プレじぃの鉄分補給

PR

プロフィール

プレじぃ

プレじぃ

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022.07.27
XML
カテゴリ: 製作記
トミックスで発売された185系200番台リレー号の時代設定を考えます。

185系200番台は、1981年年末より新前橋の165系おきかえのため、9本(201~209)新製投入されました。1982(昭和57)年3月10日よりあかぎ(上野~新前橋)に投入、順次、ゆけむり(上野~水上)、草津(上野~万座鹿沢口)と急行運用に投入されました。
なかでも、ゆけむり8(水上→上野)+草津6(万座鹿沢口→上野)は、1~7号車のゆけむりが165系(M’c+M+Tc+M’c+M+Ts+Tc)7連との併結運転、
草津8(万座鹿沢口→上野)+あかぎ6(小山→上野)とゆけむり11(上野→水上)+あかぎ5(上野→前橋)は、8~10号車に165系(M’c+M+Tc)3連と併結運転となりました。

1982年6月23日の東北新幹線開業(大宮~盛岡)に伴い、上野~大宮間を新幹線リレー号を運転するため、7編成(210~216)が増備。11月15日の上越新幹線開業(大宮~新潟)では、新幹線リレー号は28往復に増発。
また上野発着の急行が、特急「谷川」・「白根」・「あかぎ」に置き換え、一部普通列車の運用も開始されました。
セットのヘッドマークはこの頃のものです。

1982年1月~(1987年3月)「新雪」
1982年~1984年に運用。


でも運用されました。

↑JNRマーク付国鉄仕様
防護無線、ATS-Pのない仕様だとこの辺りまでかと。ATS-Pのない床板になっていました。
またATCの車上子が付けれそうな穴が気になりました。はまかいじ仕様をやってくれるのかな。
ヘッドマークを変えれば国鉄終焉までは可能ですね。



1985年3月14日に、東北・上越新幹線が上野まで延伸開業し新幹線リレー号は廃止。
高崎線方面の特急は新特急の名称が付きました。
「白根」は「草津」に変更、東北本線には「なすの」が誕生しました。
また余剰の4本(203~205・216)が田町へ転属。踊り子は185系へ統一されました。

1987(昭和62)年4月1日JR東日本発足。
防護無線アンテナの取付本格化。



1988年3月13日改正で、「なすの」4往復が廃止、1本(210)が田町転属。

1989年5月20日上野~尾久ATS-P導入。

1990年3月10日改正で、「なすの」が1往復まで減便。2本(207・212)が田町転属。「なすの」は新宿発着、田町車で運用に変更。

1992年3月14日改正で上りなすの1本増発するも、田町車運用。(1995年12月1日改正で列車名変更)

1995年夏臨「そよかぜ」で運用。



1997年9月30日で信越本線、横川~軽井沢間は廃止、長野新幹線へと引き継がれた。

1997年10月1日改正で谷川は、新幹線へ列車名を譲り「水上」へ。ヘッドマークも一新されました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.07.28 13:40:00
[製作記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: