2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
全3件 (3件中 1-3件目)
1
以前受講したアサーティブトレーニング 基礎編の続きで応用編の研修に行ってきました! 以前一緒に受講した仲間の顔も見つけて、ちょっと一安心~ 早速受講者たちの空気を和ませるために自己紹介などが始まり、自分自身も今回の受講目的を再確認ー 今回の内容は、 ☆自己信頼を取り戻す☆批判に対処する ☆怒りをどう扱うか ☆相手にまっすぐ向き合う ・・・ 少~し重たいテーマです! 3人一組で話しあったり、まとめあったり。 仕事上の悩みだったり、身内とのコミュニケーションでのことだったり、各自課題を持ち、前向きに解決していこう!と考えているメンバーたちなので、自然に熱心にワークに没頭しちゃいます。 内容としては↓ 「自己信頼」=自分を信頼すること。 自己信頼はアサーティブであることの基本。 ありのままの自分を受け入れ、強くなれない自分も許してあげる、落ち込んだら自分に優しくしてあげる。 まずは、この自己信頼を取り戻すことの必要性を基礎編の復習がてら再確認しました。 そして、「批判に対処する」ー ここでは、批判に対処するときのガイドラインを学びました。 ☆批判はプレゼント ☆批判のメッセージを「聴く」 ☆責任をとること ☆気持ちを伝える ☆Positive Thinking(自分をもっと肯定的にとらえよう) ☆私には、故意に傷つけられない権利がある 対処の方法は・・ 第一段階 ・・聴く 第ニ段階 ・・判断する 第三段階 ・・対処する これらをロールプレイを通じて体感! 続いてー怒りをどう扱うか 「怒り」は人間の喜怒哀楽の中でも最も取り扱いが難しいと考えられてます。 その「怒り」の顔の裏には、 ☆フラストレーション(葛藤) ☆傷ついた気持ちー悲しみ、孤独感、恐怖 ☆希望 これらが感情として裏にあります。 それがわかるだけでも、客観的になるんです。私には、これがしっくりきました。 そして怒りを取り扱うときのガイドラインは! ☆怒りを受けとめよう☆頭にのぼった血をさげよう ☆簡潔な言葉にして伝える ☆ため込まない ☆怒りの裏にある気持ちを伝える ☆怒りの原因に立ち向かう そして、怒りの12の権利も学びました。 →これは、怒ること自体私たちの権利!というもの。 なんか、怒るって「大人げない」って思っていて、押さえてきた部分があった私には、勇気をもらえました♪ それを踏まえて、怒りから対決へ。。 ・・初日だけでお腹一杯(笑)でしたが、学びの多い有意義な時間でしたー 2日めに続きますー
2007年01月27日
コメント(0)
お正月明けから、あっという間に現実の世界へ(涙)。。 体も疲れる、心も疲れるよ・・・と少々後ろ向きになっていたのですが、今日、会った人生の先輩から言われた言葉でいいなぁと思った言葉♪ 「毎日、反省し、次回にはこうしよう!と繰り返し反省して考えていくようにしているといつの間にか出来るようになってる=向上している」 「苦手だなぁと思う人との出会いは拝んででも感謝。だって自分を成長させてくれる人なんだから」 あーさすが人生の大先輩だな~言葉に重みがあって。。 ついつい目の前のことから目をそらせがちですが、これも与えられた私の成長の機会なんだなぁ。 「ポジティブリフレイミング」してもらって良かったです。
2007年01月10日
コメント(2)
新年あけましておめでとうございます。 主人と自分の実家をそれぞれ巡る毎年恒例の年末年始が終わり、(美味しい料理とテレビ三昧!両家ともありがとう!!)また、5日からは会社生活も始まり、徐々に日常生活にシフトしつつあります。 今日はブリーフコーチング研究会が主催するセミナーで、『リフレイミングby文教大学 秋山邦久先生』に1日参加してきました。 低気圧が停滞して大雨の中、沢山の人が受講しにきていて、新年早々皆さんすごいなぁなんて刺激を受けながら参加していました。 秋山先生は、児童相談所での現場経験を持った方で、現在は大学教授をなさっている方です。そのため、カウンセリング経験のエピソード一つ一つがとてもリアリティに溢れていて、グイグイと話しに引き込まれる素敵な方でした!机上の空論のようなセミナーではなく、生身の人間とぶつかりながらの経験が聞ける有意義な時間を過ごせて本当に☆ラッキー☆でした。 具体的にセミナーでは、リフレイミングの前段階で、『相手をしっかり観察して見たてをしっかりやる』とか、『技法を使って効果があるクライアントなのか否か見極めてから』とか、コーチの大前提となる『相手を知ってから!』と言う部分を特に強調されていたのが印象的でした。ついつい、技法を学ぶと使ってみたくなる私には身が引き締まる思いでした。 それからリフレイミング技法をロールプレイングへ。 2人1組で6つあるコツを実践し、私もトライ! 悩みを聞き、どのように対処してきたのか聞き、その動機を誉めたり、ネガティブな言葉をポジティブに変える『ポジティブリフレイミング』やってみたり、逆に『No』の意識をより強調するような『ネガティブリフレイミング』をやったり・・ 盛りだくさんのコツが学べた有意義なセミナーでした。 また、先生は出し惜しみがないというか、ご自身の知識をリフレイミングに限らず披露して下さる方で、親に対するコーチングで使える『正しい叱り方』まで教えていただけて、今度、親向けのコーチングをやろうと考えている私としては目からうろこ。。 お正月早々貴重な時間を持てて、関わった全ての方々に大感謝!!
2007年01月06日
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1