全3件 (3件中 1-3件目)
1
この記事は本blog及び執筆してるblog主・ぱんくについての紹介となります。興味が無い方はそっ閉じしていただけると幸いです。本blogは、私ぱんくの経験や個人的な見解による飼育方法や雑感などを書き綴ったものになります。飼育方法は、自分が飼育したことがある種のみを取り扱っており、内容については書籍や海外のケアシート、ショップで見聞きした内容を元に執筆しております。とはいえ、あくまで私の個人的な方法であり、この飼育が正解であり、長期に渡ってこの方法飼えます!ということを保証するものではありません。実際に記事を執筆後、飼育方法をアップデートしている種も多数あります。(その後は気が向いたら更新してます。)ついては参考程度に留めていただき、飼育方法はショップ・ブリーダーに確認、もしくはご自分で調べることを推奨いたします。妻画による著者近影HN:ぱんくX(@a_rhino_horn)Instagram(@SPIKE_REPTILES)※Instagramはほぼ更新してません。爬虫類飼育暦5年の不惑のオジリッジテールモニター普及委員会 委員長サンエステバントゲオイグアナ甘やかし隊 隊員 趣味:可愛い生き物飼育、料理、音楽鑑賞、読書、家族と過ごす時間 好きな音楽 :Hi-STANDARD、THE BLUE HEARTS、LINK、envy、heaven in her arms、nitro mega prayer、SLANG、THE INRUN PUBLICS、tha blue herb、Radiohead、OASIS、NOFX、No Use For A Name、perfume、slipknot、system of a down、ヨルシカ、ビル・エヴァンス他多数…好きな作家:坂口安吾、恩田陸、村上龍、村上春樹、JKローリング、ヴィクトール・E・フランクル他 座右の銘:「人生70点」、「犀の角の様にただ独り歩め(仏陀)」 飼育経験種(コメント付き) レオパードゲッコー:アフガニクスを増やしたい。ニシアフリカトカゲモドキ:パッと見は可愛いけど、目の奥が結構ワイルド。まぁ可愛いけど。ハイナントカゲモドキ:ツンデレ。最初全然だけど、慣れるとデレる。クレステッドゲッコー:部屋が暑過ぎて、迷惑かけてます。本当にごめんなさい。リッジテールモニター:いっぱいちゅき❤️アカメカブトトカゲ:目指せ!消費的飼育からの脱却!!トッケイヤモリ:百面相ヤモリ。餌寄越せ圧が半端ないって!!ガーゴイルゲッコー:誰だ!?ハンドリングは簡単ですって言った奴は?ヒガシヘルマンリクガメ:成長するにつれドンドン飼いやすくなる。庭で飼いたいがカラスが怖すぎる。オオバクチヤモリ:絶対触れないヤモリだと思うんだけど、ハンドリングしてる人なんなん?天才?アズマヒキガエル:名前は幹久くん。後は分かるよね?ニホンカナヘビ:UVBライト当てたら真っ黒になっちゃった…トカゲも日焼けするんだね。ニホンヤモリ:UVBは大切。これはマジで。クロベンケイガニ:カニに喰われる最後だけは避けたい。サレムオーナメンタル:うっかり逃がして(回収済み)嫁に出禁喰らった。サンエステバントゲオイグアナ:国内CB!二木さん、マジですごいぜ!!自家産リッジテールモニター飼育してみたい種 テイオウヘラオヤモリ or フリンジヘラオヤモリ:あのナリはヤバいだろ…デカいし…ツナギトゲオイグアナ:故ライ様が良過ぎて…キボシヌマガメ:良いよね…キボシイシガメ:可愛いよね…ニホンイシガメ:渋いよね…フロリダハコガメ:頭と四肢が収納された姿がツボ。甲羅も綺麗!!ホウシャガメ:美しいっ!!ビルマホシガメ:美しいっ!!カンペチェトゲオイグアナ:美しいっ!!クラークトゲオイグアナ:渋い…キンバリーロックモニター:女房が好き。キタチャクワラ:なんだ?この可愛い腹ボテは!?エジプトトゲオアガマ:デッカいよね!!イッヌ(甲斐犬、ボーダーコリー、ラブラドールレトリバー黒、スキッパーキ、ウルフドッグ)ネッコ(タイ、ラグドール)執筆歴「CREEPER(クリーパー) NO.95」・リッジテールモニター(単為生殖)マグレだけど、マグレも実力の内…ということにして下さい。次はちゃんとした実力で書きたい。 本blogの注意点について 冒頭と内容は重複しますが、本blogは、私ぱんくの経験や個人的な見解による飼育方法や雑感などを書き綴ったものになります。飼育方法の記事については、可能な限り文献を漁り、ブリーダーやショップ、獣医、実際に飼育されてる方に話を聞いて書いてはいますが、その内容を保証するものではありません。新しい生体をお迎えした場合は、必ずお迎えした所で生体の情報、飼育方法や食べてる餌などを確認してください。またその種の飼育方法について確認してください。例え飼育方法を知っていたとしても、です。もし答えられない、または要領を得ない回答であった場合、その人やお店は避けた方が良い可能性が高いです。 飼育に正解はありません。各家庭の住環境や生体自体の個性やコンディションに大きく左右されます。また飼育者の方の性格やスタイルにより、ベスト・ベターな飼育方法は変わっていきます。 ただ正解はないものの、間違った飼育方法はあります。皆様におかれましては、間違えた飼育方法を避けつつ、自分に取ってベストな飼育方法を探していただければと思います。また本ブログがその一助になれば幸いです。ちなみに「お前如きが偉そうに!」という方はブラウザの右上に「✖️」があるのでクリックしてください。きっと幸せになれるぞ☆以上、ぱんくでした。※2024年10月29日更新
2024.10.23
コメント(0)
※注意:本ブログにはコオロギの写真が出ます。苦手な方はそっと閉じてください。子どもの頃、「ナゼそれ?」って感じでよくわからないアニメのビデオとか家にありませんでした? ウチの場合はそれが「ピノキオ」 姉がいるのでディズニー系があるのは理解出来るんですけど、プリンセス系じゃなくて何故かピノキオ… いや、本当なにゆえ??? シンデレラとか白雪姫ではなく、何故ピノッキオ??? ちなみに「ピノキオ」を知らない人(いるのか?)向けにあらすじをサクッと説明するとですね。 仕掛け時計職人(ニッチだな)のゼペット爺さんの作った木彫りの操り人形が星の女神の力で生命を得て、なんやかんやあって本当の人間になるっちゅー話です。はい。 ピノキオ MovieNEX [ ディック・ジョーンズ ]ちなみに命を得たばっかりのピノキオは、何も知らない状態で生まれたので、星の女神が旅する(?)コオロギのジミニーを教育係として任命したんですが、そのジミニーって実はヨーロッパイエコオロギなんです。そうイエコ。つまりイエコ。やはりイエコ。 …ということで、今回はコオロギの管理について書きます!! なお今回は(も)あくまで私ぱんく個人の見解で書かしていただきますので、ご参考までに、ということで生暖かく読んでいただければ幸いです。ちなみに原作のジミニー・クリケット、一生懸命ピノッキオ(原作読み)を指導するんだけど「ウルセェ!!」って序盤にピノッキオに⚪︎されちゃうんだってさ。うーん、バイオレンスっ!!※もちろんディズニー版は生存ルートを進みます。よかった…潰されるイエコはいないんだね・・・「コオロギの種類について」「フタホシコオロギ」一般的な餌コオロギ。サイズは大き過ぎず、小さ過ぎず。殺意を覚えるほどに鳴き声がうるさい。蒸れに弱い動きはそんなに早くないすぐ死ぬ「クロコオロギ」フタホシコオロギを選別交配させたデカいフタホシコオロギデカい、めっちゃデカい鳴き声は大きいが羽根が生えるまで時間がかかるからフタホシよりはマシ蒸れに弱い動きは遅いやはり死ぬ「ヨーロッパイエコオロギ」小さい鳴き声は小さいが、うるさいものはうるさい。蒸れに弱くないが得意でもない動きが素早く、逃すと捕まえるのは至難の業。嘘、シンプルに面倒い。脱走した奴が棚の裏で乾燥コオロギになってる。頑丈だが死ぬ時は死ぬイエコのオス。背中の羽根が特徴的。メスより小柄。羽か脚を捥ぐと鳴かない。イエコのメス。オスより大柄で尻尾に卵管があるのが特徴。優しい人は卵管を取り除いて与えてる。「飼育環境について」我が家のコオロギケージ温度:25度〜30度位。15度下回ると動きが鈍くなり、やがて仮死状態になり、その後、死にいたります。逆に温度が高いと餌食いが上がり、成長が早まりますが、高過ぎると死にます。でも流石に35度以上とかでコオロギ飼う人はいないよ…いないよね?湿度:低ければ低いほど良い気がします…何せ蒸れに弱いので…餌:雑食性ですので、なんでも食べますが動物性タンパク質が足りないと共食いするし、餌に含まれる水分が多すぎると死にます。なお我が家ではラビットフードをベースに与えています。ラビットフードはコオロギの臭いが抑えられるのでオススメ。共食いが気になる方は、煮干し等の動物性タンパク質を取れるものを入れると良いと思います。餌に使ってるラビットフードと古過ぎて食べれない玄米。この後、コオロギに精米される運命。米が湿気を吸って、蒸れを防ぐ効果もある。(気がする…)GEX ラビットプレミアムフード 2.2kgなお我が家では給餌の1〜2時間前くらいにその日使う分のコオロギを別個に分け、栄養価の高い餌でガットローディングしてます。(使わない・古くなった人工飼料やコオロギ専用フード与えてます。)使わないグラブパイを与える。作るのがめんどくさくて使わなくなった。俺はダメな奴だ…レパシー スーパーフード GRUB PIE グラブパイ 6oz 170g ヒョウモントカゲモドキ レオパ エサ フード 関東当日便給水方法:コオロギは水切れに弱い為、給水手段が必須です。我が家では小鳥用の給水器を使ってます。水入れの部分に脱脂綿を差し込めばOK!!ちなみにこのままだとツルツル滑ってしまうので、百均とかで買ったヤスリで下部をヤスリでザラザラにして、足場になる様にしましょう!!ちなみにクズ野菜やゼリー等で給水してる方も多いと思いますが、自分は野菜から出る水分等で蒸れて死んだりするので使ってません。鳥用の給水器こんな感じで使う。足場になる辺りには紙ヤスリを貼り付けるか、ヤスリで傷つけて脚が掛かる様にしましょう。なお白いのは脱脂綿です。アラタ BIRD HOUSE A−26 小鳥のタンク 鳥 水入れ 関東当日便ケージ:少量のコオロギしか扱わない方はプラケでOKですが、1000匹単位で飼育してる自分は衣装ケースを改造して使ってます。イエコ1000匹位。なお、コオロギのジャンプ力は最大で30センチ程度だそうなので、50センチ以上高さがある環境なら蓋は要りません。自分は脱走した場合の家族の視線が辛過ぎるので蓋しますが…我が家のコオロギボックス。天板は百均で買ったハンダゴテで穴開けしました。天馬 ロックス ROX440M 幅30×奥行44cmレイアウト:あんまり密集させて飼うと蒸れやストレスで死んでしまうので、なるべく分けられるように卵ケースなんかを入れましょう!!通気性を上げるためにてっぺんの部分に穴を開けるとより良いでしょう!(ウチはドライバーで刺して穴開けてます。)※我が家のレイアウトは上記にある写真をご覧ください。脱走が怖いから蓋をしたい。でも蒸れが怖い!!って方は上部にファン付けると良いです。ウチはメインがイエコですが、クロコ飼育してる時はファン回してました。卵ケースにドライバーで穴を開けて通気性アップ!!小型のファン。Amazonで2000円位でカエル。蒸れに弱いコオロギはこれで換気するのもあり。USBファン 3段階調節 静音 スピード 冷却ファン 送風機 扇風機 強力 12cm パソコン 1500RPM/1250RPM/1000RPM USB FAN 卓上 Xbox PS ゲーム機 ルーター 冷却 対応 扇風機 薄型 サイレント 7枚羽根 省エネ床材:使ってません。新聞紙を敷く人が多いそうですが、必要なくね?掃除しにくいし、コオロギが食べちゃうしでメリットない気がする…掃除:飼育してる数によりますが、ウチは週1〜2回実施します。やり方は中のものを全部取って、小さい箒で糞と死骸、古くなった餌を除去します。百均で拳大位のちっちゃい箒と塵取りのセット売ってるので、それを使うと便利です。百均の塵取りセット。こんな小さいの誰が使うの?と思ったら大活躍でした。すんません。ご参考(これで良いじゃんとか言ってはいけない)https://spheroaqua.jp/guide/cricket/「最後に」以上が我が家でのコオロギの管理の仕方です。上記の方法に切り替えてから、コオロギの死亡率は劇的減少いたしました。ただどう頑張っても死んでしまうときは死んでしまいます。実は一番コオロギを死なせない方法はちゃんとしたお店でコオロギを買うことなんです。こちら側で頑張って飼っても購入した時の状態が悪ければ如何したって死んでしまうんですね。ところがちゃんとしたところで買ったコオロギってなかなか死ななかったりするんで、お店選びはしっかりしましょう!!一応ご参考さんですが、自分はイエコならいろ爬まるさんかスフィロアクアさん、フタホシなら月夜野ファームさんで購入しています。クロコについては冷凍でしか買っていませんがはいどあんどしーくさんの冷凍クロコは嗜好性が高く、また-60度で冷凍している為、寄生虫の心配がなくお勧めです!!もちろん上記以外にもいいお店はたくさんあると思うので、自分でベストだと思うお店を探してみてください。以上、ぱんくでした。イエコが大好きなリッジテールモニター。餌追うのすっきゃね〜ん。
2024.10.02
コメント(0)
※この記事は広告を含みます。ぱんくです。ストレスフルな社会で生きていると、ふと「お前頭悪いだろ?」ってことがしたくなります。例えばこの「タランチュラはじめました」きっとこの言葉の裏には、こんな物語があったんだと思います。「AWAKEに出店するために、友人達が奇蟲の繁殖や採集に取り掛かって、でもコオロギ以外飼っていない僕は、なんとかそれに参加するために色々考えた結果、先日、10月1日 我が家でもとうとうタランチュラ始めましたケージのセッティングしてる間、クモ嫌いの嫁が怒り狂ったけど、タランチュラ始めました・・・始めました・・・」などと言うクソくだらない長い前振りはここまでにして、タランチュラベビー(サレムオーナメンタル 通称:フォルモサ)の飼育について書きます。「飼育について書くって・・・お前初心者じゃねぇか!!」って思うでしょ?俺もそう思うwなのでこれは飼育記録です。あくまでも。後すてるすまーけてぃんぐって奴?それね。まぁ、「知ってる」「ふっ、トーシロめ」と思いながらご照覧いただければ幸いです。ではイカよろしくー生体についてフルアダルトの御姿 ※写真提供たろう様@exotic_VNCA0523とりあえずざーっと飼育情報?というか生体情報を下記に羅列いたします。学名:Poecilotheria formosa通称:サレムオーナメンタル もしくは フォルモサ原産国:インド(サーレム地方)体長:8cm(レッグスパン18cm)性質:臆病、動きが速いので注意が必要寿命:♂3年以上、♀10年以上毒性:腫れる程度だが、個人差によりアナフィラキシーショックの危険有り推奨温度:25~28度推奨湿度:80%以上(蒸れには弱い為、通気性のあるケージを使用)YOUTUBEでも飼育方法の解説あるので、動画で見たい方はこちらが良い感じです。・・・というか、これだけ見ておけばいい気がする。Poecilotheria formosa, Salem ornamental Rehouse and care動画見た方なら分かると思いますが、マジでキレイな蜘蛛ですねー。(俺も動いてるの初めてみたw)ちなみにフォルモサは成長が早い種らしいので1~2年くらいでこのサイズまで大きくなるそうです。後、他のタランチュラに比べて、共食いをしにくい種らしいので、上手くやれば多頭飼いも出来るとかなんとか。飼育準備と日々のお世話じゃあ早速生体を飼育するための準備としてケージを作っていきます。準備したものは下記です。・スクリューロック式のプラスチック保管庫・ヤシガラ・ペットボトルの蓋・登り木になる何か(鉢底ネットが視認しやすく、通気性が高いので便利です)・ネット道具は千枚通しとはんだごてとハサミがあれば大丈夫です。ちなみに今回の記事ではベビーの飼育についてとなります。フルアダルトの場合には、ケージサイズは20×20×30は必要になるのでご注意ください。爬虫類牧場 パームマット 8L 5袋セット 爬虫類 底床 マット お一人様1点限り 関東当日便【楽天ランキング1位入賞】はんだごてセット 200-450℃調温つまみ はんだこて 60W八ンダゴテキットゴテ先 5本付き 溶接ツ-ル はんだワイヤ一スタンド 吸い取り機( 青)GEX エキゾテラ グラステラリウム ナノ(W21.5×D21.5×H33.0cm)(単体) 爬虫類 カエル ヤモリ ケージ お一人様5点限り【HLS_DU】 関東当日便鉢底ネット(20×30cm) 5枚入り【HLS_DU】 関東当日便先ず100均でこんな感じのケースを買います。スクリューロック式のやつですね。プリンカップでも飼育可能ですが、個人的にちゃんと蓋が締められるタイプの方が脱走させにくいので僕はこのスクリューロック式を推奨します。はんだごてで天井に通気口をあけます。ベビーは小さいので、小さめ穴にしておきましょう。本体側面にもあけるとよりGOODでございます。ちなみにはんだごての後に食器洗剤でケースは洗っております。プラスチックの剥離剤が付着している可能性があるので、ちゃんと洗いましょう。ケースを洗った後に床材を入れます。床材は厚めに敷きます。その方が湿度を保ちやすいのでね。床材をしっかり湿らせて、登り木と水入れを追加して完成です。なお床材を湿らせる際は全体を湿らせるのではなく、一部分のみにしておきましょう。全体を湿らせると蒸れや雑菌の繁殖の原因になります。湿度が必要な場合は、タランチュラ自身が湿った場所に移動するので、深刻に考える必要はありません。給餌は、コオロギを与えました。サイズが大きいコオロギしかいなかった関係で、頭を潰して半殺しにしたコオロギを与えています。なお、脱皮前後は餌食べず、また脱皮により弱ってることがあります。そのため、半殺しでないコオロギを入れると逆に食べられてしまう可能性がある為、注意しましょう。脱走対策についてタランチュラは脱走の達人と呼ばれている生き物です。ガラスの壁もすいすい上るので脱走には注意が必要です。かく言う私も脱走させました(早いよ)※後に発見・回収いたしました。もう一度言いますが、ちゃんと回収しました。個人的にはかなり対策を取っていただけに結構ショックでした。その失敗を生かして、絶対にタランチュラ逃がさないマンと化した私の脱走防止法について書きます。「ケージインケージで飼う」ケージから逃げちゃうなら、さらにケージの中に入れちゃえばいい!!という方法ですね。やり方としてはマトリョーシカみたいに今あるケージをさらに大きなケージの中にしまう方法ですね。これなら万が一脱走されても未然に防げます。ちなみに写真のグラテラの天井に紙が出っ張ってますが、これはコバエ防止シートを噛ませています。グラテラの場合、ケーブル穴や一部金網が緩くなってたりする部分があるので、その部分をカバーする為にネットとかをかけるか噛ませるといいと思います。「通気口にネットをかぶせる」僕のケースですが、通気口から脱走されてので対策として、三角コーナー用のネットをケージの蓋に噛ませています。スクリューロック式なので、こういった対策もとれます。ちなみにはめ込み式だと蓋が外れる原因になるので噛ませずに上からかぶせるようにしてください。最後に広告いかがでしたでしょうか?ちなみにこの美しいタランチュラはTOKESHかイケメン動物看護師のたろう様よりご購入いただけます。通販はしていないので、イベント出店の際に見かけたら石でなく、銭投げでご購入いただければ幸いです。詳しくはツイッター・・・ではなくXをご確認いただければ幸いです。なにとぞ・・・なにとぞ・・・よろしくお願いいたします。あ、ちなみにちゃんとタランチュラの飼育方法を勉強するなら「虫の森」さんか、「奇蟲屋 榊」さんのHPが勉強になります。特に榊さんのYOUTUBEはめっちゃ面白いのでお勧めです!!※写真提供たろう様@exotic_VNCA0523
2023.10.09
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1