茶藝館も景色にとけ込んでいますね~お席はお店の角で、眺望の素晴らしさもあって寛げましたテーブルも椅子も竹で出来ていて、ハァ~落ち着くねぇお茶がセットされましたよ~こういうセッティングは初めて見るね楽しい雰囲気です♪お菓子が運ばれてきましたよ~美味しいっお店の中のインテリアや置物ですふぅ~っ、お茶だねぇ~!←maeの感想です 夕方に来てみて正解でした。夕景から日が沈むまでの色彩の移り変わりが楽しめて提灯に明かりが灯り、通りの雰囲気もグ~ンと増して千と千尋・・・の世界にちょっと近づいたかなっ?いたずら盛りのmaeを連れての茶藝館でしたが思っていた以上に長い時間寛げたのは、maeが飽きなかったから。観光地らしい楽し~い雰囲気のおかげかな?
2008/09/10
前回、宜蘭站から特急自強號に乗っていつの間にか親子3人爆睡状態に!下車する駅ギリギリの所で主人が目覚め、電車を降りることが出来ましたこんな暢気な旅も台湾ならではでしょうね~瑞芳站に到着~!この駅は以前平渓線から乗り換えで下車したことがあり駅のホームで弁當を売るのが名物。女の子が「べんと~ん、べんと~ん」と、元気に売り歩く声を再び聞くことが出来ました。maeはまだ爆睡中駅前バス停から站をパチリ~バスに揺られて山道を登って行きます山の斜面に街があるのねぇ~見晴らしも良いですね~!夕方なので風景の色合いが少しづつ変化してきて綺麗でしたよこれで天気の良い日ならばもっと美しい夕景が見れるのでしょうね。バスを降りた所にある展望台で、お約束のショット!ここは台湾で人気のある観光スポット、九(イ分)です今まで敬遠していましたが、主人が行ってみよう!と言うので・・・街の入り口は大勢の人で賑わっている~九(イ分)のポストは2トンカラーで足が無いタイプそれでは歩いていきましょうか~「千と千尋の神隠し」のモデルになった街だけあって赤い提灯がズラリ~とどこまでも続いているのねやっと目が覚めてきたmae やっぱり赤い提灯が印象深~い作品ですね千と千尋の神隠し DVD●ジブリグッズプレゼント●maeを抱っこして登り坂はきついよね~と思っていましたが上の方のバス停で降りれば、全部下り坂になるので楽でしたよ~途中で雨が降ってきて・・・maeも傘をさしてみたいの~!雨が降ってきてゴキゲンです♪雨が似合う街九イ分、ほんと良い感じ~でもちょっと寒くなってきたよねそろそろお茶を飲みに行こうか~。
2008/09/07
前回、水餃子を食べてこれで站に向かうことにします宜蘭站から電車に乗りますよ~宜蘭站はなかなか鐵道フアン受けしそうな駅でしたこんな貨車も・・・乗車する特急がやってきましたよ~こちらも自強號ですボディの真横にある行き先表示をパチリ~、鐵道雑誌の撮り方の真似をしてみました(^^ゞ乗車したらmaeはパパの膝の上で即爆睡パパは「沙士」をグビグビ~薬草であるサルサパリラから作られた、湿布のような味が特徴の炭酸飲料です。台湾コーラとも呼ばれています。黒松沙士サルサパリラ(台湾コーラ)350ml/缶実は・・・サースは台湾で飲んだことは2回しかありません台湾には魅力的な飲みが沢山あるから、日本でも買えるかと思うとなかなか台湾で飲む機械も無く・・・(苦笑)2007年4月に沖縄で初めてルートビアーを飲んでブログに書いたら、ルートビアーと沙士は同じ味ということを皆さんにコメントで教えていただきました。この夏、沙士とルートビアーは我が家の冷蔵庫に欠かさず備蓄し私の味覚を癒してくれました~♪あっ、海が見えるよ~!あの島は亀山島だよね!亀山島は火山島で、島周辺へ遊覧船で行けるそうです世界でも珍しい海底火山が見れるのだとか。冬以外は島に行くまでにイルカや鯨のウオッチングが出来、こちらも人気があるそうですよ~。軍事演習場なので無人島なのですが自然形態を保護する目的もあり、立ち入り禁止の島でした。一時期入島人数制限付きで島の一部を観光客に開放したことも。今現在また入島出来なくなって、再びの開放が待たれるところですね。島は亀の形に似ているかな?暫く海岸線を走り、素朴な田園風景を眺めながらの車窓からの風景に癒されいつの間にか3人共ウトウトと寝てしまいました
2008/09/05
前回、パッションフルーツとヤクルトをミックスしたジュースを飲んでさぁ~これで帰ろう・・・と歩いていると鳥居らしいものを見つけた、しかも提灯がいっぱい・・・寺って書いてあるけど、なんで鳥居なのかな!?その鳥居の近くに、こんなマシーンのある店が目に止まりました練った生地が次々に飛び出しているね~その隣では皆で手作業・・・・あっ、餃子を作っているんだねー!じゃぁ食べていこう!ここで立ち止まったのも何かのご縁でしょう席に座って調味料を眺めているだけでウキウキ・・・良く見たら哺乳瓶入りの調味料まであるよ「鳥醋」っていうのは台湾特有の黒酢のことでウスターソースに甘酸っぱい風味が加わったような味なんですね ↑我が家にある黒酢はこの2つ 台湾の黒酢は、日本で見かける黒酢とは全然違う。ここで味比べをしてみたけど、原材料も味も色もウスターソースに限りなく近い!だから同じ黒酢でも調味料としては全然別物だと思います。販売サイトを見ると、ふかひれスープのようなあんかけの料理や魚介類とも好相性なんだそうです。そして台湾料理の調味料として、色々な物に使えるので重宝していますよ~。工研烏醋【黒酢】台湾産 以前ママコロンさんのブログで見て、ここで購入しましたちょっと話が脱線してしまいました・・・水餃子が運ばれてきました、茹でたてホカホカです~タレとニンニクを付けて食べてみます~♪おやつ感覚で気軽に水餃子を食べれるのも、台湾の良いところですねぇ思わず飛び込んだお店だけど、美味しかったですこの後は站へ向かいます宜蘭の街は高いビルはとても少なく、街の雰囲気も食べ物も素朴そのもの!そんな感じがとても気に入りました。驚いたのは「スタバ」を見かけたことかな、その位素朴な街でした。左奥に見えるデパート、これが一番高い建物かな。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーこの夏、maeは初めて花火を持ってみましたよ!最初は少し緊張して、この体制から全く動けず固まっていました(笑)浴衣はおばあちゃんのお手製です
2008/09/03
前回粉圓を買い、神馬像のある廟に行ってそろそろお腹が空いてきましたお目当ての小吃店に行こうとしていたら・・・その10メートル先にこんな赤い看板があり・・・看板に引き寄せられるかのように店の前に着いてしまいました炸醤麺だって!炸醤麺って甜麺醤という豆味噌味の麺だよね、お客さんの入りも良さそうだし、ここで食べることに決まりっ!もちろん看板メニューを食べたいよね~私が頼んだのは名前を覚えていないけどメニューからすると油酥排骨麺でしょうか、これが炸醤麺です!え!?ペヤングソース焼きそばみたいじゃないですか~!見た目あまり美味しそうじゃないんだけど・・・食べてみたら・・・んっ!?美味し~いmaeもかなり気に入って食べていましたよ~台湾旅行から帰ってきて半年以上経ちまた一段と台湾が恋しい今日この頃ですが、今食べたいものは?と聞かれたら迷うことなくこの店の炸醤麺を挙げてしまうでしょう~(笑)シンプルで素朴な味って結局最強だったりしてさて~この後はデザートが食べたくなり・・・檸檬愛玉の店に行くと・・・開店時間を3時間も過ぎているのに開店していない~!?と思っていたら店主らしき人が来て、店のシャッターを開けている~ということで1時間ほど経ってから再び来てみると・・・檸檬愛玉はまだ作っている最中なんだとかで、レンガの柱に書いてあるお品書きのもう一つの方「百香果加多多」を指差し、強力に薦めてくる!百香果加多多・・・百香果って確かパッションフルーツだよね加多多って一体何!?などと言いながら・・・じゃぁそれでいいよ~って頼んだら養楽多(ヤクルト)をササッと取り出し、パッションフルーツと混ぜてシェイク~養楽多(ヤクルト)を混ぜてシェイクした飲み物、この機械でシールをして~ヤクルトを混ぜたジュースは夜市でも見かけますよね普段甘い物を飲まない私は、今まで全く興味が無かったのですが・・・パッションフルーツの特徴のある味と酸っぱさに、ヤクルトの味を混ぜると何故にこんなに美味しくなるの~~~衝撃的な美味しさ、大発見!(気づくのが遅~い)あまりの美味しさにmaeがほとんどゴクゴク飲んでしまいました
2008/08/30
前回、宜蘭の城隍廟に立ち寄って城隍廟のすぐ近く、宜蘭で有名な店が目に止まりましたよ~ この小さい店、粉圓(タピオカ)のお汁粉の店のようですねわぁ~食べたい!注文したら木の蓋を開けて、温かいお汁粉をお玉ですくってくれます♪有名人?と写っている写真が両脇に飾られていますねぇここでテイクアウトして、、帰りの電車の中で食べたのですが、モッチモチした大きいタピオカ入りで、その弾力と食感の素晴らしさに感激~そして汁自体が今まで食べたどのお汁粉よりも甘くなくておいし~い!と断言できる甘さが自然な味そのもので絶品ですこれで20元(約70円)だなんて!!帰ってから調べてみると、この店の創業は1965年だから40年以上の老店ということだね~材料は厳選した天然のものばかりで、無添加昔ながらの伝統的な手作りを頑なに守っているということ。店主のおじいさんのこだわりがあるからこそのあの美味しさ、絶対にまた食べに行きたいですさて~この後は・・・小さい街なので、割とどこへもすぐ辿り着ける感覚でゆっくり歩いていきます文昌宮という廟に寄りましたよ入り口には狛犬が・・・シーサーにも少し似ている~?足下近くにもお顔があるわ~ここに来た理由は・・・宜蘭神社の破壊された灯籠などが置いてあった近くに説明書きがあり、ここで話しかけてくれた日本語の出来る老夫婦が読んで下さったのです。それによるとかつて宜蘭神社にあった神馬象が、この廟に保管されているということなので立ち寄ることにしました。ここでも赤いリボンが付けられていましたその反対側にお祀りされていたのは・・・う~ん、見たことのない動物ですねぇこれは空想上の生き物でしょうか??? こちらも赤いリボン付きお汁粉の店「城隍路粉圓」宜蘭市城隍路1號
2008/08/27
昨日はブログのお友達なこまろさんと遊びましたなこまろさんにお会いするのは2回目、お互い同い年の子供がいるので、子連れでショッピングセンターで待ち合わせです食事をしたら即遊びたいモードの走る2人を追いかけるような形で、室内子供広場へ~広場はカウンターテーブルと椅子付きなので母達はここから遊ぶ姿を間近に眺めながら話に花を咲かせました
2008/08/26
前回、打鐵仔街の前を歩いていくと今回、宜蘭の街で良~く見かけた乗り物がありました荷台付きのバイクですねあれ、まただ!交通量が少ないのに、街中で短時間に5台以上見たかな。宜蘭ではこんなに道路端に廟がすぐ建っているのも印象深くて・・・そしてまた別の廟の前に出たので、立ち寄ってみましたこちらの廟はとても入りやすい雰囲気だったんです、そして~、飾り装飾が素朴で綺麗なのが目止まったんですね!廟の赤い色も中に入ってみました、お花が綺麗だね~お参りしていきました廟の入り口にはこういう絵が描かれていることが多いですね城隍廟の文字が。華やかでかわいらしさが感じられる装飾がいいですね!ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーこの夏ハマったアイス、ロッテBIGスイカバーコンビニで100円位で売っています【20%OFF】ロッテ 2000スイカバー 100×20入この大きめサイズがいいでしょう~スイカの種に見立てた麦チョコが、アイスのサッパリ味と程よく合っています、その上食感もプチプチしていてたまりませ~ん♪
2008/08/24
オリンピックはすでに終盤ですが、先程速報が入りました女子ソフトボールがアメリカに勝って金メダル!これまで2度金メダルを逃して悔しい思いをしてきたのが記憶に残っているのと私、中学生の時にソフトボール部だったので思い入れもあり感動が大きかったです~!!しかし・・・残念なことに野球もソフトボールも今大会で正式種目から外れてしまうんですよね、だから最後のオリンピックでの金メダルはとっても価値が大きかったと思います!さて~今回の本題です、なこまろさんから「色バトン」が回ってきましたよ~(^^)バトンはかなり久しぶりです♪ブログの世界、色々なバトンが存在しているものですねぇ。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ まず初めにルールの確認。 1.次の人には三日以内に回すこと。 2.嘘偽りなく答えること。 3.アンカー禁止。 4.回した人は回された人がルールを守っているか見に行くこと。 5.ルールが守られていなければ罰ゲーム。 6.3人の方に回し、その方のイメージカラーを答えましょう。こんなに難しくて厳しいルール付きバトンは初めて。 1.名前は? ぽっくんママです 意外ですがブログの世界には同じハンドルネームの人が数人存在しているようです、 もっと個性的な名前にすれば良かったかな!? 2.年齢は? 30代です、会ったことのある方は知っているでしょう(笑) 3.恋人は? 募集中 (嘘)→なこまろさんと同じですね~ 4.好きなタイプは? 一緒にいて楽しい人ですね~ 5.好きな食べ物は? 魚丸・マンゴー氷・小龍包・愛玉・・・書いていたらきりがない、 台湾の物が圧倒的に多いな~(笑) 6.嫌いな食べ物は? 生卵 基本的にほとんど好き嫌いが無いけど、これだけは食べれない 7.好きな音楽は? クラシック、ヒーリング系、ヘビメタ、聞くもののジャンルはかなり広い方です♪ 車の中で聞いているのはB'Z、歌詞が好き 8.心の中の一曲は? ペルーの曲で「花」、ペルーで見た風景にピッタリの曲。 花といえば・・・沖縄出身のアーティストがよく歌っている「花」も好きですね。 9.ブログを始めたきっかけは? maeが赤ちゃんだった頃にインファントマッサージというベビーマッサージの インストラクター試験のモデルにお出かけして、 そこで知り合った方が3人くらい楽天でブログをやっている~と聞いたのがきっかけ。 ベビーマッサージって太白のごま油を使うんですよ~、値段が高めのやつ。 でも油が服に付いちゃうのがイヤで、その後家では油を使わずにやっていました。 邪道なのかもしれないけど、maeが喜んでいたのでこれでいいやって(笑) 10.日記を書くときに気をつけている事は? 書きたいことの7割程度に留めるように なるべくサラリと書くようにはしているのですが・・・(笑) 11.心が安らぐ時は? maeと遊んでいるとき そして、一人でのんびりしているとき。今はまだほとんどそんな時間は無いですね 台湾で一人でゆっくりと過ごした時間も極楽でした(^^) 12.罰ゲームは? 私もなこまろさんと同じく、ビールの一気飲みでしょう~ なんて~飲みたい人多かったりして。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ バトンを回す方、3人を指名させていただきますりょうれんさんねねさんとだいさん宜しくお願いします~ヽ(^0^)ノイメージカラーは・・・りょうれんさん →オレンジかな~、明るいママさんなので(^^)ねねさん →白 ピュアなイメージですとだいさん →パステルのピンク 美肌を保つ美しいイメージですあくまでも私の勝手な主観で書いたのでお気になさらないようお願いします。ここで指名した方以外でバトンを受けたいという方がいらっしゃいましたら是非是非、書いてみて下さいね~。以上です(^^)
2008/08/21
前回、宜蘭の街に戻ってきて牛舌餅を食べて暫く歩くと、ちょっと変わった店が並んでいる通りに出ました鍵屋かな~!?包丁も売っているねぇ!地図を見てみると・・・ここは「打鐵仔街」といって鐵を打つ職人さんの店が並ぶところ。日本でいう鍛冶屋さんかな~。こういうお店は工業化で今では台湾でもかなり少なくとっても貴重なのではないでしょうか。家庭用鉄器、農機具なども作っているそうです。私が包丁買っていこうかな、とポツリと言ったら・・・ ←(何も考えていない)パパに「使いこなせないだろ」と言われ突如、テレビで見た中華の鉄人の包丁さばきが脳裏に浮かび・・・そりゃそうだわ~~~絶対無理に決まっている~!と恥ずかしくなりました maeをおばあちゃんに預けてこの夏、久しぶりに主人と映画を観てきましたよ~♪インディ・ジョーンズ クリスタル・スカルの王国 ↑注・音楽が流れます 主人がこのシリーズのフアン!でも私はインディジョーンズを観るのは初めてでした万人受けするようなストーリーでも、かなりマニアな見所あり。舞台は中南米の古代遺跡へ・・・インカやマヤの遺跡、巨石文明やオーパーツに興味のある人には必見の内容!個人的には奥の深~い!?かなりワクワクする内容でありました今までのシリーズもレンタルで借りてきて観てみよう~♪
2008/08/19
お盆休みは実家に身内が集まり、連日海やプールで遊んでいました姪達も大きくなり、maeの面倒をとても良く見てくれるのでとっても嬉しい私です高速道路館山道の終点に到着~!椰子の木の並木道にワクワクビーチに到着~眺望も良く、遥か遠くに神奈川県の丹沢山系が見えています皆が楽しみにしていたのはこれ!バナナボートです今年からヘルメットも着用になったみたいいってらっしゃ~いビーチで見送る私とmaeすごい勢いで引っ張られていきますよ~この日はいつもより風が強くて、波も高いからちょっと心配!いつもは沖合でバナナボートがひっくり返って皆が海に投げ出される~のお約束があるのだけどこれだけ波が高くてビーチも遊泳注意状態なのでさすがに今日は投げ出されないだろう~と思って見ていたら・・・ボートがひっくり返った~!!しかも波が高くてなかなかボートに戻れません、しかも少し沖に流されているし・・・ライフジャケットを着ていても、見ていた方はハラハラ~!乗っていた本人達は楽しんでいたみたいだけどねさて~これは別の日に見たもの、「ななふし」かな~?某所でレジャーシートを広げて過ごしていたら、お邪魔しま~すって言っているかのようにやってきました最初枝が落ちている~?と思ったら、動くよ~胴体の長さは10cmほど、ホント枝そっくり!!虫嫌いなmaeも興味津々で見ていましたよ。それから~夏祭りで・・・水ヨーヨーで遊べるようになりましたこの浴衣はおばあちゃんのお手製ではなく、姪のお下がり。ピンク色でハート柄なのでとっても気に入ってしまった
2008/08/17
昨日、実家の方で行われた国際親善少年野球大会の開会式に行ってきました去年も観戦させていただいたのですが去年は試合だけ見たので、これほどの規模の大会だったとは開会式を見て改めて驚きました。今年も台湾の新竹から優勝候補の代表チームが来日しました台湾チームの入場このチームのコーチは、ブログ朋友のあきさんです全チームが揃って、選手宣誓!あきさんとお会いして・・・台湾チームのベンチに入れていただきました、あきさん、Mさん、どうもありがとうございます球場のベンチの中って初めて入りました、感激です!去年も思いましたが、台湾の小学生は背が高~い!さて、本日から試合です台湾チーム、加油、加油!!接戦の末なんと台湾チーム負けてしまいました、とっても残念です!来年また優勝目指して頑張って!!さて野球といえば、現在オリンピックで星野ジャパンも熱戦の最中!明日14日の台湾・日本戦が最も楽しみであります、金メダル目指して頑張れ~!!
2008/08/13
前回、忠烈祠のある山の上まで行って下山は緩やかな坂道から降りましょう~大きな葉っぱで傘さしているつもり~♪一度やってみたかったようです公園にはやっぱり・・・これがありました目に止まったら走って登ってしまいましたこれプールのようですね旅の途中でも遊びたいよね。公園内は結構緑も水も豊かな場所でしたかげろうでしょうか?細くても存在感がありました蝶々も沢山飛んでいましたよさて、そろそろ宜蘭の街に戻ります~バスもまばらにしか無く、タクシーが走っている様子もなく・・・そもそも車通りが少ない場所ですが10分位したら運良くタクシーがつかまりました。宜蘭の街に着いて・・・1件目、楽しみにしていたかき氷のお店はお休みでしたそして並びにあるすぐ近くのお店へ・・・創業は1911年、100年老店の「牛舌餅」のお店ですね!宜蘭の名物「牛舌餅」の店は宜蘭に幾つもあり、似たような名前が多いですが皆このお店の親族の店なんだそう。牛舌餅は字の通り 牛の舌の形 のお菓子で、厚みのあるサクッとしたタイプは台湾のコンビニでも買えますね。こちらはパリッと歯ごたえの良い薄~いタイプです、私はこちらのタイプが大好きです以前鹿港で食べたタイプと同じ~ ↑こちらには牛舌餅の画像がありま~す一袋60元(約210円)、味は7種類ありましたプレーン味の他に、芝麻(ゴマ)味、海苔味、金棗味、黒胡椒味、黒糖味、それから「素食牛舌餅」なんていうのもありました!店主からは「黒糖味」を強力に薦められましたよ~黒糖味、試食したら本当に美味しい!!あまりの美味しさにこの後一袋全部食べてしまい、写真を撮るのを忘れた~もっと沢山買えばよかったぁ・・・というか全種類何故買わなかったのか、後悔の嵐が吹き荒れるのでした~『長房老元香』宜蘭縣宜蘭市神農路二段87號ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー皆さんお盆はお出かけしますか~?うちは引っ越しの準備や雑務に追われ、これといったお出かけ先もなく・・・きっと海やプール遊びメインでしょう~(笑)こちらは東京湾のど真ん中、アクアライン上のSA「うみほたる」で双眼鏡見たいっ!海の向こうの正面やや左、ビルだらけの東京の風景が小さく見えています。
2008/08/11
前回、員山公園で日本時代の宜蘭神社の写真を見て暫くすると老夫婦に日本語で話しかけられました「日本から旅行で来たのですか?」10分くらい神社の話などを伺いました・・・日本人なのかな?と思うほど、流ちょうな日本語を話せる老夫婦でした。台湾を旅していると、よくある珍しくないことだけどこうして話しかけてもらえることは本当にとても嬉しいことです。さて、階段を登ります神社の階段下には狛犬が鎮座していましたよ~ 何故か神馬象同様、赤いリボンをしていました赤くペイントされていますが、確かに鳥居です!忠烈祠の文字が見えます階段はけっこうきついです~遠くが見えるけど、海までは見えない。忠烈祠に到着やはり手を合わせたくなる場所ですガラス張りの資料館がありますが、朝だったのでまだ開いていなくて残念!更に山の上にも行ける道があるようです忠烈祠を真横から見ると・・・レンガ造りだったどんどん登っていきますよ~なんと山の頂上はこんな場所でした有刺鉄線が綺麗にループ状に張り巡らされている・・・ここは水の湧き出る水源だそうで、立ち入り禁止!厳重に保護されているのでした。水の湧き出るところは、空気まで綺麗に澄んでいて清らかですよね、ここもそういう氣が満ちていました。かつて神社が鎮座した場所だけあるなぁ、この山そのものが聖地なのでしょうね。頂上にあった石碑です展望台からの眺望・・・この時は曇っていて海は見えなかったのだけど、山の方の眺めは・・・今はとても平和な時間がゆっくりと流れている・・・そんな風景に見えました。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー先日パパの誕生日だったので、和食の美味しいお店に行きましたお刺身もおいしかったけど、この日のヒットは・・・プチトマトの天プラです♪アツアツで美味しかったなあ~。食事の後、花火を見に行きましたよ~花火が打ち上がる度に「花火さ~ん」と叫んでいたのは誰かな~?
2008/08/07
前回、員山公園にやってきてかつて宜蘭神社のあった階段を登る手前には戦車や、神社が破壊された時の物が残されている他に日本時代の貴重な写真も見ることができました。神馬象がありますね員山には今でも温泉が湧いているそうで、公園内でも足湯ができるとか。宜蘭神社は明治34年3月7日に鎮座、日本時代の重要な祭典の場所だったそうです。台北の台湾神宮(現在の圓山大飯店のある場所)の次に台湾に鎮座した神社です。そして、神社のあるこの地周辺には・・・日本の鹿児島県にある「知覧」同様戦時中の特攻基地があり、この員山公園のそばから特攻機が沖縄へ飛び立っていったということです滑走路は今でも残っているそうですがどうしてもそちらの方向に足が向かなかったので今回は行きませんでした。この員山公園を訪れる2ヶ月前の去年の10月に、鹿児島の知覧で・・・台湾にも数カ所特攻基地が有ったことを知りました、そのひとつがここ宜蘭でした。そして、鹿児島から帰った数日後にかつて宜蘭の地で特攻機を見送った方の手記を読む機会が偶然ありました。日本に一番近い台湾といわれる宜蘭で在りし日の日本時代の事、そしてその時代の様々なことを複雑な思いでみつめ考える機会になりました。この本も日本時代の台湾を知るのに勉強になりましたトオサンの桜 実家に戻る途中、道の駅みたいな所で見つけてビックリドラゴンフルーツだ~!!日本でも・・・というか、千葉でも栽培していたなんて驚き見切り品みたいだけど買ってみましたカットしてみたら・・・もっと驚いた~!果肉までショッキングピンク色なんですよ~台湾で飲むドラゴンフルーツシェイクはこういうピンク色なんですよねでも・・・これはやっぱり熟れすぎでしょうそれに別品種の可能性もある・・・というのは今まで台湾で食べたドラゴンフルーツの果肉は全て白色だった 食べてみると・・・台湾で食べたものより甘みが薄いっということで後で甘みのある物を足してジュースにしてみま~す。
2008/08/05
前回、朝ご飯を食べて店を出ましたよ~何も無いような所だけど、この一帯だけ小吃店が並んでいました。maeが突然「アイス食べたい~」と言いだし・・・アイスの店なんてこの辺に有るわけ無い~とキョロキョロしたらセブンイレブンがありましたドラえもんのキャンペーン中だった!「多拉A夢」と書いて「ドラえもん」なんだね~台湾新幹線に乗るドラえもん、なんて貴重なの!!ソフトクリームが食べたかった~前日まで激寒だったのに、この日はポカポカ日和だったんです食べながらすぐ近くの員山公園へ行きましたよ員山公園には「忠烈祠」がありました。台湾の忠烈祠は・・・戦争で命をおとした方を祀る祠で日本時代に神社だった場所が中国国民党により破壊し尽くされたのちその跡地に建てられた物が多いとか、台北だけでなく台湾の大きな都市には忠烈祠があるそうです。階段の途中に見えるものは赤い鳥居ですね階段の手前に 馬の銅像 らしき物が見えてきましたよここは日本時代の「宜蘭神社」のあった場所ですその神社の神馬象だったんですねかつて宜蘭神社には本当に神馬象があったそうでこれが当時の物か、再生された物かは分かりません。何故かその後方に戦車らしきものが・・・!?戦車は初めて見ました、まさか台湾で見る事になろうとは・・・戦車には登れるようになっていました階段がボロボロで登るのがちょっと怖かったそうですその戦車の足下には・・・当時の神社にあったとしか思えない古い石と・・・狛犬や鳥居を模写したと思われる銀色の鉄が横たわっていました日本時代の神社は、戦後中国国民党によってほとんどが破壊されたということでここにはその一部の残骸がオブジェのように残っているのでしたその場所にあった説明書き その1その2かつて人々が手を合わせる神聖な祈りの場にあったものがこのように無惨な状態になってしまった歴史を伝えているようでした。 今朝、ミニストップのドリンク売り場で目に飛び込んできたもの・・・「台湾翡翠烏龍」売り場に横5列で並んでいたら、それはそれは~目立ちます台湾好きでなくとも注目してしまうでしょう!大手ドリンクメーカーが今年もやってくれたか?と思いきや製造はゴールドパック(株)という長野県の安曇野にある会社でHPを見るととってもカラダに良さそう~なものばかり扱っている会社何故かHPにはまだこの新商品のことは載っていないのが不思議~と思ったらミニストップのオリジナル商品だったんですね~そのページはこちらこの商品は台湾のお茶処、南投縣の茶葉だけをブレンドしたそうです♪7月29日からの期間限定品ですよ
2008/08/02
前回、葛瑪蘭バスで宜蘭に到着してとりあえず旅遊センターでパンフレットを貰おうこの辺り、本当に何もありませんパパに担がれてゴキゲンなmaeア~ンパ~ンチ(アンパンマンのパンチ)しています歩いて行くと台鐵の宜蘭站に着きました素朴でシブい站を想像していただけに意外でした、レトロな感じでは無いけど、レンガ造りで素敵な站ですねぇ駅前もレンガが敷き詰められて綺麗じゃないですか!さてここから移動するのに路線バスが頻繁に出ていないのでタクシーに乗ります~目的地の員山公園近くに到着朝ご飯がまだだったので食べていこう、あぁ~ハラペコぉ~ここら辺で一番大きいと思えるお店、員山の名物らしい魚丸米粉 = 魚のすり身団子&米粉の麺お客さんも入っているからここで食べよう!強力推薦の看板が~新聞や雑誌などにも載ったみたいメニューはこれだけ大椀か小椀しか選択肢が無い厚揚げが入っているのね~初めて見るタイプの小吃です麺がね・・・短いパスタみたいなんです~!珍し~い。スープも麺も薄味で私好みだけど、濃い味が好きな人には向かないかな~。 台湾へ行った方からお土産をいただきましたわぁっ、鳳梨酥パイナップルケーキです~しかも大好きな基隆の「李鵠餅店」のだわ~以前わざわざ基隆まで行って買ったこともありましたこれぞ癒しの味!!夏の疲れも吹っ飛ぶ美味しさでしたよ
2008/07/30
前回、主人が早朝散歩に出かけ台北站周辺でレトロな建物を見てきて私達は部屋でテレビを見ていましたテレビのCMにちびまるこちゃん登場~♪ 牛乳のCMかな?今日のお出かけは・・・台北站近くの国道バスターミナルに到着!天井が高~い、横長な建物です乗るバスはこちらです!今年から待望の営業開始した「葛瑪蘭客運」このバスに乗って宜蘭へ出発です~!2年ほど前に開通した高速道路を通って行くので鐵道の半分位の時間で宜蘭へ行けるこのバス、24時間営業です。路線は「板橋ー台北ー復興南路===礁渓温泉ー宜蘭ー羅東」今回の旅行に開業が間に合ってとっても嬉しいです~(^^)バスはピッカピカシートは真新しく、新車の香がしますよ~車内はモニター付きドラマを放送していました3列シートバスは広くて乗り心地がとっても良いです♪朝日を背後に受けて輝く「新光摩天大楼」に、行ってきま~す!高速道路からも建築中の新しい台北站が見えましたよそして~バスの車窓から見えた現在の台湾鐵道の台北站この姿が見れるのもあともう数年なのですね宜蘭へ行く高速道路には途中トンネルが幾つもあって・・・トンネル内のバス車内、暗くなると灯りがこのように点灯して綺麗です~最後のトンネルを抜けて宜蘭側に出ましたよ~振り返るとトンネルが見えました、高い山々を抜けて通ってきたのですねぇ。わぁっ、海が見えたわ~あっ、あれは!!特急「自強號」の勇姿が!!!台湾で鐵道に乗ることはあっても、走る姿を見かけることは滅多に無いので大感激です~バスは一つ目の停車場所の礁渓温泉に到着、台北から1時間で来れました。温泉地らしくあちこちから湯気が上がっているのが見えました私達はこの次に停車する「宜蘭」で下車しましたよ~。宜蘭バスターミナルです昔の日本家屋風に作った真新しい建物でしたよ~。 北海道旅行に行った友達からもらったお土産です美味い 安い 可愛い 石蔵 カマンベール・バームクーヘン箱の中には塊で入っていました、カットして食べます~。チーズは北海道産だそうカマンベールチーズの味と風味が素朴で美味しかったです♪これで420円はお得!
2008/07/28
最近引っ越しの準備などでバタバタしていたりIPhoneの発売に伴い、マッキントッシュのメール機能が数日使えず色々なことが滞り(Mac側がシステムを替え大混乱だった)おまけに書きあげ寸前の日記が消滅しちゃつたりして書き直す気力も無く~でも偶然maeの成長で大切な時期でもあったのでなるべくmaeのために時間を使い、過ごしていました。そしてブログをアップしようとしていた日の朝、トンデモナイ出来事が発生し(いずれブログに書こうと思います)ここのところ毎日がパニック状態!?の我が家なのですが・・・気づいたら1週間以上もブログ更新していませんでしたということで気分を一新して台湾旅行記の続きで~す!早起きの主人は私とmaeが寝ている間、台北の街に早朝の散歩に出かけましたよ~今回も主人から聞きながら書いていま~す早朝の総統府、冬場はまだ真っ暗なうちに国旗が揚がってしまったそうですこの総統府をはじめ、台北には重厚でレトロな素晴らしい建築物があるのですが通りがかりでバスやタクシーから見ることはあってもわざわざ見に行く機会はなかなか無く・・・主人が地図やガイドも持たずに大通りを散歩しているうちにレトロな建物が次々に目に飛び込んできたそうですよ~でもそれがどの建物なのか分からず写真を撮った物もあったので散歩のルートを聞きながら地図を見てここかな~?って調べるのがちょっと大変で、でも楽しい作業でしたさて、こちらは「濟南基督長老教會」といって地図を見ると中山南路の立法院の隣にありました日本統治時代の台湾で活躍した日本人建築家井手薫氏の設計で1916年(大正5年)竣工。ゴシック調の本格的な建物ですね!隣の立法院ですそして~その隣にあるのが、1915年(大正4年)に完成した監察院設計は総統府をはじめ、台湾の重要な建物の設計をいくつも手がけた森山松之助氏細かいレリーフ部分も美しいそうなので私も今度じっくりと見てきたいです~!さて~この後台北站の近くを通りがかった時、日本庭園風の敷地が目に止まり行ってみると・・・朝早すぎて敷地の中に入れなかったそうですが・・・奥の方に建物が見えますね~先程調べたら「國父史蹟紀念館」という場所で日本時代の家屋が大切に保存されていたそうです!日本時代の高級旅館だった建物なのです奥に見えるのは台湾鐵道の台北站ですねその近く、別の角度から写真を撮ると・・・新しい台北站が建築中です良く見ると・・・先程の日本家屋が右下に見えるんですよね~さて、この建築中の建物は台北站周辺の大規模再開発で2013年完成予定のツインタワー「台北雙子星大樓」完成予定図56階と76階建て、高い方は地上318.5メートル建築デザイナーはモダニズム建築で世界的に有名な槇文彦氏。ニューヨークのワールドトレードセンター跡地に2012年完成予定のタワー4のデザインも手がけているそうですよ~。槇文彦氏のHPの台北駅地区再開発のページを見ると周囲の歴史的建造物保存を含めた景観デザインがなされている・・・そうでツインタワーの足下にこの日本家屋を眺めることが出来る日が来るのでしょうね注意)これは1月の写真なので今現在建築工事はかなり進んでいると思います。台北の新名所誕生に、楽しみ・・・というより複雑な心境です。完成したら桃園国際空港からMRTが直通し、かなり便利にもなるけれど台北站周辺の環境が大きく変わることに対しての心理的な抵抗が大きい~!
2008/07/24
前回、山歩きをしてさて、帰りのバスを待ちましょうか~バスの時刻表、案外バスの本数はありましたMRTの站まで行けるから交通の便は良いですね。ミニバスでもMRTのEAZY CARDが使えましたよ、便利ですね~このバスにもありました、車窓撃破装置初めて見た時はかなりインパクトがあったこの装置、台湾では新幹線にも着いているし乗り物の標準装備といったところなのでしょうかバスは山道を下っていきます山をだいぶ下ると、台北市街が見えてきましたよ~先程まで広陵とした山の上にいたので、ちょっとホッとする一瞬ですバスの横を走る変わった車輌を発見車輌に描かれているイラストは消防車っぽいけど地震体験車と書いてあるわ~いざという時に備え、地震体験も必要なのかもしれないですね。日本にもこういう車輌があるのかな!? 先日、某畑で芋掘りをしましたよ~うわぁ~ジャガイモがあった~!!!ちょっと見えずらいですが、少し掘ったらジャガイモが見えてきたところ。maeは食べるものを自分で収穫するという貴重な体験をしました。最初にポテトサラダを作ったけれど、maeは食べてくれませんでしたぁ明日はmaeの好きなコロッケを作ろうと思いますよ~沢山収穫したので暫くジャガイモ料理が続く我が家です
2008/07/14
前回、陽明山のバンガローに滞在してミニバスで山の上を目指します~、あっという間に着きましたよ!私達が到着した頂上のバス停終点「敬天崗」では、 ↓ 正確にはこの「敬」の字の下に「手」の字が付きます。折り返し山を下るバスに乗る人が何人もいました既に朝から一歩き終えたような、健脚な年配者が多かったですねさて歩き出しましょう~どちらに向かおうかな?行ってみたかった場所は通行禁止でした、残念っ!ではこちらの道へ・・・・道が広くて眺めも素晴らしいね!山の頂上があちこちに見えている~とっても気持の良い高原のトレッキングコースだね山の上にもちゃんと廟がありましたよ、とっても目立っていました山歩きする前にお参りする人が多かったですある程度歩いたのですが、とにかく寒い!!この日も台湾と思えないほどの寒い日だったのもあるけどここが山の上で風も強く吹き、寒さ数倍増歩いても体がぜんぜん温まらないし、登山服を着ているわけでもないので今回は無謀だったかな~反省!猛烈に寒いので、無理は禁物今回はここまで来られて良し!としましょう~眺望も充分に堪能しました天候の良い季節ならきっと緑も多く、素晴らしい高原だと思います、きっとまた来ようね!あまりの寒さに、バス停横にある売店に駆け込み・・・コーヒーを買って飲んで、体中にじんわり温かさが染み込む~思わず目がウルウルしてしまいましたよ最近はトレッキングを全然していませんが山に行く時必ずリュックには保温水筒にお湯を入れて行きます。頂上は夏でも寒かったり涼しいこともよくあるので飲むのは珈琲が多かったです、飲んで温かさがじんわ~り体に浸透していくときの感覚と美味しさがたまらないのです、これも登山の大きな楽しみの一つなんです
2008/07/09
昨日まで一体梅雨はもう終わったの?と思うくらい日差しも強烈で蒸し暑かったですが今日は久々に雨が降り、少し涼しくてホッとしていますそして今日は七夕ですね、こんなお天気では夜空の星も見れない状態ですが皆さんはお願い事を短冊に書かれましたか~?私はたっぷりと書きましたよ~幾つも書くことは無いだろう~といざ書き出してみると次から次へとお願い事が頭にうかび、沢山書くことに・・・さて~maeの七五三写真撮影を数日後に控え、数週間前から日焼け止めをかなり丹念に塗る毎日です。何故にこの梅雨時期に七五三の撮影を?といいますと真夏に日焼けする前の撮影がお薦めという理由で、大幅割引等特典がいっぱい!という写真館が多いのです。この時期はイベントも特にないから写真館も暇なのかな~。撮影だけ早期にしておけば七五三当日朝からバタバタせずゆっくりお参りできるというメリットもあって、最近は早期撮影も人気だそうですよ。ということで一緒に写る私も撮影に備え、真面目に美白に取り組んでいたのですが今ひとつ美白効果が感じられず、どうするか~と考えていたら・・・10年以上振りに思い出したことがありました!それは塩でパックするということメイクを落としお風呂で洗顔した濡れた顔に塩をそ~っと置くように乗っける・・・それだけです。写真はとてもお見せできるものではないので(怖いですっ)イメージとしては・・・まんべんなく顔の上に塩を敷き詰めるという感じでしょうか、そして顔を若干上向きの状態で待つこと1分以上、すると・・・顔からドロ~ッとした汗のようなものが出てきます。老廃物やら毒素でしょうか~私がこの塩パックを初めてした時はまだ若かったせいかかなり油っぽいドロッとしたものが出てきました今はその時ほどドロッとした加減が薄く感じられますそれは年だから~!?塩を乗せたら2分ほど放置して、ドロッとした老廃物と共に顔の塩もシャワーで残らず綺麗に洗い流してしまいます。時間はあまり長くやってはいけないものと記憶しています。これでおしまいなのですが注意点としては、塩で顔を傷つけないように決して塩で顔をこすらないこと!そして塩を残さず綺麗に洗い流すこと。個人的に思うのは、塩が目に入らないように気をつけるということでしょうか。以前体を塩でマッサージするとか流行ったこともあったような気がしますがこれはお肌を傷つけ、赤く腫れる原因になるので危険ですねさて塩パックをした昨晩の風呂上がりのお顔、いつもよりも艶やかでこころなしか肌の色もちょっぴり白くなった気がします♪しっとりさ加減もいつもよりもアップ!そして前回気づいたのですが、シミが若干薄くなったような気がするのですこれは予想外の嬉しい効果だったので定期的に続けて、証拠写真も残そうという気が起きるというものです!そして古い角質も程よく剥がれたようで、取れすぎず自然な感じで好みの仕上がり感でした♪ピーリングで剥がすと、ほとんど綺麗サッパリと取れてしまうでしょう、どちらかが好みかは意見の分かれるところでしょうか~。こんな事をしなくても真夏なら顔からも汗を沢山かくしそれなりにお肌がしっとりと艶やかになるものですが強力な日焼け止めを塗らざるを得ない状態は毛穴を塞いで汗を顔からかくこともかなり軽減されるので久しぶりに思い出し、この夏試すこと2回目となりました。お肌がかなり弱い私でも、この方法で肌トラブルは起こしていないですが皮膚の薄い部分(目の周りとか)は塩を乗せない方が無難でしょう。安全で無害、安上がり、お手軽!時間が無い時にも最適な塩パックでした使う塩は精製された塩では効果が無いと思います、赤穂の天塩のような天然塩であればOKかなにがりを含んだ粗塩赤穂の天塩1kg私が使っている塩はこちらです~ ↓輸入天日塩を沖縄の海水で溶解し、平釜でじっくりと時間をかけて煮詰め、乾燥は板子で3日間自然脱水する昔ながらの製法で作った塩です。【沖縄限定品】沖縄の塩(シママース)【九州★ボーナスSALE】オーストラリアの塩を沖縄の海水で溶解し作られた塩、スーパーで1キロ300円位で売っています~。
2008/07/07
前回、バンガローの敷地で朝のお散歩をして朝食の時間ですよ~お外のテラス席の眺めが良いけど、寒いから室内で食べます(とっても残念~)maeはやっぱりこれ、最初にスイカを食べます♪普通デザートは最後に食べるものだけどmaeは大好きな物から先に食べたいことが多いですママは作夜食べ過ぎたので、ちょっと?セーブしておこう~サツマイモのお粥が優しい味でしたよ前回、このバンガローの部屋の浴槽の写真のリクエストがありました4人は入れる広さで、お湯は白濁した硫黄泉ですよ~maeはひしゃく(手桶っていうのかな?)がお気に入りですパパがmaeに「チューして~!」とリクエスト、maeがためらいがちに「チュー」と言っていますさて~今日もかなり寒いですが出発しますここが滞在した場所バス停台北市街からはバスで来られますここからバスに乗って更に山の上を目指します 昨日ママ(私)が食べたものが合わなかったみたいで、お腹が痛くなりました。普段腹痛とは無縁?な私ですが「痛たたたた~」と言っていたらmaeが「ママおなか痛いの~?」って私のお腹にサッと手を当てて「いたいのいたいの飛んでいけ~」をしてくれましたすると・・・すぐに痛みが無くなったではないですか~!maeがこういったことをしてくれたのが思いがけず嬉しかった・・・というのも大きかったのでしょうね。子供だましのようでいて、決してそうでないような心理的要因が上手に作用したのでしょうかどちらにしても不思議な嬉しい出来事でした
2008/07/04
今日はパパが餃子を作りましたよ!真ん中の水餃子はmaeが餡を詰めてくれましたよ~maeは水餃子が大好きです焼き餃子も作りましたがこちらは何故か食べないですね。maeは最近ママが料理をしていると、椅子を持ってきてママの隣に立ち自主的にお手伝いをしてくれます玉ねぎの皮をむいたり、マイタケやエノキを細かく裂いてくれたりします。パパに似て料理好きになるといいなぁ~話変わって、これはカントリーマアムというお菓子の大袋です袋が裂けているでしょう?先日お友達と公園で遊んでいたときのことおやつに持っていったこのお菓子、スーパーの袋に入れてベンチに置いていました。暫くしてベンチにスーパーの袋が無い事に気づき、変だなぁ・・・と思ったらベンチから5M程離れた所で3羽のカラスがこのお菓子の袋をつついているではないですか私が駆け寄ると、クチバシにお菓子の小袋を咥えたまま飛び去るカラス達、大袋に28個の小袋入りのこのお菓子、カラスが去った後は8個しか残っていませんでした~被害にあったのがお菓子だけで済んで良かったけど一緒にベンチに置いてあった手作りパン屋のパンはカラスは全く無関心だったようで被害に遭わず・・・カラスも甘い物が好きだってことでしょうか~?1ヶ月くらい前にもサイクリングで出かけた河川沿いでお弁当を広げて食べていたいたウチと同じくらいの年頃の親子がお弁当を狙ったカラスに襲われそうになったのを目撃したばかりなんですよ。カラスって人間を恐れていないな~怖いな~と再確認した出来事でした。実家の庭に咲く花「時計草」ですブラジルなど熱帯や亜熱帯原産だそうですツル植物なので庭の木や生け垣に絡まりながら伸び、花を咲かせていますこの季節に咲く楽しみな花のひとつです
2008/07/01
前回、陽明山の温泉で食事をして翌朝爽やか~に目覚めました山は緑が多いので酸素が濃く、いつもよりぐっすりと眠れるようです夜市にも行かないで山の温泉地で早寝早起き、 ↑勿体ない気もするけれど、日頃の疲れが癒されます泊まったのはこういうバンガローでした♪バンガロー1個が貸し切り状態になるので、プライベートが保たれ寛げて、部屋は温泉風呂付き。ゆっくり過ごすには最適でしたよ山の朝は清々しいです~空気が澄んでいて深呼吸したくなります敷地は朝のお散歩には最適な広さで、緑もいっぱいですこんな苔むす石畳みの小径までありました台湾で山歩き気分が味わえてちょっとウキウキ!キャンプ場もありました何でも登りたがり、リズムを取る~♪♪♪・・・お立ち台気分なのかな!?まだ寒さの底なのに、早咲きの山桜が咲いていたんですよ陽明山の最高峰、七星山が見えます台北のパワースポットで、この山周辺でUFOの目撃情報も頻繁にあるんだそう七星山は古代の巨石文明に見られるような遺跡も数多く存在しているそうでとても気になる神秘的な場所です。さて、バンガローに戻りましょうお部屋は2階建てで階段付きでしたよ~。1階にもベットルームがありますが、今回は使いませんでした。2階部分は寝室で、ダブルのマットレスが2個置いてあって子連れの我が家にはちょうど良く、快適な広さでした散歩で冷えたので朝風呂に入ります、浴槽は4人位入れる広さなのが嬉しいです。白濁した硫黄の匂いがプンプン漂う温泉でしたよ~
2008/06/29
写真の整理をしていたら去年撮ったものが目に止まりそういえば・・・と突然思い出したことが!去年の夏の終わり頃に出かけた千葉県最南端灯台がありました、登ってみましょう~眺望が素晴らしいです~180度見渡せて海が綺麗神社を上から見るのは初めてだね~では灯台の隣にある「厳島神社」に寄ってみましょう~おぉぉぉ、御利益があると言いきっていますねぇ!この中には木作りの巨大男性シンボルがありました何だか色々なことに凄~く御利益がありそうな雰囲気を醸し出していましたすぐれた御利益のある祠だそう本殿の前にあるお賽銭箱の彫刻、何だか珍しいというか・・・境内には神社の名物の七福神が置いてあり、こちらも御利益のありそうなパワーを感じましたそんな不思議な神社から最南端に向かって歩くこと2~3分、ここにも変わった御利益スポットが・・・!!行ってみようか!突き当たりにあったのは・・・海神とは大きいタコのおばけ~!?伝説の岩屋の説明書きですここでも開運間違いなし!と言いきっている~早速パパがコインを投げてみるあれれ、入らなかった!あの真ん中の大きな鮑の殻の中に入れれば良いのね~ママの番です、お賽銭にお願い事を念じますよ~!!それっ!入ったよ~そして・・・今までず~っと忘れていたけど、ここでのお願い事は叶いましたよ~!!写真を見るまでは願い事をしたことさえ忘れていたんですね。もうすぐ七夕なのでちょうどタイムリーだった!七夕のお願い事は短冊に書いたら、忘れることが肝心。忘れることが願いを叶えるコツともいわれていますよ~皆さんも上手に忘れてくださいねここの岩屋の前は千葉県最南端!何故か岩の上にベンチがあるけど・・・?ここは最南端であり、朝日と夕日の絶景スポットだったんですね~!目の前は大海原で気持ち良~い千葉県最南端はかなり遠いのですが、高速道路館山道の開通により以前よりもかなり行きやすくなりましたよ。千葉県最南端で開運祈願、皆さんもいかがですか~?
2008/06/26
前回、北埔の街で飴屋台の手作り飴を食べてこれで台北に戻りま~す今まで台北←→北埔間は2時間以上かかったと思うけど新幹線を使えば時間半分で行けるようになったから、北埔はちょっと遠い!というイメージが変わったかな。新幹線の新竹站迄行って、乗車時間までスタバで休憩~我が家のいつものパターンですワッフルはmaeのおやつ~熱い飲み物をストローで飲む人なんているのかな、火傷しそうで怖い~改札ではアタシがチケットを通したいの~ハイっ、ママ抱っこして~新幹線がやってきたよ~maeは未だに日本の新幹線には乗ったことがなく、日本のブルーの新幹線を見てもどうもピンとこないらしいやっぱり新幹線、オレンジ色でないと!!かな~さて、台北に戻ったらバスに乗って・・・バスは陽明山を登っていきま~す日が沈む前になんとか到着できましたよ~山の向こうに日が沈む~この辺りは硫黄の匂いがしています~山の上にある温泉リゾートにやってきましたよここは夜ご飯が美味しいと評判で、とっても楽しみでした♪、滑豆腐 NT 280元 確かスープにはトマトを使ってあった記憶があります名前忘れました、ひょっとしたらイモの葉の炒め物かも・・・ 90元 たまごを混ぜて食べるのですが、これがとって~も美味しいっ!!山藥燉鶏鍋 450元 ヤマイモと鶏肉の鍋ですね!体に栄養がじんわ~り満ちてくる感じがして、温まりましたよ~どれも初めて食べるものばかりで、感涙の美味しさ!!デザートにスイカもアイスも食べれて、maeはご満悦です食後外に出ると・・・山の上なのでとても寒かったけど台北市街の夜景が遠くにちょっと見えて、思わず「綺麗~っ」この後は部屋に戻って、温泉で旅の疲れを癒しましたよ
2008/06/24
火曜日、maeが大好きな場所に行ってきました今年25周年の東京ディズニーランド!シンデレラ城前で記念のイベントが!ミニーちゃんのエビぞり~?maeが大好きなのがこれ、ティーカップだ~自分でグルグル回せるようになったので楽しさ倍増パパとママは目が回ってヨロヨロに・・・人工的な場所でも、私はこの景色が好きだな~やっぱり鐵道・車窓系大好きなんです~パレードが始まる前、パパとmaeが2人で園内を歩いていたら・・・ステッチだ~!!ステッチにチューしちゃったmaeはディズニーのキャラではステッチが一番好きなので、大興奮だったって!パレードでは目の前に停まったのがミニーちゃんのカートだった~ランチは・・・ショーを眺めながら食事が出来るロケーションのレストランで・・・一緒に踊っちゃう~♪キャラを間近で見られるレストランなのだTDLのゴーカートは、小さい子でも運転席に座ることができるんですよ~ハンドル握ってゴー!!でも本当~に大丈夫???アクセルが運転席と助手席の中間にあるので、助手席にいるパパがアクセル踏んでいるんですね~運転席のmae、小さいからハンドルの隙間にちょこっと頭と顔が見えているだけなのだ~この後とっても疲れちゃったみたいで「お家に帰る~疲れた~帰りたい~」・・・ということでまだ18時半なので物足りなかったけど、充分楽しんで帰りました。今までは途中必ずどこかで1時間ほどお昼寝していたので最後の花火を見て帰っていたんですよ。帰りの車でmaeは爆睡、maeの成長と共にTDLの楽しみ方もどんどん変化してきているのがとっても嬉しい一日でした
2008/06/22
日曜日の日記です前日の土曜に開業した何かと話題の地下鉄「副都心線」に乗ってお出かけです!開業した翌日、ダイヤがかなり乱れていました4日経った今でもダイヤやその他の混乱が相次いでいるようです。あっ、電車が来たよ~maeの着ているTシャツは、台湾の桃園国際空港のキティショップで買ったもの左下をよく見ると、台湾の形と台湾TAIWANのロゴ入りで~すお出かけも一段とウキウキ気分になりますこれは携帯電話で撮った写真なので画像がイマイチですねさて、山王祭を開催中の赤坂の日枝神社に到着です。山王祭は徳川時代、江戸城内に入御した御神輿を三代将軍家光公以来、歴代の将軍が上覧拝礼する「天下祭り」 として盛大をきわめ江戸三大祭りの筆頭として、さらに京都の祇園・大阪の天満まつりと共に、日本三大祭りに数えられています。(HPより抜粋)この独特の形の鳥居は「山王鳥居」といって、滋賀県の日吉大社もこの形です山王祭の稚児行列に参列するので稚児装束に着替え、メイクをして貰いますよ~祭りの期間中「茅の輪」が設置されます、稚児行列でもこの茅の輪をくぐります行列に使う太鼓の前でパチリ外国人を始め、色々な人に一斉にカメラを向けられてしまいます「稚児行列」とは子供の健やかな成長を願い、稚児の装束に身を包み茅の輪くぐりのお練りに参加し、身も心も清々しく御祓いをうけ、神様のお恵みをいただきます。(HPより抜粋)麻呂のようなプチメイクをしてもらいましたよ行列開始です父母の他に祖父母の付き添いの人も多く、うちも私の母まで参加しました神社の中庭に入り、茅の輪をくぐる前に全員お祓いを受けます茅の輪をくぐり、社殿に向かいます拝殿では巫女さんの舞いと、お祓いとご祈祷を受け大神様に身体健康・開運招福をお祈りしました。日枝神社拝殿の天井に描かれた沢山の花や木の絵は今年5月に完成したものですが、大変文化価値の高いもの。まるで昔描かれた日本画のような美しさに、ため息が出ます。日枝神社は4年前の山王祭で私も大田楽を踊ったご縁のある場所、祭りが終わった後に子作りを・・・と思っていたら、妊娠していました。日枝神社の社殿前には神猿像があり、像の頭をなでると子供が授かるということで有名。私も大田楽の練習中に像を撫でていたのでmaeを無事授かることが出来たようです
2008/06/18
ここのところ忙しい日々が続いていましたがこの週末は年に一度あるか無いかのことが続き、一日が濃かったぁ~、充実度がありすぎて心地よい疲れが襲ってきています~こちらは涼しかった木曜日の「トレッサ横浜」関東初のTOYOTAのオートモール&ショッピングセンター自動車大好きなお子ちゃまも大喜びな買い物スポットお買い物がてら気になる新車を気軽に見て触れるのも、なかなか良いですねそして~昨日土曜日は熱かった!この日もトレッサ横浜へ・・・maeが大好きなおはぎやお団子の店、柿安口福堂も入っているので買ってフードコートでおやつ~、黒ごまのおはぎがお気に入りこれが主食になる時もあるほど好き餅も好きだけど、実は餅にた~っぷりとかかかっているゴマ&砂糖がたまらなく美味しいみたい~食べ終わったら口の周りが真っ黒で、カールおじさんに変身しちゃうのだそして~あまりの暑さに・・・中庭広場にある噴水は子供達のオアシスと化していたさて、ここでmaeを充分に遊ばせたところで帰宅~来ていた私の母にmaeを預けてパパとママは再びお出かけです~行き先は横浜アリーナ!2年振りのBZのライブだ~!!!いつもライブに一緒に行くBZフアンの2人と合流、maeを母に預けお留守番してくれる年齢になったありがたさを実感!一昨年までは会場近くのビジネスホテルに部屋をとってmaeは私の母と一緒にホテルに待機してもらっていたんですよ。去年1年間はライブ無しのBZだったけどBZは今年デビュー20周年、とっても盛り上がりました~●B’z“永遠の翼”CD(2007/5/9) 即納!■送料無料■B'z CD【ACTION】07/12/5発売凄すぎる照明や燃え上がる炎に、目がクラクラ~でもっ、最高でしたライブは6時始まりだったので早めに帰ってきて一緒にライブに行った方のご家族が経営している居酒屋でライブに行ったメンバー4人で打ち上げ~&maeも打ち上げに参加!居酒屋デビューだったんですオレンジジュースをぐびぐび~ママも育児中だからまだまだ禁酒、だからウーロン茶で乾杯~!皆さんお疲れ様でした~
2008/06/15
前回、茶藝館「水井」へ行って携帯電話で居場所を聞いてパパ&maeと合流しました今回の旅は空港で借りた携帯電話を所々で使い私も何度か一人で好きなところに行ける時間が取れて大助かりでしたこの後は残り少ない僅かな時間で、廟の前の通りを見て回りましたよバナナを売っている~賑やかな通りに突入します♪客家のお菓子屋台、美味しそうだな~何やら変わった匂いがしてきたと思ったら・・・わわわ~っ、八仙果!!以前台北の花市・玉市で主人が試食し仰天した正露丸味の漢方だ~主人はあの時以来、漢方臭が大キライになってしまったのでとりあえずこの屋台からは遠ざかろうっお次はこんな屋台が目に止まったんです完成品は隅に置いてあるようだけど一体何を作っているのかな???生地を薄く伸ばして~中にピーナツ粉を入れているねクルクルと丸めて細長~くするハサミでちょきちょき切って・・・看板娘の女の子がとってもかわいいんです手で押し潰して、平たくして完成~!これは手作り飴だったんですね。完成したら飛ぶように売れていくわ~懐かしい味で美味し~い!!この数日後大渓でも手作り飴を食べましたが素朴で優しい味のおやつですね今回の北埔で食べたものの中で、一番美味しかったと思います駆け足で回った北埔だけど、立ち寄って良かった!と思える素敵な街でした。まだまだ見所もあることだし、いつかまた訪れてみたいです♪
2008/06/12
前回、北埔の廟前でお食事をして実は私には行きたい場所があるけど、時間があまり無いし諦めようとしていたら主人から「一人で行ってきていいよ、maeと散歩しているから」・・・と言われ走って行ってきました・・・最初に歩いたレンガ通りにある、壁をたたかないで!の張り紙があった所・・・この建物はいつか北埔に来たら訪れたかった憧れの場所でした「水井」という茶藝館です丸い窓が印象的!梅の花を生けているこのテーブルのお席にしよう~ここは1930年(昭和5年)に建てられた和洋折衷の建物、建物を見に来るだけでも、とても価値があると思えます置いてある物も素敵な物が多いですね。よく見るとウッドデッキの外の席もあるのね~天気の良い日にここでお茶を飲んだら気持が良いだろうなぁ・・・アンティークなテーブルがシブくて素敵~立ち上がり店内を見渡して写真を撮り、席に戻る頃タイミング良くお茶が運ばれてきた・・・一番年長の従業員女性はきちんとこの間を見計らってお茶を出してくれたのですねこういう機度間の良さがここが日本時代に建てられた建物であることを更に強く印象づけるよう。擂茶と餅のお菓子が運ばれてきました北埔に来たら東方美人茶をゆっくり飲みたかったけど時間もないことだし、ここまで来て珈琲を飲んで帰るのもね・・・ってどれも本格的なお茶ばかりの中で、唯一時間がかからなそうだったのがこの擂茶!実はインスタントなんですよ~この茶藝館にはもちろん自分で擂る正式な擂茶もメニューにありますだけど時間が30分しかないからいいでしょういただきまーす♪♪美濃で擂って飲んだ擂茶とはやっぱり違うけどこれはこれで良しとしましょう~お茶請けの餅は柔らかくて美味しかったですよ~!一人分にしては量が多すぎて、お腹いっぱいです~時間が少ししかなかったけど来れて良かった~!今度また来る機会があればゆっくり東方美人茶を飲んでみたいです。北埔で是非お薦めしたい茶藝館「水井」でした。
2008/06/09
全411件 (411件中 1-50件目)