全340件 (340件中 51-100件目)
2日間の福岡レッスンでの私の取り合わせはこんな感じでした一日目は蔦か何か?ひげ紬の名古屋帯に自分では竜田川と呼んでいる水面に紅葉柄の帯留めホントはこれ、お香立てでしたそして2日目は縦に紅葉柄の入った着物に紅葉柄の帯に紅葉の帯留め自分では「山村紅葉」と呼んでいる全身紅葉な取り合わせでした
2020.11.27
コメント(0)
先日の花嫁講座の時の私の取り合わせはこんな感じでした寒い季節になりましたので今年もベレー帽が登場です髪も三つ編みにしてチョット若作り?(笑)この日の帯は森の仲間たちでしたので帯留めもクマちゃん帯もリボンのように結んでみました午後からのレッスンでお太鼓結びにコワザを使いましたのでチョットだけご紹介この日の生徒さんの取り合わせは総絞りの着物に森柄の名古屋帯(まさかの森かぶり(笑))だったのですが…いざお太鼓を作ろうと思ったらほぼタレが残っていない状態でも、この帯結びたい…ということでお太鼓の決め線部分に外側から手芸用ロープを用い写真用に目立たせてますがもちろんロープは隠し込みますちゃんとお太鼓の形出来上がりです他装のレッスン中もまったく崩れることなくずっと綺麗なお太鼓の形のままでした
2020.11.20
コメント(2)
先日のレッスンでの取り合わせですこの前までハロウィン仕様だったのですがレッスンは11/1もうハロウィンは使えない…半襟縫ってないどうしよう…と、思った時、ふと目についたのがこれ、ビール柄これなら季節関係ないよね(笑)ということで、この日の取り合わせはお揃いのビール柄の帯を結んでこんな感じにしてみましたちなみに帯留めは頂き物の「手羽先」でしたさてさて、この日のレッスンは娘さんの成人式に向けてお稽古されている方いよいよ、本番に向けて最後の仕上げ帯結びを徹底的にお稽古しましたまだ未定ですけれどもこんな感じ…というのは出来てきました次回のレッスンも楽しみです
2020.11.04
コメント(0)
昨日、開催しました「三之助をみたかい? in 宮崎 vol.17」は、予想外の満員御礼でしたお越しくださいました方々有難うございましたついでに、昨日の私の取り合わせはこんな感じでした縦に紅葉柄が染めてあります付下げ小紋の着物に色鮮やかな紅葉柄の塩瀬の染め帯を合わせて紅葉づくしにしてみました
2020.10.18
コメント(0)
今回の着物も、前回と同じく母から届いた着物シリーズ秋らしい地色に紅葉や菊が描かれた小紋の着物ですあまりにも柄が多いのでどんな帯を合わせようか?染の着物だから織の帯がいいよね…と、悩みに悩んでピックアップした、この3つのうち結局地色が淡色の能装束柄の名古屋帯に決めてお太鼓曲がってますが…こんな感じの取り合わせになりましたさてさて、この日のレッスンは娘さんの為に振袖着付けのお稽古されている方着付けから帯結びまで随分スムーズにできるようになりました基礎が身についてこられたので次回から、娘さんの希望する帯結びのお稽古にステップアップする予定です頑張ってくださいませ!
2020.10.12
コメント(0)
先日の、福岡教室2日目の取り合わせです。チョコミントアイスの帯留めにちなみましてチョコミント色の木綿の単衣のキモノに同系色の海賊船柄の帯を合わせ半襟はアイスのコーンの色にしたつもりだったんですが…帯留めを家に忘れて行って結局なんの取り合わせなんだかよく分からない感じになりました(笑)おまけ・・・この日の生徒さんの取り合わせ帯と同系色の肩掛けバッグがとてもキュートで写真撮らせてもらいました手に下げたバッグもキモノ柄これまた可愛かった!着物にショルダーバッグも素敵ですよね(^^)/
2020.09.23
コメント(0)
ちょっと前の話になりますが福岡での着付けレッスン1日目の取り合わせは、こんな感じでした重陽の節句にちなみまして乱菊柄の単衣のキモノにモノトーン柄の八寸名古屋帯をお太鼓にして合わせてみました帯留めは秋らしく夕焼けススキにトンボ柄ですお稽古に来ていた方々にこの柄、何に見えます?って聞くと、たいてい「彼岸花」って言われます確かにそうも見えますでも葉っぱの描き方が菊だから乱菊かな?と私は思ってますどちらも9月の花ですからどっちでもイイか
2020.09.17
コメント(0)
先日の着付けレッスンでの取り合わせはこんな感じでした黒地に潔い赤のラインが入った絽のキモノ自分では「組紐屋の竜」(古い?)と呼んでるキモノですこれに、金魚柄の半巾帯を合わせて生徒さんに頂いた「出目金」の箸置きを帯留めにしてみましたさて、この日のレッスンは「モダンな着付け」と「粋な着付け」でしたもちろん帯結びの復習もやりつつモダンな着付けは普段、私達が着ているスッキリとした現代風の着付け(テキストにはもっと細かく書いてある)そして、粋な着付けは時代がかったぽってりとした着付けお太鼓もわざと斜めにズラしたりします襟元もたっぷり抜いてなんとなく色っぽい感じ?なんてお喋りしつつのお稽古とても楽しかったです!まだまだマスク着用のレッスンではありますがキモノを通して少しでも気持ちが軽くなるとイイなぁ
2020.08.21
コメント(0)
先日のレッスン時の私の取り合わせはこんな感じでした毎年恒例、この季節になると登場する薄緑地の小花柄の絽のキモノに白地に花柄の夏用半幅帯を合わせて帯留めと帯締めは、手芸用のロープにアクリルビーズを通したモノですシュシュも同系色でそろえて夏の定番な取り合わせですさてさて、この時のレッスンは娘さんに振り袖を着せたいという方の着付けレッスンでした最初の頃は紐を結ぶのもおっかなびっくり手順が全然覚えられない~!!と、おっしゃっていましたが最近は随分とスムーズに手が動くようになられました本番に向けてブラッシュアップの予定頑張ってくださいませ~!!
2020.07.30
コメント(0)
なかなか梅雨が明けませんが季節は7月、薄物の季節です今シーズン初の薄物デビューはこんな取り合わせでした水色にカタツムリ柄の薄物キモノに露芝柄のオフホワイトの夏名古屋帯でお太鼓結びをしまして水色の格子柄の帯締めに(ホントは帯締めではなく靴紐)涼しげなベネチアングラスの帯留めを合わせ帯揚げもブルーの格子柄を合わせてみました(ホントは帯揚げではなく100均のスカーフ)この着物ホントに生地が薄いので長じゅばんや下着類は省略できずキッチリ着ないといけないので夏物のなのにとっても暑いのですそしてサイズもチョット小さ目その上太ってみえるという三重苦なキモノなのですが…それでも、梅雨が明ける前の7月になると、ああ今の季節はこれよねと、ついつい選んでしまいます年に数回しか着れませんがそんな着物だからこそお気に入りなのです
2020.07.18
コメント(0)
先日のレッスン時の取り合わせはこんな感じでした黒地に花柄の紬風一重の着物にピンクのギンガムチェックの半襟を合わせてピンク地のネコ柄半幅帯帯締めもピンクの三分紐帯留めは梅雨にちなんでピンクの紫陽花にしてみましたさてさて、この日のレッスンは男性礼装のお勉強ということで、着付けはもちろんのこと袴の畳み方までみっちりと学んで頂きましたまだまだ、マスク着用密にならない空間を意識しながらのレッスンではありますが開催できて嬉しいです(^^♪
2020.06.23
コメント(0)
先日の土曜日の取り合わせです初夏になると登場するバラ柄の着物白い半幅帯をやの字風に結んで帯締めは着物の中の一色を選んで帯留めもバラのブローチとバラな取り合わせにしてみました薔薇といえば…コロナで家に引きこもっていたころ娘の嫁ぎ先のお母様から素敵な薔薇の花束が届きました娘の結婚式に使ったのと同じバラ有難いことに、私だけでなく娘にも届いたそうです少し暗い気持ちで過ごしていた毎日に思いがけないプレゼントが届いてとても嬉しくなりました・・・が私、切り花のお世話がとても下手なのですあの水の中で茎がニュルっとなるのがどうも苦手で…上手に管理できるのか?不安もありましたこのままドライフラワーにしてしまうのではないか??というくらい心配しましたあ・・・・娘は「いけ花」をしていたので大丈夫ですよ、お義母さん(^^;で、こちらが2週間後のバラ花びらが綺麗に開いて届いた時より、さらに美しくなり私の心配とは裏腹にだんだんと茎を切り詰めてたら結局、一か月近く咲いてくれてました苦手と思ってた切り花を思いがけず、プレゼントして頂いたお陰で今年の薔薇のキモノのシーズンはいつもより嬉しい気持ちで迎えられた気がします素敵なきっかけを有難うございました
2020.05.28
コメント(0)
ちょっと前の写真シリーズの続き子供の日の取り合わせは、こんな感じでしたあまりの暑さに衣替えする間もなく単デビューした日ですこどもの日ということでヒヨコさんの半幅帯を切羽目結びにしまして気持ちは明るく前向きに音符柄の半襟を合わせてみました宮崎はぬくいので毎年、ゴールデンウィークあたりが単きものデビューとなります
2020.05.25
コメント(0)
先日の私の取り合わせですお洗濯の都合により(そろそろ衣替えなので)普段あまり着ない細かい小紋の染の着物をチョイス赤い格子柄の織の帯を合わせてみました染の着物に織の帯というスタンダードな取り合わせに白襟白足袋という私には珍しい?普通の取り合わせでしたそれでも着物を着るとやっぱりテンションあがります外出自粛の日が続きますがたまには、着物で過ごしてみてはいかがですか??なんでもない日が特別な日に変わりますよ~!!
2020.04.27
コメント(0)
先日のレッスン時の私の取り合わせはこんな感じでした普段はあまり着ない「うろこ柄」の着物厄除けの文様とされるうろこ柄には古来より魔物や病除けなどの意味もありますのでコロナに負けないよう願掛けに着てみましたで、合わせた帯はガーベラ今の季節にピッタリと思って選んだのですが花言葉を検索してみると色により違いもありますが全般の花言葉は「希望」「常に前進」なんですって着物と帯でコロナに打ち勝つ強いバリヤを身に着けてる感じですちなみに帯締めは春らしい黄緑色帯揚げは大好きなターコイズブルーで気分も前向きにまとめてみました大変な時期が続きますが気持ちは前向きに乗り越えて行きたいですね
2020.04.21
コメント(0)
先週末の私の取り合わせはこんな感じでしたこの季節になると必ず着用する水面に桜の花びら柄の着物かたばみ柄の絞りの帯を合わせて春らしい色合わせにしました帯締めも桜色帯留めは親戚に作って貰いました手毬の手法を使った帯留め着物に限らず洋服も季節の先取りがオシャレと言われますよねなので、桜の着物は桜が咲く前になどと言われます今回着用した着物は枝がついてない桜の花なので意匠として通年着てもよいのかもしれませんが水面に桜といえばやはり桜舞い散る季節をイメージしますよね?なので桜が咲いてから、散る前までの短い時期に、毎年慌てて着てます実はこの着物、今は亡き祖母が母の為に縫ってくれた着物私と母は身長が10センチ以上違うので私にはツンツルテンの着物なのですが…やっぱり毎年着たくなる着物のヒトツです
2020.04.10
コメント(0)
ちょっと前のことですが福岡での着付けレッスンに行くため半襟を縫わなきゃ・・・と、思ってはいたのですが日々の仕事が忙しくとても半襟を縫うパワーがわかなかったので今回は、下にタートルネックのセーターを合わせ長襦袢なし(ということで半襟もなし)の取り合わせで行ってきました星座柄の半幅帯に、細いベルトを帯締め代わりに合わせて足元はブーツですちなみに、翌日は寒くなる予報でしたので手持ちの中で一番分厚い、ウール生地の着物にやはり長襦袢代わりにセーターを合わせてベレー帽と、ピアノの鍵盤柄の半幅帯バレンタインデーが近かったのでハート柄の帯留め(ホントはアフタヌーンティーの箸置き)を合わせてみましたたまには、こんな着こなしも楽しいですよね!
2020.02.24
コメント(0)
先週、自宅でのレッスンは お久しぶりの生徒さんと 男性浴衣の着付けと 帯結びの特訓でした 彼女、生徒さんの中ではかなりの古株さんで 写真が残ってるブログはこちらから…(25007.06.27) この時(12年前)既にお久しぶりと書いてありますので もっと前からお稽古していたんだと思われます 懐かしいですね~ 私はこの日、フルタイムの仕事が 終わってからのレッスンでしたので 帰宅後パパっと着替えられる 今シーズン初の浴衣姿でした このカラフルな色が大好きな「しじら織」です なので、キモノとしても着用可能なお気に入り これに、夏帯を引き抜かないタイプの角だしに結んで 帯揚げ・帯締めも省略 あっという間にキモノ姿に変身!でした 久しぶりの生徒さんと 積もる話をしながらのレッスン 楽しかったです~\(^o^)/
2019.07.19
コメント(0)
先日、豊洲教室での私の取り合わせこんな感じでした毎年、この季節になると登場するカタツムリ柄の着物です超薄手の生地なので7月に入ってからでも、カタツムリなので梅雨明け前ということで、毎年今の時期のみ登場する着物ですちなみに、この日は七夕でしたので帯留めも七夕…ではなくカルピスの日ということでアフタヌーンティで購入したカルピス柄の箸置きを帯留めに使ってみましたこういう季節限定の着物って気分も上がって大好きです
2019.07.11
コメント(0)
先日のレッスン時の私の取り合わせはこんな感じでした頂き物の単衣の着物縦のラインがすーっと伸びて痩せて見える?と思って、気に入ってます(笑)帯はラディッシュ柄の染帯タレの部分が朱色でカワイイ野菜つながりということで帯留めにタケノコを合わせてみました母に、タケノコはもう遅いんじゃない?と指摘されたのですが主人の実家からタケノコ貰ったばっかりだったんですよねきっと今の季節にはえるタケノコもあるということで、許して(笑)野菜尽くしと思うと着物の色も、なんだか地面に見えてきました
2019.06.15
コメント(0)
先日の福岡教室、1日目の私の取り合わせは、こんな感じでしたん?年齢の割にちょっと派手じゃない?というショッキングピンクなこのキモノ…実は、このレッスンの後に行きましたコンサートのグッズに合わせてのチョイスでしたこのリストバンドをはめてこぶしを振り上げるのだ~!!ちなみに、1曲だけですが同じ色の手袋もはめてたりもしました(笑)着物が派手な色でしたので半襟と帯は渋めの色にしてみましたビール柄ですけど(笑)
2019.05.23
コメント(0)
あっという間に春が終わりそうあ、今年はまだこの帯使ってなかった…ということで…先日のレッスンでの私の取り合わせはイチゴ柄のしゃれ袋帯を銀座に結びまして赤い三部紐に、帯留もイチゴを合わせてみました半襟は大好きな居内商店さんの大きな水玉のハギレ以前はこの布とお揃いのフカフカ鼻緒の下駄も持ってたのですがさすがに下駄は消耗してしまい今は半襟のみの登場です居内商店さんのフカフカ鼻緒の下駄シリーズ大好きだったんですよ再販してくれないかしら?
2019.05.04
コメント(0)
GWに突入しました!!先日の着付けレッスンは保育園がお休みということもあって子供ちゃん連れのお稽古でした一緒にご挨拶をしましてまずは半襟縫いのお稽古です横で遊んでいた息子くんにハサミを取って貰ったらちゃんと、お作法通り私に刃先を向けないように渡してくれました聞きましたら、保育園の先生が教えてくださったそうです指導して下さった先生も素晴らしいですがちゃんと忘れず覚えてた息子ちゃんも素晴らしいハサミ持って走っちゃダメなんだよ~と他にも習ったこと教えてくれましたうんうん、やっぱり子どもの頃の教育ってほんと大切ですよね改めて思いましたお母様は今回普通科3、4コマ目のお稽古だったのですが半襟縫いのみならず学科のお勉強にもちろん、自装のお稽古もしました。今回は着付けの流れだけでなく細かなポイントも説明して綺麗な裾すぼまりが出来るようになりました前回からお稽古しているお太鼓結びは季節に合わせてチューリップの帯で結んで貰いましたさてさて次回はどんな取り合わせでお稽古しましょう?楽しみにしています~\(^o^)/
2019.05.03
コメント(0)
週末は福岡での着付けレッスンでした土曜日、牛頸公民館での取り合わせはこんな感じでした頂き物のキモノがあまりにも裄も丈も短かったので久しぶりにブーツを合わせてみました帯は見えてませんが銀座に結んでカジュアルにちょっと気楽なコーデでした
2019.04.15
コメント(0)
先週の天神での着付けレッスンでの私の取り合わせはこんな感じでした紫の格子柄の小紋の着物に黒地の名古屋帯この帯、お太鼓柄にでっぷりと太ったネコさんが鎮座している柄なのですいやん、私の後ろ姿にそっくり??ということで、ひとめぼれで購入したお気に入りの帯でした
2019.02.27
コメント(0)
先日のレッスンでの取り合わせはこんな感じでした私のなかではお正月っぽいイメージの黄八丈のアンサンブル(頂き物)を長着だけ帯付きで着まして帯は、これまたお正月に登場する平安貴族(百人一首のイメージ?)柄の袋帯を角出しに結びまして帯留はお正月らしく「1富士2鷹3茄子」お正月の初夢にちなみまして毎年この季節になると登場する帯留ですみなさんは、どんな初夢ご覧になりましたか??
2019.01.07
コメント(0)
久しぶりにブログを更新したので連続投稿(笑)昨日のクリスマスイブの取り合わせはこんな感じでした前日が緑ベースの着物だったのでこの日は赤にしたいなと数少ない赤い着物ずいぶん前にすっごく安くで入手したKANSAIの着物です(もちろん洗える)これにクリスマスオーナメント柄の半襟を合わせまして雪の結晶とトナカイさん柄の半幅帯をクリスマスプレゼントをイメージして結んでみました帯締めは真っ赤な三分紐で帯留はクリスマスツリーですこの日は、福岡の生徒さんに宮崎に来ていただき講師3級試験前特訓でしたその模様は、またいつか…
2018.12.25
コメント(0)
先日の、引き継ぎレッスンでの私の取り合わせはこんな感じでした季節柄、最近続いております紅葉柄の取り合わせ紅葉柄の半幅帯に柿の箸置きを帯留にしてみました後ろ姿はこんな感じ着物も秋色に吹き寄せ風の小紋柄で秋満載の取り合わせでしたさてさて明日から隔月恒例の東京での着付けレッスンということで、今日は移動日今回は弟宅の姪っ子ちゃん達の子守りに行く母と一緒ですちなみに東京教室の詳細は以下の通り<東京教室のお知らせ>Qちゃんのキモノ教室in東京<豊洲教室>11月23日(金・祝)10:00~11:30豊洲市民文化センター8階和室受講料:1,500円<元気日本語文化学校>今回はお休みです<目黒教室>11月27日(火)10:00~11:30月光原住区センター受講料1,500円プラス場所代<今後の東京教室予定>2月1日(金)~3日(水)(豊洲2/1PM)新規参加者随時募集中こちらからメールにてお問合せ下さいませ皆様にお会いできますのを楽しみにお待ちいたしております\(^o^)/
2018.11.22
コメント(0)
先週の高宮着付けレッスンでの私の取り合わせは、こんな感じでした黒地の立て縞の地味目着物に今シーズン大活躍中の紅葉柄塩瀬の染帯と帯留を合わせましてあ、帯揚げの出し方がビミョーですが帯揚げと帯締めを少しポップ目にしてベレー帽を合わせてみましたずっと欲しかったベレー帽今秋デビューです(^^)/
2018.11.20
コメント(0)
先週末、大野城での着付けレッスンの私の取り合わせは、こんな感じでした秋も深まり、紅葉の季節ということで紅葉狩りをしている童柄の塩瀬の染帯を秋っぽい色どりの縞の着物に合わせてみました帯留は、今年の認定式の時に鹿児島在住の教室長の方に頂きました大島紬で出来た西郷さんの五星の帯留普段はあまりしない秋らしいシックな取り合わせでしたつづいて、翌日天神教室での取り合わせも紅葉尽くし縦に紅葉柄が入っている正絹の着物に帯も紅葉柄の塩瀬染帯帯留もガラス製の紅葉ですこの日のあだ名は「山村紅葉」(笑)別々に購入した着物と帯ですがバッチリはまっててお気に入りのコーデになりました
2018.11.19
コメント(0)
先日の、妊婦さんの着付けレッスンでの私の取り合わせは、こんな感じでしたこの季節になると、よく登場する緑地の小紋の着物に彼女のお母様からいただきましたデニム地のリバーシブル半幅帯をあわせてみました手作り帯は思い出もいっぱい使うとテンションもあがります(^^)/
2018.11.15
コメント(0)
福岡滞在中ではありますが先日のレッスン時の私の取り合わせです黒地に白と紫の柄の入った小紋柄の着物でしたので同色の半襟を合わせて帯も紫色系の半幅帯にしてみましたこの帯、バイオリンとホルンの柄で地紋にはピアノも描いてあり裏地の地紋は♪柄という音楽モチーフでしたので帯留も♪にしてみましたちなみに、この帯締めは先月、骨董市で200円でゲットしました(^^)/この日のレッスンはお嬢様の結婚式を今月に控えられた方留袖着付けに二重太鼓の帯結びをお稽古いただきましたそうそう、ご実家から送られたという太秋柿も頂戴いたしました食べたい、食べたいと思っていた矢先の以心伝心なお土産、とっても嬉しかったです有難うございました~\(^o^)/
2018.11.11
コメント(0)
先日、パート先の会社関連の飲み会に行った時の取り合わせは、こんな感じでした黒地に水色の水玉柄の着物にオレンジの半襟とか今は亡き祖母に怒られそうな色合わせですがめげずに帯もハロウィンで実は帯締めもドクロ柄髪留めもジャックオーランタンでした
2018.11.09
コメント(0)
先日の大野城での着付けレッスンしばらくお休みなさる生徒さんが大量の着物と帯を皆さんで分けてくださいと届けてくださいましたその中にあった黄八丈私にピッタリのサイズでした有り難く頂戴いたします感謝!感謝!!ということで、この日のコーデは黄八丈でハロウィンな取り合わせになりました有難うございました~\(^o^)/
2018.10.31
コメント(0)
福岡での着付けレッスン開催中ですが・・・福岡に来る前の日のことです…とっても空気が澄んでお天気が良かったのでようやく衣更えに着手いたしました夏の薄物のキモノに春・秋の単の着物を片づけましていよいよ袷の着物が登場しましたしばらく見なかった着物を久しぶりに目にしますので「あ、こんなキモノ持ってた!」と、ワクワクする瞬間でもありますお陰で、この日の取り合わせはしばらく着てなかった「デニム」の着物を発見しましたので、それをメインにゴーストさん柄の半襟を合わせましてお揃いの髪留めを結びハロウィン柄の半幅帯を結んでみました着物はすっかり衣更えしましたけれども…この日に通った道すがらの風景よく見るとヒマワリとコスモスが一緒に咲いてました朝晩は秋らしいひんやりとした空気になりましたが日中はまだまだ暑い宮崎らしい風景なのかもしれませんね
2018.10.29
コメント(0)
先日の私の取り合わせはこんな感じでした縞柄の染の単の着物に白地に染の洒落袋帯をお太鼓に結んでみました「染」のキモノに「染」の帯でだらけてしまわないようにシャープな柄の着物と取り合わせです帯が手結びギリギリの長さなので柄があまり見えてませんが…「柘榴」の柄の帯です前柄はこんな感じ柘榴は10月の季語ですので今の季節限定で毎年楽しんでますこの日は、この取り合わせで美容室に行ってきましたキモノで美容室?と思われるかもしれませんが意外に大丈夫なんですよただ施術の邪魔にならないよう襟芯は抜いてます襟芯無しだとシャンプー台もへっちゃらあまりに気持ちよくて寝ちゃうくらいくつろげました襟芯ないので襟元ヨレてますがカラーにカットにトリートメントで綺麗にして頂きました(^^♪
2018.10.19
コメント(0)
福岡の生徒さんがいらしたときの私の取り合わせはこんな感じでした黒地に小花柄の単の小紋の着物にネコさん柄のグリーンの半幅帯を合わせてクローバー柄の手芸用リボンを帯締め代わりに結びまして帯留は鹿児島の友達から貰ったカワイイ小花半襟も同系色で合わせまして全体的にグリーンな取り合わせにしてみました(^^♪
2018.10.17
コメント(0)
先日の私の取り合わせはこんな感じでした黒地に赤いニャンコちゃんが走り回ってる柄の単衣キモノにニャンコさん柄の縞の半幅帯に肉球柄のトンボ玉の帯留半襟はサイコロ柄でちょっとモダンな取り合わせにしてみました(^^♪
2018.10.15
コメント(0)
先日のレッスンでの私の取り合わせはこんな感じでした秋らしい色合いの小紋の単着物に今年デビューの栗の帯を今回は教材枕を使って結んでみましたお陰でユルみはしませんでしたがお太鼓がよがんでた・・・残念次回再々挑戦です!
2018.10.12
コメント(0)
先日の着付けレッスンでの私の取り合わせです本来は10月1日から袷の着物ですが南国宮崎では、まだまだ単(長じゅばんはまだ絽)ですが、見た目は秋らしく初めて締める栗の帯前柄はこんな感じです古着を購入したのでとっても短く後ろのお太鼓を決めてから結ぶやり方で結んだのですが、生地の性質か?どんどん緩んできましたので次は、教材枕を使おうと反省しました地味目の帯でオバさんぽくならないように半襟はちょっとモダンに鹿児島の友達から貰いましたチェックに見えるけど実はサイコロ柄という可愛い半襟を合わせてみました(^^♪
2018.10.04
コメント(0)
明日から「Qちゃんのキモノ教室in東京」ということで、今日は移動日ですちょうど彼岸の中日ですので今日の取り合わせはこんな感じ秋らしい小豆色の単着物に曼珠沙華の花が織りだされていますいや、葉っぱも描かれているので本当は乱菊?曼珠沙華は「葉見ず花見ず」ですものねでも、今日はお彼岸なので曼珠沙華ということで・・・・さてさて、明日からの東京教室のお知らせです。<豊洲教室>9月24日(月・祝)10:00~11:30豊洲市民文化センター8階和室受講料:1,500円<目黒教室>9月26日(水)10:00~11:30月光原住区センター受講料1,500円プラス場所代今回は、東京滞在中娘とのプチ旅行も予定しているので楽しみですでは、行ってきます\(^o^)/
2018.09.23
コメント(0)
昨日は、宮崎での着付けレッスンでした9月に入ったとはいえ、まだまだ暑い宮崎…でも暦の上では秋ですので単衣の着物に長じゅばんの半襟のみ秋仕様長襦袢は絽、肌襦袢は省略と中身はかなり大雑把な夏仕様(^-^;単衣の着物は透けないので盛夏よりもテキトーに気楽に着られます帯は、秋?実りの秋?森??という連想で「森のクマ」さん柄帯締め・帯留代わりにアクリルビーズを手芸用ロープに通したものを使ってますさてさて、この日のレッスンはふだん着物の着付け気軽に自分で着物が着られるように半襟の縫い付けレッスンもしたのですが写真がなくて残念…秋っぽい色柄の着物に半幅帯を歌留多に結んで気軽なお出かけスタイルを学んでいただきました~(^^)/
2018.09.22
コメント(0)
先日の福岡レッスンでの私の取り合わせこんな感じでした黒地に赤いネコさんが走り回っている柄の単衣の着物に赤いネコさん柄のしゃれ袋帯を銀座結びにしまして帯留も肉球柄見えませんが髪留めもネコ半襟は鍵盤柄でした来月の福岡教室も楽しみにしてます~\(^o^)/
2018.09.19
コメント(0)
「秋」と言えば芸術の秋?この季節になると薪能のお知らせなんかも来て能を見たくなりますということで、先日のレッスンでの私の取り合わせはこんな感じでした紺地の単衣の着物に(襟は白が良かったかも…)白地に「能人形」柄の名古屋帯です先日の生徒さんのレッスンで貸し出しました帯も能面柄でひそかにお揃いなんとなく芸術の秋っぽい取り合わせでしたさてさて、本日から福岡での着付けレッスン!ということで、早朝より移動です福岡の皆様にお会いできますのを楽しみにしております~\(^o^)/
2018.09.15
コメント(0)
先日、ワインを楽しむ会に行った時の取り合わせは、こんな感じでした重陽の節句にちなみまして乱菊柄の単衣の着物に帯留はススキにトンボで秋の装いでしたこれから段々と涼しくなって着物の取り合わせも楽しみです(^^)/
2018.09.11
コメント(0)
お久しぶりの着物ネタです先日、職場の歓迎会に行った時の取り合わせ、こんな感じでした9月に入りましたので着物は夏の薄物から単衣の着物になりましたチョコミント色がお気に入りのチェック柄木綿の単衣キモノですこれにトモコ先生に作って貰ったビール柄の半幅帯と福岡の生徒さんに作って貰ったエダマメの帯留帯とおそろいの半襟でしたあ、チョコミントな取り合わせというよりもビールな取り合わせになってますね(^-^;この日の会場はこちらでした盛り付けもおしゃれでとてもおいしかったです
2018.09.09
コメント(0)
先日の天神教室私の取り合わせはこんな感じでした青地に小紋柄の織の着物に博多織の夏帯を角出しに結びまして帯留は夏らしい水玉カルピスで半襟はいまの季節ならでは??朝顔柄の手ぬぐいを縫いつけてみましたナイスタイミングで会場のグリーンカーテンの朝顔もちょうど見ごろでした先日、立秋を過ぎたばかりですが「秋の七草」の桔梗は実は朝顔?という説もありますので先日の桔梗の帯に本日の朝顔の半襟で秋の七草を意識した取り合わせでした(^^♪
2018.08.21
コメント(0)
変な台風が通り過ぎたらまた毎日暑いですねでも、夏キモノ大好きなので取り合わせを考えるとワクワクしますということで、昨日の取り合わせはこんな感じでした母からもらった薄いブルーグレーの着物ということで、チョット小さいいや、かなり小さい?ということで、おはしょり無理してますが(^-^;よく見ると小さな蝶々さんが描いてありますなので蝶々柄のしゃれ袋帯を合わせて角だし結びにしてみましたちなみにこの帯も母からの貰い物確か母の夏キモノを解いて帯に仕立て直した手作りだったようなどちらも軽いので夏にピッタリです昨日はこの取り合わせで着付けレッスンに行ってきました自分で着られるようになれば…と、この春お稽古を始められた方すっかり上手になられました別の帯結びもあっという間ですこれからしばらく夏休みになりますがたくさんキモノ楽しんで下さいませ(^^♪さてさて明日からは東京での着付けレッスンですということで、本日は移動日!皆様にお逢いできますのを楽しみにしてます\(^o^)/
2018.08.02
コメント(0)
先日の着付けレッスンでの私の取り合わせはこんな感じ茄子紺色の絽の着物に木綿の半幅帯で気楽にこの帯、居内商店さんのモノなのですが一目ぼれしてお揃いの草履と一緒に購入したもの草履は消耗品なので使えなくなってしまいましたが帯は今でも健在ですなんの柄かわかります??そう、ペンギンさんなのです暑い暑い夏に南極のペンギンさんに思いをはせて涼しくなるこんな取り合わせ大好きですネットで探してみたらペンギン柄の帯って意外にたくさん見つかりましたこちらは名古屋や洒落袋帯(クリックするとご覧になれます) こちらは半幅帯(クリックするとご覧になれます) 皆さんも暑い夏をペンギン帯で楽しんでみられてはいかがですか??そうそう、話は変わりますが東京に引っ越しされた生徒さんから使わなくなったからと着物をたくさんいただきましたどれもまだキレイで着用に問題ないものばかりただ、私にはサイズが小さいので娘に使わせて頂きたいと思っています有難うございました~\(^o^)/
2018.07.28
コメント(0)
昨日は、宮崎での着付けレッスンお2人でのレッスンなのですがおひとりの方がむかし集めてたの・・・何か使えるかしら?とボタンカバーをお持ちくださいました使えますとも帯留にピッタリですちなみに帯締めはもう一方がお買いになった靴紐ですお2人でお互いを思い合っての取り合わせとっても素敵にできあがりました半襟は前回のレッスンで縫いました色えりです白襟よりもカジュアルな感じで街着にピッタリ教材枕を使ったお太鼓結びも上手にできましたこれからしばらく夏休みですが忘れないように、時々復習のつもりで着物きてくださいませ~!!
2018.07.26
コメント(0)
全340件 (340件中 51-100件目)